• ベストアンサー

労働法・労働基準法

労働法っていうのは 労働基準法の事を指してますか? それとも 労働法と労働基準法の二種類の法律があるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

既に回答されているように、労働関係及び 労働者の地位の向上に関する法をいいます。 労組法、労基法、労働関係調整法を労働三法 といいまして、最も基本的な労働法です。 以下、労働法と言われている法律です。 参考までに。 労働契約法 労働基準法 労働安全衛生法 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法) 短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律(パートタイム労働法) 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(育児介護休業法) 最低賃金法 労働組合法 労働関係調整法 労働審判法 労働市場の規制に関する法律 職業安定法 雇用保険法 労働者災害補償保険法 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(労働者派遣法)

evuzjsuejhwz
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

いわゆる労働三法をはじめ、男女雇用機会均等法、最低賃金法など、労働に関連するすべての法律を総称して労働法と呼びます。

evuzjsuejhwz
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

どちらも違います。 労働基準法の略称は労基法 労働法とは法学上の言葉で 労働関係に関する法律一般を指すものです。 労働法という名称の法律があるわけではありません。 行政法、知的財産法という名称の法律が無いのと同じことです。

evuzjsuejhwz
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労働基準法

    労働基準法 労働基準法をきちんと守っているのは大きな企業だけで ほとんどの中小零細企業は法律を守らず 労働者を虐げていると友人が言っていました。 これは本当でしょうか? また、労働基準法を犯した企業には何の罰則もないのでしょうか?

  • 労働基準法に守られない労働者はいますか?

     労働基準法というものがありますが、その法律に守られない労働者(例えば被災地に出向いている自衛隊員が休暇を取れない等)はいるのでしょうか?

  • 労働基準法と労働者の傾向

    現在の労働基準法は、労働者を余りにも甘やかしすぎだと思うのですが、皆はいかが考えられますか? 現実にそぐわない規定も多く、経営側が労働者を動かす際に様々な障害や不都合が生まれます。 もはや時代にそぐわない法律など不要ではないでしょうか? 私は経営者として、かの奥谷氏の考えに全面的に賛成しています。 労働基準監督署すら不要であり、個々の企業の事情や実態に合わせ、 それぞれに労働基準や契約を立てるべきではないでしょうか? またこのために、労働者が増長してしまうのも極めてよくない傾向です。 すぐに法を盾に経営者に反抗する、労働基準監督署への通報をちらつかせるなど、会社への脅迫とも言える行為を平気で行う者が増えています。 そもそも経営者と労働者が対等であるはずなどなく、経営者は労働者に賃金を支払い、労働者はそれによって生計を立てているはずです。 つまり労働者は経営者が賃金を支払わなければ食べていく事が困難であるので、此処には歴然とした上下関係が存在するのです。また、経営者は本来自分が得られるはずの利益を削って労働者を雇い働かせてやり、賃金を支払っているのです。 まさに「経営者>>>>>>労働者」なのです。 これを踏まえれば、労働基準法などという現実に即さない法律に例え反していようとも、会社のため、たとえ自分が多少の損を被る事があろうとも会社の利益のため協力するということが、 本来労働者が採るべき姿勢のはずです。

  • 労働基準法

    お世話になっています。サリジェンヌです。 労基法13条 「この法律で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については無効とする。この場合において、無効となつた部分は、この法律で定める基準による。」 とありますが、この条文から次のことが言えますか? 「契約そのものは労基法の基準を満たすが、実際の就労状況において労基法の基準を満たしていないときでも契約自体が無効になることはない」 私は言えないと思います。その理由は文面上の意味が明らかに違うと思うからです。ですが、拡大解釈などによって導かれるのでしょうか?

  • 労働基準法なんて、最低だ!

    日本語を勉強中です。日本のみなさんにお尋ねします。 今日本で働いてゐます。労働基準法を読んでおどろきました。この法律は、最低、最悪なものだと思つてはゐたのですが、法律にもそんなことが書いてありました。こんな法律をつくるのは、最低の人間ではありませんか。 第1条第2項 この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないことはもとより、その向上を図るように努めなければならない。 質問文に不自然な表現がありましても、指摘されると腹立たしいので、見過してください。

  • 労働基準法について

    3月いっぱいで会社を退社する時(社員)、 夜勤の勤務で3月31日が夜勤の入り、4月1日が夜勤の明けの場合、 4月は退社しているので3月31日の夜中を回って退社可能なのでしょうか? これは倫理とか関係なく法律的(労働基準法)に可能かどうかです。 もしくは法律的には働かなくてはいけないのでしょうか? 労働基準法に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 労働基準法ほどあってないような法律はない

    労働基準法ほどあってないような法律はないですよね。 抑止力にはなるかもしれませんが。 法律を守ってないのがバレれば必ず罰則を受けさせなければ労働者のためにならないと思います。 それとも何か意味があって、敢えて法律があってもスルーしているのでしょうか? 私はそう思えてなりません。 無償の残業時間が減ると日本経済衰退しますもんね。

  • 労働基準監督署ってそんなに強力なんですか?

    良く、こちらで「会社に労基法に外れる不当な扱いを受けた」と言うような質問があると「労働基準監督署に相談してみては?」と言う回答がありますが、労働基準監督署ってそんなに強力なんですか? もし訴えた側の言い分が認められて会社が注意を受けるような事があったら、会社側はどのように困るのでしょうか? 悪徳な会社でも態度を改めるくらいの威力って、相当なものですよね。 また、一人のいち社員の訴えに労働基準監督署の人はしっかり動いてくれるのでしょうか?(きちんと法律的な筋が通っている内容である前提で)

  • 労働基準法?六法?

    労働基準法?六法? 法律初心者です。 家に模範小六法があったので見ていたのですが、 六法とは「憲法・民法・商法・刑法・民事訴訟法・刑事訴訟法」の6つですよね? では、労働基準法ってなんですか? 六法は上記6つのことで、これに含まれないものなのですか? それともこの6つの中のどこかに含まれている法律ですか?

  • 労働基準法について

     なぜ、日本では残業が多いのでしょうか?それは企業の発展のためにしかたのないことだと思います。しかし、給料が支払われないサービス残業がまかり通っているのに、それが放置されている世の中が私には理解できません。労働基準法は何の拘束力も持たないのは何故ですか?例えば、制限速度40kmの道路を実際は50kmで走行してもあまり問題にはならないことと同類のことなのかなと思ったりもします。  また、そもそも労働基準法が定める法定労働時間の一日8時間、週40時間という設定がおかしくて、この時間数が少ないからどうしてもサービス残業につながっていくのかと考えたりもします。  しかし、法律がある以上、その法律を遵守するのが事業主の果たすべき役割であると考えますが、皆さんはどう思っているのでしょうか?