• ベストアンサー

普通の幸せがほしい。どうしたらいいの?

noname#208282の回答

noname#208282
noname#208282
回答No.1

執着してるとてにはいらない。 余裕のある人間がすべて手に入れる。

noname#239595
質問者

補足

他に欲しいものなんてない。それぐらい欲しい

関連するQ&A

  • 幸せの感じ方、感謝のしかたを教えてください。

    「そんなもん知るか」と思われるかもしれませんね。 自分でも「なんちゅう質問しとんじゃ」と思います。 僕には最近「幸せ」とか「感謝」という気持ちが無いことに気がつきました。 特に希望もないのですが、 「死にそう」ということもありません。 ワーキングプアながら、ただ日々をつれづれと過ごしているだけです。 なぜ感謝できないのでしょう。 なぜ心からありがとうと思うことができないのでしょう。 よく言われる、親に「ここまで育ててくれてありがとう」と思う気持ち、 全く湧いてきません。 幸せとか喜びは、日々の日常に転がっているといわれます。 「今日のメシを食えることに、寝る部屋があることに感謝。」 なかなかできません。 そういうことに感謝できる方、 なぜにそう思えるのか分かれば教えてください。 僕は自分自身を普通の人かと思ってましたが、 僕は実はおかしいのじゃないでしょうか!? とても重要なことが足りない感じがするんですが!?

  • 普通に愛され幸せな人生を生きる。この人と関わりたい

    普通に愛され幸せな人生を生きる。この人と関わりたい。この人に愛されたいと思われるような普通の人になるにはどうしたらいいですか? 私はドラマやアニメをみて人間関係に囲まれる幸せがあることを理解しました。そして18歳の頃からほしいという渇望を持ち出しては13年目になります。 ただ自分の周りには一生の友、一生の伴侶としてもいい相手がいるにも関わらず、それを幸せだと思わないというような発言をする人が多く嫉妬をするようになりました。 また私自身も嫌われないように、生まれつき障害の影響で持てなかった思いやりや気遣いができるように努力もしましたし、「人の不幸は蜜の味」という感覚など理解したくもない。人の幸せが自分の幸せだと思うようにもなっていましたので、より強くしようと考えてきました。 もちろん人間として扱われるように仕事も頑張ってきました。ただ、会社では人財にもなれずダメ失敗をしては落ち込み、退職。自分の人間としての価値を感じられなくなりました。 そこに学生時代、全校生徒とくに異性から人として扱われていなかった過去、未だに一生の親友さえも得られない劣等感から、寂しさに苛まれて今にいたります。 だから、皆さんのように多くの人から愛され認められ受け入れられたい、この人に幸せにしてほしい。この人と関われたら幸せだと思えるような人間になりたいと生きていますが、誰もが多くの有能な人、冷酷でも能力がある人を好きになり、自分が愛される可能性が失われれていくループにはまり今の状態にあります。私が皆さんのように愛と絆に囲まれた人生を生きるにはどうしたらいいですか?

  • どんな時に、どんな事に幸せを感じますか?

    私は物事に対して、不安や心配はすぐに必要以上にするんですが、幸福感を感じることがうまくできません。 生活の中での普通のことを「いいな」「よかった」など「小さな幸せ」を感じることができるようになりたいです。 そうすると、人生、生きていくことに喜びを感じることができそうに思っています。 そこで、皆さんの「小さな幸せ」をたくさん教えてほしいと思っています。 どんどん書き込んでください。m(vv)m

  • 幸せすぎて怖い

    20歳の女です。最近幸せすぎて怖いです。 今まで20年しか生きていませんが、幼少期から思春期までのいじめ、その影響からくる様々な精神的症状、不登校など辛いことがありました。私は発達障害の様で、そのためにいじめを受けていました。他人とは違う私は、幸せになれるはずがないと思っていました。ですが最近、変化がありました。 恋人ができました。もう8ヶ月になります。こんな私などすぐに愛想を尽かされると思っていたのに彼は私を大切にしてくれます。優しくて、素敵で、私にはもったいないくらいの恋人です。私の精神的に弱い面も受け止めて、適切にサポートしてくれます。 以前までは悪かった家族仲も改善し、穏やかな家庭です。 環境の変化があって新たな人と出会っても、皆さんいい人ばかりで驚くほどです。 今まで嫌なことばかりだった人生に大切な人ができ良いことに恵まれ、今はとても穏やかです。ですが怖いです。私がこんなに幸せでいいのかと。この幸せがまた以前のようなくらい日々に戻るのがたまらなく怖いです。私は何の取り柄もなく、どうしようもない人間なのに。 この恐怖はどうしたら解消しますか?また、このまま穏やかに過ごす方法はありますか? アドバイスをお願い致します。

  • 恋愛したら幸せ?

    恋愛したら幸せ? 私は20代後半の女子です。 彼氏いない暦が長いです。高校時代の、美化された思いでしかありません。失恋では、どろどろしたものや、こまごまと心動かされるものが理解できません。普通の「好きー!」という気持ちも、どこかへ行ってしまって久しいです。 先日、OKwavaを見ていて知ったのですが、「幸せ恐怖症」というものがあるそうです。確か、“だめんずうお~か~”の倉田真由美さんがHPに書いていたはずです。「無意識のうちに母親より幸せにならないようにする」ものだとのことでした。 自分もそれかも。と思いました。 両親に異性の存在をかぎとられるのを避けよう、とすごく思います。 自分はいつまでたっても子どもでいなきゃいけない、というような感じがしています。 女を感じさせるふるまい、言動、ファッションは、無意識で排除しているかもしれません。 両親は、私が「女」であることなどには目をつぶりたがっているような気がしています。いつまでたっても「子ども」として扱ってきて、無邪気に気づかない態度で接しようとしてきます。ふつうに考えたら、女性として恋人を作るのは自然なことですよね?でも、子どもとして扱われ、私はそれに合わせて子どもでいなければならない。それがストレスになります。 確かにまだまだ至らない人間かもしれないけれど、「未熟者です、すみません」ではそろそろ通用しない年齢です。「成熟した大人です。相手のことを思いやれます。人の気持ちを考えられます。」じゃないと、まずいと思うんです。それには、やはり恋だと思うんです。 両親は、年をとりました。子どもが成人し、第二の人生に突入しています。 自分で夢中になっている趣味がありません。参加している運動系の習い事はありますが、大人ですから、一線をひいたつき合いをしているはずです。両親の「居場所」というには、少し弱いと思うのです。 そこで、私がうろうろしていると、「ああ、この子の面倒をみなきゃ。」と思うようです。 私は、親を大事にしなければ、という思いと、本当にうっとおしいという思いと両方で、 つぶれそうです。一人でいたかったり、自分の時間を持って真剣に悩んだり考え事もしたいけれど、なんだか両親が気になって落ち着きません。しかも、その時々のこちらの気持ちなんて、わかってくれません。どかどか入ってきたり、細々と聞き耳たてたり。 冷たくあたると、「ああ、大人としてまずかった」と思うのですが、私は、社会にでて努力し、帰宅して気配り、とスマートにできる程の余裕ある大人ではありません。 恋人相手に日々やきもきするのは普通かもしれないけれど、 なぜ自分は両親にやきもきしているんだろう、と落ち込みます。 他人を知るのは成長につながるかと思うけれど、今両親との関係が どうのこうのというのは、何かちがうんじゃないかと思います。 かといって、両親をほったらかしにしたら、老いていってさっさと人生を過ごし終えてしまうのでは、と恐ろしく感じます。 どうしたものか…

  • 失恋・・みなさんは相手の幸せを心から願えますか?

    最初から無理だと思ってはいたけども、思ったとおり失恋しちゃいました。(まぁ・・最初から無理な恋だったから)と諦めながらも涙が止まらないです・・。別れた恋人の幸せって心から想う事が出来ますか?私はまだ未熟なの出来ないです。出来るようになるのには別れてから相当時間が経たないと無理・・です。みなさんはどうですか? でも、いろいろ過去あって・・男性が怖いというそういう概念がとれた事は凄く感謝しています。これぐらいしか今は思えないのですが・・・。

  • 毎日シアワセなのに・・・

    とても好きな人がいます。その人は恋人じゃないんですが、それでもただただ普通にシアワセに恋をしているんです。・・・こんな時期って本当に人生バラ色じゃないですか?私もほぼそういう毎日なんですが・・・でもなぜか時々その人のことを想うと泣きたくて泣きたくて辛くて苦しくなるときがあるんです。。なぜこんなことが起きるのでしょうか?!恋煩いというものだったら治す方法とかあるんですか?!

  • 幸せって何?

    皆さん、恋人いますか? 僕には彼女がいます。僕は22歳相手は15歳 お互い家族公認の仲です。 お互い障害者でもあり、障害者親子の会で知り合いました。 2年以上続いています。 僕は、彼女と買い物に行ったり、4人でカラオケに行ったり、楽しい日々を送っています。 あと、障害者の会で一緒に居たり。色々な話をしたり 僕は、お金を使うことが幸せだと思っていました(カラオケや娯楽に行く)(買い物に行って、ケーキを一緒に食べる) だけど、彼女は「絶対に買い物に行かなければ!!」ではなく、「一緒に行けたら良いなー」ってぐらいの気持で 約束してて、どうしても、親が忙しくて、買い物に行けそうにないってお断りしても、大丈夫だよって言ってくれる 我儘は言わない。 彼女は、障害者の会で一緒に話す。家でDVDを見る。一緒にいるだけでも楽しそうなんです。 と言う事は、僕と会うことだけでも、幸せなんでしょうか? 娯楽や買い物に行って、お金を使うだけが幸せじゃないって事ですか?

  • 幸せをあきらめきれない

    今30歳になった独身女性です。長年摂食障害で苦しんできました。体型はガリガリですが恋愛をして結婚したいと思っています。先月彼氏がやっと出来て極度のマイナス思考も前向きになりはじめ体重も増やそうと試行錯誤し努力してきた所だったのにふられちゃいました。理由は長くなるので今は省略しますが、変われた自分がいたことでより結婚へ願望が強くなり幸せになって振った彼を後悔させたいんです。今まで普通の幸せを自分で手放してきたので悪いのは自分なのですが、幸せになりたいんです。正直苦しい人生でした、でもその分人の痛みや思いやりはあるとおもいます。でも病気のひどい時の人付き合いを絶った事で友達も少なく出会いの場になかなか恵まれません。私はこれからどんな一歩を踏み出せばいいとおもいますか?自分ではいい奥さんになる自信はあります(笑)

  • 健常者を超えるってどうやったらできますか?

    生まれつき自己中で、思いやる機能も気遣いをする能力も無い人間はどうやったら健常者を 超えて多くの人に愛され必要とされ、求められる人になれますか? 以前、健常者は気遣いをさぼってるというような質問をして多くの人に叩かれました。思いやらないことが 思いやりであるとか、思いやれる人が思いやらない事のほうが、思いやれない人が何とかして思いやろうと努力するより大変だともいわれました。正直、私にはわかりません。 でも、好かれなくてもいい。人間関係が煩わしい。人の人生なんてどうでもいい。なんて人を超えたいと 頑張ってきました。他人の苦しみや悲しみを理解しようとしました。他人の幸せが自分の幸せだと思っていきてきました。でも、思いやりって嫌われものがやったところで余計批判されるばかりで何も救いがない なとも思う部分があります。自分の人生にとって好かれる人間愛される人間になることは命題です。 何を頑張ったらいいでしょうか?