SSDとCrystal disk infoの初使用と不良品・判断方法について

このQ&Aのポイント
  • 初めてのSSD使用の際、Crystal disk infoを使って初期不良の確認をしました。
  • Crystal disk infoの「代替処理済のセクタ数」が50となっており、不良品の可能性を疑っています。
  • Crystal disk infoの他のテスト値が不自然に切りの良い数値になっており、正常性についても判断が難しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

SSD と Crystal disk info

Crystal disk info と「代替処理済のセクタ数」 について SSDを購入しました。SSDは初めての使用です。Crystal disk infoというソフトの使用もはじめてです。初期不良がないか確認のためにCrystal disk info というソフトでテストを行いました。 crystal disk info の解説HPに「代替処理済のセクタ数の しきい値 が1以上の場合にはメモリが劣化しているということなので、SSDの交換を検討した方がよいでしょう」と書かれていました。 Crystal disk info を使用してみた結果「代替処理済のセクタ数」が50となっています。これって不良品なのでしょうか? またCrystal disk infoの他のテスト値がやけに切りの良い数値のものばかりになっており不自然にも思ったのですが、このような場合にはどのように判断すればよいのでしょうか? それから「健康状態」は『正常』とでています。 ご助言いただきたく思います。よろしくお願いします。 Windows7 SP1 環境です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#240229
noname#240229
回答No.3

それは気にする必要はないのです。 代替処理済のセクタ数は生の値が0なのだから、正常です。 CFD販売の東芝のSSDだと思うんだけど、自分だと最初に気になったのは総不良ブロック数の生の値が64であることでした。すぐに検索して、CrystalだとこのSSDはこのような表示されることがわかりましたけど。 結局、深く悩まずに、正常のうちは正常なのだと思うことにしてます。 CrucialのSSDだと代替処理済のセクタ数のしきい値は0で、東芝の50とは違います。 3年前に買ったPlextorのSSDなんて、Crystalだとまともに表示されなかったですよ。 SSDの場合、Crystal disk infoの表示は参考までにして、たくさん出てくるSSDに対応するのが大変だからだとは思いますけど。 あまり関係ないことですが、しずくバージョン(女の子のイラスト付き)の場合、東芝だと普通の顔、PlextorやCrucialだと花を持ってにっこりバージョンになります。この違いがよくわからないんですよね。 3年半で9台SSD購入して、今のところ8台が正常。 初めて買ったSSDはSATA端子を破損させて、ダメにしてしまいましたが。

xtc09xtc
質問者

お礼

最初「生の値」ってなんだろう?と思っていました。が、一番右の列は生の値ってなっていますね。なぜか見落としていました。16進数で表示されている列の値を見ていればよいのですね。 参考になりました。 書き込みありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

CrystalDiskinfoは、しきい値よりも生の値が重要になります 解説のページには、そのような旨のものを確認出来ませんでした。 ”健康状態”に関する解説はみかけました。 ただ、SSDの場合は、メーカーとその型番により異なる場合がありますから、具体的な機種名などが必用になります。 メモリが劣化って、使っているとそれだけで劣化していますよ Crystal DiskinfoってSMART値を表示しているだけのソフトだけです。 メーカーの純正のソフトの方がかなり情報を把握しているので、純正のソフトで判断している方がよいです

xtc09xtc
質問者

お礼

最初「生の値」ってなんだろう?と思っていました。が、一番右の列は生の値ってなっていますね。なぜか見落としていました。16進数で表示されている列の値を見ていればよいのですね。 参考になりました。 書き込みありがとうございました。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14139/27566)
回答No.1

>crystal disk info の解説HP http://www.ssd.tank.jp/3.html にそんな風に書かれていますね。しきい値はあくまで境界線の数値でこれを下回ると注意って為の数値なのでこれが大きいか小さいかはSSDやHDDのメーカーや種類・型番等によって数値が違うと思います。 それに生値が「0」ですのでこれがどんどん増えていくようなら要注意ですがそうでなければ問題ないと思います。

xtc09xtc
質問者

お礼

最初「生値」ってなんだろう?と思っていました。が、一番右の列は生値ってなっていますね。なぜか見落としていました。16進数で表示されている列の値を見ていればよいのですね。 参考になりました。 書き込みありがとうございました。

関連するQ&A

  • クリスタルディスクインフォ 代替処理済セクタ数

    バッファローの外付けHDDです。3回ほどクリスタルディスクインフォの 代替処理済セクタ数のところで、健康状態赤の異常が出ました。800時間ほどの起動時間です。初めは正常なんですが、データ移動してると時々異常検知します、クリスタルディスクインフォを再度立ち上げると正常です。クリスタルディスクインフォの注意や異常は常に表示される仕様ではないのでしょうか。 またバッファローのみまもり合図でチェックすると、異常なしのAランクです。

  • クリスタルディスクインフォ 分からない

    ひとつ前の質問でデータ退避させた方がいいということで作業前にもう一度見てみました。 そしたら、異常が出てなくて、代替処理数のセクタ数のしきい値が140から10に変わってました。 更にこのHDDの名称やファームウェアやシリアルナンバーまで違ってます。シリアルナンバーは固定だと思ってるのですが、こういう変わることってあるのでしょうか。

  • 外付HDD、そろそろ限界でしょうか?

    クリスタルディスクインフォで代替処理済セクタ数注意表示が出てそろそろ1年が経ちます。 現在、代替処理済セクタ数770。 月当たりで10程増えてきてるんですが、この外付HDDはそろそろ限界でしょうか? それとも何かの措置を講じれば何とかなるのでしょうか? 識者の皆様、アドバイスをお願い致します。

  • パソコンHDD 代替え処理済みのセクター数の見方

    CRYSTAL DISK INFOなるソフトでみたところ 「代替え処理済みのセクター数」が「07D000000000」となりました。 普通は右側(LSB?側)に数値がでると思うのですがこれは強烈に高い値なんでしょうか。 ちなみに「健康状態」は正常となってます。 何かほかのことを表してるのでしょうか。

  • Windows 7から8へのアップグレード

    このたび7(現在使用中)から8にアップグレードしようと考えているのですが、crystal disk infoでsmart情報を見てみたところ画像貼り付けでわかるとおり代替処理済のセクタ数、代替処理保留中のセクタ数、回復不可能セクタ数に注意マークがでます。 お知らせで劣化したとポップアップされます。 この状態で8にアップグレードしたら無事にインストールできるでしょうか。 それともセクタ数が劣化しているため正常にインストールされなくなり起動もできなくなってしまうでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • SSD CrystalDiskInfo

    約1週間前にノートPCのhddをSSD新品に交換しCrystalDiskInfoをインストールしましたがCrystalDiskInfoの見方がわからないし理解できません。 どなたか初心者でも理解できるよう教えていただけませんか? C4セクタ代替処理発生回数 [現在値100] [最悪値100] [しきい値16] [生の値000000000000] しきい値16ってのが分かりません、このTS256GSSD370Sは初期不良でしようか?

  • 【代替処理済のセクタ数】 を回復させるフリーソフト

    【質問(1)】 現在、CrystalDiskInfo(クリスタルディスクインフォ)で健康状態が【異常】と出ております。 HDD→ TOSHIBA MK6465GSXN 640.1GB  使用時間10936時間 ●(赤) 代替処理済のセクタ数 <現在値1> <最悪値1> <生の値 0000000007FE> ●(黄) 代替処理保留中のセクタ数 <現在値100> <最悪値100> <生の値 000000000001> ●(青) 回復不可能セクタ数<現在値100> < 最悪値100> <生の値 000000000000> 【代替処理済のセクタ数】 を、【回復させるフリーソフト】などは存在しないのでしょうか? 【質問(2)】 現在の状況はどんな状況??とてもヤバイ状況なの?詳しく知りたいです。 優しい方からの回答お待ちしております。 できましたら、リンクとかナシで回答くださるとたすかります。 ※使用OSは、Win7

  • HDDクリスタルインフォで異常レッド

    異常のレッドランプが点いて、05代替処理済のセクタ数が、現在値=最悪値=1です。C4セクタ代替処理発生回数も同じく現在値=最悪値=1。 クイックフォーマットのチェックを外してフォーマットすると進捗しません。 原因は劣化でしょうか?HDDとしては終了でしょうか?

  • crystal disk info 注意表示 

    western digitalのHDDを使用しています。 WD10EACS   hddtuneで調べたところ、damegeが数箇所出てきたのでlowlevel format を行いました。 damageは発見されなくなりましたが、crystaldiskinfoで見てみると注意のままで 回復可能セクタ数 現在値200 最悪値200 しきい値0 生の値 000000000008 となっているのですが、もう使用するのは止めた方が安全でしょうか?

  • クリスタルディスクインフォ 内容表示が変わった

    ふたつ前の質問でデータ退避させた方がいいということで作業前にもう一度見てみました。 そしたら、異常が出てなくて、代替処理数のセクタ数のしきい値が140から10に変わってました。 更にこのHDDの名称やファームウェアやシリアルナンバーまで違ってます。シリアルナンバーは固定だと思ってるのですが、こういう変わることってあるのでしょうか。 ひとつ前の質問でドライブが違うから別のHDDだと言う指摘があったのですが、私もそこまで馬鹿ではありません。外付けHDD1台だけ取り付けて再度キャプチャしました。 電源投入回数、使用時間(データ移行したので増えた)、リードエラーレート、シークエラーレート見たら同じHDDと分かってもらえると思います。同じHDDなのに、中身の情報がすっかり変わったのが疑問で質問してます。私が回答者でこんな質問あったらそんな事あるかと思いますが事実です。同じバッファローの外付けHDD4TBがもう一台ありますが、リードエラーレート、シークエラーレートはこんな変な数値ではないです。リードエラーレート、シークエラーレートの数値が悪いのでこのHDDはもう捨てようとは思いますが。

専門家に質問してみよう