健康的な食生活について

このQ&Aのポイント
  • 添加物に注意した健康的な食生活を送るためのポイントについて紹介します。
  • 食事のタイミングや食材の選び方、調理法などに気を配ることで、健康への配慮を行いましょう。
  • さらに、電子レンジの使用を控えたり、水道水をできるだけ避けるなどの工夫も大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

健康的な食生活について

 最近、添加物などが気になって、食生活を見直しました。  基本は、空腹になるまで絶対に食べない。「野生動物に肥満はいない」という言葉が、わかりやすかった。確かにその通り。腹が減るまで食べないからです。    また塩素やフッ素が良くないとの事で、水道水をできるだけ使わないようにしたのが一点。  血糖値を急激に上げるとされる小麦を使った食材や米などを、あまり食べすぎない事。電子レンジは食材の栄養を壊すので、できるだけ使わない事。  アスパルテーム、アセスルファムKなどの人口甘味料が入っている食品はできるだけ口にしない事。サッカリンは歯磨き粉にも入っているので注意する事。ソルビトールも歯磨き粉の生地に使われています。    添加物系ですと、特に要注意なのはリン酸塩で、これはカルシウムの吸収を妨害するそうです。リン酸塩はパンのイーストや乳製品の乳化剤、ph調整剤などにも含まれますし、また最近では「アミノ酸等」にリン酸塩を含めるという「リン酸塩隠し」が横行しているという事。  なので、このあたりは注意しています。  カルシウム不足になると、イライラしたり神経過敏になるそうですしね。またミネラルの吸収も妨げるそうですね。  あとは魚介類、いくら、魚肉、魚卵などに使われている亜硝酸Naは、胃の中で魚介類のアミンという成分と結合して発がん性物質に変化するそうですね。    そんなこんなで、最近私が食べているものといったら、スーパーに売ってるゆで蕎麦、たまにうどんを少し食べて、あとは納豆、もずく、めかぶなどを添加物に注意して選び。  あとは、足りないミネラルは無添加の煮干し、アボカド、アーモンド、バナナなどで補っています。特にアボカドはスーパーフードだなと感じます。  最近では正直、スーパーやコンビニの惣菜類は、添加物が多すぎて手が出ません。    それで質問というのは、こうした食生活の気の遣い方をしている方なら意図はわかると思うのですが、他におすすめの食べ物などはありますか?  ちなみに、できるだけ電気は使わないようにしています。  可能なら冷蔵庫も使いたくないくらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 現在、主食とされていらっしゃるものについて。 「スーパーに売っているゆで蕎麦」は、添加物なしではないですよね? 小麦粉も混ざっている筈です。  乾麺を茹でて食べる方が、安全です。 海藻も、国産の乾燥ものを選んで、浸水でもどして食べると良いですよ。  水道水を安全に使える様に、浄水器を付けましょう。 お出汁と調味料にはこだわって、安い大量生産のものは止めて下さい。  考え始めますと、スーパーやコンビニで買えるものがなくなります。 縛りを少し緩めるか、ナチュラル・フードを取り扱う特別なお店でだけ 食材を調達する(常に自炊)か、生協から添加物少なめのものを宅配して もらうか、考えてみられては?  地元でとれる旬の食材も、身体が順応するという点において、最適な 様です。 バナナやアボカドの栄養素が優れていても、遠く日本と気候の違う地域で とれる食物の為、食べない方がいいという専門家もおられます。

disaster
質問者

お礼

乾麺のほうが良いというのは気づきませんでした。確かに添加物も少なくて済みますし、冷蔵庫も使わなくてすみますね。 生協さんは添加物について明確に冊子を出していますし、私も信頼できるなと思います。ただ、盲点はやはり計り売りの総菜類には添加物表示の義務がないため、そこだけは気を付けています。

disaster
質問者

補足

地のもの、旬のものを食べたほうがいいというのは、書籍でも読んだことがあります。アユールヴェーダでしたか。この考え方は、かなり参考にしてます。 書き忘れていましたが、酸味料にもリン酸塩が含まれているとか聞きました。 リン酸塩は、カルシウムの吸収を阻害する添加物ですね。  それと話は飛びますが、意外だったのはココナッツオイルはアルツハイマーや認知症の抑止などに効果があるとされる反面、性ホルモン代謝を乱す事があるという話です。  子供などに与えすぎると、性別が転換してしまうという事例が第三世界で多発した事があるとか。  ココナッツオイルに含まれる成分が5aリタクターゼの活動を阻害して、テストステロン(男性ホルモン)がジヒドロテストステロンという強力な性別決定ホルモンに変化することを妨げるためではないかと言われているそうです。

その他の回答 (1)

  • bao-bab
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.2

私も添加物だけでなく、人工化学合成物質全般、気を付けています。 人間にはもともと毒物を分解、排泄する機能が備わっています。 よくこの手の話題で言われることですが、この機能を過信した意見か、「そんなこと言い出したらきりがない」という意見です。 人間を含め生物には毒物を分解する酵素があり、どんな大工場よりも優れた仕事をしてくれています。 それも瞬時に。 私は現在トキシコロジーや、生体内元素転換なども含めて、多方面の書籍を読んだり、検索しながら、素人ではありますが勉強しながら、考えたことを実生活で実行しています。 色々ややこしいようにも思えますが、意外とシンプルな答えが出ています。 結局、体に任せることです。 ただ体の機能を低下させる老廃物や蓄積されていく物質はどんどん出す必要があります。 そのため、私は体の汚れを出す目的でオフィス神河のひょうたん水を飲んでます。 これはお勧めです。 メーカーHPで分析データが公開されていますが、添加できる還元剤のようなものです。 併せて、洗剤を石鹸や重曹、米ぬかなどを活用したナチュラルな生活、化粧も、ファブリーズなども使わない生活、運動はしっかり週に1度はする、お風呂はしっかり浸かる、食べ物は砂糖・塩は精製したものは使用しないという感じで生活しています。 やりだしたらきりがない。 だけどやらなきゃ、喜んで病気への道をまっしぐらに進むことになる。 出来ることをやっていくしかありませんね。 あ、あと、旬の野菜は季節に合った体づくりの基本です。 排毒のシーズンである春には排毒作用のある菜の花やゴボウが旬であるように。 自分にできることをしていれば体は答えてくれます。頑張りましょう。

関連するQ&A

  • エビオスのリン、身長がのびなくなる?!

    胃腸の調子が悪いため、「エビオス」を服用することを検討している中学生です。 しかし、エビオスの成分を見てみると、リンが多量に含まれているではありませんか!(一日30粒で150mgぐらい) リンってリン酸塩のことですよね?だとしたら、カルシウムの吸収にはよくないのではないでしょうか。教えてください! あ、すいませんそれと、 カルシウムが体内に十分になくても、成長ホルモンが十分に分泌されていると骨はのびるのですか?(骨はスカスカでも)

  • 添加物の英語名

    私は健康オタクで、添加物は極力食べないようにしています。最近アメリカ駐在となったのですが、添加物でも特に良くないと言われている「ソルビン酸」「リン酸塩」等は英語で何と言うのでしょうか? 辞書を引いても載っていないので、どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • さつまいもの赤い皮について

     家庭菜園でさつまいもをつくっていました。 掘り出すときは、赤い色をしていますが、しばらくするといろが黒っぽくなりました。  現在、農作業する時間がなく、さつまいももスーパーで買いますが、色の赤いままなのが気になります。 さつまいもを収穫するとき、リン酸塩の液につけると赤みが保たれると聞きました。リン酸塩自体は、危険ではないにしろ、とりすぎに注意が必要なので、そうであれば、皮をむいて調理したいと思いますが、いかがでしょう?

  • 食生活の違い

    昨日夫と喧嘩しました。 理由は、私は普段、減農薬や、地元の野菜にこだわり、出汁は必ず昆布やカツオを引いて、和食にもこだわり、豚まんや麻婆豆腐などの中華、パンやアイスクリームも手作りします。 また、庭で野菜を育て、家計の足しにしてます。 たまに失敗する時もありますが、自分で食べる分、またはまわりの人もかなりたくさん食べてくれるので、自分でも外食するより、自分で作る方が満足なので、自炊します。 豚まんやパンもどうみても上手に膨れ、買ったのと遜色ありません。 焼肉も、食べにいくより、上等な肉や、おいしくて安い肉を売ってくれるところを捜し、工夫してます。 夫も普段は褒めてくれ、ガツガツたべて、昔は野菜も煮物も食べれなかった。年を取ったせいかこういう手作りがおいしいと言います。 ただ、果物だけは嫌いなようで、ほとんど食べません。 主人はかなりの甘党で、アイスクリームなど大量に食べます。 糖尿の気があり、普段は、常には買ってきませんが、健康に悪くない材料の物を選んで買ってきてるつもりです。 家計も、良い品を安くと、百貨店の見切りや、地元の野菜をよく買います。 肉はまとめ買いで安くしています。 ところが、主人の養母は、よく激安スーパーのチラシで買うことが一番節約だと言っていたし、アイスクリームも雪印などのラクトアイスを毎週のように大量に買い込み、レトルトや冷凍食品で、かなりの食材を賄っていました。 養母も惣菜などの手作りが上手でしたが、嫌いだったみたいで、主人はレトルトやインスタントを自分で好んで作ってたべていました。 食生活は、なかなか変えることができないでしょうが、主人の昔の肌の荒れ、吹き出物、肥満を見るとスナックとインスタントを食事の大半で食べたとしか思えません。 私には毒物としか見えませんが、主人は最近は誰でも食べている。添加物はある程度仕方ないと言います。 私もまわりの買い物してる人を見ると、何食べてるんだろうと思うくらいレトルトと惣菜を買っていく人がほとんどで。 私はおばあちゃんに育てられたので、年代が一つずれてる気がします。 ただ、せっかく健康や本当のおいしさ、節約の仕方を研究してるのに。 主人が好きなので、たまにスナックやお菓子を買ってきてあげますし、激安スーパーも行ってみますが、広告の写真と差異があり、小さなじゃがいも、確かに3個だけどかなり品の悪くて防腐剤の聞いた物が売られていつも騙された気分です。決して安いと思えません。 節約しないといけないと思い、自分の誕生日は去年のように使わなくていいからねと言ったら、自分の誕生日も激安スーパーのアイスでいいといいます。 それを聞いてがっかりしました。 黙ってたらよかったのですが、解決しようと思い話したら、そのがっかりに対して、逆切れして、もうインスタントは食べない。アイスも手作りだけでいいとか言います。 そういわれると逆に私は、この人にインスタントやレトルトが好きなのに、食べさせてあげない悪い人に感じます。 そうではないと言いますが信じられません。 アイスも代わりになる、本物の乳製品の味の濃いのを買ってきてますが、それはまずい。 ハーゲンダッツが一番高くておいしいが、自分はそれが買えないので激安スーパーのアイスで節約に貢献してあげようと思ったといいます。 大体、今までスーパーのハーゲンダッツのアイスをほとんど買わなかった母親なのに、なぜハーゲンダッツのスーパーのアイスがこの世で一番おいしいと思うのか、節約が激安スーパーで買うことだけなのかと、正直、がっかりしました。 値段ではない、自分でしっかり良い品かどうか見極める目が必要なのに、この人はそんなこともわからない、固定観念でちゃんとした栄養の物も好き嫌いで食べない、我儘で勝手でいいかげんな人なのかとがっかりしました。 そんなこと言われて手作りのアイスなんて作る気になれません。 弁当もきんぴらから、煮物、揚げ物など朝早く起きて作りますが、冷凍食品だらけの養母の弁当の方がおいしいと思ってるなら、何のために一生懸命作っているんだろうと思います。 また、私の料理が下手だからかなと、育った環境が違うからかなと。 とりあえず、せっかく愛情込めて作ってもレトルトの方がおいしいなら、明日から、その激安スーパーの値引きの惣菜とレトルトで勝手に食べてもらって、自分だけぶり大根とか作って一人で食べようかなとも思います。 でも、仲よく以前のようにしたいですが、心持を変えることが難しいです。 私の料理はいつも褒めるけど、本当はおいしいと感じてなく、添加物も体に悪いと思ってなく節約は激安スーパーに行ってることがすべてだと、変わってなかったんだと感じます。 主人は、俺はもう手作りアイスしか食べないといいますが、正直もう作りたくありません。 たまに主人のリクエストで買ってくるレトルトの鍋パックにすごいこだわりを持ってたので、インスタントの味が好きなのかなと思いました。 外国人と結婚したように、食の違いがあるのはしょうがないですが、押し付けてるみたいで嫌になりますが、どうしても大事な人に添加物だらけの食材を毎日のように食べさせることもできません。 わかってもらうにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 炭酸カルシウムについて

    こんにちは、よろしくお願いします。 動物園で、ネコ科の野生動物を飼育しています。 餌は、主に肉を与えていますが、添加剤として炭酸カルシウムを与えています。 最近、飼料会社から、 「卵殻カルシウムが吸収がよいから、使ってみては」 と勧められたのですが、卵殻カルシウムも、主成分は同じ炭酸カルシウムだと思うんですが、製品によって、吸収に差が出たりするものなんでしょうか。 どういった点を基準に判断したらよいか、よかったら教えてください。 具体的な商品名を挙げられなくて、データが少なくて申し訳ありません。 ちなみにこの飼料会社の場合、卵殻カルシウムのほうが高いんですが、何が違うと考えられるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • あの有名なダイエットウォーターCについて

    あえてイニシャルトークにしますが(^^;) 「ダイエットウォーター」と呼ばれているあの有名なフランスのミネラルウォーター「C」を愛飲しています。 注意書きに、時々ミネラル成分(カルシウム?)が結晶化していて白い粒が発生する事がありますが…的な事が記載されていますが、ネットショップで安く購入した物の半分以上にその現象が見られます。 品質上問題は無いとされていますが、砂のような食感が飲みにくさを激増させていて困っています。 なるべくこうならない様にしたいのですが、良い保存方法、または、なってしまった後の改善方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 それから、成分が結晶化したのなら、その粒も飲まないと栄養は吸収されないのでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 飼っているヤモリの頭が腫れているのですが・・・

    ニホンヤモリを飼っているのですが、最近耳のうしろあたりがプクッと腫れているのを発見しました。腫れる前は外で捕まえてきた虫をあげていたのですが、ここ最近はカルシウムパウダーをまぶしたミルワームをあげていました。 やはり餌を変えたのが問題なのでしょうか?できればミルワームで飼いたいのですが・・・。 いろいろ調べてみたのですがあまりよくわかりませんでした。雌のヤモリは産卵のためにカルシウムを後頭部に蓄えるらしいのですが、飼っているのは雄のヤモリですし・・・。ビタミンが足りず摂取したカルシウムが吸収されずに体にたまっているということを書いているサイトもありましたが、カルシウムパウダーの他にビタミン・ミネラル剤をあげることもあります。 原因がまったくわかりません。たぶんミルワームにつけているカルシウムが原因じゃないかと思っているのですが・・・。でもミルワーム自身にはカルシウムがほとんど含まれていないし、カルシウムパウダーをつけなければならないような気もします。それとも、もっと他に原因があるのでしょうか?いつまでたっても頭の腫れが治まらないので心配です。

  • ワインに添加される亜硫酸塩のことで

    ワインには、長期保存のために亜硫酸塩が添加されていて、 遊離型の亜硫酸塩が酸化を防止しているそうですが、 この関係でいくつかおたずねします。 ◎遊離型の亜硫酸塩が酸素を吸収するということなのかと思いますが、 それによりどういう成分が生じるんでしょうか? ◎大昔(古くは紀元前エジプト?)は、硫黄を用いていたようですが、 単に硫黄の粉(?)をそのままワインに混ぜていたというようなことなんでしょうか? ◎「亜硫酸塩」の形で使われるようになったのは、いつごろからなんでしょうか? --

  •  土壌診断の結果による、施肥計画について。

     土壌診断の結果による、施肥計画について。    冬・春採り用の春菊の作付けをする予定なのですが、例年良い結果を得られていませんでした。  今季の土壌診断の結果、硝酸態窒素、加給態リン酸、交換性カルシウム、マグネシウムの値が、非常に高い様なのです。  硝酸態窒素12.0(適正値:0-3)、加給態リン酸368.0(適正値:20-60)、交換性カルシウム993(適正値:690-920)、マグネシウム178(101-135)、カリウム70(適正値:57-76)、塩基飽和度87%、CEC53me  ただ、塩基バランスはCao/MgO:5.6、MgO/K2O:2.5、とバランスが取れ始めたようで、指導員の方には、基肥を控えて、追肥で持っていく方向で考えて、と言われました。  個人的に、色々と調べてみると、どうもマグネシウム・カルシウム不足の症状が例年出ているようなのです。 春・夏・秋は、ミニトマトを栽培しているのですが、葉っぱの黄化・裂果・着色不良が異常にでまして、もちろん一要因でしかないのでしょうけども、タキイ種苗さんのよくある質問にて、この症状は窒素過剰によるマグネシウム・カルシウムの吸収の阻害により起こる、とありました。 春菊も葉の縁が黄化する症状があるのですが、それも、マグネシウム・カルシウムの不足により起こる、とありました。  検索をしてみると、溜め込まれたリン酸を動かすには、苦土の積極施肥が有効、という記事が見つかりまして、症状的に良く似ているので、自分も考えていました。 ただ、記事の中で、塩基バランスを5:2:1にする事を念頭に置き、不足しているであろう苦土を積極施肥する、とあったので、悩んでいる次第です。  バランスが取れれば、溜まっていた石灰分・リン酸が動き出す、とあったので、このバランスを崩さない方がいいのかな、と悩んでおります。  一応、計画としては、米ぬかのぼかし肥料を10aあたり300kg、腐葉土を370l、鹿島ケイカル120kg、そこに苦土系の肥料を60~100kg、と考えていました。  とにかく、リン酸貯金およびカルシウムを作物が吸収して欲しい、という考えだったのですが、塩基バランスがある程度整ってきた事により、今後は吸収されていきやすくなる、と考えても良いのでしょうか? それとも、やはり窒素分が過剰気味なことで、吸収が阻害される可能性があるので、苦土の施肥も考えた方がいいのでしょうか?  お分かりになられる方、居られましたら、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

  • 人魂の正体はリン(P)??

    墓場で人魂があらわれるのは、死体に含まれるリンが自然発火しているからだという話を昔から信じていました。しかし、最近調べたところ人間の体には主にリン酸カルシウムという物質が骨に存在しているのであって、その物質はすでに酸化しているためそれ以上酸化することはないそうなのです。しかも、自然発火するのは猛毒である黄リン(白リン)だけだとか。 私が調べられたのはここまでですが、人体のリン酸カルシウムと人魂について絡めて書かれている文献が少なく、決定的な回答はまだ得られていません。もしかしたら人間が死ぬとリン酸カルシウムは黄リンに変化するのかもしれないし、死体が腐乱すると黄リンが自然に発生するものなのかもしれない。とにかく正確な知識が不足しています。それに、上記の内容に間違いがあるのかもしれません。 本当のことが知りたくて困っています。どんな些細なことでも結構ですからお願いします!

専門家に質問してみよう