• 締切済み

転職して1ヶ月。。退職したい

11年目の作業療法士です。長文になりますがすみません。 認知症専門の老健で7年、在宅復帰型の老健で3年働いていました。 今回3年間働いていた老健を退職し、自己の勉強のためにと療養型の病院に転職しました。 転職から1ヶ月経ちましたがこの病院の環境の悪さに耐えられず、もうすでに辞めたいと思っています。 辞めたい理由ですが、まずは職員の質が低いということです。 もちろん中にはとても素晴らしい方もいらっしゃいますが、看護師が寝たきりの高齢者の方を叩いたり暴言を吐くなんて日常茶飯事。ステーション内で他の職員の悪口や家族の悪口を言うなんて当たり前。それどころか面会に来られた家族に挨拶もしない、家族から何か言われれば「こっちは看てやってるのにクレームばかり言うなよ」的反応。 (例えば家族からの「枕カバーが濡れているので変えてもらっていいですか」という別に普通の訴えも全部クレーム扱い、クレーマー呼ばわりです) 危険管理もしっかり出来ておらず、使用済み針がベッドに置き忘れていたり、患者さんの布団をめくったらオムツ交換後のオムツが布団の中から出てきたり。。。見つけるたびに報告はしていますが、インシデント・アクシデント報告書の記載は無し。 そしてリハ職同士の仲が驚く程悪いということです。PT3人、OT2人なのですが、私以外全員男性です。このPTが2対1(リハ科のボス)に分かれて中学生レベルの内容で頻繁に喧嘩をしています。(物の置き場所が違うとかゴミの捨て方が悪いとか) それぞれの方から患者さんを引き継いでいるため、引き継いだ方に状態を確認すればボスに「あいつには聞くな」と言われ、、、それでも聞かないわけにいかないので確認していると機嫌が悪くなり物を乱暴に置かれる、わからないことを聞いても無視されるなどの八つ当たりを受ける始末。。。私に当たるだけならまだ良いのですが、それを看護師にも向けるからますますリハの心象が悪くなる、挙句の果てには度が過ぎると患者さんにまで八つ当たり。 そのため他職種は愚かリハの中での情報共有もままならない状態です。 そもそも入社初日に既存の患者さん25名と新規10名を渡され、新規は10日以内に評価して計画書作って、既存も今月評価の人洗い出して、必要な分は締切日までに計画書作って、、、でも残業はするなって。。。いくら新人じゃないとは言え、ちょっとこれはどうなんだろうと思ってしまいました。(これはボス以外全員が思っていることですが、過去に指摘したらブチ切れたそうです。) それでも自分なりのOTができればと考えていましたが、ポジショニングをすれば「余計なことをするな」と怒られたり、患者さんの疾患に対して禁忌薬が処方になっていたので報告に行けば「OTが薬に口出しするな」と言われる始末。 リハの時間も確立されていないため、おむつ交換、入浴、食事、処置の時間の合間を縫ってのリハで少しでも時間に間に合わないとこれまたびっくりするくらい怒られます。しかもこれらの時間がちゃんと決まってないんです。その日のスタッフ数によって早くなったり遅くなったり。なので結局満足のいくリハを提供することもできず正直精神的にもきついです。 もちろんここに書いたのはほんの一部で、書けないようなことがこの1ヶ月でまだまだ沢山ありました。 今まで働いていた施設ではいずれも主任クラスの責任者をやらせていただいており、その間、リハの立ち上げや新人・中途採用者の教育、他職種との橋渡し役等も多数経験させていただき、やはり頭を悩ませることも多くありました。 OTの理解がなかなか得られていない職場は多く、今までもOTの仕事をアピールしながらリハ職同士協力して他職種とも連携できるように頑張ってきたつもりです。 しかし、ここまで環境が劣悪だともう頑張ってもどうにもならないのではないかと思ってしまいます。患者さんのことは大好きですし、1ヶ月で辞めるというのは逃げるような気がして仕方がないのですが、勉強どころではないここで働き続けて自分の時間を無駄にしてしまうのも嫌だという気持ちがあります。 自分で選んだ職場を1ヶ月で退職するというのはやはり社会人として根気が足りないでしょうか?もう少しここで我慢して続けていくべきなのでしょうか? 皆様に色々アドバイスをいただけたらと思います。 もしも不適切な文章でお気を悪くされた方がいらっしゃったら申し訳ありません。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

noname#207131
noname#207131

みんなの回答

  • putiabu
  • ベストアンサー率30% (88/293)
回答No.6

はあ? 前職では主任クラスだったんですよね?単に指示待ち族のでは無くて? まだ一ヶ月で仕事の全体や問題点の理由なんて見えてこないはず。 企業でもそうですが 企業のかかえている問題点や全体なんてまだまだ先の話です。 私がもし前職で主任クラスなら話の出来る上の責任者に相談して改善策をねり自分が、主体となって動きますね。それが仕事ですから自分が学ぶために企業があるのではなく、自分の培ってきた経験や力を企業のために使うのが本来のあるべき姿だと思います。 ビジネスマンてね、勉強は家でしろって、会社を習い事教室じゃないって言われるんです。 あなた、病院をただの習い事教室にしてないですか? もっと、工夫出来るはずです。

noname#207131
質問者

お礼

すみません、企業と病院の違いをちゃんと説明していなくて。 回答ありがとうございました

noname#211632
noname#211632
回答No.5

辞めたいなら辞めればいいじゃん。 赤の他人に相談するまでもありません。 やる気ない(その職場に馴染まない)者がいても、職場の足並みが乱れるし、質問者さん自体も面白くないでしょ。 ならとっとと辞めるべきです。 ただそ、今後の生活については一切の責任は負えませんので悪しからず。

noname#207131
質問者

お礼

回答ありがとうございました

noname#207785
noname#207785
回答No.4

やめては、あなたが悪いということになります。 それより改善に向けて、然るべきところに伝えるべきでは? なんか犯罪スレスレというか虐待にもみえる。 極端な話、告発して、そこをぶっ潰して、あなたは被害者ということにしといたほうがいい気がします。

noname#207131
質問者

補足

然るべきところというのはどういうところに伝えていけばいいのでしょうか? 既に事務長、院長、理事長には私からもそれ以外からも何度も報告が言っていますが、改善中ですと返答するばかりで何も変わりません。 私の入職前にいた作業療法士の方はとても優秀な方で2年ほど頑張っていたそうなのですが、結局精神的に病んでしまい退職してしまったそうです。その前にいた方も1年ほどで。。。 おっしゃる通り、私も犯罪めいていると思っています。(実際パトカーが来る騒動もありましたし) 内部ではもうどうにもならなそうなら外部でしょうか? 無知ですみません。

  • siniciro
  • ベストアンサー率33% (61/180)
回答No.3

うん。あなたは大変に正義感が強い人なんですね。 あなたが辞めても病院の姿勢は変わらないでしょう。 外部に告発してみてはいかがですか?

noname#207131
質問者

お礼

正義感というか職業人としての常識は持っているつもりです。 確かに私がいてもいなくても病院は変わりません。 この1ヶ月間で変えようと頑張っていた職員の方は片手で数えられないほどやめていったのも見ていますので。 外部告発も考えてみます。 回答ありがとうございました。

回答No.2

Q、もう少しここで我慢して続けていくべきなのでしょうか? A、我慢して花咲く器であれば・・・。 要は、質問者の器量・資質次第ですよ。

noname#207131
質問者

お礼

私にここを変える程の技量はさすがに。。。 今までも一人でやって来たわけではありませんし。 今までは環境に恵まれていたのかもしれませんね。 回答ありがとうございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8885)
回答No.1

あらかじめ想像がつかなかったのならば良い経験と思うほうがよいのでは。将来は管理職を目指しておられると思います。適当な時に見切りをつけるのが一番ではないでしょうか。これから同種の施設間の競争が激しくなります。そのための経験ではないでしょうか。

noname#207131
質問者

お礼

確かに、まだ社会人経験だって11年目。 こういう社会もあるんだなということはある意味良い経験になったと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リハビリにおけるPT・OT(理学・作業療法士)につ

    現在リハビリ病院に入院している者です。 脳関係(左手脚の軽度の麻痺)の為、入院期間のタイムリミットは5ヶ月。 あと約1ヶ月で、その5ヶ月が終わろうとしています。 まず、結論から申しますと、私の担当のセラピストは、PT・OT共に主任なのですが、お互いプライドが高いせいか、リハビリがちぐはぐなのです。 PTで様々なリハビリをすると、OTではPTのリハで負担がかかった部分を修正する。。。 自分自身でも、これだけ長く入院していれば、何となく色々分かってくる訳ですが、あまりにPTとOTとの連携や方針が違っていて、板挟みされている状態です。 例を挙げると、 OT…歩行時に右肩が力んでいて腕が振れていないから、歩き方に影響が出る。 PT…それは関係ないと思う。 あるPTのリハビリ中、寝ながら左脚の訓練をしている際、あまりに右腰が痛いから、それを何故かとの質問に対し、 PT…なんでかな?分からない。 OT…それは右で頑張ってるからなるのが当たり前ですよ。 等々、書ききれない程、PTとOTでの考え方や回答が違い、私はどっち付かずといった状態です。 ふと思うに、普通、技術的な面で患者から質問された時に、『分からない』という回答で終わってしまうのは如何なものかと思ってしまうのは私だけでしょうか? なぜ、PTとOT同士で話したりしないのか。 担当同士でなくても、なんでかなー?と同僚に聞いたりもせず、自分でも不完全燃焼のままリハビリをしているのが正直しんどいです。 こういうものって、どこにでもある話しなのでしょうか? いまいちまとまりのない文章で申し訳ありません。 残り一ヶ月ということで、正直焦りもあります。 挙句、OTの先生は、 全てこちらでなんとかします! と言っているくらいです。 PT…OT…… ですが、どちらの先生も色々と考えて、親身にやって下さっていることは間違いないと思っていますし、ありがたいと思っています。 どちらが正解で、どちら不正解という明確な答えがないということも知っていますが、 なんとも言葉に現しにくい現状です。 詳しい方、そして経験のある方、何かご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 老健でのPT・OTの職域のすみ分け

    老健でリハビリ主任をしています。 現在、うちの老健にはPTしか居ません。 一人のセラピストが通所・入所混合(時間で分けて)で訓練を行っています。 今度、OTを募集することになりました。 リハビリ主任としてOTさんと仕事をしたことが無いので、 どのように指示・指導をしたらいいのか悩んでいます。 また、 通所リハビリテーション計画書と個別リハビリ実施計画書を混合したものを 作成することになりました。決まった書式が無いようなので困っています。 皆様のアドバイスが頂けるとありがたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • 介護老人保健施設の3ヶ月間で退所の理由。

    私は老健に勤務しているPTです。老健では「3ヶ月」をめどに退所すると言う1つのルール的なものになっていますが(もちろんそうでない施設も沢山あるとは思いますが…)そこで質問があります。 1.3ヶ月と言うのはリハ的には「短期集中リハ加算」の期間なので加算が取れなくなると言う理由が考えられますが、他にも経営的に3ヶ月で言い方は悪いですが「出さなければならない」経営上の問題は何があるのでしょうか? もう1つ、この問題に関連していない質問で恐縮なのですが、 2.入所判定会議と言うものがありますが、最終的に入所を決定するのは誰がベストだと思いますか?僕はそこの施設長である医師だと思います。ただうちの場合、施設長である医師が医師不足で併設のクリニックや往診、学会で忙しく、とても老健まで見れずに、事実上、事務長に経営を任せていますが、相談員のトップが実は裏事務長的な、強大な権限を持っていて入所判定会議も各専門職にケースが振られるのですが、専門的な見地や経営を考えて「入所不可」と意見を述べても、その相談員が勝手に入所させてしまうと言うことがまかり通っています。その相談員に入退所を勝手にしかも急にさせられて現場のNsや介護士は振り回させられて疲弊しています。何かいい妙案はありますか?

  • 訪問リハの指示書について

    訪問リハを5月から行う予定のOTです。 質問なのですが、 訪問リハを行う際には 医者からの指示書というものが必要なのですが、 これって、必ず1ヶ月に1回出してもらう必要が あるのでしょうか? どなたかご存知の方、回答をお願い致します。

  • PT(理学療法士)OT(作業療法士)ST(言語聴覚士)の重なり合う領域(仕事)はどんなものでしょうか。

    PT・OT・STそれぞれの「専門領域」と「重なり合う領域」について調べているのですが、専門領域については、文献を調べればわかったのですが重なり合う領域については、患者さんへの精神的ケアや家族への助言といったものしか分かりませんでした。具体的にどのような部分で(リハビリをする時等)重なる仕事があるのでしょうか?医療の現場で働く方、是非お教えください。よろしくお願いします。

  • 働きながら、理学療法士や作業療法士になられた方

    現在、29歳で、介護職に就いているものです。 職場は老健なで、理学療法士(以下PT)や作業療法士(以下OT)の先生方のご活躍ぶりを毎日、間近で拝見するようになり、お仕事の方にも興味を待つようになりました。 まだまだ、興味の段階なのですが、もし目指せるような機会があれば勉強してみたいと、思っています。 しかし、現実問題、養成期間に入学するのにも入学試験をクリアーしないといけませんし、今更、両親を当てにえはできないので、当然、働きながらの通学ということになります。 そこでお尋ねしたいのですが、働きながらPTやOTを目指しておられた方々のその当時の苦労話や何かアドバイスが頂けたら今後の励みにもなりますし、是非、お願いします。

  • 義肢装具士と作業療法士(他職種)との連携

    作業療法士の勉強をしているのですが、他職種との関連性を調べていたのですが、義肢装具施設などで働く義肢装具士の方々は他職種(Dr,PT,OTなど)の方々と情報交換を行って義肢装具を作成することを知ったのですが、実際の現場ではどんな職種の方と情報交換をされているのでしょうか。 また、どんな情報を交換されるのでしょうか。 スタッフ間のチームワークがとても気になっているのでよろしくお願いします。

  • 作業療法士・理学療法士になるくらいなら何を目指すべきですか?

    25歳男です。 作業療法士・理学療法士を目指しています。 しかし、情報を調べていくと供給の急増によって PT・OTの将来に不安材料が多々あるようです。 自分は人(入院患者さん等)とコミュニケーションをとって アドバイス・会話をしたりする仕事に就きたいと思っていました。 そこでPT・OTの将来が暗いということですが 人とのコミュニケーションをとることが主のお仕事で 他に目指すとしたら候補はあるのでしょうか? 同じ目線にたって会話・アドバイスをしたいので 接客業などは考えていません。学力的に医者もきついです。 PTOTの未来が暗いといっても しっかり勉強して就職すれば十分誇れるお仕事だと想うのですが。

  • 基準違反?不正請求?みなさんならどうされます?

    私が知っている、ある老健施設での話です。 その施設は僻地にあり、慢性的に職員不足で、優秀な職員が集まりにくい状況です。 そこでは、営業時間中、通リハで勤務している看護職員を老健職員としてカウントしているそうです。その看護職員が老健で働くようにすればいいのですが、本人の希望もありそのようにしているとのことです。(施設は体力的に大変ですからね。辞められるよりいい っていう考えでしょう。)そのようにするぐらいですので、老健における看護職員は不足しているのでしょう。また、介護職員も同様で、老健で不足すると通リハ職員を老健職員としてカウントしているそうですが、当然のことながら減算したという話は聞きません。 さらに、医師(雇われ医師)に関しては、勤務しても10時ぐらいから長くて3時ぐらいまで、それも週の半分程度は1日中不在です。(その時々によって違いますが・・) その他、兼務をかけずに老健の職員を通リハの送迎に使ったり・・・いろいろとやっているそうです。 みなさんは、この話を聞いて、そして、これが事実ならどうされますか。また、このことを知っていて放置していた場合、その者に何か処罰はあるのでしょうか。(この施設の一部の職員、特に事務所の職員は知っているはずです。) ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 柔整とOT、PTの生理学

    OT、PT基礎から学ぶ生理学ノートは柔整の生理学にも勉強になりますか? 僕は柔整の専門学生で生理学のワークブックを探してまして。OT、PTの基礎から学ぶ生理学ノートの方がいいと思いまして相談しました。 他に生理学ワークブックもありますがどちらがいいですか?

専門家に質問してみよう