• 締切済み

保育士1年目です。

関本 初子(@okbabyco)の回答

回答No.3

babycoのHacchiこと関本初子です。 保育士1年目、毎日が新しい体験でわからないことや、 戸惑うことも多々あるかと思います。 1年目なので悩むことがあって当たり前です。 先輩の先生にお話ししたりしていますか? 先輩の先生は新人保育士さんをどのように育てているのかのポイントをまとめた動画があるので紹介します。参考になれば幸いです。 先生の笑顔が、子どもたちの笑顔に繋がります。 たくさんの体験を楽しんでくださいね。 応援しています! 子育て応援プロジェクト babyco Hacchiの子育てお悩み相談室 担当 保育士・保育アドバイザー 関本初子 www.baby-co.jp

関本 初子(@okbabyco) プロフィール

babyco (ベビコ) 妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆ みなさまこんにちは! “子どもたちの笑顔のために” そのためには、“ママの笑顔”こそが一...

もっと見る

関連するQ&A

  • 保育士1年目 悩んでます。

    保育士として働き始めて1年目です。 ベテランの先生と組み、2人で3歳児を20人ほど持っています。 土日はほとんど休みで、できれば、保育に関わることを学びたいと思うのですが、ベテラン保育士の皆さん、何をしておいたらよいですか? 日々の保育で注意すべきことを考えたり、怒り方の本などは読んでいます。 ベテランの先生がきっちりされている方で、ルーズな私には到底追いつかない完璧な方です。何を話しても正しい答えが返ってくるのですが、調べられることは調べてと言われ、安易に聞くことができません。 日々の保育で、自分の成長のしなさに呆れています。 どうしていったらよいのか、どんな姿でいたららいいのか、成長できるのか、アドバイス頂けたらありがたいです。

  • どうして3年保育にしないの?と聞かれたら

    3歳の娘を持つ親です。 4月になり近所の子供たちが、幼稚園に通いはじめました。 うちの娘は年中からの2年保育を選びました。 私の住む地域では3年保育が主流ですので、 「どうして3年いかせないの?」 と時々、聞かれます。 小さい時はそう長くもないので自分の手元で育てたいというのと、私の仕事の事情、金銭的なこと、3年保育に意味を感じない、などなど色々理由はあります。 でもどれを言っても、3年保育を選んだ方とは違う意見ですし、全部をいちいち説明するのも面倒です。 簡単に相手が納得でき、気分も害さない簡単な言葉が何かないものでしょうか? お知恵を拝借できたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 2年保育か3年保育か

    長男の幼稚園の事で悩んでいます。 大阪から主人の転勤の為横浜に来て半年が経ちます。 近所でのお友達作りに励んでいましたが、第2子を 妊娠したため思うように動けず、近所に仲の良い 息子と同い年のお友達がいません。 公園では話をする程度のお友達は何人かできました。 その公園のお友達はすでに輪が出来上がっており、 全員子どもを2年保育にすると言っています。 私は大阪にいたときから、息子は6月生まれなので 3年保育でと思っていたのですが、最近になって2年の 方が良いかもと思い始めました。 2年保育にすると、生まれた赤ちゃん中心の生活になってしまい、 息子と思うように外出できなくなるので、やはり幼稚園にいれた 方が良いかとは思うのですが、息子はかなりの甘えたで 公園など行っても私のそばから離れず、ベッタリです。 そんな息子が幼稚園に入って、毎日泣いて楽しそうにしていない 姿を見て心配ばかりする自分を想像すると、 もう1年甘えさせて2年保育にしたほうが良いかなと考えるように なりました。 その反面、幼稚園にいってもう少ししっかりして欲しいと 言う気持ちも大いにあって揺れています。 どんな意見でも構いませんので、ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 【保育】子どもの甘え

    初めまして。ちょっと困ったことがあるので教えてください。 私は、今年保育所に入ったばかりの保育士です。1歳児クラスを受け持って2ヶ月が経とうとしています。受け持ちは現在4人です。 困っているのは給食時やオムツ換えのときです。私が食べさせようとするとイヤイヤと顔をふって食べてくれないし、オムツ換えをするときも「ヤダ!」と言ってなかなか換えさせてくれません。 それもあって、他の保育士よりワンテンポ遅れ、全体の保育の時間がズレていってしまいます。 そんな時は先輩保育士が手を貸してくれて食べさせてくれたり、オムツ換えを手伝ってくれます。他の保育士が補助すると、すんなり食べたり着たりしてくれるので、「自分とどう違うんだろう、私は保育士として駄目なんだろうか」と感じてしまいます。 「貴方自身は、そうやって子どもが嫌がったり逃げる姿、しんどくない?」と心配の声をかけてくれる先輩保育士さんもいますが、暗に「子どもが甘えている、保育士としてしっかりしてくれ」というふうに受け取れました。 子どもが私に甘えて、本来なら自分で出来ることもやってもらいたい、もしくは自分だけ見てもらいたいという気持ちの表れのイヤイヤだと思います。しかし、保育時間、給食の時間と時間割は決まっているので、時間内には終わらせたいです。 でも、脅しや脅迫でなにかをやらせる、というのは、私の保育感とは違うので、出来るならそういう言葉かけや雰囲気以外で改善したいです。 みなさんの知恵をかしてください。

  • 私が将来保育者として働くのにふさわしいところは?

    保育系の大学のAO入試で提出する志望理由書で "保育者を目指す者として自分が適していると思う理由" を書かなくてはならないのですが、 自分じゃいまいちわかりません。 自分を客観的に見れていないことは良くないと思っていますが ご意見いただけるとありがたいです。 このような感じでお願いします。 (例, 常識がある⇒子どもに社会性も身につけさせることができる) これが合ってるかはわかりませんがあくまで例です! 違うんじゃない?って思った方申し訳ございません。 //////////////////////////////////////////////////////////////////// 誰にでも笑顔で接することができる⇒ 常に笑顔⇒ 幅広い年齢層の人とコミュニケーションをとるのが好き⇒ 責任感がある⇒ サポート役に回ることが多い(副○○とか)⇒ 気楽な考えより真面目な考えになりがち⇒ 友達の相談に親身に乗る⇒ 他人の気持ちを考えられる⇒ 冷静に物事を考えられる⇒ 大変な仕事でも一生懸命取り組む(接客のアルバイトをしていた時に感じました)⇒ //////////////////////////////////////////////////////////////////// とりあえず以上です。 この他に、もっと大事なことあるでしょ!というご意見ありましたらお願いします。

  • 私が将来保育者として働くのにふさわしいところは?

    保育系の大学のAO入試で提出する志望理由書で "保育者を目指す者として自分が適していると思う理由" を書かなくてはならないのですが、 自分じゃいまいちわかりません。 自分を客観的に見れていないことは良くないと思っていますが ご意見いただけるとありがたいです。 このような感じでお願いします。 (例, 常識がある→子どもに社会性も身につけさせることができる) これが合ってるかはわかりませんがあくまで例です! 違うんじゃない?って思った方申し訳ございません。 //////////////////////////////////////////////////////////////////// 誰にでも笑顔で接することができる⇒ 常に笑顔⇒ 幅広い年齢層の人とコミュニケーションをとるのが好き⇒ 責任感がある⇒ サポート役に回ることが多い(副○○とか)⇒ 気楽な考えより真面目な考えになりがち⇒ 友達の相談に親身に乗る⇒ 他人の気持ちを考えられる⇒ 冷静に物事を考えられる⇒ 大変な仕事でも一生懸命取り組む(接客のアルバイトをしていた時に感じました)⇒ //////////////////////////////////////////////////////////////////// とりあえず以上です。 この他に、もっと大事なことあるでしょ!というご意見ありましたらお願いします。

  • 保育士3年目です

    保育士3年目です。 子どもに伝わってほしい、聞いてほしいあまり 感情的に怒ってしまうのはダメですよね。 毎日本当反省です。 やっぱりすぐ怒ってしまうのはダメですよね。 向上心が強すぎで3年目なのにダメダメです。 今年から後輩と一緒に組み先輩らしいことは全く出来ず、、 ある後輩保育者が子どもに(2歳児)怒る時 「覚えて!」と言います。 その声掛けは適切なのでしょうか… 例えば、すぐ戸の鍵を開けて裸足で外に行く子どもに対して「勝手に外に言ったらダメやろ!覚えて!」と言います。 トイレで遊んでいる子に対して「トイレは遊ぶ所ではない!覚えて!」と言います。 どうなのですか?(;_;) アドバイスお願いします。

  • 長女の2年保育か3年保育について

    質問させていただきます。現在、2歳10ヶ月の娘が一人います。3年保育にすると来年から幼稚園に入園の年齢なのですがずっと迷っています。 お友達の子どもさんや知り合いの子どもさんはほとんどが3年保育です。自分の子どものことを考えてみるとあまりママっ子ではないしけっこう小さい時からママじゃなくても大丈夫なことが多かった気がします。なので、たぶん3歳から幼稚園に通うことになっても大丈夫なのではないかと思ったりもします。 しかし、このたび第二子の妊娠が分かり予定日が5月の中ごろになりました。ちょうど長女の入園の頃から体的にも大変なことが予想され、5月には遠足がある園が多いと聞き母親が一緒に行けないのは子供はとても寂しい思いをすると聞いたことがあります。そして、もし万が一赤ちゃん返りになってしまったら幼稚園に行きたくないと思ったり、赤ちゃんがいるから自分は家にいてはいけないのかと思ったりしてしまったらと不安になります。5月に一度流産経験があり、今回の妊娠も順調に行く保障はないのですが…。 そんな心配は何にもなく、長女は幼稚園にいける子なのかもしれません。それを私の勝手な判断で2年保育にしてしまっていいのかと思ったりもします。もっと外の世界に出てお友達と遊んだりしたいのではないかとか。本人に聞いても何せはっきりしないので、私の判断一つになってしまうのですが…。一人っ子で育った私としては、せめて一年でもきょうだいとしてゆっくり過ごす期間があってもいいのではないかと思ったり、新生児は夜鳴きもあるだろうし長女もゆっくり眠れなかったりして生活のリズムも崩れてしまうのかもと思ったりもします。そうなると寝不足なのに毎日決まった時間に無理やり起こして連れて行く…というのがかわいそうな気がして。 私自身が子どもの頃は2年保育でした。親にも相談してみましたが実母は、今しかない幼児時代なのだからあせらず2年保育でもいいんじゃない?という考えで義母は子ども二人を3年保育で育てたので3歳から行くべきという考えでした。 結局、自分の中ではどっちが正しいというはっきりとした結論が出ず…。希望としては2年保育にしたいという気持ちなのですがそれでいいのかという不安があり…悩んでいます。もし2年保育にするのであればサークルに参加したり子どもと触れ合える機会は持とうと考えていますがそれでは幼稚園に行くことには到底及ばない体験でしょうか?子供にとって一番いい方法を考えてあげたいと思っていますがどうしたらいいのでしょうか…。 9月いっぱいずっと悩み考えていましたが、途中から2年保育にしようと決めてちょっとすっきりとしていた時期があるのですが、3年保育の園の願書が今月頭から受付で、またいろいろ考えてしまいました。 はっきり結論が出ない考えで質問してしまいすみません。どなたかよろしくお願いします。

  • 保育士の実態、こんなものでしょうか??

    数年間、保育の仕事をし 今は保育園の仕事に就いています。 保育士の実態にショックを受けています。 まず最初に驚いたのが、勤務中で子供がいる目の前なのに、子供や親の愚痴を言ったりすること。 面と向かって「ねぇ、お母さんお迎え遅いね~」って心配げに言うのではなく、文句で言ったり 「○○君のとこ、今日お父さん仕事休みなのになんで来るのぉ?」とか。 ひどいのは「私○○ちゃん嫌~い」なんて・・・保育士としてありえない姿に、ショックを受けました。 手をあげる先生もいるし。 0~3歳までしかいない保育園(私立・認可)なんですが、相手がまだ小さいからあまりよく分からないだろうと思ってそう言うのかもしれません。 でも、たとえ0歳でも敏感な子は感じ取っています。 そういう先生は私よりもずっと若い先生たちですが、 この園に入ったばかりの私にとっては先輩の先生なので、保育以外の学んでいかなければならない仕事もたくさんあり(先生たちは仕事はよくできる) まだ口出しできる立場ではないので、「お父さん、休日出勤かもしれないですねぇ」とか「○○ちゃんて、こうゆうとこが可愛いですよね~」ってフォロー入れるのが精一杯。 ひどく言われた子のことを思うと胸が痛くて、こんな園で勤めていたら自分が変になりそう、すぐ辞めたいと思いましたが、 保育園に勤めた事のない私は、保育士ってどこも多かれ少なかれこんなものなのか?いやここの園だけ??っていう疑問が湧いてきました。 自分の保育観がすべて正しいとは思わないし、どれだけ力があるかわからないけれど、 ここに通ってくる子供たちの為にできることをしていきたいと思います。 でも自分自身、保育士として成長していきたいから 良い保育園に転職したいとも思うので、他の園の保育士像を知りたいです。 文章にまとまりがなくてすみませんが、 色んな意見を聞かせてください。

  • どちらの保育園にするか

    皆さんならどちらが良いと思われるか、先輩方ご意見お願い致します。 認可保育園が空いていないため、無認可保育園に1歳から息子を通わせる予定なのですが、2つの保育園で迷っています A 保育園は 子供の年齢層が3歳以上が9割で20名以上いて、0歳児0名、1歳児3名と息子と同学年の子供がかなり少なく、お兄ちゃん達に囲まれての生活になる点が心配しています その他は非常に良い点ばかりで、10年以上前からあるので、なんとなくベテランの方が多いイメージで園長から園の説明を受けたのですが、慣れているのか非常にスムーズでした。連絡帳には一時間刻みでお昼寝を何時から何時まで、給食はどのくらい食べたなど専用の用紙をファイルした物を個人に渡すなど保護者への配慮も徹底されていました。 保育士の数は認可園と同じだけ配置されてるようでしたが、3歳の子に紛れて1歳の子がいるので、1歳の子も3歳の子と同じような扱いを受けてる感じがしたのが心配でした。 園長先生は1歳は少ないので、ほぼマンツーマンで見れますと仰っておられ、実際ずっと抱っこされてる子が一人いましたが、3歳に紛れてウロウロしてる子も一人いました。 B保育園は逆に1歳が8割で、1歳~2歳までが8人、3歳以上は1人と小規模な保育園でした。 保育士の方も心なしか1歳児がメインになるので対応も柔らかい感じでした。A保育園は3歳以上がメインなので先生の対応はすこし厳しい感じもしました。 しかしまだ開設して3年なので手探りでやっていってるイメージがあり、連絡帳も大学ノートを使ってあったり、夕方からの活動もまだ決まっていないようで、今後話し合って行く感じでした。A保育園にはないテレビが置いてあったのも気になりましたし、園長の説明も一生懸命なのは伝わるのですが、しどろもどろで分かり難かったのが、大丈夫かな?と感じてしまいました。 保育士の数は1~2歳6人に対して2人配置でした。 これ以上子供が増えたら回らないので保育士を増やす予定ですと仰られていました。 組織的にしっかりしているのはA保育園ですし、少人数でアットホームなのはB保育園です。 皆さんならどちらを選ばれますか?