• 締切済み

私が将来保育者として働くのにふさわしいところは?

保育系の大学のAO入試で提出する志望理由書で "保育者を目指す者として自分が適していると思う理由" を書かなくてはならないのですが、 自分じゃいまいちわかりません。 自分を客観的に見れていないことは良くないと思っていますが ご意見いただけるとありがたいです。 このような感じでお願いします。 (例, 常識がある→子どもに社会性も身につけさせることができる) これが合ってるかはわかりませんがあくまで例です! 違うんじゃない?って思った方申し訳ございません。 //////////////////////////////////////////////////////////////////// 誰にでも笑顔で接することができる⇒ 常に笑顔⇒ 幅広い年齢層の人とコミュニケーションをとるのが好き⇒ 責任感がある⇒ サポート役に回ることが多い(副○○とか)⇒ 気楽な考えより真面目な考えになりがち⇒ 友達の相談に親身に乗る⇒ 他人の気持ちを考えられる⇒ 冷静に物事を考えられる⇒ 大変な仕事でも一生懸命取り組む(接客のアルバイトをしていた時に感じました)⇒ //////////////////////////////////////////////////////////////////// とりあえず以上です。 この他に、もっと大事なことあるでしょ!というご意見ありましたらお願いします。

みんなの回答

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

40過ぎの会社員です。 ちょっと意地悪な回答になってしまうのですが、質問者さまを存じ上げないネットの人間が、「質問者さまの保育者に向いたところ」を見つけられるわけがないと思いませんか? 考え方の方向を変えた方が効果的だと思います。 質問者さまは保育系の大学に進みたいのですよね。 それを前提として、マッチングをした方がいいと思いますよ。 まず保育士、幼稚園教諭といった職業には、どんな人が求められているか、これが求められている要件です。 自分のどこが向いているかではなく、どんな人物像が求められているか、です。平均像あるいは理想になりますから、矛盾する点もあるでしょうし、「そんな神様みたいなのが実在するか!」と言いたくなるようなものもあるでしょう。 私の感覚では、「様々な価値観を許容できる感性を持ち、常に落ちついた行動ができて、想定外のことにも素早く対応できる人」ですね。 具体的な行動で言えば、質問者さまの仰るような笑顔を絶やさない人、サポート役の経験が豊富な人、友人の相談に親身になる人は、向いていると思います。 この考え方で、「保育者に向いている人って、どんな人だと思いますか?」「あなたが保育者に求めるものって何ですか?」だと、ネットで聞くのも効果的だと思います。 次に、質問者さまの個性ですが、これは、お友達とかご家族とかに訊くのがいいと思いますよ。 保育者に適した点と限定するのではなく、質問者さまがどう思われているかです。 人間は、どんなに客観的に物事を見る人でも自分を100%客観的に見ることなどできません。 というよりも、人に100%客観的なんて、ありえないんです。主観というフィルターは必ず通ります。 幅広い人の意見を参考にすることで、客観的な評価を維持するんですよ。 最後に、保育者として求められている人物像に、質問者さまの人物像を関連付けしようとしたら、どんな先生、どんな保育士さんが描けるかですね。 それをアピールすることだと思います。 色々と難しいでしょうけれど、頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 私が将来保育者として働くのにふさわしいところは?

    保育系の大学のAO入試で提出する志望理由書で "保育者を目指す者として自分が適していると思う理由" を書かなくてはならないのですが、 自分じゃいまいちわかりません。 自分を客観的に見れていないことは良くないと思っていますが ご意見いただけるとありがたいです。 このような感じでお願いします。 (例, 常識がある⇒子どもに社会性も身につけさせることができる) これが合ってるかはわかりませんがあくまで例です! 違うんじゃない?って思った方申し訳ございません。 //////////////////////////////////////////////////////////////////// 誰にでも笑顔で接することができる⇒ 常に笑顔⇒ 幅広い年齢層の人とコミュニケーションをとるのが好き⇒ 責任感がある⇒ サポート役に回ることが多い(副○○とか)⇒ 気楽な考えより真面目な考えになりがち⇒ 友達の相談に親身に乗る⇒ 他人の気持ちを考えられる⇒ 冷静に物事を考えられる⇒ 大変な仕事でも一生懸命取り組む(接客のアルバイトをしていた時に感じました)⇒ //////////////////////////////////////////////////////////////////// とりあえず以上です。 この他に、もっと大事なことあるでしょ!というご意見ありましたらお願いします。

  • 保育学科のAOを受けるんですが

    保育学科のAO入試をするんですが、 面接の対策がわからないんです。 この前友達と面接の練習をした時に、 聞かれたことを的確に答えられなかったので、 みなさんの意見を参考にしたいと思っています。 答え方なども教えて欲しいです。 Q1 あなたはなぜこの学部を選んだんですか? Q2 あなたの将来の夢は何ですか? Q3 あなたは大学に入ってから何をしたいですか? Q4 幼稚園と保育園の違いを教えてください Q5 学級崩壊はなぜおこると思いますか? Q6 逆切れはなぜおこると思いますか? Q7 あなたが高校で1番頑張った事は何ですか? ↑の答え方を教えて下さい。 あと、これ以外にも面接で聞かれそうなことがあったら 教えて下さい。

  • 進学について

    皆さんの意見をお願いします。 本日、八月中にある保育系短大のAO入試を受けるということを進路担当の先生に言ったところ驚くべき答えが返ってきました・・・ 自分は、保育の現場で働くのが昔からの夢で現在の通信の高校に入学する前の高校時代から短期大学への進学は考えていました。 そこで生徒会長ということもありそのような経験をアピールポイントとして活かしてエントリーしようかと思ったのですが先生の答えはAO入試は受けないほうがいいとの事でした。 理由は、 ・AO入試は向こうの学校がほしい人材を選抜していくものであり自分がやりたい保育を偽ってでも入りたいのかということ。 ・もう一つはそんな選抜方法では無く自分が目指すと決めて入りたいなら自分で学力試験を受けて合格してみろということ。 ・入試前にいろんなところでボランティアをして自分の目指す保育者像を確立させろということでした。 以上の理由からエントリーは認められませんでした。 AO入試を受けるのならばとても応援はできないと言われました。 またピアノなどの様々なスキルについても「0歳児にピアノ弾けるとえらいのか?ピアノで苦労するなら入ってからすればいいだろそんなことよりボランティアやれば」と言われ他人事でした。 正直そこまでボランティアにこだわる意味がわかりません 自分の目指す保育者像などは正直に話しました。 また自分は全日制の学校からアメリカに短期留学し帰国後アメリカと似ている通信制の高校に転校しました。 その事について触れられ「なぜ自由な学びに憧れて本校に来たのに進学して全日の学校に行くのか?今までの生き方を否定してるのと一緒だぞ」と言われましたが自分的には自分が決めた道に進むためには必要な事なので否定ではなく良い経験として行きたいと思っていました。 またボランティアについても決まった後のほうが受験のためなどという下心もなくなるとおもいますが違いますか? 自分的には、早いうちに学校を決めることによりピアノなどのスキルの向上とボランティアの参加ができるのでAOを受けたかったんですが皆さんはこのことについてどう思いますか? 自分の考えが甘いんでしょうか? 長文を読んでいただきありがとうございました

  • AO入試を受けるのですが(保育科です)

    AO入試を受けるのですが(保育科です) 自己アピール書がうまく書けません。 私は軟式テニス部に中学から所属しており部活漬けの毎日を過ごしてきました。 そのため、保育に関しての体験談が少なく悩んでいます。 あるといったら中学の時の職場体験で幼稚園を訪問したくらいです。(2日間) 学校の先生にはテニスやクラスで学んだことをどのように 保育の仕事に役立てるか どういう点で自分が保育士に向いているかを書くとよいとアドバイスをもらったのですが なかなか思いつきません。 参考になる例文を載せていただきたいです。 受けるのは福祉系の大学です。

  • 保育士 

    初めて投稿いたします、保育士1年目の者です。 3歳児の1人担任です。 今、心身共に弱っています。 1人担任の大変さ、というよりも大先輩保育士の私への対応がひどいです。 いじめです。被害妄想ではありません、他の先生方も見てわかるほどらしく、心配してよく声をかけてくださいます。 もう毎日がストレスでよく眠れず、最近はストレスからくる胃腸炎になってしまいました。 これまでに何度も何度も辞めたい、と考えましたが担任という責任と可愛い子どもたちのために頑張ってきました。でも、もう限界です。 今年度いっぱいで退職する旨を園長に伝えました。 ここからが本題なのですが、違う園を探してもう一度保育士をするか、転職するか迷っています。 自分で決めることなのは百も承知です。 保育士という職業を諦めたくはない反面、少しトラウマになっていて、自信がなく、違う分野で働いてみたいとも思います。 頭がいっぱいいっぱいで考えがまとまらず、皆さまの客観的な意見をおきかせ願いたいと思います。 誹謗中傷、きつい意見はご遠慮くださいませ 乱文、長文失礼いたしました

  • 保育園 保育士の対応について

    東京都23区内の認可保育園に2ヶ月間ほど臨時で通わせてもらっています。 私が第2子の出産のトラブルで精神的にダメージがあり、区に相談し、1才半の息子を期間限定で預かってもらうことになりました。 そこでの保育士の対応がだんだんと気になるように… 私の考えすぎ、また今は通常より物事をネガティブに捉えがちなのも承知です。 保育園事情に詳しい方、また子育ての経験のあるかたに、客観的見解からのアドバイス、意見をいただけると幸いです。 はじめの1ヶ月は特に気になることなく、息子の送迎をしていたのですが、 途中から、保育士の態度があからさまに変わったように感じ、送迎の気が重くなっています。 他の子には、迎えの際にかなり事細かく、また雑談なども混ぜてかなり楽しそうに保護者に報告しているのに対し、 うちへの対応は、連絡帳を渡すのみ。 差があからさますぎるのです。 もちろんはじめは、この事に関して、臨時で預けているのだから当然のこと、仕方ないと受け取っていたのですが、 それがさらには、必ずダメ出しの一言が入るようになり… 迎えに幾度に言われるので、毎回送迎の足が重く感じるように… しまいには、今日、 いつも私が迎えに行くと私の姿を見て、息子がピョンピョン飛び跳ねて喜ぶのですが、 そんな息子に対し、扉の向こうで、私の一番苦手とする保育士が、「ちょっと待って!」と、怒り口調で言っているのが聞こえてしまったのです。 これには大ショックです… これまでは、私の受け取り方や、臨時という特別な枠での登園という事で、仕方ないかな、と思ってもいたのですが、 一才半の息子への冷たい態度… 怒りを通り越して、ショックとそんな目に合わせてしまった息子への申し訳なさでいっぱいです… 認可保育園の保育士って、こういうものですか? こういう一面もあるのでしょうか? それとも、私がなにかこの保育園に対して特別失礼なことでもしてしまったのでしょうか…? 自分では思い当たる節はなく、いつも低姿勢でお願いしていたつもりなのですが… 私は今日、その保育士の顔をまともに見ることはできませんでした… 帰って来て連絡帳を見ると、とっても乱雑な内容… これまでとはずいぶん違う書き方に思えます。 もちろん今回は、こちらがお願いする形で預かっていただいているので、直接問い合わせるようなことは考えていませんが、 あまりにもひどい対応で腑に落ちない気持ちでいっぱいです。

  • 推薦理由書の添削お願いします(保育科)

    今、高校の推薦委員会に提出する志望理由書を書いているのですがなかなかOKがもらえません。 なので、添削をお願いします。 〆切が近いので至急よろしくお願いします(^^;) 保育士になりたい理由:私は中学校のとき職業体験で保育園へ行きました。そこで保育士の体験をしている時にこども達に慕われている先生がいて、その先生は一人一人を理解して的確に対応し、こども達を笑顔にしていました。その姿を見て、一人一人をしっかりと見つめて理解し、保護者の次に近くでこどもの成長を助け、それを感じることができる保育士という仕事に魅力を感じました。 理想の保育士像:私は一人一人の個性をみつけ、いいところをしっかり伸ばして、こどもにたくさんの可能性ができるように同じ目線に立って物事を考えることができる保育士になりたいと思います。 このあと、学校を志望する理由をかくのですが、ここまでで何度考えても「高校生としての志望動機になっていない」と言われてしまうので、問題点を教えていただけると嬉しいですm(_ _)m よろしくお願いします!

  • 自分の将来を自分で決めない。

    僕は自分の将来を自分で決めないで行こうと思っています。 そして、この方針をここ数年貫いています。 具体的に言うと、「他人(他者)から求められないと動かない」 ということです。 なぜかというと、自分で自分を律し(自律)物事を決めていくと ものごとはうまくいくし、人目からは自分は幸福に見えるように なるのですが、社会との間にどうしようもない溝が生じるように感じ、 そこからものすごい孤独感に陥ってしまったからです。 このような考えを心の中に抱いている僕は、社会の成功者 には多分なれないでしょう。それでもいいと思っています。 しかし、この態度を少し改めようとも思っていて揺れています。 ちょっと、論点が明確ではないですが、こういう考えをどう思いますか? 皆さんの意見を聞き、話し合いたいです。

  • 保育の一元化について。「大学へのレポート」で困ってます><

    先日も書き込ませていただいた高校3年の男子なのですが。大学入試へのレポートに皆様からの意見もいれて まず大きく「現場の保育、現代の保育」と大きなテーマ分けをして「男性保育士として」「児童への悲痛な事件をどう自分なりに案を出すか」 そして 「保育の一元化」 について書くことにしました。 保育の一元化について何か、こんな風に捕らえて 案を出せば良いんでないのか!みたいなもの ありましたら、何でも意見をください!><

  • AO入試について

    今年、AO入試を受ける予定なのですがAO入試の受験内容がいまいちイメージがつきません。 今まで、AO入試を受けた方で面接や小論文で何を問われたか、 志願理由書は自分のどのような所をアピールしたか教えてください。 またAO入試で気をつけたこととかも聞きたいです。 ちなみに自分は、理系の工学部の大学を受けようと思ってます。 AO入試を受ける前に自分の頭の中で当日どんな感じで入試が繰り広げられるのか、 頭の中で十分にイメージできるようになっときたいです。 どなたかお願いします。