常識のない人への対処法

このQ&Aのポイント
  • 常識のない人への対処法について知りたいです。常識の通じないお客様に接する職業や警察関係者、司法に携わる職種の方々はどのように対処しているのでしょうか?学芸員資格を持ち、史料館での勤務経験がある質問者です。
  • 相手が常識の通じないお客様の場合、接客や対応方法はどのようになるのでしょうか?学芸員資格を持ち、史料館の立ち上げを希望している質問者が、報酬や作業に関するトラブルについて相談しています。
  • 無償で履行させた仕事において、相手から精神的苦痛を受けてしまった場合、法的な問題に発展する可能性はあるのでしょうか?学芸員としての資格や仕事に対する侮辱行為といった側面も疑問としています。
回答を見る
  • ベストアンサー

常識のない人への対処法

いつもお世話になっております。 質問です。 大雑把な質問ですが、常識の通じないお客様に対峙した時、接客をする職業(あるいは警察関係者、司法に携わる職種)の方々はどのように対処していますか? 質問者は学芸員資格を有し、1年ほど史料館に勤務した経験を持ちます。 知人の紹介である史料館の類いの立ち上げを希望をするお客様の紹介を受けました。ただ、1ヶ月間の作業期間を経ても時給や日給の提示がなくこちらで参考資料や支払い要求等をしても具体的な数字を提示されることなく(「払うつもりはある」という明確な支払い額・日にちがない口約束)、作業期間を強制的に終了されてしまいました。 仲介してくれた知人に、相談しますと報酬の肩代わりを申し出られ、作業の報酬については口約束ですが、保証してもらいました。 業務委託書の取り交わしはないものの、日誌や作業の中で必要に応じて作成した資料、他の作業者からの証言等で作業をしたことは証明できます。 また、作業終了時、お客様より相談者は精神的苦痛(生まれや育ち、作業に対する対価の要求や作業に対する要望を行った折の姿勢について批判「報酬を要求するなどとんでもないというような」)を受けています。 今回の件、一般的には自分の学芸員としての力量を試したいという欲求に負けた私の責任は大いにあると思いますが(それ事態は犯罪ではない)、他人に物事を依頼し無償で履行させたことは、常識的にも学芸員という資格や仕事を侮辱する行為であり、実際立件するとすれば、どのような罪に問えるのかが知りたいです。 回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

仕事を始める前に取り決めをしなかったのですか? 通常は働き始める前に、時給その他の契約をするのが当り前じゃないでしょうか。 どんな条件で自分が働くのか、何もわからず知り合いの紹介だからと、何も決めずに始めた理由は何なんでしょうか。 立件する場合、条件の取り決めをしなかった理由を尋ねられると思いますが、その場合はどのようにお答えになるのでしょうか。 世間一般では、最初に取り決めをして、それを守られなかった場合には訴え出ますけどね。

miki4452
質問者

補足

回答有り難うございます。 失礼しました。取り決めはありました。勤務日・勤務時間などあちらが決められないということだったのでこちらで提示し、了承を得ました。 今回、相談したのは守られなかったためです。

その他の回答 (4)

noname#218778
noname#218778
回答No.5

学芸員って資格で飯食える資格じゃないんじゃね。(´・ω・`)弁護士とか税理士なら分かるけど。学芸員資格取得者にお客様とか言われても。

回答No.4

何が常識なのかは難しい。紹介者は、とりあえず、貴方を無報酬で史料館の立ち上げに参加させて、そして、その功績により、その施設の維持管理者として、貴方に最小限でも、それなりの報酬が月々入ればと考えていたものと推測される。 だからこそ、まだ、施設として機能していない段階、経済的に回転していない状況で、報酬を要求する貴方を非常識な人と判断したのでしょうね。で、貴方は社会的常識、人生の機微を理解できない人として、史料館側から縁を切られたということ。 紹介者も、史料館の人の代わりに報酬を貴方に支払って、もう、貴方とは縁を切りたいと思っているはず。 学芸員は接客業ではないのに、接客業者の対処法を尋ねるのも非常識。

回答No.3

仕事として行うのであれば先に業務内容、報酬等を決めて書面で交わすのがこの国(他の国でも)の常識ですね。

miki4452
質問者

補足

回答有り難うございます。 おっしゃる通りだと思います。業務内容を決めただけの時点で仕事をしてしまった私がいけないですね。失礼しました。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

常識的に考えると、作業を開始する前に報酬を決めるものです。 その知人がどのような紹介の仕方をしたのかもわかりません。 常識的な行動をしていないのですから、常識的な対応を求められてもね? いったい何の罪になるのかさっぱりですね。

miki4452
質問者

補足

回答有り難うございます。 おっしゃる通り、開始前に決めるのが当たり前ですよね。ただ、私の方(雇用される側)から金額を提示して良いものでしょうか?(というか、一般的に仕事を頼む側が決めておくようなことだと思うのですが) 雑文失礼しました。

関連するQ&A

  • これは非常識なことでしょうか?それとも、そうでもな

    これは非常識なことでしょうか?それとも、そうでもないですか? 職場の同僚が、オークションで10万位の値がつくものを売りさばきたいと思っているとします。 しかしネットに不慣れでオークション経験がありません。 その同僚に対して、何割か報酬をくれるなら代理で出品してあげると話を持ちかけるのってどう思いますか? 私は、オークションって紹介文などでも入札件数や値が変わることもありますし、金銭トラブルの原因になり兼ねないので、頼まれない限りは代理出品などしない主義ですが。。 一般的にどうなのかわからなくなってしまい質問しました。 よろしくお願いします

  • これって常識なのでしょうか

    長年(15年位)取引をしていた会社から、コストダウンを理由に契約解除の申し入れがありました。 長年お世話になったお客様でしたので、値引き等のご協力を申し入れましたが、別会社に移行することが決まりました。 ここからが質問です。 長年、業務を委託されていたこともあり『内容をわかる人がいないから、(引き継ぎするための)資料を○部作って』と普通に言われました。 もちろんお預かりした資料等のご返却は粗相がないよう準備しているところですが、引き継ぎはそちらがするもんでしょ?しかもなんで人数分?うちの会社のノウハウも含まれているのに?え?え? と思ってしまいました。 これって常識的にどうなんでしょうか?

  • こんな人への対処法はどうしたらいいでしょう

    半分は、王様の耳はロバの耳 ですが失礼します。 4、5年の付き合いがある知人についてです。 私、彼とも男性で彼のが10歳年上です。彼は喫茶店を経営。私はお客でした。 数ヶ月前に、彼がお店のHPを制作したい。そしてお店で売っているお菓子をHPで販売 したいと熱心に言ってくるので、お友達価格でHPを作成することを引き受けました。 今、彼と制作を進行するのがストレスで仕方ありません。 基本、こちらが作成したことに具体的に返答いただけないので ●商品説明や商品に使っている原料、お店の紹介ページまで作り、赤字を 待っているのですが、2ヶ月、具体的な返答がない。 送られてくるメールは話のすじが通っていない。例えば明日、14時に打ち合わせで お伺いしますが、お時間大丈夫ですか?またカンプのプリントをされてなければ お持ちしましょうか?送ると 「了解しました。」 とだけメールが入っている。 メールが苦手かと思い、足を運んでも忙しいそぶりを見せながら 今度、まとめてメールしますと言う。 ●新しい話にはすぐに乗ってくる、そして打ち合わせに呼ばれたりするのに 具体的な提案、お店としての意見や、やりたいことをまったく言ってこない。 かなり人まかせ。打ち合わせ中、人の「お客さん」の悪口が多い。 ●少し押しを入れれば返信が無く、再度メールをすると メールの調子がおかしいです。とビジネスで使っているメールのはずなのに、 連絡が来る。 かなり時間を費やしているにも関わらず、詰めが出来ないで困っています。 HP制作の料金はお友達価格で、これだけ難解になると追加料金をいただきたいのですが とりあえずはいただいた料金で完成まで踏み切りたいと思います。 どう対処すればよいでしょうか? また、腹も立っているので、こういう質問になりますが、 この方はどうして自分ががんばらなければ行けないことを他人任せにできるんでしょう?

  • 請求書が無しで支払うのが常識?

    外構工事で、工事終了後に工事終了の連絡があって請求書が届くのが普通かと思っていました。 ところが、発注した業者から請求書が届かなかったので連絡をまっていたら、「支払いはまだですか?」と連絡が来ました。 一応要求したら請求書はきましたが、他のお客様は請求書を発行しなくても残金振り込んでくれる、との言い分でした。 質問1:請求書が無いのはありえないと思いますがいかがでしょうか?本当に請求書が届いていないのに支払う人はいるのでしょうか? 質問2:工事終了連絡というのも、工事した職人からは終わりました。と聞いてましたが、業者からは連絡なしです。これは終了連絡を受けたとは言えないと思うのですがいかがでしょうか? (留守電に入れた!としつこいのですが、そんな留守電は入っていない)

  • 知人が非常識?私が非常識?

    知人Aに私の彼氏のことを悪く言われて、ちょっとトラブルがおきました。 私の彼氏はなにか用事があるとメールより電話派の人間で、ちょっとしたことでも電話をかけてきます。 以前、親しい友人からまぁそこそこ話したことはある、という程度の知人まで含め、女性だけの小規模同窓会を開くことになりました。 私は皆との会話中に電話がきたら失礼だな、と思い、ふなっしーの絵を書いて横に吹き出しをつけて「○時~電話かけてくんなっしー」と描いたカードをシャメして送りました。 そして同窓会の時間になり、皆とはなしたりしている最中、彼氏から電話が… 聞くと「くんなっしー」が「くれなっしー」と脳内変換されて間違えてかけてしまった…とのこと。 同窓会でその話がちょっとした笑い話となって、「ごめんね、彼氏ちょっとボケてるところあるから」と発言しました。 その後私の彼氏の話になりました。 彼氏は中学までは義務教育はきっちり受けていたんですが、将来の夢が明確に決まっていたので、高校では専門的な学校にいって機械のことを学び、高校卒業後は学校にいかずに自力で高度なんとか情報という資格を取得、そして現在SEです。 その為、所謂一般教養という部類の知識はかなり希薄です。 私の友人たちは、難しい資格試験を彼氏が取得した…ということだけは知っていたので、「頭いいの?」と質問してきました。それに対して私は上記のことから、「いやー、普通の学校行ってたの中学までだから、学校で学ぶような一般教養はできないね」と特に悪気なく答えました。 友達も「そうかぁ、確かに中学卒業したあと夢おっかけてたもんねー」と納得していました。 同窓会から暫くたったある日、町中でぱったり同窓会にきていた知人Aと再会しました。 Aは中学・高校こそ一緒だったものの、同じクラスになったことはなく、本当に顔見知り程度の仲です。 Aは友人2人と一緒に喫茶店で食事をしていて、私もたまたまそこに居合わせた形での再会でした。 どうせなら一緒に食べようと言われたので、断るのも失礼だと思い、同席しました。 そこでAが二人に私のことを紹介してくれたのですが、その時私の彼氏の話も持ち出し 「彼氏がいるんだけど、ボケてきてるらしいよ~」 と言われました。 一緒にいた二人が「え・・・ぼけてきてる?」「おじいちゃん・・・?」 と誤解しかけたので、「違う違う、天然ボケが入ってるって意味です」 と慌てて修正。 しかもその後、追い打ちをかけるように 「勉強できないんでしょ?中卒止まりで、バカなんだよね?」と…。 誤解をしているにしても、言い方があるし、こんな人前で人の彼氏をこうも平気でバカにできるのかとイライラしてしまいました。 その場は面倒臭いので「SEになれるだけの知識しかないね」と返して流しました。 喫茶店から出て、夫々別れ、知人Aとふたりきりになった際 「人の彼氏をまるでけなすかのような物言い、失礼にも程があります」 とはっきりいいました。 するとAが 「自分で全部言ってたことじゃん。大体彼氏っていっても他人でしょ?なんで他人のあんたに怒られなきゃいけないの?いきなり失礼とかいってくるあんたのが失礼じゃん。あんたが一番常識ないよ」 と平然と返してきました。 食事を一緒にと誘われた相手からこんなことを言われるなんて驚きました。 更に 「それに私、あなたの彼氏と中学3年間同じクラスだったし?私もよく知ってるし?メアドもケーバンも知ってるし?あんたが貶してたことだってチクれるよ?」 と平然と言ってきました。 よく知っているからそれがどうしたという気持ちでいっぱいでした。 けれど、意味を間違えて受け取られたとはいえ、ちょっとボケてるところがある、普通の学校は出ていないといったのは私自身…。 彼女に「失礼だ」と言ったことは常識がなかったでしょうか…。 また、その後本当に彼氏に「久しぶりー、○○さん(私)が同窓会でさぁ、君の悪口いってたよ~」みたいなメールが実際に送られてきました。 やはりAは常識がないと思うのですが…私はここまでされるほど非常識な発言&行動をとったでしょうか? 正直私はAのほうが非常識に思えてなりません。 客観的にみて、どうなんでしょうか…。

  • 税理士報酬に納得いかない時の対処法は?

    先日、税理士から報酬の請求が届いたのですが、あまりの高額な請求(45万円以上)で納得できずに支払うべきかどうか困っております。 詳しい内容は個人情報なので割愛しますが、基本的に海外税務に関する概算の計算と相談料でした。確定申告書の作成ではいつも大体15万円ほどなのに、概算の計算と相談料だけで45万円以上。 何故この金額で異議があるのかと言いますと、(1)まず概算と相談を伺っただけで、実際の申告書作成業務を正式に依頼しなかったこと、(2)概算の計算が適当で求めていた結果と違って不完全だったこと、(3)そして相談と言っても概算を見直しながら内容を再確認したぐらいで特に有益な相談と思えなかったからです。 税理士は単純に「時間」で報酬を自由に決めると存じますが、対価のなかった時間(例えば雑談や無駄な作業)に関しては払う必要はないと感じます。 また、概算と相談を行う前に税理士に報酬の見積もりを事前に聞いたものの、「申告書作成を行った場合は○○円ぐらい」という表現で言われたので、報酬が発生しても小額だとばかり思ってました。 作成業務を依頼してもいないのに、何故概算の計算+相談だけでそんなに高額なのだろうと非常に疑問に思います。 そこでご質問ですが、事前に具体的なお見積りとそれに対する私の承認なく、あまりにも納得できない報酬の請求がきた場合、どのように対処するのがベストでしょうか? もし払わないで減額交渉(私は15万円ぐらいの対価だと感じる)する場合、違法な行為だったりするのでしょうか? 私は当然サービスに対する対価はちゃんと支払いたいと感じる一方で、45万円以上の報酬に見合った作業をして頂いたと全く思わないですし、その根拠も特に提示されてないですし、確定申告書作成15万円と比べても、いくらなんでも概算+相談だけでその3倍というのも、まずあり得ないと複雑な気持ちです。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 紹介者に物件価格の一割を払うのは常識?

    知人Aさん(旦那の会社の先輩社員)からの紹介で中古物件を購入しようとしましたが、 突然その知人Aさんに、「紹介してやったんだから物件価格の一割を払え、それが常識だ」と言われました、それは脅しとも取れる口調でした。 「一件一件探してくれた人にお礼もできない奴に家を買う資格はない、払えないならこの話は俺が取り消してやる」とまで言われたので、急遽不動産屋さんに直接連絡をしましたが、あいにく今日の営業時間は終わってしまったようです。 そもそもこの話は、不動産屋さん→リフォーム屋さんCさん→(友人)Bさん→(友人)Aさん→私達、というルートで紹介された物件で、現在は私達は直接不動産屋さんの説明を受け、現在価格交渉をしていただいている段階、ローンの仮契約も、売買契約書も、まだ交わしておりません。Aさんの話だと、そのBさんにお礼を支払うのが常識だ、との事です。 もし、それが本当なら、さすがにそこまでのお金は払えないので、購入申し込みを解除するつもりです。しかし、私の考えでは、そんな常識があるはずないと思うのですが、法律的にはいかがなのでしょう? もしそんな常識はあり得ないなら、先輩社員ということを利用した脅迫、詐欺、強盗、等の未遂として、法的手段に訴えることも考えています。法律的に、そのあたりはいかがでしょうか? 旦那が大きなショックを受けて、そんな恐ろしい先輩の元ではもう働けないと、会社を辞める話まで出てしまい、困っています。 どんなことでも構いません、皆様のご意見をお聞かせください。

  • 上司からの無茶振り(打合せ中)

    28歳男です。 社外の人との打合せ中に同席している私の上司(43歳)が こちらが提示している資料に対して逆に私に質問をします。 事前にその上司には資料に目を通してもらってはいますが そのときにはほとんど何も言わず打合せ中に言います。 今のところその質問には答えられていますが 今後上司の質問に答えられなかった場合お客に対して 悪い印象を与えるのでは?この上司は資料見ていないのか? っとお客に思われないか心配です。 私の考えでは社内打合せをしたあとにお客に資料を 提示したほうが言いと思うのですが間違っているのでしょうか? 上司との仲は普通で通常の業務だと良くも悪くもない上司です。 よろしくお願いします。

  • 司書・学芸員の資格について。

    司書・学芸員の資格について質問があります。 私は将来、司書・学芸員を目指しているわけではないのですが、資格があると良いとアドバイスされ、先日これらの履修申込みの説明を聞いてきました。 そこでの説明によると、 ・資格をとる、という大学生活での努力は就職活動にも役立つ。(頑張ったと評価される) ・司書資格の授業では資料収集の能力が身につきレポート作成、卒業論文に役立つ ・学芸員は空間をデザインする能力、展示の能力が身につき就職の幅が広がる。 と、いうことでした。 これらは本当のことでしょうか? 私の通う大学(畜産系の大学です)ではこれらの資格を取得するさいに別途でお金がかかり卒業単位にも含まれないため悩んでいます。 実際に司書・学芸員取得の授業を受けた方に本当かを伺ってみたいです。 宜しくお願い致します。

  • 学芸員になるにあたって

    以前から興味のあった学芸員というものに本気でなりたいと思うようになりました。 けれど、学芸員について調べてみると、「就職が難しい(採用枠が狭い)」「新卒者よりも即戦力」「コネ(先生や先輩などからの紹介)」といった、なんとも気が小さくなる事実が出てくるばかり、、、。 そこで質問なのですが、(学芸員の資格が取得可能であることが大前提にあるとして)一般的な大学と美大(実技ではなく理論寄りの芸術学科など)を比べれた場合、やはり後者で学ぶ方が、学芸員志望者にはメリットがあるのでしょうか?教えてください。