• 締切済み

母親に長生きしてもらうには

専門学校を卒業してから20日ぐらいすぎ、フリーターです。最終面接の電話を待ってます。 卒業してからずっと思ってしまうのですが、母親が死ぬのじゃないのか、母親が死んだら私どうしたらいいのか考えてしたまいます。 私の祖父(母親が五歳の時に亡くなっています)は30代で亡くなっているみたいです。 祖母は、私が中学三年の卒業間際に満80歳で他界しています。 母親は、ストレスとかで、胃を壊しかけたり、しているのです。 全部私がいけないのです。心配かけたり、迷惑かけたり、怒らせたりしてしまうんです。 喧嘩も時々してしまうんですが、母親に長生きしてほしいです。 正直いうと、私の子ども、その子の子供が産まれるまで(私の子どもが成人するまで)は生きといてほしいです。母親母親今年で52になります。 私が結婚できたら、良いのですが、まだできそうにないし、就職も決まらないです。 母親を楽にさせたいとずっと思っているんです。 母親に長生きしてもらう秘訣を教えて頂きたいです。

みんなの回答

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.13

お礼ありがとうございます。 不安ばかり考えていると、不安が叶ってしまいます。 『ザ・シークレット』を読んで、引き寄せの法則をマスターしましょう。 鍵は、感謝です。

arashi-1126
質問者

補足

本はあまし読んでないです。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.12

長生きする策ですか? 一番に定期的に健康診断を受けさす。 ストレスをかけない。 これくらいかしら。 でも、あなたが母親を長生きさせたい、、と思っても、、、母親がそう望んでいるのか?ということも大事かな。 母親自身、自発的に長生きしたいという願望がないと、だめじゃないかな? 病気は気から、、、そう、、他人(別の人間)からの秘訣で生かされるより、、本人の(母親)の気力が長生きの秘訣だと思います。

arashi-1126
質問者

補足

会社での健康診断受けてるみたいです。私にできることをしたいです。

noname#211102
noname#211102
回答No.11

しっかり自分のことは自分でして、お母さんに心配されないようにすること! 面白いことを話したりして笑顔や(笑)がある毎日にすること! 笑うと免疫力が上がるらしいんで 毎日ヨーグルト食べると免疫力高まるからヨーグルトを食べさせる! あまり稼がなくても出来ること

arashi-1126
質問者

補足

母は毎日ヨーグルト食べています。 母は笑うことが少ないんです。 好きなテレビでしかわからないので

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.10

どうすればいいですかなんて、その場を見ないと分かりません。 それに自分の母親なのだから、自分で考えなさいと思いますよ。 中学生とか高校生なら仕方がありませんが。 それなら自然の多い所に引っ越すとか。

arashi-1126
質問者

補足

私は、目に見えない発達障害者です。レベルが小学生、幼稚園で止まってると言われています。だから 聞いているのです。引っ越しは考えられないです。

回答No.9

#1です。 楽をさせられるか、でしたね。 まず就職ないしは生活の糧を主さんが持つことでしょうかね。 そうして自立しているところを見せて安心させることです。 今後も諦めずに前進していく姿を見せれば安心すると思います。 そして仕事で決まったお給料をもらうようになればお母さんも少しは楽になるのではないでしょうか。 運動は激しいものをする必要はないです。 激しいものだと逆に体を壊したりします。 でも良く歩いたりして体を使う人は健康的な人が多いです。 あまり動かずにじっとしていると体が凝ったり循環が悪くなってむくみやすくなったりします。 人は動物なのである程度は動くほうが健康でいられるんですよ。

arashi-1126
質問者

補足

私の採用不採用の結果がまた延びてしまったのでどうしたらいいのわからずです。お金を返すてのが私にはあるんで。

回答No.8

今後はお母さんに苦労をかけないようにするとしか言えないかな。ストレスは内臓にダメージを与えることは確かなのでね。

arashi-1126
質問者

補足

どうしたらストレスをなくせれますか?

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.7

世界一の日本の医療です。 簡単には死ねませんよ。 母が死ぬんじゃないかと思っていると、死を引き寄せてしまう可能性もあります。 日本女性の平均寿命は86歳です。 お母さんも平均寿命を全うすると信じることが大切です。

arashi-1126
質問者

補足

どうにかして思わないようにしたいです! どうしたらいいですか?

noname#209946
noname#209946
回答No.6

私が思うには 就職が決まったら 二人でお祝いをして ちょっと照れるなら 初出勤日にでも ありのままの気持ちを書いて 手紙をあげてほしいですね。 思っているだけじゃ…ダメです。 親は だいたい…先に死にますから それだって いつかなんか 分かりません。 私の母も 前の日に 手を振ったら 明くる日は意識なかったです… 母親って とっても大切な存在ですよね。 思ってることは 伝えたら 喜ばれると思います。 黙っていたら 思っていないのと同じ。 そうしたら きっとお母さん ヤル気満々になって 違ってくると思いますよ~ 私も 子育てが終わったら つまらなかったけど 孫ができたら ウキウキになりましたから イメージを与えたら 楽しみが増えるはず。 貴方は いい子だと思います。 お母さん 大事にしてね!

arashi-1126
質問者

補足

出勤日がまだわからないし、採用不採用かもわからないです。 ちょっとした手紙の書き方てありますか?

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.5

人間はストレスで死にます。 病気になり、だんだんと悪くなって、最後には死にます。 なのでストレスを与えない事です。 これが長く生きてもらう秘訣です。 心配ごともダメです。

arashi-1126
質問者

補足

どうしたらストレス与えることなく過ごせますか?

回答No.4

お母さまには、 健康管理のために、年に2回ほどの 人間ドックを実施して貰うようにして、 その際のドクターや管理栄養士さんの アドヴァイスを順守し、併せて、 精神科医や臨床心理士さんらに メンタルチェックもして貰うように 環境を整えましょう。 なお、お母さまにお会いできていないので、 なんとも難しいのですが……支配欲に近い 過剰な愛情の持ち主なのであれば、 距離感が大切になるのではないかと思います。 お母さまが暮らしの中で、 完全燃焼できるようなテーマを持っていなかったり、 フルフィルメントができていないようであれば、 それとなく、完全燃焼できたり、 フルフィルメントが可能になるように 環境を整えてあげませんか。 (結婚前に、お母さまがつづけていて、質問者さまが 誕生してから、休止している趣味・特技etc.を 復活させてあげるのも1つの方法ではないでしょうか) 結婚は、ご縁ですので明日にでも 良縁が生じないとも限りません。なので そうしたことは考えずに、先ずは、当面の 夢の実現に集中して自分磨きをつづけませんか。 気持ちに余裕があれば、敬語の正しい遣い方を 含めた接遇スキルを磨き、常識を身に着け、 (イザという時などに活かせるように)創作料理の 腕を磨いておくようにしませんか。 そんなこんなで、 トータルで【いい女】になって おくことで、お母さまの心配のタネが 少しずつ減ってゆくことでしょう。 他、お母さまが、いまいまの暮らしの中で、何らかの 負のエネルギーを溜め込んでいないか等も、それとなく 知ってみませんか。質問者さまへの怒りや攻撃性は 実は、別の人へのもので対象が質問者さまに置き換えられて いる可能性を否定で行きませんので…… などなど、 多様な視覚・視点から トータルで考えてみてください。 All the Best.

arashi-1126
質問者

補足

一緒に暮らしています。近くにいるときは思わないですが、母親が会社に出かけたら考えてしまいます。

関連するQ&A

  • 昔出て行った母親に会いに行ったらどう思われるか

    私が保育園に通っていた頃両親が離婚し母親が出て行きました。 それから祖父、祖母、父親、私の4人暮らしとなり、私が中学生の時父親が病気で他界し 20歳の頃祖父が他界しました。 私は25歳で結婚し、実家を離れて妻と二人で10年以上暮らしています。 子供の頃は母親がおらず寂しい思いをしましたが、あまり母親の記憶が無いので大人になってからは 特に気にすることはありませんでした。 覚えている事といえば胸のあたりがアトピーっぽくてカサカサになっていた事、何度か夫婦喧嘩していた事、怒って最後に出て行った時の車の音くらいです。 30代になった頃からあまり覚えていない母親のことをいろいろ考えるようになりました。 子供の頃はある日突然置いていかれたという印象だけでしたが、そうせざるを得ない事情があったのではないかとか、残してきた子供を気にしない母親はいないのではないかと。 母親がいなくなった後、祖父や祖母の口から母親の事は一切出ませんでした。 私も子供心に聞いてはいけない事のような気がして今まで何も聞いていません。 もしかしたら祖母との仲もあまり良くなかったのかもしれません。 祖母も歳を取り今更気を使わせるのも嫌なので直接母親の実家の住所を聞くことは出来ないのですが、会えなくてもいいので一人旅のついでにでも覗いてみるか遠くから見てみたいと思うようになりました。 離婚して出て行った母親が父親と結婚する前に住んでいた住所を知るためには父親の戸籍謄本を取れば多分良いと思います。 もし30年以上前に元夫のところへ残してきた子供が急に現れたらどう思うと思いますか?

  • 今の子供は「おじいちゃん長生きしてね」と言いますか

    私は30代で独身です 80代の認知症の祖母がいます 祖母の食器棚に私が修学旅行(行ったのは80年代)か何かで祖母に買った湯飲みがありました その湯のみには当時のお決まりの言葉 「おじいちゃん、おばあちゃん長生きしてね」と書いてあるデザインの湯のみでした 孫が祖母、祖父にお土産に買うのにちょうどいいような湯のみです 今思えば80年代の当時テレビのCMやテレビ、または巷で「おばあちゃん(又はおじいちゃん)長生きしてね」というセリフはよく耳にしたように記憶しています そして2016年の現代、私はその「長生きしてね」と書かれた湯のみを見て複雑な気持ちです あの時の(80年代の)人たちは、自分の親、身内がここまで長生きするとは思わなかった 私も思わなかった 長生きするだけならいい、でも認知症で人に迷惑をかけ続け自分の事すら分からずに生きながらえている。 周りの人間の経済と生活を圧迫しながら生きている 息子が定年退職しても年金をもらうようになってもなお生き続けている。。。 私はそんな未来を予想すらしなかった 80年代素直な気持ちで送った「長生きしてね」という言葉。。今は絶対私はそう思わない 「長生きしてね」というそんな恐ろしい言葉が他にあるだろうか 福祉制度はまだまだ追いつかぬまま突入した長寿の国 コネもつてもない、施設に入れるお金も十分でないのに「長生きしてね」 そんな恐ろしい言葉があるだろうか。。。 私は鬼なのでしょうが、痛切にそう思います そしてふと思ったのは、質問の本題ですが これだけの世の中をみていて、今の親は我が子にそのセリフを言うように教えてますか? 最近あまりこの言葉は聞かないように思いますが私の偏見でしょうか? 聞かないというか、全く耳にもしません 長生き=幸せ という価値観だったのでしょう、昔は でも今は違います 今、子供は祖父、祖母に対してそれに代わる言葉があるとしたら何と言ってるのでしょうか? また、今でも「長生きしてね」は普通に言い合うものなのでしょうか ふと疑問に思ったので よければ教えてください

  • 長生きしてほしいのに、死にたい。

    小さい頃から身内(特に両親)には元気で長生きしてほしいと思っていました。 父が高齢なこともあり、幼心ながら、神社仏閣へ行くと必ず 「お父さんとお母さんが元気で長生きしますように」と手を合わせてお願いしていた気がします。 今でもその気持ちは変わりません。 ただ、私自身はよく死にたいと思うのです。 不幸続きというか、つらく悲しいことばかりが起きて、疲れてしまって もう死んだ方が楽だなぁ…とぼんやりにでも思うことが増えました。 実際に事を起こすほどのことはありませんが、心の底にはそういう気持ちがあります。 年齢を重ねるとどうしても身体のどこかしらが悪くなって 父もそのような状況になっています。 癌と糖尿病を患い、闘病中です。 両親より子供が先に逝くなんて、親不孝でしょう。 悲しませることにきっとなるはずです。 ですが、この1年で身内が3人も他界し、見送っているうちに もう誰かを見送ること自体が辛くて悲しくて仕方がないのです。 甘えだということは分かっています。 私は将来に希望もないし、愛するパートナーもいません。 正直、自分の先は真っ暗闇にしか思えません。 友達や元カレがどんどん幸せになっていく中、不安だらけでしかありません。 元気な両親がいて、結婚して、子供がいて、定職があって。 人それぞれ悩みはありますし、悩みに大きいも小さいもないと思いますが どうして私だけがこんなに辛いのだろうと思う時さえあります。 疲れているのでしょうか。 なんだかもう生きていることがしんどいです…

  • 相続税について

    父親方の祖父祖母名義の土地に家を建てました。 祖父祖母には3人の子供がいます。(父親も含む) 私の母親は他界しています。 そして、他界した母親方に祖母がいて一人で暮らしています。(母親方の祖父は他界)娘が一人しかいなかったので、相続の権利は私と私の妹にあると思うのですが、母親方の祖母は私に家も貯金も全て相続してほしいと言われました。 そして、今度は父親なのですが、父親の家をいつか相続するようにいわれています。 相続税は3回かかってくるのでしょうか? 祖父母からの相続税は高くなると聞きました。 生前贈与でも高くなるのでしょうか?どのような方法が一番よいのでしょうか?

  • 鬱なのに母親がチャイルドラインに行く

    今鬱になっているのですが母親がチャイルドライン(つらい子供が電話で相談するところ)にボランティアしに行くのですがどう思いますか? 父親はコミュニケーションが難しいところがありますし、祖父や祖母に相談したら家庭崩壊すると脅されます。

  • 遺産相続での相続人の範囲について

    遺産相続での相続の範囲について具体的に教えて頂きたいです。配偶者は常に相続人になりその子供が第一順位・・(以下省略)と伺いました。例を挙げますと・・祖父か祖母にもしものことがあった場合、配偶者(祖父か祖母)とその子供(3人全員成人)が第一順位となりますが、3人の内2人が嫁いで家を出ており、跡継ぎの息子も他界しました。他界した息子には嫁と小学生の子供が2人います(祖父、祖母からすれば内孫)。この場合、他界した息子の妻には権利は無いかと思いますが、小学生の子供2人には、他界した息子の代わりとして配偶者の子供と同じように相続の権利が自然と(遺書など関係なしで)発生してくるのでしょうか? また、他界した息子の妻及び2人の息子が他界した息子(=その家)から籍を抜く・抜かないで権利が発生するかしないか変わってくるのでしょうか? 法律にはまったく無知なためとても困っています。 うまく具体例を言葉にできませんでしたが些細なことでも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • おんなでひとつ

    変わっているといわれました。(28歳、男) 母親と暮らしているのですが女でひとつだと周りから見ると変わっているのでしょうか?父親は他界しています。祖父祖母も他界しています。二人暮らしです。

  • 祖父の遺産が母親にいかないようにするには?

    祖父の遺産が母親にいかないようにするにはどうすればよいですか? 私の祖父は1943年生まれで、そろそろ相続を考えているようです。 一番の悩みの種は私の母親(娘)に可能な限り財産がいかないようにすることです。 なぜならば、母親は宗教にはまっており、子供の面倒をろくにみず、遺産となる7坪ほどの小さいけれどずっと守ってきた土地を宗教団体に寄付しようとしているからです。 他方、私のおじ(祖父にとっての息子)はよく祖父(父)を外食や温泉に連れて行き、私とその弟妹の面倒をみてくれます。 祖母(妻)は死別しました。子供は、おじと母親の二人です。 祖父としては、いろいろあっても娘がかわいいという気持ちはあるそうです。 しかし、宗教団体にとられるくらいなら、可能な限りすべて息子に与えたいとも思っているようです。 おじは、お金はまったくいらないが、土地だけは絶対に守りたいと言っています。 なお、その土地はおじが現在使用しています、名義は祖父です。 ほかの財産は、いくらかの貯金と、保険らしいです。 質問ですが、土地に関する権利がまったく娘にいかないようにすること可能でしょうか? そうできるなら、祖父は何をするべきでしょうか?

  • 母親からの相続

    母親からの相続 母親からの遺産相続の事で困っています。 父親は既に他界して、父親の意思で遺産相続はすべて母親が受けました。 その母親からの遺産相続ですが、2人の子供がいて、その1人は実子の私です。 もう1人は父親の前婦の子供で、母親とは血は繋がっていませんが、成人するまでは私と兄弟として育ち、同じ戸籍に入っていました。 そして、結婚する時に婿養子となって相手側の姓となった為、母親はもう彼には相続する事はなく、実子で母親の面倒をみている私に自動的に全て相続できると思い込んでいて、私もそう思っていました。 しかし最近、婿養子にいっても実親からも遺産相続できる事をしりました。ただ実親の父親はすでに他界し、血のつながりの無い母親だけなのですが、この場合も、遺産相続は2人共権利があり、相続も均等になるのでしょうか? 解りにくくて申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。

  • 母親との折り合いが悪い

    私は27歳男です。祖父、祖母、母親、妹の5人家族です。実は母親との件で悩んでいます。 私は高校まで実家の関西にいまして、大学進学で関東に上京しそのまま就職しました。 就職してから1度も実家に帰っていません。本当は帰りたいのですが母親の顔を見たくないからです。 母親は幼い頃から理不尽な理由で暴力を振るったり、弁当も作らず、都合が悪いと嘘をつき、また気に入らない事があると当り散らすような人間です。 4年前に妹の結婚式がありましたが、前日に新郎新婦の家族同士が集まった時に母は「娘ばかりチヤホヤするな」といった意味の分からない理由で暴れました。祖父が激怒し外に連れ出し殴り合いになった時は、「なんで俺はこんな家に生まれたんだろう」と悲しくなってしまいました。 こういった件もあり、実家には帰らないようになったのですが、祖母から「いつまでも過去にこだわるな。年末くらいは帰って来い」とたびたび電話が来ます。 私だって家族と会いたいのですが、どうしても母親の事を考えると憂鬱な気持ちになります。 27歳にもなって考え方が子供過ぎると重々承知しています。しかし、どうすればいいのかもう全く分かりません・・・ みなさん回答お願いします。