今の子供は「おじいちゃん長生きしてね」と言いますか

このQ&Aのポイント
  • 80年代の当時テレビのCMやテレビ、または巷で「おばあちゃん(又はおじいちゃん)長生きしてね」というセリフはよく耳にしたように記憶しています。
  • 福祉制度はまだまだ追いつかぬまま突入した長寿の国。コネもつてもない、施設に入れるお金も十分でないのに「長生きしてね」という恐ろしい言葉があるだろうか。。。
  • 今、子供は祖父、祖母に対してそれに代わる言葉があるとしたら何と言ってるのでしょうか?また、今でも「長生きしてね」は普通に言い合うものなのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

今の子供は「おじいちゃん長生きしてね」と言いますか

私は30代で独身です 80代の認知症の祖母がいます 祖母の食器棚に私が修学旅行(行ったのは80年代)か何かで祖母に買った湯飲みがありました その湯のみには当時のお決まりの言葉 「おじいちゃん、おばあちゃん長生きしてね」と書いてあるデザインの湯のみでした 孫が祖母、祖父にお土産に買うのにちょうどいいような湯のみです 今思えば80年代の当時テレビのCMやテレビ、または巷で「おばあちゃん(又はおじいちゃん)長生きしてね」というセリフはよく耳にしたように記憶しています そして2016年の現代、私はその「長生きしてね」と書かれた湯のみを見て複雑な気持ちです あの時の(80年代の)人たちは、自分の親、身内がここまで長生きするとは思わなかった 私も思わなかった 長生きするだけならいい、でも認知症で人に迷惑をかけ続け自分の事すら分からずに生きながらえている。 周りの人間の経済と生活を圧迫しながら生きている 息子が定年退職しても年金をもらうようになってもなお生き続けている。。。 私はそんな未来を予想すらしなかった 80年代素直な気持ちで送った「長生きしてね」という言葉。。今は絶対私はそう思わない 「長生きしてね」というそんな恐ろしい言葉が他にあるだろうか 福祉制度はまだまだ追いつかぬまま突入した長寿の国 コネもつてもない、施設に入れるお金も十分でないのに「長生きしてね」 そんな恐ろしい言葉があるだろうか。。。 私は鬼なのでしょうが、痛切にそう思います そしてふと思ったのは、質問の本題ですが これだけの世の中をみていて、今の親は我が子にそのセリフを言うように教えてますか? 最近あまりこの言葉は聞かないように思いますが私の偏見でしょうか? 聞かないというか、全く耳にもしません 長生き=幸せ という価値観だったのでしょう、昔は でも今は違います 今、子供は祖父、祖母に対してそれに代わる言葉があるとしたら何と言ってるのでしょうか? また、今でも「長生きしてね」は普通に言い合うものなのでしょうか ふと疑問に思ったので よければ教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.5

長生きしてねって、普通に言いますよね。私も「おじいちゃん長生きしてね」なんてのを持ってます。おじいちゃん、人に迷惑かけない前に死んでねって言えないからな。 私が子供の時は、還暦まで生きればたいしたもんだけど、生きたって、老人てのが合う体だったね。それでも、肉体的には、60歳くらいがいいとこだと思うけどね。 平均的な話だけど、寝たきりとかで世話になるのが10年ていうね。でも、年金やら資産やらで、仮に他人に金を出して見てもらっても何とかなるんだよね。 私の親は、ずーっとサラリーマンだったけど、年金は300万/年以上あったし、持ち家で多少の預金があったんだよね。団塊の世代以降は日本国の財産を食いつぶした世代になるけど、その前の世代だからね。 私は、義理の両親と一緒に住んでたんだよね。義理の両親はパッとしない自営だったけど、家を打って同居したんだよね。仮に、その時点で軽費の有料老人ホームに入ったって生きては行けただろうね。 多分、あなたの世代は2/3は、老後を自力で過ごせないでしょう。あなたの親の世代は半分ちょっとかな。でも、祖父母は、和権益世代に稼いだ金で体外は生きて行けるんだよね。 あな他の疑問はよくわかります。私達も同じ疑問は持ってたんです。私なんか「何のために生きてるんだ」ってまともに聞いてました。でも、自分自身が何のために生きてるのが分からなかったからね。 さて、疑問に思うなら聞いてみたらどうかな。多分、それなりに苦労した人生だったろうから、可愛い孫のために答えてくれるかもしれないよ。今の爺さん婆さんは楽そうだけど、子供を育てなんて大変だったと思うよ。

miyadaiku777
質問者

お礼

ありがとうございます 今の子もその言葉を言うのですね。。でも私はもう言えません 健康でも脳が破壊されてる人間にこれ以上長く生きろとは言えません 孫の質問にまともに答えられる脳はもう彼女にはないのです 何を言っても会話にはならないのです 私の世代は恐らく今の80代ほど長寿ではないであろうと思います (食生活の変化で) 私の世代で80の誕生日を迎えられる人は今の80代の人口よりも少ない。。。と考えてます ご回答ありがとうございました

その他の回答 (7)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.8

92歳の祖母がいます。働いています。 年相応にボケてるときあるけど認知症ではないです。 「長生きしてね」、言ったことありません(;^ω^) 「もう長くないかも」みたいなことを言うときは 「そういう人に限って長生きするから心配ないんじゃない(笑)」 「だよねぇ(笑)」 という感じで会話してます。 対等に喧嘩したりするので それはそれで恵まれているなと思っています。 知人のグループホームには 身寄りのない50代の認知症の方がいらっしゃったりするので。 社会情勢や家族の形、人の考え方が多様化し 高齢者の増加によってそれに対応するサービスも増えました。 昔はどんな状態であっても 家で看取るというのができたけど(嫁が我慢すればいい、が まかり通っていたので) 現在そうでもないので 過酷な自宅介護を経験していたり そもそも不仲だったりすると 同じように「長生き」という言葉自体 ネガティブな印象、という人もいらっしゃるかと思います。 長生きで幸せなはあくまで「健康で」が前提です。 ゆっくりながらも自分のことが自分でできる、ありきなのです。 80代認知症、がどのくらいの症状なのかわかりませんが 徘徊だったり妄想だったりの 周りから見たら異常な行動や 排泄系のただただ後始末に追われる生活をしていると こちらまで参ってしまうことはあります。 そして「早くお迎えが来てほしい」とまでは思わなくても 「いったいいつまでこの生活が続くんだろう」と思うことは あるんじゃないでしょうか。

miyadaiku777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 92で認知症でないとは羨ましい限りです 50代で認知症になる場合もあるのですね・・・ 祖母は妄想の症状は今のところありません。その点恵まれているかもしれません・・ この間まで冬で外は寒かったので徘徊もなかったのですが 夏は大変です。徘徊するかもしれません 今のところ自分でトイレには行けますが、トイレを汚すので今の時点で 「いつまで汚いトイレを綺麗にする生活が続くのか。。と」思ってしまいます 世の中もっと過酷な自宅介護の方もおれれるでしょうし・・・ まだまだ私は甘いかもしれませんね ただ祖母を見ているといくら医療の発達で寿命が延びても脳が死んでたら何にもならないな。。と 思ってしまいます お返事遅くなり大変失礼いたしました ありがとうございました

回答No.7

年を取ると死にたくても死ぬエネルギーもなくなってくるので、 ”苦しい”と90代半ばまで生きた曾祖母たちが私が子供のころ言っていました。 確かに自分自身も年々加齢を感じこのまま80歳くらいまで 生き続けたらどうなるんだろう?って思ってしまうことさえあります。 となると、長生き!!という言葉=負担。 やはり、長生きしてね!!よりも、 いつまでも”元気でいてね!!”のほうが良いのではないしょうか? だって、健康だから楽しく過ごせるわけであり、 そうでなければ苦痛の一言だと思いますよ。 あくまでも私見になりますが。

miyadaiku777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 言葉にも色々ありますね。。。 いつまでも元気でいてもらっても困るのです 脳が破壊されてる状況で、体だけ元気というのは困るのです 体が元気だと歩き回ります 鍵も掛けずに出て行かれて何か問題でも起こしたり迷惑になる事をしでかしたら。。。 そう思うと元気も困ります。。 体の元気さよりも脳の状態がいつまでもしっかりしているのが一番です。。 ご意見ありがとうございました

miyadaiku777
質問者

補足

お返事が遅くなり大変失礼いたしました ありがとうございます

noname#197140
noname#197140
回答No.6

認知症なら 家族はとても大変だと思います。 孫の場合 親の影響が強いと思うので 親が 祖父母の悪口ばかり言ったりすると 孫も 言葉だけとしても 長生きしてね…等は言わないのではないでしょうか。 うちの孫は まだ 長生きしてね…とは言ってます。 私も両親二人介助してて 毎日 二軒回る状態だったりで。 それでも 私が親を大事に?しているので 私の孫達は ひいバアちゃんも ひいジイチャンにも 長生きしてね…と 鶴を折ったり 手紙を書いたりしてます。 まぁ…介助側は 大変なんですが 私の娘も 甥っ子達も私の両親を大事に思ってますよ。 知人の話しでは 姑さんをイジメてるお嫁さんの子供達が 姑さんを 無視してると聞きました。 親子関係は かなり影響すると実感します。 教えたりはしないですよ やはり 生かす為に(笑)介助してる私を見ながら バアちゃん ジイチャンの髪をとかしてあげたりする事を 自然と覚えて 長生きしてね…と言ってると思います。

miyadaiku777
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね 親の影響は強いですね私もそう思います 今の子も言うんですね。。偉いです 純真なんですね。。。 ありがとうございました

  • mayju
  • ベストアンサー率17% (29/170)
回答No.4

教えなくても言いますよ。 福祉…ね。 福祉制度が不足していても、認知症でも、自分の事をわかってもらえなくても思いますね。 長生きしてね…って…

miyadaiku777
質問者

お礼

そうですか、ありがとうございました

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

普通に言いますよ、子供が福祉とか考えるわけないんですから。

miyadaiku777
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#193387
noname#193387
回答No.2

言ってますよ、普通に。 早く死んでねなんて言えないですから。 介護を経験したことあります? どんな状態になっても長生きしてねなんですよ。

miyadaiku777
質問者

お礼

ありがとうございました

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

こうすればいいのです 健康で長生きしてね

miyadaiku777
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • おじいちゃんは「祖父」。じゃあ「ひいおじいちゃん」は?

    おじいさんのことは「祖父」、おばあさんのことは「祖母」と言いますよね。 では「ひいおじいさん」はこういう場合なんと言うのでしょう?また 「ひいおばあさん」は?それからできれば「ひいひいおじいさん」まで 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 私のおじいちゃんは85歳なのですが、81歳のおばあ

    私のおじいちゃんは85歳なのですが、81歳のおばあちゃんは「いつコロッと(祖父が)逝くか分からない」と言っています。でも僕から見ると毎日のように自宅から歩いて5分くらいの畑で祖母の手伝いを数時間したり、もちろん一人でトイレやお風呂にいけます。 そこで質問なのですが、うちのおじいちゃんのように一人である程度できる高齢者が、コロッと死んでしまったり倒れてしまったりするものなのでしょうか。祖父母は年に数回採血や健康診断を受けてるので、持病はないのですが・・・。よろしくお願いします。

  • おじいちゃんがいても「おばあちゃんち」?

    私の彼の疑問です。 彼は、おじいちゃんとおばあちゃんのおうちに行くとき、 父方は二人ともそろっていたのに「おばあちゃんちに 行く」と言っていたそうです。 彼の母方は今ではおばあちゃんしかいないので、 当然「おばあちゃんち」になるのですが、彼曰く、 おじいちゃんがいても「おばあちゃんち」って言う 気がするらしいのです。 おばあちゃんの方が長生き、というところが圧倒的に 多いでしょうし、そのせいで、「おじいちゃん」と 呼ぶこと自体少なくなってきてるから そう思いがちなのかなとも思ったのですが、 私のところも両方とも早くにおじいちゃんが 亡くなっているので、彼の言うことが本当なのか わかりません。 そこで、おじいちゃんがまだご健在で同居してない方は 「おじいちゃんちに行く」と言いますか? 「おばあちゃんちに行く」ですか? 「おじいちゃんとおばあちゃんちに行く」ですか? その他の言い方ですか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 敬老の日、おじいちゃんおばあちゃんに何をしましたか?

    敬老の日、あなたはおじいちゃんおばあちゃんに何をしましたか? ・誰に(祖父・祖母・義理の母 等) ・あなたの年齢 ・あなたの性別 ・してあげたこと/あげた物 ・どんな反応だったか 教えてください。

  • ゥチのおじいちゃんなんだけれど・・・

    おじいちゃんは、70代です。 喫煙してました。 「もうタバコはしてない」とかいうけれど ライターとか持ってるし・・・ ばあちゃんがこないだ、タバコの箱を見つけたみたいで まだタバコ吸ってるみたいです。 ぃや、吸ってるよ・・。(確信・・!) 今は、ないんですが(治まったのかなー!?)・・ 気づいたら、いつからか咳が治まってた。 って感じなのですが。。 その咳が異常で・・・ 1ヶ月以上続いてて、寝てるときもずっと咳、咳、咳で寝不足では?と見てて思ってたんだけど・・・。 しかも重い感じの咳で・・(言葉で説明しにくい・・。) タバコの影響だと身内で話してるんだけれど 毎日毎日 タンがたまっていて・・。 タンを出すときも家中に響くほどなんかすごい音で出すし、、。 タバコ吸ってるから、『ガン』なんじゃ!!?って 身内でコソコソ話してます。 心配です。 【なんで?コソコソ・・?って思った人もいるでしょう・・。説明いたします、、。】 咳が続いて異常だ!って思ったとき、おばあちゃんが「病院いって診てもらったら?」って言ったみたいだけど、怒鳴られたみたいで・・。 で、おばあちゃんに「孫(の私)がおじいちゃんに言えば大丈夫かなー。と思うんだけど、、言ってみてくれる?」って言われて 「咳大丈夫??病院いってみたら?」って言ったら 「オレはまだ大丈夫」と、咳をしながら、、言って来ました・・。 大丈夫じゃないじゃん・・・。 おじいちゃんは70年間 病院に行ってないんです。行かないんです・・。 拒否拒否ばかりです・・。 それに、、健康診断も断固して行こうとしません。 1回も行ってないです。 病院でも・・歯医者しか行かないです・・。 たぶん・・おじいちゃん本人も自分の身体が悪化してる。とは認知しているとは思うけれど、決して行こうとしてくれないのです。。。 どうしたらいいのでしょうか・・・。 もう病院にいかせるの諦めたほうがいいのですか? でも、、、いま診てもらえば、治せるかもしれないのに・・。と思うと諦めれません。。

  • 弔辞 おじいちゃんへ

    祖父の弔辞を読むことになったのですが初めてのことでとまどっております。 26なのですが以下のような文章で大丈夫でしょうか? お願いいたします。 弔辞 おじいちゃんへ 思えば、こうしておじいちゃんに向けて手紙を読んだことは1度もなかったよね。 こんな形になってしまい、驚きと、深い悲しみで一杯です。 幼い頃からあまり多くの言葉を交わしてはいませんでしたが、おじいちゃんの大きな背中が大好きで、よく部屋に行き、並んでテレビやラジオを聞いていましたね。 「黙っときよ」と、こっそりお小遣いをくれるときの、優しい笑顔を今でも覚えています。 わたしが、就職で東京に行き、会う機会はさらに減ってしまったけれど、帰省するたびに家まで顔を見に来てくれていたこと、本当に嬉しかったです。 おじいちゃんにもっと会いたかった、もっと話したかった、そして、もっと喜ばせてあげたかった。 思いは尽きません。 このような後悔をしないよう、これからは、私達みんなで、親孝行、そしておばあちゃん孝行するから、しっかり天国から見ていてください。 最後になったけれど、私達はおじいちゃんの孫で本当に幸せです。 今までの感謝をこの一言に込めます。 おじいちゃん、ありがとうございました。 おじいちゃん(祖父?)のご冥福を心よりお祈りし、弔辞と致します。

  • お爺ちゃんとの関係について(長いです)

    お爺ちゃんとのこれからの関わりについて相談です 祖父は昔は大人しい人だったのですが、曾祖父が亡くなってから威張るようになり、いつも祖母を怒鳴ってました 最初はおかしくなったのかな?と思ったのですが何十年とそんな感じなので ああ、曾祖父さんが押さえつけてたから大人しかっただけなんだーと家族で意見一致しました(⌒-⌒; ) 醤油一滴テーブルに垂らしたら怒鳴り、祖母と喧嘩したら誰とも関わらせないと電話線を切り、近所の人と立ち話をすれば 「いつまで話してるんだ!」 と怒り、窓から近所の人の様子を監視、小さな物音でも怒鳴る、物を叩く、そんな人です 祖母は昔から怒鳴られて我慢をし何も言い返せない、母親は何回も勘当されてましたし 私も怖くて何も言えないお爺ちゃんって存在でした。 でも、大人になってかなり言い返すようになり祖母を庇って 「じいちゃんが悪くない?」とか言い返して怒られて喧嘩したりも何回か…(笑) 言い返したのは誰が見ても祖父が悪く祖母は悪くないのに八つ当たりをされてるからです。 結婚し子供も産まれて数ヶ月に一度は行く関係でした そしてコロナが流行り突然祖父から電話 じ 「コロナ流行ってるけど出歩いてないよな?」 私 「買い物と仕事は行ってるよ、遊びは行ってない」 じ 「買い物も仕事も行くんじゃねぇ!外出歩いてる人なんないねーぞ?」 私 「世界中の人が仕事行かなきゃ生きてけないから」 じ 「頭おかしいのか?外に出てる人なんかいねぇ!」 私 「ご飯買いに行かなきゃいけないし、働かなきゃお金貰えない 分かる?」 じ「 じいちゃんの言う事聞けないなら二度とくんじゃねぇ!!」 私 「 いや意味わからなすぎるでしょ、外出ないとか無理すぎる」 じ 「 もう、くんじゃねぇ!!」 私 「どれだけ無理な事言ってるか理解できる?」 じ 「じいちゃんが正しいんだ!言う事聞けないなら来るな!」 私 「 分かったよ元気でね〜」 と言い切りました(笑)祖母も何も言えない言いなり 、母親は昔から大っ嫌いで一言も喋らないので 孫の私に言い返されて苛々したのでしょう(笑) 旦那に話したら「 やばいね(笑)まぁ行かなくていいんじゃない?嫌な思いしてまで」と言われました それから3年たった今日 母親が母の日なので祖母の家に行こうと… 私は拒否りましたが花だけ渡そうと🥹 祖母は嬉しがってましたが祖父が私の顔を見て 「来るんじゃねー!来るんじゃねー!」 と言い 私の息子と娘には 「名前なんだっけ?くそったれだっけ?」 「早く帰ってね」と言い 祖母には相変わらず、「こんな事も分からないのか馬鹿タレが!!」と怒ってました😅 母親は、「あの歳(82歳)で落ち着きないのおかしい…イライラする…」と^^; 長くなりましたが質問です… 私も結婚して旦那の祖父と関わるようになり 普通の祖父の優しさが初めて分かりました 祖父に優しくまたきてね〜なんか言われた事一度もありません 理不尽な事で怒られて怒鳴られたりあんな祖父おかしすぎます… 子供にまでひどい事を言い、数年ぶりに会ってもやっぱり無理だと確信しました 祖母の事は大好きだけど私が行くと祖父から怒鳴られたり可哀想だから会わない方がいいと思いました このまま祖父とは会わない方が良いのでしょうか? 正直…言い方悪いですけど…亡くなる頃に会えればそれでいいかなと私は思っています みなさんならどうしますか? 頑固な祖父に言い返した私が悪かったのでしょうか? 第三者の意見お願いします🙇‍♀️

  • おじいちゃんに何かしてあげたい

    遠方に住んでいる祖父が遊びに来ることになりました。 祖母は1年ほど前に先に逝ってしまい、とても寂しそうにしています。 祖母は珍しい病気で亡くなりました。症状は風邪のようなのですが、具合が悪くなると一気に病状が悪化する病気だそうです。 実は祖父も同じ病気にかかっています。お医者さんはいつ悪化するかわからないけれど、じょじょに悪くなってるといいます。 でも、まあとりあえず「いつか悪くなるけれど」いまは歩いて動けるので、旅行をすると言い出しました。 それで、遠方に住んでいるうちに遊びに来ることになりました。 予定は温泉旅館に宿泊。これだけです。 年齢は90歳くらい。 全然ボケていないうえに、頭脳明晰です。非常に有能な人で、活動的で、時間の使い方を無駄にしません。 90歳になる今でも、おじいちゃんは私より頭がいいと思います。 行動だけ見ていると、60歳といっても差し支えない感じです。 おじいちゃんに何かしてあげられたらとおもうのですが、90歳なのであちこちつれまわすのも疲れてしまうでしょうし・・・・ なにかいい案があったら教えてください。 <いままで試した案> ・トランプ→ルールしらない ・足をクイックマッサージ→痛がって逃げる

  • おじいちゃんち?おばあちゃんち?

    おじいちゃんち?おばあちゃんち? 同居されていない方に質問です。 ご自身の実家でも、配偶者の実家でもいいのですが、お子さんにはその家のことを何と呼ばせていますか? おじいちゃんち?おばあちゃんち?それともその他? というのは、私の友達にこんな話を聞きまして・・・・ 友達の子は2歳で、だいぶおしゃべりが上手になりました。 お盆に、旦那さんの実家に帰省したらしいのですが、そのときその子が「おばあちゃんち」と言ったそうなんです。 そしたら、そのことにおじいちゃんが怒ってしまったらしいんですよ。俺の家なのに、おばあちゃんちとは何事かと(^_^;) なかなか気難しい方で、それに加え、おじいちゃんは数年前に退職し、おばあちゃんはまだ仕事をして収入があるので、立場が危うくなっていると思い込んで、そういうことに敏感になっているという背景があるみたいなんですけど・・・。 うちの子はまだおしゃべりが上手じゃないし、私は父方の祖母とは同居してたし、母方の祖父は既に他界していたので、自然と母の実家を「おばあちゃんち」と言っていたので、この話を聞いてなるほど~そういうことを気にする人もいるのかあと、はっとしました。 みなさんのお宅ではどうですか? そこことで、おじいちゃん、おばあちゃんが拗ねたりしませんか?

  • おじいちゃん、おばあちゃんのイメージ(長文です)

    「祖父母」について質問です。 私は父方の祖父母とずっと同居でした。よく、核家族で育ったり、小さい頃におじいちゃんおばあちゃんを亡くした友人には、「いいなあ~」と言われました。 でも、私には何が羨ましいのかさっぱり理解できませんでした。 祖父は、超自己中心的な性格です。例えば、私が具合が悪くて臥せっていると、心配するどころか、起こして自分の用事をいいつけます。「具合が悪いから」と断ると、「言うことをきかない」と怒ります。 祖母も、よく、私のおやつだと知っているのによその子にあげたりしました。私が「私のおやつがない~」と泣くと、「わがまま」と叱られました。それでいて、代わりのお菓子を買ってくれたことはないです。 いつもこんな感じで、優しくしてもらった記憶はあまりありません。 また、この祖父母はとても仲が悪く、会話=言い争いという感じでした。顔を合わせると喧嘩です。楽しく家族で食事をした記憶はほとんどありません。 ですから、子供のころから私にとっておじいちゃん、おばあちゃんとは、嫌な存在でした。 随分大人になるまで、おじいちゃんおばあちゃんってそういうものだと思っていました。 ある人に、「君は、自分のおじいちゃんおばあちゃんに優しくないね。冷たい人だね」と言われました。でも、自分が優しくされていないのに?って思いました。 それで、もしかしたら「おじいちゃんおばあちゃん=孫には優しい」というイメージが一般的なのかな?と思うようになりました。だから、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に住んでいるだけで羨ましがられたり、おじいちゃんおばあちゃんに優しくしないなんて冷たい、と思われるのでしょうか。 みなさんにとって、おじいちゃん、おばあちゃんってどういう存在ですか?同居か、核家族かも教えていただけると嬉しいです。