• ベストアンサー

頭の回転が良いタイプに操縦される傾向

頭脳派でマスコミのように新しい情報を編集して思考するタイプで快楽主義者に操縦されやすい傾向を持ってます。 当然、そのタイプでも良い悪いは存在しているとは思います。 自分も経験で知っている知識上でしか正誤はわかりませんけど。ですので、断定か自分の知識に懐疑的かだと思いますが。 限定した範囲しか知らないから、頭の回転が良いタイプに操縦されているってやはり不健全でしょうか?違う視点をもらうというより服従っぽいですし。 自分もそれなりに経験や努力もしていると思うのですけど。

noname#209756
noname#209756

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.3

例え紛い物でも 自らの尺度を持たないと 主体的な人生は おくれませんよ 賛同はよくでも従属はね 知的奴隷でしょうかね

その他の回答 (5)

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.6

>「救いようがないです。」

回答No.5

頭脳派、マスコミのよう、新しい情報を編集して思考するタイプ、快楽主義者、 これらは全て、対象の人間に掛かっていたのですね。 そして貴方に掛かっていたのは、操縦されやすい傾向、この部分だけなのですね。 なるほど、なんとなくわかりました。 その対象のタイプは、「人のふんどしで相撲をとるタイプ」ですね。 そして「一見、物知りのようで、中身スカスカのタイプ」ですね。 表面的に取り繕うのがうまく、あたかも説得力があるように見えるんでしょうね。 しかしだからと言って、そういう人間を頼らず生きるのもしんどいんでしょう? 悪人とも限りませんしね。 だから、強要はしません。 ただ、ここまで言われても、わからないのであれば、救いようがないです。

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.4

pkuobe99様、こんばんは。 「インフォームド・コンセント」と「責任阻却」 ・・・といえ、「上から言われたから、やった」で全てが済むとも思われませんが。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.2

>当然、そのタイプでも良い悪いは存在しているとは思います。 わたしたちはそれを見極めて、悪い方には関わらないようにするということでしょう。 民主主義で自由主義が機能していればその社会はあべ一族のようなあしき全体主義にはくみしないような健全な社会になるはずですし。

回答No.1

あのー、ご質問されてるんですよね? 言ってる意味が分からないんですけど。例えばどういう事かと言うと、まず、 頭脳派、マスコミのよう、新しい情報を編集して思考するタイプ これらが「貴方自身」に掛かっているのか、それとも対象の「頭の回転が良い快楽主義者」に掛かっているのかが、 わからないんですよ。 他の箇所も、ちょっと良くわかりません。

関連するQ&A

  • 結婚に向くタイプ?向かないタイプ??

    唐突ですが、結婚には向くタイプと向かないタイプがあると思いますか? 私は最近になって、「あるみたいだなぁ」って思うようになりました。(30代前半女性です) 「こんな相手はやめとけ!」「こんな人だったら要注意よ」というのがもしありましたら何でも、思いつかれた事でも結構ですので男性女性問わずご教示頂けますでしょうか? 一つの知識として心に留めておきたいので…。 両親が不仲だったため、自分の家には自信がなくあまり参考になりません(笑) ちなみに私は ・経済観念のない人 ・思いやりのない人 ・異性関係にルーズな人 漠然としてますが、思いつくのは今のところこの位です。。。 周りの離婚経験者の方をみていると「男性が遊び好き(?)で…。」とか「女性がお家にいるのに家事を全くしなくて…。」と言う方が多いような気もしたりして…。(少ない知識の中の一例ですので失礼がありましたらスミマセン) お暇な時にでも、よろしくお願いいたします。

  • 左派政権の良い点と弊害

    かつて共産主義が唯物論で宗教を否定していたので、モラルは下がるのかと思います。 保守層に懐疑的だと思うのですけど。 福祉国家の北欧の戦後周辺の左翼政権が続いた時も成長したものの離婚の増加や従来の慣習の否定で問題になったという時期を聞いてます。 戦後のイギリスやフランスは国有化で問題になりましたね。 思考自体は善悪が中立で不正をただすのはわかりますけど、政府の知を重視して場合によっては経済の失敗がおきたり、あるいは従来の価値観の否定で倫理面で悪くなるといったことがあると思います。 左派の政権で共通する現象は。 知識で正誤を出して、場合によっては統制的になる。 改良されてきた習慣の否定など。 最近の日本は震災などでも略奪がおきないという価値観がありますね。 左派は経済的に低めの層に支持される傾向があって、平等をとなえて、理想や思考を重視する面があると思います。 平等にするにはどうするかの思考の政策を実現しようとすると思うのですけど。ですので、福祉などは拡充されるのかと思います。進歩的なライフスタイルとか。 欧米では政権交代するのですけど、やはり左派政権の良い点と弊害って何か共通するものがあると思います。それって何でしょうか?

  • 自分は頭が悪いです。

    タイトルの通り自分は頭が非常に悪いです。 記憶力は、高校生の頃話をしたりする友達の名前を度忘れしたり、親戚の名前等も頑張って覚えても覚えられないか思い出せないかと言う具合です。 (芸能人の名前も皆どうやって覚えているんだろうとはなはだ疑問です。両親は、覚えようとしなくても覚えられると言っているので、自分は知能障害なのかと思いました) きわめつけが思考です。 自分が何を考えているのか分からない事が殆どです。 普通の人は何か事に触れるたびに、何か考えるとも無く考え、思うとも無く思うことが出来るんでしょうか。 最近自分が深く考えて怖ろしく思ったのが、思考や思い、考えですら全て、それまでの経験や知識の積み重ねだと気付いた事です。 前述したように記憶力が余りに悪く、自分の考えが分からないというより寧ろ思い出せないのではないかと言う事です。 (例えるならパソコンのソフトを消した後、アイコンを押してもリンク先が見つからないのと同じように、思考が見つからないような気がします) それから想像力、ひらめきです。 軽い小説でも書こうと思っているのですが、思いつくことは全て曖昧な記憶の集積です。実際に盗作などしなくても、見事に思いつくのが他作のみでは、自分が嫌になります。 いくら考えても思い出すことに他ならず、独創性もアイディアも全くありません。 (夢を見るときも味気ないものです) たまに考えてしまいます。世に出回っている全ての芸術も作品も、全てが全て気付かれないように盗作したものなのだろうかと、真面目に思ってしまいます。 正真正銘これでは馬鹿です。 自分は頭が良くなりたいとも天才(これは脳障害の産物の場合もありますが)になりたいとも思いません。 ただ、どうしたら普通レベルになれるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 頭の回転が遅いというのは難関大受験に不利か

    こんにちは。 阪大 法学部を目指す新高1です。 それ以前は京大 法学部が第一志望でしたが、いろいろ調べてみたところ阪大のほうがときめいたのでこっちにしました。 かつて行っていた塾では、僕は「阪大を十分目指せる範囲内だから、東大でも行けないことはない」といわれてきました。 自分でいうのも変なのですが、どちらかというと僕は真面目タイプで人より飲み込みが遅いです。 でも、自画自賛で悪いのですが、それを理解すると人の3倍の早さで応用問題にとりかかれました。 つまり理解は遅いけど、理解すると学習スピードがかなりのびました。 僕の今度入学する高校からは、今年京大1人・阪大へ2人現役合格したそうですが、本来からいうと1ランク下げてこの高校へきました。 東大現役合格者数20人前後の県下トップの進学校へも行けそうでしたが、校風が気に入らなかったうえ、自分の飲み込みが遅いという点も考慮して、こっちにしました。 このことについて一部の友達に叩かれているのですが、質問です。 進学校へいて中位とか下位にいくよりも、中堅進学校へ行って上位をキープしたほうが先生に目にかけてもらっていいですよね? かなり抽象的な質問ですみません。 あと、さっきいった飲み込みが遅いのでガリ勉タイプで知識を詰め込む 方法で中学校の時、自慢ではありませんが、学年トップか2番手に入っていました。 でも、高校となると、今までのようなガリ勉タイプの効率の悪い勉強法では超難関大学は通用しませんか? あと、頭の回転が回るのに時間がかかる人ってやはり不利ですかね? 同じような質問を何回もしてすみません。 経験者の方、回答よろしくお願いします。

  • あなたはどんなタイプの回答者ですか?

    初めまして、地引き網と申しますm(_ _)m私の質問をご覧頂き、ありがとうございます。 さて、早速質問です。こちらには様々なタイプの回答者様がいらっしゃいますが、皆様は御自分を次に挙げるうちのどのタイプに分類しますか? 構成要素が重複していますが、次の中から最も近いと思われるタイプを選んで頂けますでしょうか? □ 即断即決、量産型(とにかく数で勝負。内容は“敢えて”そこそこに留めている。) □ じっくり、慎重、長文型(質問者の親身になってとことん解決まで付き合う。) □ 後出し、リファイン型(どちらかと言えばポイント狙いで、埋もれた質問を探す。) □ 気分次第の直感型(質問によってコロコロ態度が変わるお気楽者。)多分私これになるでしょう。 □ 専門分野特化型(専門分野のみに回答する。自信は当然“あり”。故にバトルも…) □ 辛口、批判型(情け容赦無用!ポイントなど要らぬ!甘ったれるな!) □ 主義主張型(回答の名を借りた自己主張が主となる。気持ちは良く分かります。) □ 自己満足ナルシスト型(徹底的な推敲と論理構成で作品を作るような感覚。) □ 良回答誘導型(違う視点からの考察が主体となる。これなかなか出来ません。) □ お笑い、ユーモア型(場の雰囲気をやわらげたり、ウケを狙う。センスが必要。) □ メルヘン、ファンタジー型(自分の世界を持っている。波長が合わないと意味不明。) □ 突撃型(罵詈雑言で相手にダメージを与えるのが目的。殆どが別ID。アハハ。) 大まかな分類ですので、もっとズバリ当てはまる言葉があれば、□□型とおっしゃって頂いても結構です。 カテゴリーや質問者の方によって望まれる回答は千差万別ですので、どのタイプが良い、悪いと言うつもりは毛頭ありません。 気軽に回答して下さい。お待ちしています。

  • 彼の望んでいる事について

    ある人から告白をされました。 彼は外国の少し有名な人です。 私と特別な時間が欲しいと言われ、私も彼のことが可愛いと思っているので、その告白を聞いて、心が傾いていますが、もう一つききたいことがあると。 自分は女性に奉仕をするのが好きで、女性からの要求に応えるのが好きなんだ。 それをおかしな事だとはわかっている。 けど、君はその性癖を悪い事だと思うか?と。 君は僕が服従することを受け入れられるか? と言われました。 それは一体どんな事を要求すればいいのですか? どんな風に扱えば嬉しいのでしょうか?笑 私にはそんな経験が全くなく、知識もなく、内容を理解した上でどうするか考えたいです。 また、そういった事が書いてある書物などが有れば教えてください。 ネットで調べても、縛られたい人とか暴言を吐かれたいタイプについてしか出てきません。

  • これは発達障害の傾向がありますか…?

    30代前半、お付き合いして5年ほどの彼がいます。そもそも最初から「毎日会いたい」「毎日連絡は欠かさずしたい」というタイプではなく、連絡も2週に1回くらい、月に1.2回会えれば十分な感じのタイプのようです。(最初はもっと頑張っていましたが) ずっと疑問に思っているのが、年に1度くらいのペースしばらく連絡が途絶えたり会えない事が起こります。酷い時は半年近く会わなかった事も。おそらくそのタイミングは、本人の仕事の都合(転勤や生活スタイルの変更)、自分自身の気分の問題 などのようです。 そうなった時は、またかといった感じでこちらもしつこくせず何も連絡しませんが、連絡出来る余裕が出来る(?)とあちらから連絡が来ます。 こういったタイプの人は今までで初めてだった為、友人に相談すると「実は既婚とか!?」「他に女がいて同時進行?」などと言われる事が多いですが、ある友人に「もしかして発達障害系では?」と言われました。 全く予想していない回答で、家に帰ってからネットで調べると確かに当てはまる項目が沢山ありました。 本人のスペックとしては、 ・恋愛経験が乏しい ・タイプ的には真面目 ・家庭環境が悪かったと自分で言っていた ・白黒思考で、急に別れの話を持ち出すことがある ・自分の事はよく話すが、一方通行気味で私に対する質問はあまり無い ・たまにフリーズ?というか、急に沈黙する事がある ・仕事の辛さで心因性の症状が出た事有 ・ほとんど目を合わせてくれない ・私が「体調悪い・最近仕事がつらい」などと文章で会話していても、心配する素振りが無い などなど。実際の診断はもちろん病院に行くべきとは思いますが、もし傾向があるという事であれば、連絡に謎の波が有るのも自分の中で納得がいきます。 同じような旦那さん、彼氏さんを持つ方いらっしゃいますか?

  • 困ったタイプの人に依存され、逆ギレされます。

    あまり書くと個人が特定されるのでぼかして書きます わたしはお人好しで面倒見のいいタイプです。基本、人には優しくするようにしてます。 困るのは、私にドップリ依存して、逆ギレするタイプの人になつかれやすいことです。 最初は、ただ普通に優しくしていただけでした。 困っていそうなのを見たら手助けする事もあります。 で、それで普通ならそこで終わります。 感謝してくれる人、お返ししてくれる人もいます。 しかしそのタイプは、その後調子にのって、私を「世話係」のようにしてしまいます。 その後わたしが断っても断っても、面倒を見させるようにうまいこと仕向けてきます。 もう疲れたのでやめたいと言っても、 最後まで面倒をみないのは人としておかしい、的な理屈で、 私を人でなし扱いして思い通りにしようとすることもあります。 私が相手を一方的にシャットアウトできる関係ならまだよいのです。 環境的にそれが不可能な場合、一番問題になります。 自分の心がカラカラになるまでしぼりとられるか、責められ続けます。 そのタイプになつかれた経験が過去数人ありますが、 皆そろって同じ特徴があります。 ・人の面倒をみるのは大嫌い ・相手の立場に立って考えられない 自分視点でしか見ない ・話し方が、何かが普通じゃない。(分かりにくい話し方 聞いているだけでも疲れる) ・世話になりっぱなしでも「対等な友達」と主張する。 ・私を失いそうになると、純情そうに泣いて謝ったり約束をする。けれど3日ともたず元通り。 考えてみれば、わたしはその逆みたいな所があります。 その上、このタイプの人は、わたしみたいなタイプが大好きで、結婚するならこういうタイプがいいそうです。 でもわたしはこういうタイプだけはゴメンです。甘い汁を吸われるだけです。 冷静な話、こういう人に好かれたり、からまれやすい自分自身を 変えるしかないんだろうとは思いますが、いまは大変疲れました・・・。 「距離をおく」が使えない状況に参りましたが、いまは無理にでも変えるしかないですね。 相手に吸い取られて、疲れて疲れて、自分のすべきことに手が回らない状態です。 このままだと私が病院行きです。 経験談、共感、アドバイスなど、お待ちしています。 ※上記の問題のため精神的に大変疲労しているため、辛口はご遠慮願います。

  • 可謬主義について疑問に思うことがあります

    可謬主義について疑問に思うことがあります。  ウイキペディアの記述によれば--可謬主義は我々が知識を捨てる必要性ということを含意しない。我々は我々が知っていることを論理的に確実に正当化する根拠を持つ必要はない。むしろ可謬主義は、「経験的知識は、さらに観察をすることによって修正されうる」ということを理由に、我々が知識とみなしているものはどれも、誤りであることが判明する可能性があるということを承認することである。-とあります。 「我々は我々が知っていることを論理的に確実に正当化する根拠を持つ必要はない」についてはその通りだと思います。純粋に論理的に正しさの根拠が求まらないことは確かです。ある前提Aの正しさを論理的に求めようとすれば、前提Aを成立させるための前提Bが必要になります。ところが、前提Bの正しさ論理的にを求めようとすれば、前提Bを成立させるための前提Cが必要になります。このように、前提の無限後退という事態に直面することになるので、正しさの論理的根拠が持てないことは明らかです。 でも、だからといって、「経験的知識は、さらに観察をすることによって修正されうる」ということを理由に、我々が知識とみなしているものはどれも、誤りであることが判明する可能性があるということを承認することである。」という考え方が正しいのかというと、大いに問題があると思います。  上のような考え方は、科学の考え方としては妥当なのでしょうが、人間が生きてゆく上での考え方としては随分いい加減なもののように思われます。  例えば、アメリカ大統領はイラク攻撃を決断する時、自分の決断と考えが、自分の生きている社会状況と時代状況においてののみ正しいと主張できるものであって、社会や時代が変われば正しさを主張できなくなると思いながら、決断を下したのでしょうか。  また、人が苦しんでいる人や困っている人を助けようとする時、自分の行動が別の社会や時代に置いては支持されないかもしれないと思いながら行動したりするでしょうか。いずれの問いに対しても人はNo と言えるように思います。自分の行動や行動のもととなる考えが何らかの正しさの基準によって支えられているはずだと無意識のうちに確信して行動しているはずだと思います。 誰も彼もがそうした確信を持たずに生きていると想定することは困難だと思います。  むしろ、そうした確信がどこからくるのかと問うことの方が大切なことではないかと思うのです。可謬主義を信奉する人たちは、今言ったような考え(基礎付けと呼ばれるそうです)を嫌がる傾向にあるとのことですが、彼らだって、正しさというものに対していくばくかの確信を抱いていなければ、苦しんでいる人や困っている人を助けるための決断や行動ができないはずです。また、そうした確信がなければ、可謬主義的な発想を自信を持って主張することもできないはずです。  もしかして、彼らは、正しさの根拠は論理的に求まらなくてもいい、そのようなものは宗教のレベルで扱うべきだと思っているのでしょうか。だとしたら、彼らは17~18世紀に登場した懐疑主義者たちの現代版にすぎないか、あるいは少なくともさほど大きく異なることはないように思えます。その場合、可謬主義の信奉者たちの哲学は当時からほとんど変わることはなかったと言えそうに思います。  中世の教会や聖職者の存在を思考の枠組みをいったん外してしまって、その上で、この世のあり方や仕組みを考えようとした先人達の意図にもそぐわないものになるように思います。  少し、考えすぎなのかなという気もしますが、哲学に詳しい方にご意見を賜りたいと思います。

  • 女性にらんぼう

    女性に性的にらんぼうなあつかいをするシーンがあり それに興奮する男性は数多くいます。 自分もそういうタイプなのですが、 恋愛や性の本で、 そういう感情は自然な思考であり、 行為として実行されないなら、絶対に悪い思考ではなく健康である証拠と書かれていて、 長い胸のつかえがとれた気がします。 Hな思考自体が、悪いことだと教えられてきたので。 そういう描写にたいして嫌悪感を抱く女性もたくさんおられますが、 そういう思考に対して、女性 男性とも、ご自身の中でどういうふうに受け止めておられますか? もちろん実際の行動とは別次元のお話で、 自分は女性を傷付けるタイプではありません。 なんていうか血だらけになって争ってむりやりしたいんじゃなくて、 お互いが目一杯自分の趣味嗜好を楽しみたいというか・・・ 女性の快楽に男性のそれが及ぶべくもありませんが、 女性にもそれぞれ嗜好があるように、男性にも嗜好があって、 お互いの人に言うのがはばかられるような嗜好をお互いがうまく使いたいというか。