• ベストアンサー

一度でも怒鳴ったら人間関係は

私の父は、よく人を怒鳴りつける人でした。 そんな父を見て母が私に言ったことがあります。 「一度でも怒鳴ったら、人間関係はそこでおわりだと思う」と。 場合によると思いますが、私も、内容によっては、それまでどんなによい関係を築いていても、この人とはここまでだと、思うような気がします。 今、人間関係(家族でない)で、似たようなことがありました。 水に流すのは難しいような気がします。 表面的に接することができても、その先ずーっとわだかまりが、私の心の中には残りそうな気がします。 器が小さいのでしょうかとも思います。 皆様の場合はどうでしょうか? ご経験がありましたらお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.5

助言は、その人の人生経験から おおむねそう思う というものです。 人に言うからには、それなりの確信があるのでしょう。 もしくは、失って、もう取り戻せないこともあるから、気をつけた方が良いということなのでしょう。 関係が悪くなんてならない例が1例も無い。必ず悪くなる。という意味での言葉ではないのは言うまでもありません。 十分、心に刻む価値のある助言だと思います。

lovemomonga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと感じました。 >人に言うからには、それなりの確信があるのでしょう。 母が私につぶやいた言葉で、愚痴みたいなものです。 母が確信を持っていたかはわからないですが、母の心は確かにそのような気持ちだったのだと思います。

その他の回答 (11)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8791)
回答No.12

冷静な話し合いが不可能で感情のコントロールが出来ない「怒鳴る」だったら冷めてしまう事は間違いない。 あまりにも人の道から逸れたような事をしている人に怒鳴っているなら見直すかもしれない。

lovemomonga
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございました。 たぶん私も、同じように感じると思います。 とても参考になりました。

  • stmstj
  • ベストアンサー率8% (60/676)
回答No.11

家庭環境である程度の基準が出来上がってきますので、あなたが怒鳴る人が苦手なのはしょうがないですね。 人間関係といっても深いものからうわべだけのものまで広いですので、自分が信じれる人を見分ける基準としてもいいと思います。

lovemomonga
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございました。 自分が育ってきた環境は、影響しているかもしれないことに、気づかされました。 結構ひどいことでも水に流せる器の広い人がたまにいますが、いつもうらやましく思っています。

  • kngyk
  • ベストアンサー率6% (72/1055)
回答No.10

どちらにせよ、それは人によって基準がありますので、自分が許せないと思えばそこが基準です。 寛容になれれば生きやすいでしょうが、そんなに簡単にいかないので、表面的に接していくというのが賢明な方法だと思います。

lovemomonga
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございます。 とても共感できます。 そのようにしたいと思います。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.9

そうですね、内容によっては…だとおもいます。 でもそれって怒鳴る怒鳴らないにもあまり関係ない気がします。 言葉には気をつけたいですね。

lovemomonga
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございます。 >でもそれって怒鳴る怒鳴らないにもあまり関係ない気がします。 おっしゃるとおりのような気も致します。 自分の心を見つめなおしてみたいと思います。

  • tkycpt
  • ベストアンサー率7% (69/901)
回答No.8

怒鳴るということは、感情コントロールができていないのだと思います。 その感情が相手を思う情熱なのかその人自身の身勝手な怒りなのかによって違うと思います。 お父様はどっちでしたでしょうか。 怒鳴る人が嫌だというのは分かりますし、おびえるのもしょうがないと思います。

lovemomonga
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございます。 >その人自身の身勝手な怒りなのかによって 父の場合は、これです。 自分の考えを相手に認めさせたいのです。 相手の気持ちなどどうでもよいのです。 だから私の心は、拒否反応を示してしまうのかもしれません。

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.7

体験談。 理由は兎も角、先日家内を怒鳴ってしまいました。その時の自分を分析してみましたが、カッとして、自分の人間としての尊厳も理性もどこかへ霧散していました。 幸いに家内との人間関係は今でも持続しています^^; 自分を顧みても「怒鳴る」と言う行為は人間的、社会的意味は無い・・・いやマイナスだと思います。人間として発達して来た部分を失くす行為だと思いました。 スポーツをしますが、相手に対し感情的になった場合、練習/苦労して習得した技能を発揮できず、負けてしまうことを思うと、「怒鳴る」=「感情的になる」ことが人間の特性を劣化させることは明白に認識できます。

lovemomonga
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございました。 >人間として発達して来た部分を失くす行為だと思いました。 とても勉強になりました。

noname#207138
noname#207138
回答No.6

こんにちは。 怒鳴らなずに普通の良い方で言ってみますね。 あなたは怒鳴られようが普通の言い方をされようが結局「自分の(たとえそれが部分的でも)否定をされる言葉に対して拒否反応」を示すように見受けられます。 もちろん、たった5ターンのやりとりしか見てませんからあくまで推察なのは言うまでもありませんが、質問と5ターンのやりとりからはそう見えます。 相手が怒鳴ったとした場合、怒鳴ったと言う事をもって相手を責め、その相手に対する責めの最中は自分の非を見なくて済むから「怒鳴る人は嫌い」となる側面がありませんでしょうか。 正直、白熱した会話というものは怒鳴っているのに似ているものです。 言い方が荒くなるだけで拒否反応が出る人を見ると私はその人がいったいどんな大切な事を知る事ができるのだろうと思います。 差し障りの無い言葉を並べて全人生を歩くつもりでしょうか。 勇気と相手に対する能動的な信用と信頼と覚悟を持って短時間で済ませられる事を数年~数十年かける方が得策なのでしょうか。 自分の事を棚に上げて私の口調が荒かった事を根に持ってもう数ヶ月経つ人が居ますが、根に持つ期間が長ければ長いほど、その人は距離や壁を作る事になります。 一度「自分にも悪いところがあったか」などと思い直して壁を取り去り距離をとる事を止めるならそれはとてもすばらしい事です。 もし根に持ち続け、一度怒鳴られた事をもって、しかも相手の真意も確認しないまま「怒鳴った」という一点を心の中で責め続けて距離をとり壁を作り続けるなら、その点においてカスです。死ねば良いのにと思います。 怒鳴る事を平和を壊す事だと考えているかもしれません。 それも一理です。 でも、「怒鳴った」=「許すべからざる行為」と捉えるならそれもまた平和を壊す行為です。 コンサバティブな人はリベラルな人よりもよっぽど凶暴で手がつけられない知能レベルであるという視点はお持ちでしょうか。 平和な世の中を作りたいなら、平和な世界に住みたいなら、そこに住む人間としての資格を維持するために努力すべきではないでしょうか。 それができないなら、その人は平和な世界に住む事をあきらめるくらいの姿勢がちょうどいい。 もし平和な世界に住めているなら、分不相応な恵みに心底感謝すべきです。 きつい言葉ですが怒鳴ってはいません。

lovemomonga
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございます。 とても学ばされる点の多いご回答でした。 おっしゃるとおり、穏やかな言葉でも自分を否定されると、その後(心の中で)距離を置きます。 私の質問文が悪かったのですが、私が質問文に挙げた「怒鳴る」は、相手をねじ伏せようとする、相手に自分の考えを何が何でも受け入れさせようとする「怒鳴る」です。 怒鳴るにもいろいろあるようで、「白熱した(実りある)会話」なら、受け入れられるような気がします(?)。 >一度怒鳴られた事をもって、しかも相手の真意も確認しないまま 私は、人を怒鳴ってよい正当な理由など、存在しないと思うのです。 ありがとうございました。

noname#207507
noname#207507
回答No.4

僕は優しく言っても分かることをわざわざ大声で怒鳴る人が嫌いです。人に注意するときにいきなり大声で怒鳴る人とか。まずは優しく言ってみろって思います。やっぱり怒鳴る人には話しかけたくないですね。

lovemomonga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても共感できます。

回答No.3

  同僚を怒鳴りつけたのは何度もあります 私自身も先輩から何度も怒鳴られました でも、それで人間関係が壊れたことはありません。今でも仲良く付き合ってますよ  

lovemomonga
質問者

お礼

ありがとうございました。 器が広いのですね・・ 私はたぶん、相手が正しくて自分が間違っているゆえに怒鳴られたのだとしても、その後相手は敬遠すると思います。

noname#213477
noname#213477
回答No.2

それは人によるのだと思いますけど、やはり怒鳴る方は威圧して自分の意見を通そうとする行為なので、萎縮してしまうかたは【怒鳴ったらおわり】になるかもしれません。 でも、特にお父様とお母様は他人同士が一緒になられたのです。育った環境も、触れてきた考え方も全く違う他人です。 その二人がご一緒になれば、意見が食い違うこともあるでしょうし、ときにはヒートアップして、声を大にして意見を主張するときが出て来ても、なんら不思議ではないと思います。 怒鳴る内容にもよりますけど、私も本気で何か伝えたいときに、熱くなって怒鳴ることはあります。 【怒鳴る】をひとくくりにしてしまうと、どんな内容かは関係なく、大きな声を出せばそれが【怒鳴るカテゴリー】になってしまい、ネガティブに捉えてしまうかも知れませんが、 お母様はきっと、【口汚く声を荒げて罵る】とか、そういったことを言ったのだと思いますよ。 そのように柔軟に捉えると、少し冷静に見れるかもな、なんて思います 普通に話せるのが一番というていで、ですがね。 因みに私達夫婦は、何度も大声で怒鳴り合ってきていますし、そのまま髪の毛掴みあって取っ組み合いします(笑) でもそれは序の口ですね。 本当に人間関係が終わるときは、思いの外静かなものなのかもなと、実体験から感じています。主観ですが

lovemomonga
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに怒鳴るをひとくくりにするのが間違いでしたね。 母が言っていたのは、「父のような怒鳴り方」だと思います。 うまく説明できないのですが、 私は少なくとも父に対しては、もう心が拒否しています。 >本当に人間関係が終わるときは、思いの外静かなものなのかもなと、実体験から感じています。 そうかもしれないと思いました。 相手にもう期待することがないという気持ちになのでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一度わだかまりが出来た人間関係は時間(長い長い時間

    一度わだかまりが出来た人間関係は時間(長い長い時間)が解決してくれた例はあると思いますか。やはり、ケースバイケースですよね。

  • 良好な人間関係の築きかたについて

    22才、女です。 長くなりますが、お願いします。 小さい頃から、私は人付き合いが苦手でした。 わがまま、気難しい、極端だとよく注意されました。 それらが、私は酷く嫌でした。 両親に色んなことで怒られる度に、どうして自分はこうなんだろう?、自分はおかしい存在なんだ、皆みたいに普通になりたい、とずっと思っていました。 自分はおかしい存在だから、話すこともおかしくて、家族や先生の言うことが正しいと意識していました。そのため、自分の意見を言っても反論されると、それが正しいのだと感じて何も言えなくなるようになりました。 そのうち、関わる人の顔色を伺って嫌われないように、と動くようになりました。 高い成績をおさめるようになりました。 見た目も真面目に、綺麗に見えるように気を使いました。 人の意見を優先するようにしました。 そのうち、自分自身をずっと偽り続けることが普通になり、でも心の中は荒れていて、怒りや悲しみや苦しみといった感情が言葉になることなく、態度に出るようになりました。 自分でも、そんなことはいけないと思っているのに、感情を抑えなくちゃいけないと思っているのに、自分ではどうにもならなくて、リストカットするようになりました。 中学生のときに思いきって母に相談したら、「それは我慢しなくちゃいけないね」と言われました。父に相談したら「僕も若い時は人間関係で苦労した。お前は僕に似ているから、そこは申し訳ないことだけど。」と言われました。何度も泣きました。 私のせいで両親が苦労することが大嫌いで、笑顔でいてもらうために、このままじゃいけない、とリストカットはやめました。 頑張って自分なりに勉強して、人との会話の合わせ方やコツについて調べました。 たとえ、私が気に入らなくても、私はおかしい人間だから我慢しなくちゃいけない、と理解しました。人間関係には我慢が必要ということを学びました。 それでも、我慢我慢と思っていてもそのうち疲れてきて、気持ちを落ち着けてくれるリストカットも出来なくて、我慢を重ねる度に心が冷めていきました。 人間は愚かな生き物だ、自分は馬鹿馬鹿しい存在だ、と思うようになりました。 人と会話することが疲れるようになりました。 関わる人関わる人と話すうちに、いつもその人に対して苛立ちのような腹正しい感情を抱くようになりました。しかし、腹が立っても少し時間と距離を置けば直ぐに大切な存在だと思うようになります。 どんなに腹が立っても、憎くても心の奥底では、大事にしたい、愛したいという気持ちだけは無くなりませんでした。 大学生のときに、PMSと診断されました。 それが原因で、自分の人間関係が上手く築けなかったのかは分かりません。 原因がどうであれ、人間関係が上手くないのは自分に問題があることに変わりません。 真面目、自己中、お人好し、気分屋、わがまま、気さく、極端、言いやすい、プライドが高い、面倒見が良い、嫉妬深い、ドライ、性格悪い、優しい。 以上は、私が人に評価されたことです。歪な最低などうしょうもない人間だと思います。 こんな人間ですが、それでもやっぱり良好な人間関係を築きたいと思います。 この歳で今から出来るのか不安ですが、頑張りたいです。本音を言える人間関係を築きたいです。 乱文で申し訳ありませんが、何かご教示いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 人間関係・どうしたらよいかわかりません・・・

    私は現在15歳の高1女子です。 今まで誰にも相談できなくて、でも、もうどうにかなりそうで、 ここで質問という形で相談させていただきます。 私は、父・母・祖母・弟の5人で生活してきました。 父が仕事の都合上あまり家におらず、そしてここ数年は祖母が入院をしているので、ほぼ3人での暮らしとなっています。 昔は、父も祖母も毎日家に居て、5人で暮らしていました。 周りからは「仲のいい家族だね」と言われていましたが、本当は喧嘩やもめ事ばかりで、毎日大変な家族でした・・。 私の母は外国人です。 慣れない土地での生活からのストレスからか、文化の違いによるものか、それはよくわかりませんが、あたしが幼い頃はよくヒステリックを起こしていました。 包丁を持って脅してきたり、物で叩かれたりしていました。 父は父で、癇癪を起こすとすぐ手を出してくる人でした。 母よりも力が強いので、もちろん倍痛かったです。 あたしが大きくなるにつれ、黙ってやられっぱなし、というのはなくなりました。 (あたしも殴るなどする訳ではなく、逃げたりと抵抗するようになったからです) 肉体的な暴力だけではなく、精神的に傷つけられることもたくさんありました。 確かにそう言われてもおかしくない性格なのかもしれませんが・・・。 今でも、誰かが自高い位置から腕を振り落とす姿を見るとびくつきます。 友達とふざけてて「なんだよお前!」みたいな冗談からの軽い叩きにも過度の反応をしめしてしまい、その場がしらけることも多々あります。 すごく怖いんです。 その他にも、肩をトントンと叩かれたりするだけでも、寒気が走るほどの恐怖を感じます。 そして、私は計算ばかりして行動してしまいます。 こういう家で育ってきたので、敏感になっているのかも知れません。 計算なんてしたくないんです。 もっと心と心で人間とぶつかりたいんです。 でも、とっさに言葉が出てきたり、行動になって現れたりします。 別の自分がすぐに出てくるんです。 だから、今も“半信半疑”なんです。 人とかかわるときは常に疑ってかかってしまうんです。 私は嫌いな人があまりいません。 (いろんな意味で)好きな人がたくさんいます。 でも、その好きな人たちを信用する事が出来ないんです。 それがすごく苦しいです。辛いです。 それは恋愛面でもそうです。 今まで付き合ってきた人にも、 「どうやったら俺を信じてくれる?」 なんて泣かせてしまったこともあります・・。 もう、毎日辛いです。 自分さえも信じれなくて、こうして質問している今も、「誰かに可哀想な子って思われたいんじゃないか」なんて自分を疑っています。 家族も嫌いじゃないんです。 嫌なとこはいっぱいあるし、怖いところもたくさんあります。 でも結局大好きなんです。 でも、信じれません。 怖いんです。 毎日、全てが怖いんです。 これからもこういう毎日が続くと思うと、どうにかなりそうです。 私はこれからどうやっていけばよいのでしょうか? 家族や大好きな人達の笑顔を消さないためには、どうすることが一番良いのですか? めちゃめちゃな文章ですいません・・・。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 面倒臭い人間関係

    私は父と一緒に仕事をしています。 直接、父の会社に入って働いているわけではないのですが、 父が携わっている職業の一部に私の仕事が携わっており、 その関係で良く父と食事に出かけたり仕事の話をしたりします。 また、母とは違った意味で仲良く、要は私は家族中心で動いています。 一人娘で、両親とも、まだ、若いので、時には友達のように話をしたりするので、 家族とさえ上手く行っていて、小、中、高、一緒だった仲の良い友達さえいれば、 別に余所で友達を作ろうとすら思いません。 とはいっても、仕事上の付き合いで仲良くさせて頂いてる方なども周りにはいますが、 どうしても、それ以外の場面でお付き合いをしている人間たちから、 仕事の邪魔をされたり、嫌味を言ってきたり、纏わりつかれており、 本当に面倒臭くなって来ています。 その人間たちは、私と同様に30代半ばの人間です。 普通、この年齢になったら、自分のキャリアなり、心の居所なり、 それなりに自分で確率をして行くものだ、と私は思っています。 こんな私でも以前は、意地を張り過ぎてしまった為に両親と喧嘩ばかりしていましたし、 淋しい思いを沢山していましたが、やはり、家族があるからこそ、 自分も生きていられるのだ、と初めて気がつく事が出来ました。 しかし、家族と仲良く出来ない人たちは、やはり、余所の人とも本当の意味では、 仲良くは出来ないでしょう。 そのような人たちから、友人として求められ、また、恋愛対象としても求められますが、 結局のところ、価値観が大いに違うので、関係は上手く行っていません。 要は相手は身勝手な要求が多く、人を(私だけではなく周りも)不愉快にさせる要素が 多いのです。 このことで非常に気まずい思いをしていますし、 また、自分が付き合って行ける人間だとも思えません。 過去において何度も別れをつげているのですが、 未だかつて連絡を取ってきます。 時おりあっても人の噂話や悪口しか言わないので、 自分としては何も得るところがないとさえ思っています。 どうにか、こうにか、縁を切りたいのですが、 あまり、上手く行った試しがありません。 しかし、これ以上お付き合いするきがないので疎遠にしたいと思います。 多分、皆さまの回答としては、徹底無視、ストーカーとして警察に訴えるなどなど、 この手の事を仰ってくださるか、と思いますが、そのようなレベルの人間たちではありません。 何を言ってもやっても、こちらが嫌がっていると言う事を無視してくる相手なので、 いい加減手がつけられなくなっています。 こうなると、徹底的にやるしかないのですが、 どうしたら、良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 親しくなった人間関係を切ってしまうのは?

     親しくなった人間関係を切ってしまう人がいます。    ある男性は、だんだん親しくなってくる人がいると、その人の欠点が気になり、悪口を言いはじめ、結局、その人との人間関係を悪化させて島します。  そういうことの繰り返しで、結局、友達がいません。  さびしいことはさびしいので、また新しい人と仲良くなろうとするのですが、だんだん親しくなってくると、突然、ばさっと人間関係を切ってしまうのです。  そういう人の心の中は、さびしさでいっぱいだと思います。  過去の失敗がトラウマになって、親しくなって来た人、温かい人間関係に対して、恐怖感があるのでしょうか?  心の奥深くに原因があるように思います。  何が原因なのでしょうか?  ご指導よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園での人間関係・・・

    幼稚園で子供をめぐり、ある一人のママとトラブルになりました。 その後、表面上で和解して一応お互い普通に接していますが 人間不信になりました。 どのママを見ても「もしかしてこの人も豹変するかも」と疑ってしまいます。 幼稚園での人間関係って、表面上のことが多いですか? ママ同士が仲良くなれたと思っても、一旦子供のことでトラブルになる崩れやすいですか? 安易に気を許すのは危険ですか?

  • 人間関係について

    自分自身、人間関係で傷つきやすく、些細なことで傷つくことが多いです。話す時も本当に仲が良い人や心を許している人達としか話しません。だから、誰とでも仲良くなれて話せる人が正直苦手です。そういう人を見ると、八方美人、人間関係の苦しみや痛みが分からない人、少しでも人間関係で痛い目にあえばいいのにという良くない考えをしてしまいます。自分自身、こんな考え方は良くないことは分かっていますが、どうしても嫉妬してしまいます。そこで質問なのですが、学生時代から社会人までの間に人間関係で一度も悩んだことない人って本当にいるのでしょうか?社交的な方々には不愉快な質問で申し訳ないのですが、皆様、どうか回答よろしくお願いします。

  • 人間関係に恵まれないのは

    20代の女性です。できれば経験者の方にアドバイスいただきたいです。 最近気付いたことなのですが、自分の周りの困った人のことを、家族や最近知り合った人に 話すと決まって「周りに変な人が多いんだね」「友人運に恵まれないね」「そんな人と 付き合うのやめたら?」などと言われてしまいます(言霊みたいで嫌なんですが、否定できない自分が います。本当にここ最近困った人に振り回されることが多いので・・・)。 これまで自覚してませんでしたが、どうも私には変な人(困った人)が寄ってくる傾向があるようです。 原因はいくつか思い当たります。 まず中学、高校時代と人間関係を上手く構築できず、そのことをいまだに心のどこかで引きずっている。 そんな自分に負い目があるので、オシャレで明るくてノリのいい人よりも、どちらかというと コンプレックスの多そうな人に共感を覚える(ちなみに、私は外見にはわりと気を遣っているので、 大人しいけれど華やかなように見えるらしく、付き合いの浅い人には、なんでそんなに コンプレックス感じてるのかと思われてるようです)。 昔から、クラス割りではことごとく仲良い友達と離れる運命(もともとの数が少ないってことも 関係しているとは思います)だと思っていて、自分の人運に悲観的。だから嫌なことがあっても、 一度友達関係になった人との関係を切ることが怖くて踏み切れない。 根本的に、人には平等に接するべきと思ってるので、他の人があまり相手にしない人にも、同じように 接してしまって頼られてしまう(「a_ya_seとは仲良くしたいけど、一緒に居る○○ちゃんが嫌だ」って 話を何度か人伝えに聞いたこともあります)。 家族の中の一人との関係性が、ここ数年でものすごく悪くなってしまって、ますます自信喪失・・・ たぶん私の持ってる“負のオーラ”--;が困った人を引き寄せてしまっているんだと思います。 最近では本当に困った人とは距離を置くように心がけているのですが、そうしていくと、 本当に数人の友人しか残りません。 そんなにガッツリ仲良くなくてもいいので普通に付き合える友人を増やしたいんです。 これまで、同じような経験があるけれど、今は人間関係うまくいってるよという方、 どんなことを心がけたり、気を付けたりしましたか? 負の連鎖から抜け出すためのアドバイス、お願いします!

  • 人間関係で悩んでいます。

    人間関係で悩んでいます。 どなたか占っていただけませんか? 小さい時から人間関係が不得意で、幼稚園から高校、社会人になってからもうまく付き合っていけません。 私は内向的な性格で騒いだりすることは苦手です。他の方から優しいとか癒されると言われることもありますが、そういう方はのちに宗教やセールスに誘ってくることが多かったり、他の人に陰口を言っていたりしました。 信頼して仕事を手伝っていた上司や同僚が突然態度を変えたり、陰口をたたいたり、いやがらせをされたりします。 前日までは普通に仕事して仲良くしていたので、何があったのかわかりません。 去年あたりから数少ない友達とも交流がなくなってしまいました。 親や兄弟とも小さい時からうまくいきません。 母親と長兄(二人は同居してます。兄は独身)は連絡がある時は必ず金銭の要求(3万貸してくれとか。返してくれたことがない)があります。 父が亡くなり私も家を出るときに、母にいっしょに来るように誘ったのですが鼻で笑われて断られました。母は兄達がかわいいらしく、わたしが色々アドバイスしても兄達の言うことを聞いてしまい、悪循環となっている気がします。 次兄(結婚して別所帯)はお金の要求はありませんが、私に話す内容と母や長兄に話すことが違います。 常にいい格好をしたがり、父が入院したときもお見舞いに来たのではなく、家族でディズニーランドに遊びに来るついでに寄る程度でした。長兄に母の面倒を見てもらっているからか、長兄が母のお金を使ってしまったときも結局なにも問題解決をしてくれませんでした。 父はすでに亡くなりました。父が倒れ入院したとき仕事を辞めてまで介護したのは私なのに、亡くなってから見つかった手紙に、私のことを恥ずかしいとか縁を切るつもりだと書かれていました。 父が倒れるまで別居してたのですが、一緒に住めば家にお金を入れてくれるから呼び戻して金を入れさせようと、父と母と長兄とで話をして決め同居の話を持ちかけたことを、父が亡くなったときにバカにされたように母と長兄から聞かされました。 その後、わたしは結婚しましたが、結局うまくいかず離婚を決意して動いているところです。 離婚の原因は、主人の度重なる浮気と生活費を入れてくれないことです。 愚痴みたいになっていますが、ここまで人間関係がおかしいのは私に問題があるからだと思います。 運命なのか、性格に問題があるのか・・・ もしも運命でなにか問題があるなら教えてください。 性格については、別のカテゴリーで質問させていただきたいと思います。 父  昭和 9年 3月11日 O 母  昭和16年 7月 4日 AB 長兄 昭和40年 3月 2日 B 次兄 昭和42年 3月 1日 A 主人 昭和44年11月17日 B 私  昭和44年 1月21日 B ちなみに手相は左右とも同じ感じに細かい線がいっぱい入っていて、神経質で不安定なのでは?と言われたことがあります。

  • もう人間関係を築くのにに諦めてしまいそうです。

    私は虐待されたそうです。 主治医はそう言います。 私もこの年になって、ようやく気付きました。 どうやら愛着関係がないまま育ったようですね。 母からは暴力を受け、父からは否定的なことばかり言われてきました。 (両親は離婚し、父と暮らしています。) 大学を復学するにあたり、一人暮らしをするのですが、私には友人が一人もいません。 これから、いろんな人々と関わっていかなければいけないと思うのですが、 (1)傷つくのが怖い (2)馬鹿にされたくない(プライドが高い) (3)人との付き合い方がわからない (4)衝動的になりやすい(?) (5)自信がない もう、人間関係を築き上げられる自信がないです。 どうすればいいですか? 復学するので、信頼している主治医には会えません。 主治医は、ノートに悩み事を書いて郵送してきなさいと言ってくれたんですが…。 返事をくださるそうです。 人間関係について「どうすればいいですか?」と聞くと、 「それは自分で考えなさい。それが重要だ。」と言われました。 私は一体、どうすればいいんですか? 何かヒントでもくれませんか?