• 締切済み

性格分析

人に冷たい性格 = 自己中心的な性格 なんですか?

みんなの回答

  • 22362441
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

人に冷たい性格の反対は、ひとに暖かい性格だと思いますが、もし、人に暖かくする事が近い将来、自分に暖かくしてくれる事を要求する為という動機があれば、やはり、自己中心と言えるかもしれません。この場合、その社会の雰囲気を暖かくする事を目的としたならば、自己中心とは言えません。逆に、人に冷たくする事が、相手にも、自分に冷たくというか、無関心でいてもらいという動機なら、自己中心でないかもしれません。いずれにしても、性格は、長期間に、その社会に調和する為に形成されたものとおもわれるので、もし性格を変えるためには本人の自覚と長期間の努力が必要と思います。

yukie-1900
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sacco102
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.2

一概には言えないんですが ある意味 心の中に冷たさを持っている人ほど 優しい人を演じる可能性が高いものです 一般的に優しい人 と思われるタイプはペルソナ(仮面)を持っている場合が多いのです。 簡単に言うと いい人を演じてしまうタイプです 人が社会的に生き残るための本能でもありますが 人に冷たい人 というのは 仮面をかぶらない分 自分に自信のある人 または愛情に飢えてない人 と言える場合もあります。(冷たいと言うのにもいろいろありますから 一概には言えません) 人に冷たい性格 = 自己中心的な性格 はあながち間違ってはいませんが 人に冷たい性格 = 自己中心的な性格=正直な人 でもあります どちらかというと 人に「冷たい人」 と言う人のほうに問題がある場合が多いのです 世の中の たくさんの不満を言っている人たちは たとえば人を「冷たい人」と言う人は 受け身に生きていることが多いです。自分の自己中心性をひた隠し 人の中にそれを見出し批難することで 自分が優位に立とうとするのです。 自分が変わろうともせずに 相手を変えようとする とても傲慢な部分がある場合があります さらに 依存的は傾向の強い人ほど 人に「冷たい人」 と言うものです ほんとうに愛情に薄く 人を信じない人の場合の「冷たい人」と言う場合 自己中心的というより ただ自分の本心を隠したいだけです。愛情に恵まれない子ども時代を過ごした場合 とても劣等感が強く育ってしまう場合が多く その場合 弱さを隠すことが生き延びるために必要になってくるからです。 それを自己中心的 と言うならそうかもしれませんが。

yukie-1900
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

自己中心的な性格=我儘で地球は自分のために回っていると考えて いる人

yukie-1900
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 性格の悪さとすぐ調子に乗ってしまう性格に悩んでいます

    私は、よく人には自己中心的で自己陶酔に陥っているなどといわれます。その性格を直そうとしてるのですが、ついつい自己中になってしまいます。 そして私は要領が悪く、すぐ調子に乗って人に怒られることが最近すごく増えました。私は一人でいるときは調子にも乗らずに人に怒られることがあまりないのですが、友達と一緒にワイワイやって怒られることが多いです。そして、私はこの性格をすごく嫌いに思っています。 そしてなんといっても私は言うことがキツイのですごく性格が悪いです・・・・なんとか直したいです・・・

  • まっすぐな性格とは?

    まっすぐな性格とはどういう感じの人ですか? 曲がったことが嫌い、って「曲がったこと」とはどういうことかよく分かりません。 自分が最初に聞いたときは、自分の信念を貫き通す人とか頑固で自己中心的な人のことかな?と思いましたが、実際のところどういう感じの人のことでしょうか?

  • 自分の性格、人間性に悩んでいます。

    自分の性格、人間性に悩んでいます。 28歳男です。 私は、人の気持ちを考えずに、自分の思い通りにしようとしてしまいます。 我が強い、自己中心的、こんな言葉が当てはまりそうです。 普段はとても気を使う性格なのですが、 自分の根っこの部分には、上記の性格があります。 相手が親しければ親しいほど、 相手の気持ちを考えなければならない場面ほど 自己中心的になってしまう傾向にあります。 とても甘えた性格だと、自分のことながら感じます。 もっと人を大事にしたいのです。 この根性をたたきなおす方法や、 意識、気持の持ち方、心構えなどあれば、 アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 性格

    高校1年女です。 今まで家族や友達には優しい明るい性格だと言われてきました。 自分でもそうなんだと思ってました。 でも、最近とても酷い性格だと思う事が増えました。 すぐにイライラして言い方がキツくなるときがあったり自己中心的です。 友達がお腹が痛いと言っていた時も心配するどころか(どうせそんなに痛くないやろ)と酷い事を思ってしまいました。 それに、八方美人になろうとします。人に嫌われるのが嫌で良い顔をしようとします。 話上手じゃないので誰といても沈黙ができたりそこまで盛り上がることがありません。 こんな性格が嫌で最近しんどくなります。どうしたらこの性格をなおす事ができますか? アドバイスお願いします。

  • 友達(恋人)にしたくない性格は?

    この中で友達(恋人)にしたくない性格の人はどれですか?   1 ケチな人   2 KY(空気読めない)人 3 自己中心的な人 4 しゃべらない人 他に嫌いな性格があれば教えてくれるとありがたいです。

  • 自己中心的な性格を変えたい

    私は本当に自己中心的です。しかもそのことを自分で気づかず、他人に言われて初めて気が付きます。 私の自己中心的行動の例として…。 (1)忙しいと分かっている彼にメールを送る。 (2)友人何人かと飲みに行き、飲み放題じゃないのに一人でガンガンお酒を飲む(支払いは割り勘です) (3)友人とレストランへ行き、自分の食べたいものが決まったらすぐ注文する。 その他たくさんあります。周りから見れば明らかに自己中心的だと分かるのですが、自分では全く気づきません。しかも自己中心的なのは友人の前だけなんです。接客のアルバイトではお客様から『よく気が利くね』とか『ありがとう』という言葉をたくさんいただきます。なので私自身も自分が自己中心的だと思っておらず、友人から初めて『自己中だ』と言われた時は本当にビックリしました。 反省して、少しずつは思いやりのある人になろうと気の利くことをすると『どうしたの?急に?』などと驚かれます。その言葉を聞く度に、自分が今までどんなに思いやりがない人間だったのかを知り、情けなくて涙が止まらなくなります。だから最近はその友人たちと会うのも嫌になってしまいました。 まだまだ自己中心的な性格は治りません。私は完全にこの性格を変えたいのです。 どうすれば変えることができるでしょうか?

  • 自分の性格で悩んでいます。

    こんにちは。カテゴリー違いかも知れませんが自分の性格について… 私は皆から嫌われるB型です。 自分の性格は自己中心、マイペース、自分の話をするのが好きで自分のことが一番好きです。 自分でも自己中と思いますがとういった所か詳しく分かりません。 あとA型の人とはあまり気が合わないというか、話してるとすごく緊張してしまい話し終わった後すごく疲れてしまいます。 10人に1人くらいは気が合う人もいますが。 皆さんはB型のこういった所が自己中だと思うところ、B型のこういったところが好きだと言う方教えてください。

  • 自己中心的な性格を直したい!

    はじめまして。僕は今大学2年の男です。 僕は表面上はいい人をつくろってますが、実際の中身は自己中心的だと思います。 例えば大学の友達にノートをよく借りるくせに、友達にノートを貸すのは嫌で適当な理由をつけて断ったりします。 僕は自分で思うのですが、自己中心的な人は他人を思いやる事が出来ず、悲しい人生を歩むのだろうと 思います。そういう事を思うと、なんだか人生にむなしくなる時があります。 だからこういう性格を直したいです。(←このような理由も自己中心かもしれませんが…) だから最近では友達にノートを貸したりしていますが、それでも嫌々貸しています。 電車でお年寄りに席をゆずっても、心の中では「座ってたいなぁ」と思ってしまいます。 いまだに素直に喜んで他人の幸せを願う事が出来ません。 この性格はどうすれば直るのでしょうか?それとも一生直す事はできないのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 自己分析の性格テストで良いものはありますか?

    自己分析の性格テスト(アンケートのようなものにたくさん答えて、その結果から自己分析するもの)で、良いものがあったら、教えて下さい。

  • 分析する性格を治したい

    タイトル通りです。要らぬことをクドクド分析してしまう性格を治したいです。普通の人が嫌なことがあれば寝ればアッサリ忘れるのと私はまるで真逆の性格です。異様な執着心ともいえます。 フラれれば原因をこれでもか、というほどに考えてしまいます。この性格にほとほと疲れています。今も異常に苦しんでいます。聞いて下さい。 バツイチの歳上の彼氏ができたのですが、彼はご丁寧にも過去の恋愛遍歴を私に教えてくれました。何歳の時に元カノAと4年付き合い、次は元カノBと2年、、こんな具合に。 彼と話が終わり帰って来たら、また私の分析性格が出てしまいました。彼から聞いた恋愛遍歴を思い出したら、とても腑に落ちない点が出てきてしまいました。どうしても年表を浮かべると計算が合いません。彼の話通りだと、彼の離婚後に最初に付き合った彼女は婚姻中とかぶります。つまり奥さんと二股になります。離婚成立前に彼女がいたとは思いたくありません。。 また余計な分析で悶々としてしまいました。彼には言いませんが、たぶんしばらく気になります。 いつもこんな感じです。すごくこの性格に苦しめられています。前向きでカラッとした性格に少しでも近付きたいです。かなり気持ち悪い性格だと承知しています。特に著しく恋愛において出てくる性格です。幸いなことに、見た目が明るくサッパリ見えるので(どちらかと言えば今時のギャルの印象)家族以外は私の異常な性格を知りません。どうにかこの分析気質、粘着性を治したいです。少しでも軽くしたいです。助けて下さい。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L2720DNでの印刷が汚いトラブルについて相談します。
  • FAX受信時の太い横帯状の汚れや送りコピー時の縦線4本入りに困っています。
  • ブラザー製品の印刷トラブルで、クリアな印字結果を求めています。
回答を見る