• ベストアンサー

「不自由に笑う」の意味を教えてください。

よく小説なんかを読んでいると 「不自由に笑う」という表現が出てきますが、 私は、この意味がわかりません。 「不自由に笑う」とは、 どのような感情の時 どのように笑うことをいうのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.4

こんにちは。Google で一件だけヒットしたのですが、 「鏡の中に見たことのある女がいる 不器用に張り詰めて 不自由に笑う」に見られる表現から判断して、「伸び伸びと自由闊達に笑えないある制約された状況において、相手に合わせたり、他に表現する方法がなく仕方なくしぶしぶ笑う」って感じがしますね。分かりにくかったらごめんなさいね。しかし、「不器用に張り詰める」という言い回しも独特ですね。 (^^) 

noname#11493
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「伸び伸びと自由闊達に笑えないある制約された状況において、相手に合わせたり、他に表現する方法がなく仕方なくしぶしぶ笑う」 ほお! すごくわかりやすくて、うなづける解説ありがとうございます。 文章の内容で 自分なりに解釈してけばいいのですね。 通常の生活で 「不自由に笑う」って使わないじゃないですか。 だから、どういう意味なのかなって不思議に思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#6593
noname#6593
回答No.6

#2です。なるほど~という感じです。 なんでもないときは、化粧をして鏡を見る時、習慣的に(?)唇をつぶって作り笑いをすることが多いですよね。この場合も鏡を見て、作り笑いを浮かべたいのだけど、苛立ちでいっぱいなので、なかなか浮かべられず、ひきつったような、不自然な笑いになる・・・という感じです・・。「不自然な」では陳腐なので、それよりも強いニュアンスをこめて、不自由な、と表現したのでしょうかね。

noname#11493
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 詳しく解説していただいてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotiqsai
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.5

私も、あまり聞いたことのない用語だったので、他の方の回答を楽しみにしていました。 「ひきつった笑い」「笑いをこらえる」その他がごっちゃで、状況の不自由さを感じさせる表現かな。 「不自然に笑う」という言い回しが、慣用句的で手垢がついたイメージがするということで「不自由に笑う」という言いかたを作者が選んだのじゃないでしょうか。 その異化的な効果がyume-さんの目に留まったのかと思います。私はきっと「不自然に…」と読み替えてしまっていたのかな。

noname#11493
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 不自然、不自由。 自然じゃない、自由じゃない。 う~ん。 単に単語としてとらえるのではなく 状況をとらえればいいんですよね、たぶん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7873
noname#7873
回答No.3

ひきつった笑い・・とか? おそらくその作家独自の言い回しではないかと思います。 それとも、色んな小説(別々の作家の)で「不自由に笑う」という表現が使用されていますか?

noname#11493
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ひきつった笑い、なるほど~、そんな感じの意味合いにとれますよね。

noname#11493
質問者

補足

はい、色んな作家が使ってます。 読書は好きで小学生の頃からいろんな小説を読んできましたが、 その頃から「不自由に笑う」という表現を目にしてます。どういう意味だろうって思っていました。 つい昨日は、 雑誌「新潮」に掲載された小説で 千頭ひなたっていう作家が使用してるのを読みました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6593
noname#6593
回答No.2

思わず、不自由に笑ってしまいました(笑)。 冗談ですが。 そんな表現を見るのは初めてですね・・・。 苦笑するぐらいの意味でしょうか。それとも、無理に作り笑いを浮かべている、というぐらいの意味でしょうか。前後の状況が分からないので何とも。回答になってなくてごめんなさい。

noname#11493
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >そんな表現を見るのは初めてですね・・ そうですか~。 一般的な表現じゃないですよね。 私は結構、目にしてるんですよ~。 やっぱり「苦笑い」「苦笑」っていう意味として 解釈しておくのが妥当ですよね。

noname#11493
質問者

補足

↑上の補足蘭に書いたの間違いました。 新潮ではなくて、「すばる」です。 昨日、両方、立ち読みしたので、 頭の中でごちゃまぜになってました。 その「不自由に笑う」という表現部分は、 「苛立ちに膨れあがった唇をゆがめて不自由に笑った」となってます。 皆さんのいうとおり、「苦笑い」の意味でいいのかなと思います。 でも、「不自由に笑う」って一般的に使わないですよね~。 私がたまたま読んだ小説家たちだけの表現だったのかなあ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6531
noname#6531
回答No.1

よくいう「苦笑い」のことじゃないでしょうか。(自信なし)

noname#11493
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、他の言葉に置き換えるなら 「苦笑い」という表現になりそうですね。 作者は「不自由」にもっと意味を持たせているのかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 表現の自由って何?

    ビデ倫が「表現の自由」を強調するので、興味を持ったのですが、 表現の「自由」ってそれ自体が言葉の意味するところ矛盾していませんか? 例えば、「表現の自由なんて許さない!」という意見も、表現の自由賛同者は認めなければならなくなってくるのではないのでしょうか? 何故ならばそれは、「表現の自由は認めない」という「表現の自由」なのですから。 ビデ倫やその他マスコミは何かあるとすぐに「表現の自由」を主張するが、ちょっと考えてみると表現の「自由」なんてありえないことぐらい中学生にもわかると思うのですが……。 例えば、私が表現の自由を唱える人たちを「表現の自由を唱えるヤツは、馬鹿であほで低脳の包茎野朗!」と「表現」した場合、表現の自由を標榜する人は、私の「表現の自由」をどう捕らえるのだろうか? 是非とも、「表現の自由」肯定者の意見が聞きたい次第でございます。

  • 「自由」の語源

    以前に誰かから聞いて半信半疑だったんですが、 「自由」という言葉はそれまでには無く、 「free(freedom?)」を訳す時に適当な語句が無い為、 新しく作ったらしいのですが、本当でしょうか? もし本当なら、それまで「自由」という意味合いの表現はなかったのでしょうか?

  • 「自由」の意味

    とあるドラマで、自由とは何か、を議論していて気になってウィキペディア他色々見回してみたのですが、正直いまいち理解や納得ができていません。 そもそもそのドラマのなかでも「自由」の主張について、いくつか納得できない部分があり、上手く私自身の方でも結論が出ない感じでした。 そもそも、自由とは○○です、と結論付けられる話でもないかも知れませんが、もしどなたか、結論付けや、自由とは○○である。みたいな感じで簡潔に万人に納得させられるような表現があれば、どうかアドバイスや教えて頂けましたら幸いです。 変な質問で申し訳ございませんが、どうぞご回答お待ちしております。

  • この表現の意味を教えてください!

    小説を読んでるんですが、 「~に勝るとも劣らぬほど」という表現の意味がわかりません。 これは、「~より優れているとは言えないけど、せめて劣ってはいない」という意味でしょうか? 教えてください~

  • 自由は万事休すの意味

    自由は万事休すの意味は自由でないでよいのでしょうか。 お願いします。

  • 愛情表現が自由に出来るようになりたいです。

    愛情表現が自由に出来るようになりたいです。顔の表情をもっと柔らかくしたいです。でも、恥ずかしかったり、人に気を遣いすぎて感情を表に出せなかったりします。何かアドバイスありますでしょうか?

  • 「表現の自由」と「思想の自由」の共存は不可能?

    わが国には「表現の自由」と「思想の自由」と言うものが存在します。 その中で例えば、この思想は反社会的で危険だ。禁止する。と言う事があった場合、これは「思想の自由」に反する事と受け止められる時もあります。 しかし、その思想を拒否する思想もあり、それも思想の自由です。結局は、どちらの思想を支持するかの問題で、「禁止する思想」の支持が多ければ、その思想は禁止されます。 これと同じで、表現も言えるでしょうか? 例えば、破廉恥なCMが流された場合、はしたないと思って批判が集まって、そういう類の放送を法律で禁止された。 これは、「表現の自由」に反します。 「思想の自由」では、思想を否定する思想と言うものが存在し、「思想の自由」と言う憲法を保ちながら、思想に制限をかける事は可能ですが、表現を否定する気持ちは、表現ではなく思想の分野で、表現を否定する表現と言うものは存在しないように思います。 つまり、この例で言えば、「思想の自由」を尊重するならば放送は禁止ですし、「表現の自由」を尊重するならば継続と言う事になります。 前置きが長くなってしまいましたが、二つ質問があります。 ・「思想」を否定する「思想」と言うものが存在し、それもまた「思想の自由」ですが、「表現の自由」を否定する表現と言うものは存在するでしょうか? ・「思想の自由」と「表現の自由」は同じ憲法に定めるのは矛盾しないか? 答えだけでなく理由も教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 内心の自由、表現の自由、精神の自由

    こんにちは。今回、内心の自由と、表現の自由という各テーマで論文を書きたいと思います。    内心の自由と表現の自由について調べてみたところ、精神の自由という言葉が多く出てきました。そこで質問なのですが、精神の自由と、内心の自由、表現の自由の各自由権の関係を教えてください。例えば、どの自由権の範囲にどの自由権が入るなど・・・。  言葉足らずで、本当に申しわけありません。  もしよければ、各自由権に関してよく挙げられる事例なども教えていただけたらと思います。事例に関して、詳しいことは調べますので、事例の名前だけでも教えていただければと思います。  この権利はこれからも生きていくうえで大変重要な権利であると思っておりますので、ここでしっかり理解したいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 自由権と表現の自由について

    「自由権は公共の福祉によって制限されない」とされてます が、「表現の自由は公共の福祉によって制限される」ともされてます でも表現の自由は自由権の一部です 矛盾してますが放置されてるんですか? この点、矛盾を解決し辻褄を合わせる憲法の通説はあるんでしょうか

  • 「萌える」と似た?意味

    私は「萌える」って、なんていうか、かわいいもの(人)とか見て 「う~~~」ってなるような、口では表しにくい感情だと思ってたんです。 「ムラムラする」のソフトな言い方って言うんですかねえ。 でも、今意味を調べてみたら、どうやらその対象が2次元のキャラクター であることが多いらしいですね。 相手が人間の場合なんと表現したらいいのでしょうか? 「悶える」かと思ったけど、それだと思い悩む、みたいな意味に なってしまうようだし・・・。 「ムラムラ」だといやらしい感じがしてちょっと・・・ いやらしい感情はないんですよ。ただ「あ~~もう素敵!」みたいな。