• ベストアンサー

キリストの十二使徒の前職業では、漁師が4名ですが、

キリストの十二使徒について、彼らの前職業では、漁師が、2組の兄弟で、計4名います。 他の職業(例えば、農業従事者や商人はいない)が少なく、漁師の割合が高いです。 この高いのは、キリスト教や当時の社会に関係があるのでしょうが。

  • 歴史
  • 回答数9
  • ありがとう数52

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.8

この高いのは、キリスト教や当時の社会に関係があるのでしょうが。 ↓ ユダヤ教における異端派であるので、主要な職業層が少ないのではないかと推測します。 ユダヤ教の中の http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E5%BF%83%E5%85%9A このへんの更に分派がイエス派の人々ですので、職業的な分散が中心値から外れるのではないかと。

park123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 <異端派であるので> なのですね。当時も、ユダヤ教はいくつかに分かれてたのですね。 <主要な職業層> は正統派に属しておます。その後キリスト教となった派は、異端の方に位置しており、特定の職業(漁師など)が属しているのですね。 なお、キリスト教においては、魚が重要な役割を担っています。(これはユダヤ教からと流れ込んだ、という説明を見つけました)。魚にかかわる漁師も重要な役割を持っていた、のかなと空想し始めました。

その他の回答 (8)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.9

<異端派であるので> なのですね。当時も、ユダヤ教はいくつかに分かれてたのですね。 <主要な職業層> は正統派に属しておます。その後キリスト教となった派は、異端の方に位置しており、特定の職業(漁師など)が属しているのですね。 なお、キリスト教においては、魚が重要な役割を担っています。(これはユダヤ教からと流れ込んだ、という説明を見つけました)。魚にかかわる漁師も重要な役割を持っていた、のかなと空想し始めました。 ==== だいたい新宗教ってのは、異端から出てくる。地理的にも異端な場所。 1 なんとなくのユダヤ民族宗教 2 古代イスラエルが、北部のイスラエルと南部のユダに分離 3 北部のイスラエルが滅ぼされる ※ 南部のユダに「おれたち本流だよね」意識が生まれる。 4 南部のユダも滅ぼされて、バビロン捕囚される(ユダ王国のエリート層) ※ 選ばれた本流である俺達も滅ぶって何よ → 信仰が足りなかったんだ 5 バビロンがペルシャに滅ぼされて、ユダヤ人戻る ※ この間50年ほど。パレスティナの地を忘れて、バビロンで同化するには短すぎる 6 やっぱり俺たちは神に選ばれたんだ ということで、ユダヤ教が成立します。 イエスの生活したサマリアは、この北部イスラエル王国の土地なので、地理的に異端でありエルサレムなどの南部からみれば、宗教心がなく早くに滅んだ連中で、混血も進んでいるとされていた。 最初の活動場所がガリラヤ湖周辺なんだから、漁師が多めなのは当たり前で、漁師が多ければ漁師に分かる言葉を使うのが当たり前ではないか?

park123
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 新興宗教であるキリスト教は、当時はユダヤ教の一派であり、正統派でなく異端なのですね。そもそも、異端宗教というのは、地理的にもまた信者も異端(はずれやのけもの)なのですね。そして、宣教地域も異端地であるガリラヤ湖周辺であり、漁師が信者になるのは、確率が高く不思議ではないのですね。

noname#214841
noname#214841
回答No.7

またまたplapotaです。「お礼」拝見しました。 >>キリストは、湖畔を頻繁に宣教していたのでしょうか 福音書を読むと、イエスの行動場所として、ガリラヤ、ナザレ、カナ、コラジン、ベツサイダ、カペルナウム、ナインなどが記載されてゐます。祭がおこなはれるエルサレムは別格として、ガリラヤ湖周辺がイエスの宣教の中心でした。 park123さんのおかげで、あちこちのカテゴリに参加することができてゐます。ぶらげろさんもときどき哲学カテゴリから出て行つてゐます。ありがたうございました。

park123
質問者

お礼

再三再四のご回答ありがとうございます。沢山調べていただきました。 <あちこちのカテゴリに参加すること> は、知識の厚みを高めることになりますね。 地方廻りをしていたキリストは、上エレ(上京のパロディのつもり)しました。後世の私から見たら、一旗挙げるために上エレし、結果的にユダヤ教、キリスト教、イスラム教とつなげるように、エレサレムで亡くなりました。

noname#214841
noname#214841
回答No.6

回答番号4,5のplapotaです。ギリシャ語について、もう一点追記します。 古典ギリシャ語は、いまでは会話することがないので、発音はそれぞれが好き勝手にしてゐます。回答番号4ではウィキペディアの顔を立てて、 ΙΧΘΥΣ イクトゥース と書きましたが、「イクテュース」とする人が多いと思ひます。「Υ」は、ドイツ語の「ü」、フランス語の「u」、中国語の「y」などに近い音と推定されてゐます。ウィキペディアでは、語尾のこの母音が短い音のやうに記載されてゐますが、ここは長母音です。 ついでに、 「Ι」は、「i」......イ 「Χ」は、「ch」......息を吐きながら、カキクケコ 「Θ」は、「th」......息を吐きながら、タティトゥテト 「Σ」は、「s」......サスィスセソ です。

park123
質問者

お礼

再三のご回答ありがとうございました。 <発音はそれぞれが好き勝手> なのですね。申訳けないのですが、猫に小判のようでした。

noname#214841
noname#214841
回答No.5

回答番号4のplapotaです。ギリシャ語について少し追記します。 ギリシャ語は語順の制約がゆるやかです。ただし ΘΕΟΥ ΥΙΟΣ 神の 子 よりは ΥΙΟΣ ΘΕΟΥ 子 神の のほうが普通です。その意味でも、 ΙΗΣΟΥΣ ΧΡΙΣΤΟΣ ΘΕΟΥ ΥΙΟΣ ΣΩΤΗΡ で「魚」を表すといふのは、後世のこじつけにすぎないと思ひます。 、

park123
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 <後世のこじつけ> ですか。魚のような絵は描かれていたが、その絵をΙΧΘΥΣとは綴りにくい、ということですね。

noname#214841
noname#214841
回答No.4

4人の漁師は、ペテロ、アンデレ、ヨハネ、ヤコブですね。他の使徒でおもしろいのは、国税庁職員のマタイです。 聖書のマルコ福音書1章16-20節の記述を読むと、イエスの宣教の初期に、4人がほぼ同時に弟子になつたと推測されますので、ただそれだけの理由だと思ひます。たまたまではないでせうか。 あへて言へば、イエスが、以下の「これからは魚をとるよりは、人間をとりなさい。」といふギャグを使ひたかつたのかもしれません。ちなみに私は釣り質問が好きです。 *** *** *** *** *** シモンの仲間、ゼベダイの子のヤコブもヨハネも同様だった。すると、イエスはシモンに言われた。「恐れることはない。今から後、あなたは人間をとる漁師になる。」 (新共同訳聖書 ルカによる福音書5章10節) *** *** *** *** *** キリスト教と魚の関係がしばしば指摘されますが、後世のこじつけと考へます。もつとも聖書に魚についての記述が多く見られるのは事実ですけれど。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%B9 このウィキペディアに、 ΙΗΣΟΥΣ ΧΡΙΣΤΟΣ ΘΕΟΥ ΥΙΟΣ ΣΩΤΗΡ イエースース クリストス テウー ヒュイオス ソーテール イエス キリスト 神の 子 救世主 の頭文字をとつて、 ΙΧΘΥΣ イクトゥース 魚 になるとの記載がありますが、この言葉は聖書にはありません。

park123
質問者

お礼

早急なご回答ありがとうございました。 漁師の <4人がほぼ同時に弟子になつた> ということですね。また、見かけにらず、キリストはギャグ好きで <人間をとる漁師> というフレーズを使いたかったのかもしれないのですね。それ以上に、 <釣り質問> が好きなplapota様は、ギャグ好きなのかもしれませんね。 キリストは、湖畔を頻繁に宣教していたのでしょうか、 <聖書に魚についての記述が多く見られる> ますね。 <ΙΧΘΥΣ イクトゥース 魚> について、記憶を訂正しておきます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8891)
回答No.3

キリストと魚の関係があるということを聞いたことがあります。

park123
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 ご指摘して頂いた <キリストと魚の関係> で、思い出したことがあります。まるで自信がない内容ですが。迫害を受けていたキリスト教徒は魚の絵を描いていた、そうです。ギリシャ語(?)では、魚はキリストと発音する、のだそうです。以上、当てにならない記憶です。

  • rex33
  • ベストアンサー率11% (15/135)
回答No.2

もう一度 聖書を読み直せば判ります

park123
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.1

母数がたった12人では社会的に多いか少ないかなんて論じるのは無理です。 しかもその4人は2組の兄弟というのなら実質2人のようなものでしょう。 兄弟で一緒に漁師をすることは珍しくありませんし。 100人中30人が漁師で他の職業はほとんどバラバラとかなら議論するに値しますが、12人中4人(しかも2組の兄弟)ではたまたまキリストが出会っただけ、で説明がついてしまいます。 仮に漁師にキリストと結び付きやすい社会的要因があったとしても12使徒のデータだけではなんとも言えません。

park123
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 <母数がたった12人では> ということですね。 <たまたまキリストが出会っただけ> かもしれませんね。

関連するQ&A

  • キリスト12使徒の8番目の使徒について

    キリストの12使徒で8番目の使徒はキリストとどういう関係だったのでしょうか? その他の使徒についても詳しく知りたいです。 (ユダも含めて) gasodam

  • エヴァンゲリオンとキリスト教

    エヴァンゲリオンについての論議はもうすでにあちこちでなされていることでしょう。 しかしここまでエヴァンゲリオンが世界的に人気が出たことは、宗教的な意味から解釈したほうが良いと思います。 やはりエヴァンゲリオンにはキリスト教の影響がかなりあると思います。 作品の中では、使徒と呼ばれるものが襲ってきます。そして人類がその敵(実は神)と戦います。 神は人類を滅ぼそうとします。それは人間の科学が著しく発達して神の領域を犯しかねないからです。そして神は使徒を送り込みサードインパクトを起こして人類を死滅させようとします。 最後に出てくる使徒渚カヲルは人間の形をした神、すなわちイエス・キリストを意味していると思います。 エヴァンゲリオンは何回見ても話が複雑すぎて、理解できないことが多いです。 その他にもエヴァンゲリオンとキリスト教の関係が分かる方ご回答よろしくお願いします。

  • 使徒行伝の登場人物について

     新約聖書使徒行伝第12章第2節にキリストの死後ヘロデ王が【ヨハネの兄弟ヤコブを剣で殺した。】と有りますが、第12章17節には、その後脱獄したペテロが【主が牢から連れ出してくださった次第を説明し、「このことをヤコブと兄弟たちに伝えなさい」と言った。】とも書かれています。前の方のヤコブと後の方のヤコブは別人でしょうか。  また第12章12節に脱獄したペトロは、【マルコと呼ばれていたヨハネの母マリアの家に行った。】と述べられていますが、この“マルコと呼ばれていたヨハネ”と言う人物は福音書マルコ伝とヨハネ伝の著者の何れかと関係が有るのでしょうか。

  • 聖書の使徒10:10~28質問があります。

    全ての食物が清いというのは何人をも清くないと呼ぶべきではないことなんですか? 使徒 10 「10 しかし非常に空腹を覚え,[何か]食べたくなった。人々が準備している間に,彼はこうこつとした状態になり, 11 天が開けて,何か器のようなものが,ちょうど一枚の大きな亜麻布がその四隅を持って地上に降ろされるかのように下って来るのを見た。 12 そしてその中には,地のあらゆる四つ足の生き物,はうもの,また天の鳥がいた。 13 そして,「立ちなさい,ペテロ,ほふって食べなさい!」という声がした。 14 しかしペテロは言った,「いえ,それはできません,主よ。わたしはいまだかつて汚れたものや清くないものを何も食べたことがないからです」。 15 すると,その声が再び,二度目に彼に[言った],「あなたは,神が清めたものを汚れていると呼んではならない」。 16 こうしたことが三度起こり,それからすぐ器は天に上げられた。 17 さて,自分の見た幻は何を意味するのだろうかとペテロが内心ひどく思い惑っているうちに,見よ,コルネリオから派遣された人たちがシモンの家を尋ねて来て,そこの門のところに立った。 (略) 28 こう言った。「ユダヤ人にとって,別の人種の人と一緒になったり近づきになったりするのがいかに許されないことか,あなた方もよく知っておられます。ですが神は,何人をも,汚れているとか清くないとか呼ぶべきでないことをわたしにお示しになりました。 パウロが空腹の時に起こった出来事で、神が清めた地のあらゆる生き物を食べるようにと主の幻が三度起こったと書いてありますが、ペテロは食べませんと答えていますがなぜ、ペテロは食べないんですか? 神が清めたものと書いてありますが、全ての食物が清いとされたのは、このイエスが死んだ後の出来事の前のイエスが生きていた時の言葉で、 マルコ 7 「18 それで[イエス]はこう言われた。「あなた方も彼らのように悟る力がないのですか。外から入って行くものは何一つとしてその人を汚すことができないことに気づいていないのですか。 19 それは,[その人の]心の中にではなく,腸の中に入って行き,それから下水に出て行くからです」。こうして[イエス]はすべての食物を清いとされたのである。 20 さらにこう言われた。「人から出て来るものが人を汚すのです。 21 内側から,つまり人の心から,害になる推論が出て来るのです。」 ここで、すべての食物は腸から下水に流れるが、害になる推論は人から出る、だから食物は清いとイエスが言っています。確かにここでイエスはすべての食物を清いとされたと書いてありますが、 使徒10では、ペテロは汚れているものは食べないと言っています。 そのあとペテロは自分が見た幻は何を意味するのだろうかと内心ひどく思い惑い、幻について思い巡らした後、「神は,何人をも,汚れているとか清くないとか呼ぶべきでないことをわたしにお示しになりました。」と言っていますが、マルコですべての食物が清いとイエスが言ったことはすべての人は清いという意味なのであればマルコの福音書は間違っているということですか? それともこの事自体が、ペテロから害になる推論が出ている証明になっているんでしょうか? マルコの福音書が間違っているのであれば、旧約聖書で禁止されている食物はペテロの言葉にならって食べないことが正しいことになるのですが、すべての食べ物が清められたのであれば、ペテロから既に害になる推論が出始めている証拠になるんですが、どっちなんでしょうか? しかし、パウロは食物のことで、 コリント第一 8 「13 それで,食物がわたしの兄弟をつまずかせるなら,わたしはもはや二度と肉を食べません。わたしの兄弟をつまずかせないためです。」 ここでもまだ、食べる者が滅ぼされるのか、食べない者が滅ぼされるのか正しい教えがはっきりしません。どっちが滅ぼされるんですか? また、ここでパウロは真理を悟ったのだとしたら、 ヨハネ16 「13 しかし,その者,すなわち真理の霊が到来するとき,あなた方を真理の全体へと案内するでしょう。」 で、真理の全体に案内されたのはこの時ということですか?しかし次を読むと、 ガラテア2 「14 しかし,彼らが良いたよりの真理にしたがってまっすぐに歩んでいないのを見た時,わたしはみんなの前でケファにこう言いました。「あなたは,自分ではユダヤ人でありながら諸国民のように生活し,ユダヤ人がするようにはしていないのに,どうして諸国民の者たちに,ユダヤ人の習わしにしたがって生活することを強いているのですか」。」 で、ケファ(ヨハネ1:42ペテロはケファ「岩」と呼ばれるでしょうにより)が真理にしたがって歩いていないのをパウロは見たとありますがいつ真理の全体に案内されたんですか? 真理の全体に案内されたのがいつかによって、 ヨハネ16 「32 見よ,あなた方がそれぞれ自分の家に散らされてわたしを独りだけにする時が来ます。そうです,現に来ているのです。それでも,わたしは独りではありません。父が共にいてくださるからです。」 で、使徒が自分の家に散らされてイエスを独りだけにする時がいつまでなのかを解く大事なところだと思うのですが、 もし十二使徒から枝別れしてしているが、キリストの根から吸っている者達だとしたら。正確に伝えられなくても兄弟だとしたら、イエスの新しい掟である、兄弟が互いに愛し合うことが守れなくないですか?誰かが一番正しいんでしょうか?それとも全員間違っているから神のみが高められて聖書が完成されるんでしょうか? ローマ10 「15 また,遣わされたのでなければ,どうして宣べ伝えるでしょうか。「良い事柄についての良いたよりを宣明する者の足は何と麗しいのだろう」と書かれているとおりです。」 ここで、良い事柄についての良いたよりを宣明する者の足は何と麗しいのだろうと書いてありますが、 使徒はなぜ足を洗ってもらう必要があったんですか?もし、害になる推論が出て来ることが足を洗ってもらう意味だったとすると、足を洗ってもらえさえすれば使徒は全身清いものであるとイエスが言っているのにすべての食物が清いのかすべての人が清いのかにこだわる意味はあるんでしょうか? そう考えると、(神を見るとイエスに見える者、イエスを見ると神に見える者)=神とイエスは同じ者に見える事の何が滅ぼされる要因になるのか、どうしてもエホバの証人のこの部分が理解できません。 (正確な知識で無ければ滅ぼされる、自分達は正確である)つまり自分達以外は滅ぼされるという教えがどうしても納得できません。パウロに沿うなら三位一体でカトリックがつまずくなら私も神とイエスは同じ者であると言うほうが愛が優先されていると思うのですが、本当にどこかの人間の山の一つが高められるんでしょうか? 啓示2 「2 『わたしはあなたの行ないを知っている。また,あなたの労苦と忍耐を,そしてあなたが悪人たちに耐えることができず,使徒であると言いはするが[実は]そうでない者たちを試して,それが偽り者であるのを見いだしたことを[知っている]。 3 またあなた方は忍耐を示しており,わたしの名のために耐えてきた。そしてうみ疲れたことがない。 4 とはいえ,わたしにはあなたを責めるべき[こと]がある。それは,あなたが,最初に抱いていた愛を離れたことである。 5 「『それゆえ,自分が何から落ちたかを思い出し,悔い改めて以前の行ないをしなさい。もしそうしないなら,わたしはあなたのところに来て,あなたの燭台をその場所から取り除く。あなたが悔い改めなければ[そのようにする]。」 で、あなたは使徒であると言いはするがそうでない者を見出すが、あなたは愛を離れたとあります。 イエス以外、人間は誰も神の家に立てなかったことが証明されて神の山(天は玉座、地は足台、神に人間の建てた家に住めというのかという聖句がまだ未解決)のみが高められ栄光を帰す日が来るんでしょうか?人間の中から王を立てることも間違っていて、もう正確なことを知るにはイエスに来てくれという以外にどうしようもないと思うのですが、どこかの人間の山だけは正確に伝えているんでしょうか?足を洗ってもらう以外全身清い者が、害になる推論が出ている者であるがキリストに属している者の場合、この者達に敵意を示しているエホバの証人が滅ぼされることになるんですが、イザヤ48によると、 全地に散らされたイスラエルを島々から再び集めると書かれている部分で、イスラエルの神の名を真実によらず義によらずに語り告げる者たちだが、わたしはわたしの名のために怒りをとどめ,わたしの賛美のためにあなたに対して自分を制し,わたしは苦悩の溶鉱炉であなたを選んだと書いてありますが、まずここでどっちが真実によらず義によらず語り告げていいるかではなく、最たる例としてでも神の名の為に助けられる者がいるということで、この者達は真実を語り告げていないが助けると神が言っているのにどうやって、何を根拠にキリストに永遠の命を求めて信仰を働かせている者を裁けるのかということです。敵対している者同士おのおの自分は当てはまっていないと考えるでしょうが、この聖句に当てはまっているものも神は助けると書いてあるのは間違いないと思います。神が助ける事に決めた者に敵意を示せるだけの理由は何なんでしょうか? まず、全ての食物が清いというのは何人をも清くないと呼ぶべきではないことなのかからですが、いつ使徒達は真理の全体に連れて行かれたのかを教えてください。

  • 職業について教えてください!

    過去の質問で、似たようなものもあったんですが・・・ 夏休みの宿題で、『身近な職業調べ』というのがあって 聞かなきゃわからないことがあるので、おねがいします。 (1)職業名 (2)仕事をする場所  (3)どのような作業をするか (4)その仕事が社会に果たしている役割  (5)その他、この仕事で気づいたこと (6)必要な資格  (7)この仕事につくための適性(性格,特技など) (8)あなたが、今の職業を選んだ理由  (9)この職業を目指す中学生へのアドバイス (8),(9)が最も聞きたいことです。その2つだけでもいいので(*^人^*)

  • 農業を職業とする事のメリットを教えて下さい

    現在の農業従事者の平均年齢が65歳と聞いて驚きました。 後継者がおらずこのまま推移するとなると、あと15~20年もすれば日本の農業は壊滅状態になる可能性もあるわけですよね。 理由は農業自体が若者にとって魅力ある職場でない事が挙げられます。 私は都会生まれなので農業の方はサッパリなのですが、ザッと挙げるとすれば: 1. 台風や冷夏など、天候の影響でその年の収入が大きく変動するので家計が極めて不安定。 場合によっては稲が全滅して収入ゼロになる年もある。 2. 朝早くから夕方まで田んぼで農作業。 かなりの肉体労働。 3. 米価が管理(?)されていて、他の商品などのように市場を見ながら自分で価格をつける事が出来ない。 4. 耕運機などで機械化しようとしても多額の投資が必要となり、結局は借金だけが残るという農家もある。 5. 会社員のような週休2日制も連休もない。 毎日、田んぼで稲の状態を確認しなければいけない。 6. 村社会に住む事になるので、人間関係で苦労する。 などなど、若い世代には到底受け入れられない条件にあるように思うのですが、逆に 「本当は農業は職業としてこんなに良い条件がある」 という面がありましたら教えて頂けないでしょうか? 農家の実態を勉強したいと思いますので、宜しくお願いします。 なお簡単にするため、「専業農家」 に限定してお願いします。

  • 中世西ヨーロッパの商人について

    来年度受験予定の高校2年生です。 世界史でどうしてもわからないところを質問させてください。 中世の西ヨーロッパで商業ルネサンスがおこり、都市が誕生しますが、その都市の担い手は主に商人だったと学びました。 また、中世の西ヨーロッパでは、商業は当時のキリスト教徒にとっては最下級の蔑まれる職業で、禁止であったと別の単元で習っています。 でもその都市の担い手の商人はキリスト教徒ですよね? ユダヤ人はゲットーなどに住まわされて、ギルドにも参加できないようですし。 金融に関して(ユダヤ人が担っていったということ)は何となくわかるのですが、一般の商業はどうしてキリスト教徒が担うことができるようになったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現場作業員と社会福祉士の「職業」の表し方

    来年度4月より受給する奨学金を申請するにあたって,両親の職業を記入しなければなりません. 「職業等」と示された欄に記入するので一般化した業種を記入すればよいのかと思っています. - - - - - -ここから下の点線までは読み飛ばしてくださってかまいません.- - - - - -           ただ,質問の背景として一読下さればと思います. 父は電気工事の現場作業員で,工事会社に雇われているので「会社員」と記入しようと思います. ただ,母は社会福祉士として社会福祉行議会に属して社協で事務管理作業と介護現場業務に従事しているのですが,こちらも「会社員」と表せばよいのでしょうか. また,兄弟が今年受験生で大学受験をしますが,職業4月1日時点のものを記入するように指示されており,合格が決まっていたら「学生」と記入できますが,入試に落ちて浪人生となるかもしれないのでどのように記入したらよいがわかりません. そもそも来年度4/1時点のような未来のことを書こうとするのが誤りで,これは本年度4/1の情報を記入するべきなのでしょうか.(いつの4/1時点のものかは明記されていませんでした><;) このことはこちらで確認をしようと思います. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 上記の質問を書いた直後に総務省が提示する「職業分類表」というものを知りました. また,「会社員」という職業はないんですね^^; http://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/index/seido/shokgyou/kou_h21.htm 電気工事を行っている父は「電気工事従事者」 介護業務に従事している母は「社会福祉専門職業従事者」かあるいは「介護サービス職業従事者」 をあてはめるのが一番しっくりきます. ところで,上の二つはともに「中分類」なる分類位置のものなのですが,職業欄にはどのレベルの分類を記入するべきなのでしょうか. 父は家電や照明の設置・点検・修理や配線(電力・通信両方とも)工事を 母は社協施設内で事務業務及び訪問ヘルパーとして介護現場の作業に従事しています. また,学生・生徒の職業欄にはなんと記入すればよいのでしょうか. 以上,よろしくお願いいたします.

  • キリスト教って・・・

    アパートに住み始めてから月イチ程度でキリスト教の信者らしき人が布教をしに訪れます。 2人組の男の人とお婆さんの計3人が入れ替わりで来るんですが、私の実家は浄土真宗なんですよ。 私は宗教について知識がないのでよく分かりません。 ・・・が、他の宗教の方の所にこういう人が来ると困りませんか? 今日もお婆さんが来て、「うちは浄土真宗の家系なので結構ですと」答えても、将来の為ですからと話を勝手に進めます。 そして「また来ますね」と・・・。 人の良さそうな方ばかりが来るので、ハッキリ断るのも悪い様な雰囲気を持っていて非常に困ります。 宗教は自由でしょうが、押し付けるのはいかがなものでしょう。 街頭でも宣伝カーで布教活動らしき車を見かけますし。。。 無関係の人から見たら騒音以外の何者でもないです。

  • 職業差別

    みなさんは職業差別についてどう思いますか? あるべきだと思いますか? ないほうがいいと思いますか? それとも違う考えをお持ちですか? 正直、私はないほうがいいとまでは思いません。 なぜなら私の経験上、被差別職業従事者には人格に問題のある人が多いからです。 私の職歴は家電量販店パート、零細電気工事会社、大企業施工管理です。 単刀直入に、前者ふたつは人格に問題のある人間が多すぎました。 自分の利益しか考えていない者、個人成績のよさを鼻に掛けて同僚を見下している者、完全なサイコパスなど、人も環境もひどいものでした。 当時は社会人ってこんなものかなーなんて思っていましたが、今の会社に入って、今までの会社と同僚のモラルが低いだけだったと気付きました。 職業差別があるべきだとまでは言いません。 しかし、大衆の意見や考えは学者のそれより正しいことが多いと言いますね。それに日本人の国民性はちゃんと筋を通すものがあります。 つまり被差別職業に就いているからにはちゃんと理由があり、その多くは人格です。 職業差別というのは、その非人格者から身を守るために自然と発生したものだったのかなと、私は感じました。 (もちろんしっかりした人格の方もなかにはいることはわかっています) みなさんはどう感じていますか? ご意見をお願いします。