現場作業員と社会福祉士の「職業」の表し方

このQ&Aのポイント
  • 質問者は奨学金の申請に際して両親の職業を記入する必要があります。
  • 父は電気工事の現場作業員であり、会社員と表記する予定です。
  • 母は社会福祉士であり、社協で事務管理作業と介護現場業務に従事しています。職業は「社会福祉専門職業従事者」または「介護サービス職業従事者」と記入するのが適切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

現場作業員と社会福祉士の「職業」の表し方

来年度4月より受給する奨学金を申請するにあたって,両親の職業を記入しなければなりません. 「職業等」と示された欄に記入するので一般化した業種を記入すればよいのかと思っています. - - - - - -ここから下の点線までは読み飛ばしてくださってかまいません.- - - - - -           ただ,質問の背景として一読下さればと思います. 父は電気工事の現場作業員で,工事会社に雇われているので「会社員」と記入しようと思います. ただ,母は社会福祉士として社会福祉行議会に属して社協で事務管理作業と介護現場業務に従事しているのですが,こちらも「会社員」と表せばよいのでしょうか. また,兄弟が今年受験生で大学受験をしますが,職業4月1日時点のものを記入するように指示されており,合格が決まっていたら「学生」と記入できますが,入試に落ちて浪人生となるかもしれないのでどのように記入したらよいがわかりません. そもそも来年度4/1時点のような未来のことを書こうとするのが誤りで,これは本年度4/1の情報を記入するべきなのでしょうか.(いつの4/1時点のものかは明記されていませんでした><;) このことはこちらで確認をしようと思います. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 上記の質問を書いた直後に総務省が提示する「職業分類表」というものを知りました. また,「会社員」という職業はないんですね^^; http://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/index/seido/shokgyou/kou_h21.htm 電気工事を行っている父は「電気工事従事者」 介護業務に従事している母は「社会福祉専門職業従事者」かあるいは「介護サービス職業従事者」 をあてはめるのが一番しっくりきます. ところで,上の二つはともに「中分類」なる分類位置のものなのですが,職業欄にはどのレベルの分類を記入するべきなのでしょうか. 父は家電や照明の設置・点検・修理や配線(電力・通信両方とも)工事を 母は社協施設内で事務業務及び訪問ヘルパーとして介護現場の作業に従事しています. また,学生・生徒の職業欄にはなんと記入すればよいのでしょうか. 以上,よろしくお願いいたします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そんなに難しく考えなくていいんですよ。総務省の表は使わなくてもいいです。 総務省の表なんかで書かれたら相手がぎょっとします。 お父様は「会社員」でOKです。 お母様は、社会福祉協議会ということで「団体職員」になります。 ご兄弟は、浪人しないのが一番なのですが、万が一の時も予備校に通うのでしょうから「学生」でいいでしょう。

marriess
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会福祉士受験資格の実務経験についての質問です。

    社会福祉士受験資格の実務経験についての質問です。 6年前に市町村社協に就職し5年前に養成機関で社会福祉主事を取得し生活福祉資金や日常生活自立支援事業(非基幹型)においての相談援助やその他社協事業全般にわたっての業務に従事していますが、特に相談援助に関する職務辞令を交付されたわけでもなく事務分掌上で事業担当者となっているだけです。来年度社会福祉士短期養成施設入学を検討しており、現場実習の免除に該当するかどうかがわからず、このような場合は実務経験有りと考えて良いのでしょうか?

  • 福祉事務所と社会福祉協議会

    こんにちは、福祉系の4年制大学に下宿で通う2年(来年度から3年)です。 来年度の夏休みに社会福祉援助技術現場実習という実習を行う予定です。 この実習は地元で行うこともできるということで、そのつもりでいるのですが、地元で行う場合は春休み中に各自で実習先を探し受け入れをお願いしなければなりません。 それから、この実習では、一か所で23日間行ってもいいし、15日間と8日間で二か所に分けて行ってもいいというものです。 将来の就職先は特養に7割方気持が固まっているのですが、昨年特養は実習済みであり、視野を広げておくべきという先生のアドバイスもありほかの施設で実習を行いたいと考えています。 幅広い分野について触れてみたいと思うため、市の社会福祉協議会と福祉事務所を候補として考えています。 社協は民間で、福祉事務所は公的なものだという違いだったと思うので(違ったらごめんなさい)、せっかく二か所回れるのであれば、どちらも訪問すれば学べることが多いかと思います。 一方、社協と福祉事務所の業務内容の違いがわからず(提携して業務を行うこともあるらしいです)、似たような内容であればどちらかでじっくり学ぶ方がよいのでは…とも思ってしまいます。 春休み中で先生に相談することもできず、困っています。 意見をお聞かせください 一か所にするべきならどちらがよいか 二か所にするべきならどちらが長期がよいか などまで意見を頂けると、なお助かります。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉士とケアマネ

    学生時代に社会福祉士を取得し、その後、相談員見習いとして採用されました。相談員希望だったのですが、現場を知るためと介護業務から始めましたが、1年で腰を痛め、手術にいたりました。 介護業務について医者から再発の危険性があるとドクターストップがかかり、その後は、全く別のOLとして働いています。 医療・福祉分野に戻りたいという思いがあるのですが、介護はできません。介護なしでの活躍する場はありますでしょうか。 また、社会福祉士を活かした仕事しながら、ケアマネを取得すること可能でしょうか? 前職の施設ではケアマネの方が介護をすることはなかったのですが、実際は介護を避けて福祉を目指すというのは難しいようにかんじます・・・

  • このような仕事で介護福祉士は取れますか?

    私は今、在宅介護の営業の仕事をしています。 具体的にはケアマネから利用者さんを紹介してもらったり、利用者さんのお宅へ行って近況を確かめたり、ヘルパーを配置したりするのが主な仕事です。 たまに人手が足りないときに現場でヘルパー業務をすることもありますが週にニ、三回の程度です。 このような仕事で介護福祉士を習得する資格はありますか? 私は営業がしたくてこの職業についたわけではなく、将来介護福祉士やケアマネをするときの為に色々な仕事を見たほうがいいと思ってこの仕事につきました。 介護福祉士の受験資格については銃砲収集する限りでは日数的なことしかわかりませんが、例えば毎日一時間でも現場に入ってヘルパー業務をしていても介護福祉士は取れるものなのでしょうか? もしくは、利用者の顔を見に行くという今の職業でも続けていたら受験資格になるのでしょうか。

  • 「期待される社会福祉士とは?」という小論文挑戦

    「期待される社会福祉士とは?」という社会福祉士の通信課程の入学小論文ですが私の考えた小論文・・・みなさんの意見をお聞かせください。言葉の表現や間違っている所などありましたら教えてください! 600字以上800字以内で文字数はクリアしています。 辛口コメント歓迎です。 「期待される社会福祉士とは、福祉の事を多角的な視野からソーシャルワークできる専門職であると考えます。 ソーシャルワークは社会福祉士有資格者が業務を行うのが理想ですが、今現在、社会福祉士の資格はなくてもこの資格は名称独占のためほとんどの施設で相談援助は介護福祉士やケアマネジャー、看護師などが本来の業務の合間などに行っている場合が多いという現実があります。また、施設によっては社会福祉士有資格者が介護援助を主に行っている施設もあり社会福祉士という資格が曖昧な存在になってしまっています。欧米ではソーシャルワーカーというものが職業として成り立っていて多方面で有資格者が活躍しています。ですが、日本ではソーシャルワーカーという職業の存在そのものがあまり知られていません。あっても求人は介護業務に比べてはるかに少ないです。 その理由として、相談援助よりまずは介護と看護が先という施設側の思惑があるため求人も介護士と看護師を募集しているところが多いように見受けられます。確かに、現場経験を積んだ者が相談業務を行うのは理にかなっているかもしれません。 しかし、現場の者がソーシャルワークをすると現場寄りのアドバイスになってしまうため多角的に物事の判断が出来ないため、間違った情報を伝達している場合も少なくありません。その中で、社会福祉士が多方面から情報を仕入れ利用者様に質の良いソーシャルワークをする。これが、今後期待される社会福祉士像であると言えます。 今後、この資格がなければソーシャルワークが行えない業務独占の資格になるためにも 社会福祉士の地位を向上して期待される専門職になれるように頑張りたいと思います。」

  • 大至急お願いします!!介護福祉士養成の職業訓練について

    4月開講の介護福祉士養成の職業訓練に申し込みをしました。 来週面接試験なのですが、合格するための面接必勝法はありますか? 千葉県で4月開講の介護福祉士養成の職業訓練の申し込みをしました。 来週、面接試験なのですがどんなことを聞かれますか? 合格するための必勝法などありますか? また、選考基準などあるのでしょうか? 年齢や、退職理由など関係してきますか? 私の希望する学校は定員7名と少ないのですが、歩いてでも通える距離に学校があり、雨でも台風でも雪でも通学できます。 2年間しっかり勉強して介護福祉士の資格を取得して、介護現場で働き、5年後にはケアマネージャーの資格を取得しようと考えています。 老人保健施設で施設長として働く叔母にも相談しましたが、これから介護の現場は介護福祉士資格は必ず必要になるので、2年間学校に行って取得できるなら、学校に行った方が良いと言われました。現に、叔母の施設から今年の試験に6名受験しましたが合格者は2名だったそうです。現場で実務経験を積んで受験する方法もありますが、しっかりと介護について学び、きちんとした知識を身に付けた上で現場で働きたいのです。 高校時代から介護の仕事に興味を持ち、社会福祉学部に進学しましたが、介護福祉士の資格は取得できない学校でした。 卒業後すぐに、結婚、出産のため介護の現場で働く機会がないまま今まで過ごしてきました。 今回会社都合で退職しました。良い機会だと思い、介護の現場への就職を探しましたが、資格がないとなかなか難しく、職業訓練を受けたいと思いました。 とにかく介護に関する熱意を述べれば良いのでしょうか?

  • 福祉関係の職業に就職することについて

    29歳の男性で北海道出身。初任者研修とガイドヘルパーの資格を持っています。介護職は3ヶ月。 社会福祉士の資格取得を目指しています。生活支援員の職業に就きたく、その求人に応募したのですが、落ちました。これで5件目です。もう、介護や福祉関係の仕事に就くことを諦めたほうがいいでしょうか?自信を無くしました( ; ; )。 介護の人手不足についてテレビで報道されていますが、実際は足りています。本当に人手が足りていないところはあるかもしれませんが、現場に足を踏み入れば、わかると思います。

  • 社会福祉士の受験資格について

    一般の4年制大学文学部を卒業し、その後介護業務に従事し、介護福祉士になりました。 今、介護支援専門員の実務研修を受け、3月15日付けで登録を行う予定です。 福祉関係では、老人介護の現場の経験のみです。 将来、社会福祉士の資格を取りたいと思ったのですが、まだバタバタしていて、 受験資格などについてじっくり調べていません。 私のような経歴の場合、 4.一般大学(4年制)を卒業した者 一般養成施設・通信課程(1年以上)を修了した場合(法第7条第3号) …に該当するのでしょうか? http://www.jacsw.or.jp/contents/csw/index.htm 1年以上の一般養成施設・通信課程というのは、ほぼ1年と考えて良いのですか? 社会福祉士の資格取得についてお分かりになる方、アドバイスをお願いいたします。

  • 介護福祉士の受験資格について

    介護福祉士の受験資格についてですが 3年以上の業務に従事とありますが、それは一か所で働いた期間と言うことでしょうか? 私は2年半ホームヘルパーとして働き、1年半お休みして現在特養で働きだしたばかりですが、来年度の介護福祉士の受験資格はあるのでしょうか?今から3年間働かなくてはいけないのでしょうか。もし受験資格があるのなら介護技術講習を申し込む予定で、もうすぐ募集が始まります。詳しく分かる方がおられましたら教えてください。介護技術講習についても分るようでしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 介護福祉士について

    初めて質問させていただきます。 僕は今浪人生なんですが、医療リハビリ関係の学校を受験したいと思ってます。 そして学校を出たあとは作業療法士か言語聴覚士として働きたいとも思ってます。 ところが僕は今バイトをしながら浪人中なんですが、職場で受験の相談を社会人の方に聞いてもらったところ作業療法士と介護福祉士は似てるから介護福祉士も選択肢に入れてみてもいいんじゃない?といわれました。 どちらも人のためになるのがわかる職業に就きたい自分としては最高だ!と思える職業なのですが、やっぱり僕は患者様の病気や日常の障害などを医療行為で回復のおてづだいをできることに憧れててセラピストのほうがやりたいと思っています! そしてバイト後、家で介護福祉士とセラピストの業務の相似を調べたところとあるサイトに介護福祉士のお仕事にも嚥下訓練?が解禁になったきるようになったと書いてあり僕のやりたい言語聴覚士のお仕事に近いこともできるのかなー?と思い調べたのですが自分が調べたいことの詳しいことがあまり調べられなかったので、介護関係の方や医療関係の方または医療介護に詳しい方に今お話を聞けるのは教えてgooさんだと思って質問させていただきました。 介護福祉士にはリハビリや機能回復の医療行為の業務があるのでしょうか? 文章が長く読みにくければ申し訳ありません。 最後までお読みいただきありがとうございました。 回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう