• 締切済み

忌引休暇の連続性を教えてください

公務員規定で両親死亡の場合、連続して7日以内の忌引休暇を取ることが出来ます。 そこで、連続して7日以内の事で疑問点があります。 7日間の間に数時間勤務したら、その時点で忌引の休暇の連続性がなくなり、忌引休暇は その時点で終わってしますという服務担当者の回答を得ました。しかし、例規集のQ&A等に中間に数日勤務しても連続した7日間であれば可能である旨の書物も存在します。 服務担当者が間違っているのか、書物が間違っているのかわかりません。 まして、担当者に再度確認する事も出来ないので困っています。 分かる方がいれば教えてください。

みんなの回答

回答No.2

 「公務員」と一括りに言っても、実際には休暇の規定の細かい所は各省庁、各自治体ごとに決めている部分なのではないでしょうか?  こんなネットの掲示板で回答を求めてみても、質問者様がどこの自治体の所属なのかが分からない限り、正確な回答は出てこないですよ。  服務担当者に訪ねてハッキリしないのならば、『人事課』とか『労務課』とか、服務規程の大元の担当部署に訪ねるしかないと思います。 >例規集のQ&A等に中間に数日勤務しても連続した7日間であれば可能である旨の書物も存在します。  ・・・う~~~ん、微妙ですねぇ。  これって要するに『連続7日間の休暇中に、やむを得ず数日勤務した実態があったとしても、その勤務時間のことは無視して“連続7日間の休暇中”という扱いにしてしまえ』と言っているだけなのでは?  土日や祝日が挟まるならわかりますが、「数時間の勤務」が間に入る以上、『休暇が連続』しているとは言えなくなる、と考えるのが普通だと思います。  まぁそもそも、No.1様が指摘しているとおり、「実の親」がなくなって喪に服している期間中だというのに、どんな事情があるか知りませんが平気な顔で勤務を命じている部署がある事自体が不思議です。

wings-kato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに都道府県の服務規程によりますね。 やはり、初めに得た回答は間違いで、書物の方が正解でした。 すなわち、7日間の間内での連続性はあることになります。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

両親が亡くなったときに、7日間休めと言ってくれるのに、仏教徒ならまだ地上にいる両親を放置して職場に戻ることは無いのではありませんか。 そんな例規が ISBN 何番の書籍にあるのかわかりませんが、初七日の前に職場に電話するくらいならまだしも、一旦戻って職務に専念する、という気分にはなれないのですが。 ご自身には、公務より大事な役目がある時期だと思います。

wings-kato
質問者

お礼

確かに、おっしゃる通りで通常は考えられない事例です。 この方は、教員で忌引にも関わらず、担任の子の進路を決める大事な面談が 当初より入っていたようです。 確かにそんな気分じゃ無いと思いますが、これも教員の職責ですので止めるという 事にはなりません。

関連するQ&A

  • 忌引き

    30日に同居していた 祖母が亡くなりました。 その日は、出勤しました。 上司に祖母が亡くなった ことを話し、勤務変更を お願いしました。 葬儀の日程が決まり、 次第予定を伝える事に していましたが伝える 前に上司は、帰宅して しまいました。 その為、忌引き休暇の 申請書と休みをお願い する手紙を机に置いて きました。 次の日に電話をする事を 忘れてしまいました。 忌引き休暇が終わる前に 職場に電話をしたほうが いいでしょうか? 忌引き休暇は、3日連続 でとることが出来る ので、1日~3日まで 申請をしています。

  • 忌引きが認められない?

    二月三日に祖母が亡くなり、葬儀が二月六日、告別式が二月七日でした。告別式の前後二月六日から二月八日まで職場を休み、忌引きを願い出たところ、二月八日は、祖母が亡くなってから日があいているので、忌引きとしては認められないといわれました。祖母が死亡した場合、三日間忌引きが認められる規定があるはずなのに、なんだか納得いきません。本当に認められないのでしょうか?

  • 有給休暇もしくは忌引について

    私は美容師で今のお店に勤務してからこの2月までで5年と5ヶ月に なるのですが、先月に祖母が亡くなりお通夜とお葬式のため2日間 お休みを頂いたのですが、その分当然なのかもしれませんが今月分の お給料が2日分引かれていました。 そこで質問なのですが、労働基準法などで忌引なら何日間までなら 休んでもお給料が引かれないみたいな規定はないのでしょうか? もしないのであればそれはそれでよいのですが、うちのお店には 有給休暇がありません、ちなみに去年の1月1日から12月31日 までの1年間365日でお休みが定休日の毎週月曜日と第一、第三 火曜の77日とそれ以外はお正月休みの1月3日、夏休みとして 9月19日の2日間の合計で79日間でした。 お休みが少ないと感じつつも歩合制なのでしょうがないなとも思って いたのですが、さすがに今回の件は納得がいかなくて近々オーナーと 話してみようと思っているのですが、普通勤続年数5年位だと有給 休暇は何日位なのでしょうか? それと営業時間も10時から8時の10時間労働でお昼休みも大体が みんな交代で取って30分位なのですが労働時間も1日8時間を 超えるのでこれは残業代として請求したり、お休みの少ない分を 後から請求したりはできないのでしょうか? あとこのような相談はどこにすればよいのでしょうか?、 詳しい方がいらしたら教えて下さい、お願いします。

  • 慶弔休暇の”連続”取得の意味

    就業規則の慶弔休暇に 「父母(養父母を含む)、子女が死亡したとき…死亡日または通夜または告別式当日から起算して10日以内に連続7日以内」 と記載されています。 この場合、連続でないと7日取れないという解釈でしょうか? 途中で一日出勤したら、慶弔休暇はその日で終わり。という就業規則になっている 理解であっていますか?

  • 国家公務員の特別休暇

    義理の父が木曜日に亡くなりました。金曜日に通夜を、土曜日に葬儀を行いました。役所関係等いろいろと手続きがあるため月曜以降も休まざるを得ません。配偶者の父母の場合3日の特別休暇があるので、金曜を有給休暇、月曜から水曜を特別休暇として休暇の請求をしたところ、忌引きの特別休暇は亡くなった翌日(金曜日)から連続の3日間となり、初日を選択することはできないのため、週明けの月曜以降の休暇はすべて有給休暇になるといわれました。 忌引きの特別休暇の場合、初日は任意の日を選べないのでしょうか?

  • 「忌引き」を短縮していいでしょうか?

    父が亡くなって葬儀が済みました。 一親等で忌引きが7日間までなので、木曜日まで休めますが、明日あたりから授業に出てもいいでしょうか? (労働省主催の短期委託職業訓練に通っています) 忌引きの間に、平日の日中でなければできない手続きをあれこれやろうと思うのですが・・・・ 死亡の確認できる戸籍謄本は2週間くらいしなければ本籍地の市役所から取り寄せられないので、社会保険事務所での年金停止手続き(大体、老人ホームの担当者が不在で年金証書が戻って来ない)も、銀行口座の解約も出来ません。 遺品整理に、香典返し手配・・・・あとは何ができるでしょう? そんなんだったら、授業に出ようと思います。 地域の慣習によっても考え方が違うだろうと思いますが、一般的(やや乱暴な表現ですが)には、出たければ出てもいいでしょうか?

  • 夏期休暇日数の考え方についてです

    みなさま、いつもご丁寧な回答をありがとうございます。  私が勤めている会社では、雇用契約書に「夏期特別休暇4日間」とあります。通常の休暇は土曜日と日曜日です(祝祭日は勤務日)。  そこでご質問なのですが、この夏期休暇というのは、通常の休暇日とは別に、4日間の休暇が加えられるということでしょうか。(平成二十年ですと、合計14日間)  または、通常の休暇日を移動させて、連続で4日間の休暇期間を作る、ということでしょうか。  お答えください。よろしくお願いいたします。

  • 昔は忌引きですらまともに取れなかったってホントか?

    先月に祖母が亡くなった時に会社の規定で忌引き休暇を3日取得できました。 なのでその3日を使って熱海と湯河原の温泉に行ってましたが、突然3日休むことになったので ・取締役会資料用のパワーポイント資料作成 ・発注してるベンダーとの会議 ・銀行の担当者変更の挨拶対応 みたいなスケジュールの決まってる仕事は執行役員の上司が代わりに対応したり、日程をずらしてもらったりしてもらいました。 3日休んで温泉行ってから出勤したら上司に 「昔は忌引きもまともに取れなかった。親の死に目に会えずに働くなんて普通。今だとリモートワークで親の入院先の病院で働くなんてのも普通にあるしね」 みたいなことを言われました。 要は忙しい時に忌引きを取ったことに嫌味の一つでも言いたいが、面と向かってハッキリそう言えばパワハラになるだから非常に回りくどく言ったと言うことだと思います。 このジジイの言う昔がどの程度昔のことを言ってるのか知りませんが 単なるサラリーマンが親類が亡くなっても忌引きも取らずに働いたり、親が入院してるのにそれでも出勤したりとかしてたことが普通なんて時代はホントにあったんでしょうか? このジジイがごくごく少数な例を見た際にそのインパクトが強かったからそれが普通のことだと勘違いしてるだけなんだろ。認知症が出始めてるなこいつ、としか私は思ってないです

  • 公務員の病気休暇の通算とは?

    タイトル通りです ・連続8日以上の病気休暇 ・クーリング期間 ・要勤務日20日以内 自分で調べたら上記の様な単語、短文が見つかったのですが いまいち理解できません これはどういう事でしょうか?

  • 有給休暇について質問です。

    はじめまして。有給休暇について質問です。私は、現在36歳の会社員です。現在12年間勤めている会社を一身上の都合により年明けの1月末日で退社することになりました。会社の規定で有給休暇は、葬祭以外は使えず有給休暇20日間有りましたので1月に有給休暇を消化しようと思ったのですが、会社から駄目と言われたので、私が、駄目なら有給休暇を買い取ってください。と言ったのですが、それも出来ないと言われました。余っている有給休暇は消滅する様な事を言われました。 これは法律上おかしくないのですか?勤務年数が10年以上は退職金制度もありますが、それすら出ないような事も言われました。納得がいきません。どなたか回答を宜しくお願い致します。