高倉健について中国人作家のコメントをご説明願います

このQ&Aのポイント
  • 中日両国の高倉健への注目点が異なる
  • 中国では友好と男らしさを称える一方、日本ではひっそりと世を去る美学が称賛される
  • 高倉健は自分の弱さを人に見せたくなかった
回答を見る
  • ベストアンサー

高倉健について中国人作家のコメントをご説明願います

日本語を勉強中の中国人です。高倉健についての質問です。最近、在日中国人作家が中国のツイッターで次の内容を発表しました。日本語に訳してみます。その作家の感じ方は自然でしょうか。文中に触れた日本側の注目点についてもう少し説明していただけないでしょうか。日本側の捉え方についてよく理解したいと思います。 高仓健去世后,中日两国出现了大量的悼文,但两者的关注点有差异,中国念他的友好和那种重情谊的刚阳之气,而日本最多赞颂的是他悄然离世时所表达出的“男人美学”,自从患病后,高仓健就吩咐周围绝对不走漏风声,对外持常态,包括办完丧事过段时间才公布都是他的安排。他说:“不愿让人看见我的脆弱” 「高倉健が亡くなったあと、中日両国に多数の追悼文が現れましたが、両者の注目点が違います。中国は健さんの友好と情に熱い男らしさを中心に称えているのに対して、日本では一番多く称えられたのは健さんのひっそりとして静かに世を去るという男の美学です。病気になったあと、健さんは周りに情報を一切漏らさずに、常態でいくと頼んでおられて、葬式後しばらくして世に公表することも含めすべて健さんの段取りです。健さんは『他人に自分の弱いところを見せたくない』とおっしゃっています。」 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.4

自然か不自然かという質問のご趣旨がよくわかりません。 ご指摘の文章を書かれた方がそのように感じただけの話であって、それを自然だの不自然だのとの特定の価値観に基づいて判断してみても何の意味もないのではないのかと思います。 一人二人の人間が書いた文章で日本人はどうかといわれてもどうにもなりません。 同じ中国ご出身の方で SMBC日興証券の中国担当シニアエコノミストである肖 敏捷(しょう びんしょう) 氏は以下のようなことを書かれています 中国人はなぜ高倉健さんを尊敬するのか? : 日経BizGate bizgate.nikkei.co.jp/article/81284312.html 又SearchinaというSNSのサイトではこのようなことも書かれています 高倉健さんが中国人に慕われた理由 - ロゴ m.news.searchina.net/id/1550254 蛇足 中国の多くの方々は高倉健なる俳優が演じた映画の主人公がもたらす印象に基づいて感想を述べられるのは極当然のことかと思います。 日本人の場合には彼が演じた主人公の印象もさることながら、小田 剛一 (おだ ごういち)なる人物の印象も総合して感想を述べています。 高倉健(本名小田剛一)という人物はエッセイシストとしても有名であったことを御存知でしょうか 「あなたに褒められ たくて」というエッセイ集で日本文芸大賞エッセイ賞を受賞しています。 多くの日本人ファンは離婚騒動など私生活についての情報も持ち合わせています。 このように、一私人としての生き方と俳優として演じた役の設定がもたらす印象と総合した上での感想と映画の役の設定からくる印象に基づいた感想とでは自ずと違ってきます。 映画が制作上映された時代の社会的な背景も中国と日本とでは根本的に違っています。 質問者さん御自身、現在の中国でご覧になられた上で、映画の役という枠の中だけで理解しようとされておられませんでしょうか。 高倉健なる人物にご興味があるのであれば エッセイは他に南極のペンギン、旅の途中で、など出版されています。 いずれもAmazonなどで入手できます。 下記のサイトにも文章を寄せています 高倉健のダイレクトメッセージ :コラム :ライフ :日本経済新聞 www.nikkei.com/life/column/page/?uah=DF050320126718 「人生を愛する心、養い続けたい」文化勲章の高倉健さん:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/TKY201310250062.html 「あなたに褒められたくて」については以下のようなサイトもあります 【読んでみた】高倉健さんの『あなたに褒められたくて』:普通のおじさんと ... blogs.itmedia.co.jp/omeishi/2013/08/post-4802.html 【書評】高倉 健:あなたに褒められたくて【ブックレビューサイト・ブック ... bookjapan.jp/search/review/200901/001/02/review.html 以上をご理解頂きました上で補足を戴ければ直接の回答をさせて頂こうと考えています。

sobatya_cn
質問者

お礼

ご丁寧に説明していただき誠にありがとうございます。参考文章は拝見しました。おかげさまで、健さんに対する理解は深まりました。中国側の背景はよくわかりました。

sobatya_cn
質問者

補足

>自然か不自然かという質問のご趣旨がよくわかりません。 もともとは「正しい」という言葉を使うつもりでした。でも、それは単なる在日中国人作家の自分なりの感じ方で、正しいかどうかとは言いにくいような気がします。お伺いしたかったのは、日本の皆さんはその作家の意見について同意するかどうかということです。適切な言葉が見つからず、「自然」を使ってしまいました。つまり、日本の方もその作家のように考えておられるのか、感じておられるのかということです。特に後半日本側の捉え方の部分。猫か犬が死が近づいてくるとわかるとき、家出をしてひっそりで外で死ぬらしいという話はどこかで聞いたことがあります。健さんはそれと同じことをされているのでしょうか。孤独死が望んでおられるのでしょうか。他人に迷惑をかけたくないのでしょうか。日本ではこのような対応はとても称えられる男らしい対応でしょうか。

その他の回答 (6)

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.7

こんばんは。 >「「叩き」というのは批判するという意味でしょうか。」 そうですね。考えてみると、そんなにカンペキな人間というのも、居ないのかもしれません。 (それまであまり知られて居なかった一面などが紹介されると、「へえ、そうだったの・・・」となる) >「死に直面するときの日本の方の心情や考え方などをよく理解したいと思います。」 週刊誌の(没後の)報道などは、本人の心情や考え方とは無関係でしょう。 (寡聞ながら、では) 「(この人生で良かった、と)満足して死ねれば、「勝ち」」といった考えもあるようです。 (「孫が出来て、一人前」といった感覚も、まだまだ色濃いですが)

sobatya_cn
質問者

お礼

再びありがとうございます。参考にさせていただきます。

noname#224207
noname#224207
回答No.6

No.4です 補足を頂戴しましたで、追加の説明をさせて頂きます。 「日本の方もその作家のように考えておられるのか、感じておられるのかということです」 この点につきましては、回答でも説明させていただきましたように、お互いに情報量がちがいますので、ご指摘の作家とは異なる受け取り方をしているのが一般的ではないのでしょうか。 量も質も異なる情報に基づいた判断といいますか感想を比較することは無意味であると同時に誤解の元となるかと思います。 「特に後半日本側の捉え方の部分・・・他人に迷惑をかけたくないのでしょうか。」 この点につきましては、高倉健という俳優であった小田剛一氏の考え方ですので、第三者としては何とも申し上げようがありません。 他の会回答者さんへのお答えなどから類推しますと本件とは別に日本人の死生観についてご興味をお持ちのようですので、下記のようなサイトがありますので参考にしてください。 日本人の死生観をどうとらえるか量的調査を踏まえて - 東京大学学術 ... repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/55822/... 日本人の死生観とターミナル・ケア - 鈴鹿国際大学 www.suzuka-iu.ac.jp/subject/pdf/2013_sr_11m003.pdf 尚、日本のファンは、亡くなられた後の葬儀の手配だのなんだのという状況にだけ基づいて発言をしている訳ではありませんので誤解なきようにお願いします。 ご質問の文章の中に「健さんは『他人に自分の弱いところを見せたくない』とおっしゃっています。」とありますが、小田剛一という人物としての発言というよりも俳優としての発言でしょう。 単に人間として弱いところをみせたくないのであればエッセイなどは絶対に書かなかったでしょう。 俳優という仕事に携わる人達は、役柄を演じることによって、観客自身が作りだした役者に対するイメージというものを非常に大切にします。 これは流行歌手でも同じです。 この点については、小田剛一氏自身当初は違和感を覚えていたようです。 しかし、自分が演じた役の人間の生き方といいますか言動に観客が感動して、観客自身の生き方にまで影響を及ぼすということに気がついてからは、自分の演技に注力するようになったようです。 うっかりした演技はできないと覚悟したようです。 共演した他の俳優や撮影に携わった人達が異口同音に、撮影前のカメラが回りだす直前までの、彼の集中力の強さには圧倒されたと言っています。 その作品の登場人物に完全になりきろうとしたようです。 こうやって作りだしたスクリーン上の彼の姿に対して、観客自身が創り出したイメージを壊さないように心がけていたようです。 役者としての高倉健は寡黙な人物とされていますが、小田剛一氏としては、極めて気さくで多弁な人柄だったようです。 TVのインタビュー番組など、高倉健として観客の前に出るときは寡黙を貫きとおしました。 一方で、エキストラとしてや場所の提供など、撮影に協力した一般人にも一人一人丁寧にお礼をして歩いていたようです。 このように周りの人々を大切にするという行動は、映画界の最高峰であるハリウッドで称賛されたり数々の大賞を受賞しても、文化勲章を受けても変わらなかったそうです。 彼の人柄を熟知した監督連中も彼には華やかなヒーローのような役ではなく、社会の矛盾に巻き込まれてそこから抜け出すような役を割り振ったようです。 社会の矛盾や軋轢に日々直面している観客に強い共感を与え続けました。 自分の利益ではなく自分の周りの人達の為に損な役割を果たすという役が非常に多いのも特徴かとおもいます。 彼が歌った主題歌などにも 「バカを承知で・・・」とか「バカじゃできない利口でやれぬ・・・」などという歌詞が沢山あります。 you tubeに沢山ありますので聞いてみてください。 日本人というのは個よりも所属する集団の和や総意というものを非常に大切にします。 個を犠牲にして所属集団に役に立つという言動を称賛します。 ときとして、すすんででそのような言動を選択する人も沢山います。 自己の利益を優先する人間を極度に軽蔑します。 ある意味では近代経済理論とは矛盾しています。 又独裁者というのを極度に嫌います。 歴史上も中国の皇帝のような絶対的な独裁者という人物はいませんでした。 独裁者になろうとした人物は無数にいますが、人生を全うした人物はいません。 俳優高倉健は、いかに映画界の第一人者になっても、それを表に出すような言動はしませんでした。 このようなことを総合して日本人のファンは称賛しています。 中国のようにタフで強いから称賛している訳ではありません。 オレの葬式なぞ身内で済ませてくれ、と言ったとしても日本のファンは何ら違和感を感じなかったでしょう。

sobatya_cn
質問者

お礼

再びありがとうございます。今回も大変参考になりました。

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.5

こんばんは。 >「高倉健が亡くなったあと、中日両国に多数の追悼文が現れましたが、両者の注目点が違います。中国は健さんの友好と情に熱い男らしさを中心に称えているのに対して、日本では一番多く称えられたのは健さんのひっそりとして静かに世を去るという男の美学です。病気になったあと、健さんは周りに情報を一切漏らさずに、常態でいくと頼んでおられて、葬式後しばらくして世に公表することも含めすべて健さんの段取りです。健さんは『他人に自分の弱いところを見せたくない』とおっしゃっています。」 そういう事情があった、というのは、初めて知りました。 日本の週刊誌では、既に「叩き」が始まっているように思います。 (・・・そういうのがイヤだった、というのであれば、判ります)

sobatya_cn
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。「叩き」というのは批判するという意味でしょうか。死に直面するときの日本の方の心情や考え方などをよく理解したいと思います。

回答No.3

sobatya_cnさん こんにちは。 もう高倉健さんの追悼番組を見て知っているかもしれまんが投稿します。 高倉健さんは、役づくりのため、あえて「孤独」な環境に身を置いたそうです。 sobatya_cnさんは孤独に耐えれますか?例えば私はこのようにしてネットで発言し、孤独から逃れている。 なかなか出来るものではありません。高倉流美学です。 しかし一方、高倉さんは「人」というものを大事にして、共演者に共演者それぞれの名前入りの時計を送ったり、ロケ地において出会った中学生に、色紙にサインを求められたら、ばれたら大勢の人が来るから、言うんじゃないぞとサインを書いてあげたりする。 私が20代の若かりし頃、高倉健さんが飛行機のファーストクラスに乗って、毛布を、べっぴんのスチュワーデスに求め、たった一言「ありがとう」と言ったら、そのスチュワーデスは、めろめろになったとか。 私はそれを聞いて、高倉健や、「カサブランカ」のハンフリー・ボガードようになろうと思ったことがありましたが、私には、とても無理と今では思ってます(笑)。 高倉健さんは、スターです。まさに今、星になったのではないでしょうか?

sobatya_cn
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。いろいろ参考になりました。追悼番組を見たわけではありませんが、健さんは私の親年代の中国人にとってとても親しみを持つ日本の芸能人です。今回の訃報を受けて、中国のマスコミが大いに報道しましたし、健さんのことについてもっと知りたくなった気持ちになりました。

  • nacci2014
  • ベストアンサー率35% (200/569)
回答No.2

病気に対して負けた素振りをみせずに日常を生きたあたりが男らしい。 生死をかけているのだから誰かに世話になればよいものを誰にも世話にならずに逝ったことが不器用

sobatya_cn
質問者

お礼

再びありがとうございます。今回もとても参考になりました。

sobatya_cn
質問者

補足

>生死をかけているのだから誰かに世話になればよいものを誰にも世話にならずに逝ったことが不器用 これは日本人の他人に迷惑をかけたくない思想が根にあると思いました。むしろ美点でしょうか。なぜ不器用になるのでしょうか。少し理解しかねます。

  • nacci2014
  • ベストアンサー率35% (200/569)
回答No.1

高倉健さんは中国友好のためにつくしましたが、高倉健さんの業績のひとつにすぎません。日本人が高倉健さんに抱いいるイメージは男らしさです。最初、任侠ものの映画や、やくざものの映画で男らしさを演じました。次に一般映画にも進出して 幸せの黄色いハンカチ、南極物語、鉄道員などでも男らしい名演技をみせました。このことから、高倉健さんのイメージは 男らしさにあります。 また高倉健さんは不器用さにも魅力があります。不器用というのは、純朴であるという意味です。男らしい不器用な人というのが高倉健さんに対しての日本人の多くの人が抱いているイメージでしょう。そのイメージそのままに、男らしく不器用にこの世を去ったことは誠に高倉健らしく人々の共感を得たのだと思います。 対して中国のイメージは日中友好親善大使という立ち位置なんでしょうね。

sobatya_cn
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。日本の健さんへのイメージはわかるようになりました。とても参考になりました。

sobatya_cn
質問者

補足

申し訳ありませんが、一箇所よく理解できないところがあります。なぜ「男らしく不器用にこの世を去った」と言えるでしょうか。どこが男らしさで、どこが不器用でしょうか。

関連するQ&A

  • 中国が高倉健の映画を初めての公開作品として選んだ

    高倉健の訃報が、中国でも大きく伝えられたそうです。その理由は、彼の1976年の出演作「君よ墳奴の河を渡れ」が、中国の文化革命後初めて公開さてた外国映画として爆発的にヒットした、ためだそうです。 当時も排日運動が激しかった時代ですが、なぜ、当局が、わざわざ日本の映画を初めての公開作品として、選んだのですか?

  • 日本の皆様、日本の本屋さんに出る中国の作家と作品について教えてください。

     日本語を勉強中の中国人です。日本の本屋さんにどんな中国の作家、作品が出ているのか、興味を持っています。  私は中国上海の本屋さんの日本人作家と文学作品の事情をお伝えします。こちらの本屋さんでは、日本人作家の本として、一番多いのは村上春樹と渡辺淳一の小説です。有名な文学作品として、「万葉集」、「我輩は猫である」、「細雪」などが売られています。  中国のどの作家、作品が日本の本屋さんで注目されているか知りたいです。ご存知でしたら、情報をお知らせください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 私は中国人です、日本語の質問です。。よろしく

    私は中国人ですが、日本語を学ぶ間に、一つの問題があって、よろしく! 日本語あまり上手じゃなくて、あんた方は中国語ができてから、中国語で質問してもいいですか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 你們好!我有一个日語問題想問你們。 有時候在動詞詞尾后加ん是什me意思? 比如「飲んたん」,此處的た后面的那個ん是什me意思?

  • 「日中」と「中日」という表現について

     日本語を勉強中の中国人です。「日中」と「中日」の表現についてお伺いします。大学時代に日本語の先生から中国人の場合、「中日」という表現を使うのに対して、日本人の場合、「日中」という表現を使うと教わりました。たとえば、次の文、話し手の国籍が違うと、使う単語も違うと思います。でも、最近このサイトで1のような場合、相手の国を先に置くというマナーが必要だと教わりました。本当でしょうか。悪意はありません。本当にわかりませんのでこちらでお尋ねいたしました。もし本当でしたら、これから直します。下記は私のこれまでの理解です。 1.最近、( )の間でいろいろあって大変ですね。 話し手が日本人の場合は「日中」を使う。 話し手が中国人の場合は「中日」を使う。 2.( )友好協会 「日中友好協会」は日本の組織。 「中日友好協会」は中国の組織。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ある作家についての見方についてお伺いします

    日本語を勉強中の中国人です。ある作家についての見方についてお伺いします。 社会のこれあれ厳しく鋭く正直に指摘するのに、プライベート面で複数の女性と関係を持つ(奥さんの妊娠中で不倫、女性関係もいつも乱れている)作家のこと、どう思われますか。好きになれるでしょうか。作家の生き方と作品をわけて考えたほうがよろしいでしょうか。それとも生き方と作品が一致していない作家のことを信用しないほうがよろしいでしょうか。ご意見をお願いいたします。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 思想が深い日本人作家

     日本語を勉強中の中国人です。日本では、日本人の国民性をよく分析できた、日本人の醜い、痛いところを刺し、国民に悟ってもらいたいような作家はいらっしゃいますか。中国人にとって、魯迅先生は中国でこのような存在の国民作家です。日本ではやはり夏目漱石先生でしょうか。太宰治氏もそうでしょうか。川端康成氏のような美しい風景を書く作家より、いま前述のような思想が深い作家のほうに興味を持っております。ご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • この中国語の日本語訳を教えてください

    很多年后 也许我会想念那个曾经非常非常非常认真喜欢过你的自己 喜欢你 有多弥足珍贵 因为就算仅仅相遇 也是生命中需要被感谢的事情了 少女的单恋是最悠长的情愫 ブログのコメントに中国の方から上記のようなコメントをいだきました。 翻訳機を通して何となくのニュアンスはつかめるのですが、正確な意味を知りたいので質問させていだきます。中国語がわかる方がいましたら日本語訳を教えてください。

  • 中国語訳をチェックして欲しいのですが

    ‘私の一日’をテーマに中国語の文を作りたいのですが 中国語を勉強し始めたばかりで、上手く表せません…。 間違いの指摘・アドバイスをよろしくお願いします。 『‘私の一日’。私の休日は、朝9時に起きます。 朝ご飯を食べた後、本を読んだり、テレビを見たりします。洗濯や掃除もします。天気が良いときは、お昼を食べた後、外に出て、写真を撮りに出かけます。自分の好きなものを撮り、現像します。とても面白いです。 夜は、勉強をします。とても大変です。 少しテレビを見たあと、夜12時頃に寝ます。 充実した一日を過ごしたいです。』 →『‘我的一天’。我的假日起床早上九時。在吃早上以后飯、我看了shu、看dian視、洗衣服、sao除。当天气是好, 在吃中午以后飯、我去撮影。???我的喜huan???。非常愉快???。 晩上我学xi。它非常是yan重的。在一点以后看dian視、我睡覚在時夜附近十二時。我会想通guo是充shi的是的一天。』 中国語が得意な方、よろしくお願いします。

  • 中国語を日本語に直してもらえませんか?

    中国語を日本語に直してもらえませんか? これです↓ 我愛称 然是不 的恋可是享受 在。 この文を日本語に直してください。 お願いします。

  • 日中友好ブームいつまで続いた?そして、終わり方は?

    1972年の日中国交正常化以来、日本では中国ブームが巻き起こりました。 NHKではシルクロードを特集した番組を放送し、実際、中国旅行が大人気になりました。 その頃は猫も杓子も「中国と日本は仲良くしなければならない」と言う日本人ばかりでした。 そして、中国でも日本の映画が公開され日本ブームが起き、俳優の高倉健さんや歌手の山口百恵さんなどが大人気になりました。 そんな日本と中国との関係ですが、日中国交正常化以降の友好ブームは現在、見る影もありません。 日本人の嫌いな国の中で、中国は堂々の第一位です。 その一方で、中国人の嫌いな国の中でも日本は一位か二位です。   今となっては、「あの日中友好ブームは一体、なんだったのか?」という気がします。 あの日中友好ブームって、いつ頃まで続いたのでしょうか? ブームはどのように終わったのでしょうか?