• 締切済み

美術館の運営における課題

美術館の運営における課題点を教えてください。 例えば、今、地方自治体から予算が出てても美術館の経営は火の車だと思いますが、なぜそうなったか知りたいです。

  • 美術
  • 回答数3
  • ありがとう数10

みんなの回答

noname#209756
noname#209756
回答No.3

美術館博物館は大小あり、場合によっては企業が応援していて、入館料よりもいい景品もらったのではと思うことがあります。 企業は儲けるばかりでなく、社会、文化の貢献しないといけないという気持ちがあってかと思います。 そもそも芸術の価値は実用性とは超越するものであったりします。 美だけでなく、精神性などもあったりしますよね。 実用のないものは、自治体など支援しないとそれ自身で収益がとれません。 大きめの博物館美術館は特別展でいい企画をだせたら、人も来ます。 私としたら、大きなところはよい作品ってよく見れるので、解説の充実を期待してます。 文化学習の場でもあると思いますので。 小さいところはいい企画をしているという認知を周囲にできるかなど必要かと。絵本とか人形など良い企画って無数に作者もいる中で誰もがしっている人ではなくてもいい作品を作っているひとなんて多くいるものです。

回答No.2

多くの美術館で「年報」や「要覧」というものが発行されています。これに収支予算書・決算書が掲載されていますからこれを読まれるとよいでしょう。ウェブで公開しているところも少なくないです。 経営が悪化している理由は基本的には「収入」よりも「支出」が上回る、もしくは「収入」よりも「支出しすべきもの」が多くなることが原因ですが、美術館によってそれぞれです。特定芸術家の作品を収集・展示している美術館と広く作品を収集・展示している美術館、立地によっても違ってきます。 公立直営なのか、指定管理者なのかという運営形態によっても違ってきます。

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 「文化」とは、お金がかかる割に儲からないものです。美術館の展示や運営に係る費用を想定して、それを入場料収入でまかなうには、いくらの入場料で何人以上入場しないと採算が取れないか、計算してみれば分かります。  ウィークデイの昼間にどれだけの観客がいるか、見てみれば様子が分かるでしょう。  変わり映えのしない常設展示と、たいして話題にもならない特設展示を行ったとしても、集客は望めないでしょう。どれだけの入場者を確保できるか、いかにリピーターを増やすかが問題で、一般の公共の美術館のように、「こんな展示をしてるから見に来い」という姿勢では、集客は増やせないでしょう。  「待ち」ではなく、「発信する」「仕掛ける」姿勢が必要です。  美術を表面的なものだけでなく深く掘り下げる工夫や、地元の芸術活動と連携して人が集まる場所にする、いろいろなイベントやしかけで子供や年寄(ウィークデイに時間がある)を集める、といった「企画」能力も必要なのでしょうね。  特にリタイア世代で、余暇に絵を描いてみようか、という人も増えているはずなので、「観る」から「創る」方に重心を持たせる企画も面白いかもしれません。  地元の有力企業とタイアップして、企業のイメージアップに貢献することで資金を集める、ということも必要でしょう。企業名を付けた美術館、企業が経営する美術館も多いですから。

関連するQ&A

  • 地方競馬の運営に携わりたい!!

    こんにちは。 この分野に関して、私は全くの無知なので、お詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 以下のような相談を受けましたが、私は競馬にも経営にも詳しくないので、困っています…。ちなみに、相談者は、地理学専攻で院卒(修士)、現在フリーターです。。。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- <相談内容> 競馬が大好きで、将来、地方競馬の経営・運営に携わりたいと強く思っています。現在の慢性的な経営悪化から地方競馬を救いたいのです。 どのような形で地方競馬の運営を担えるか、法律や制度の問題もあり、まだよく見えていないのですが、自分のイメージとしては、地方自治体から、地方競馬場の実際的経営の委託を受ける法人を立ち上げる…というのが一番近いです。 しかし、どうすれば、そのような仕事ができるのでしょうか?例えば、以下の点についてアドバイスを頂きたいです。 1.地方競馬の経営に携わるために必要な知識・スキルは?(大学院で地理学の修士課程を卒業しておりますが、経営学の知識ゼロです。今から大学の経営学部に入って勉強すべき?それとも就職して、その会社の中で実地で経営を学ぶべき?はたまた、ホリエモンのように起業して自分の会社の中で経営のノウハウを学ぶべき? など) 2.地方競馬の経営に携わるために必要な資格は?(留学してMBAを取得すべき?中小企業診断士の資格は必要か? など) 3.地方競馬の経営に携わるという夢に向けて、何か参考になりそうな本があったら教えてください。 4.他に、これはやっておくべきというものがあれば、助言をいただきたいです。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 私は、この相談をしてきた人の力にどうしてもなりたいので、どうかお願いします。 質問項目すべてでなくても構いません。一つでも二つでもお答えいただけたらと思います。

  • 自治体主催のイベント運営について

    今までの経験を活かし、イベントの企画運営を行いたいと思っています。 そこで質問なのですが、自治体などが主催で行っている大きなイベントの運営は、殆どの場合が日本でも有名な広告代理店が請けている場合が主だと思うのですが、これはどういった基準でお仕事が決まっているのでしょうか? 広告代理店が自治体に企画を持ちかけてイベントを開催しているのか、それとも自治体が企画を立て、その業務に対してどこが運営するかの入札が行われるのでしょうか? コネとかも強い世界なのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 地方自治体の運営している奨学金について

    来年から、専門学校へ進学を希望している、30歳、社会人男性です。 医療系の専門学校なので、学費も高く奨学金を利用させてもらうと考えています。 それで、地方自治体が運営しているような奨学金があると 聞いたのですが、いくら調べても分かりません。 どちらに問い合わせればいいのでしょうか?

  • 大学のレポート課題で困っています。

    大学のレポート課題で困っています。 「市民活動の自治体の再構築のための新たな動きと課題について論じよ。」 といった課題内容なのですが、良い題材や参考文献など有りませんでしょうか?

  • 地方の競馬や競輪は赤字続き。カジノ成功するか?

    カジノ法案が通ったようですが、今現在、地方自治体が主催、運営する競馬、競輪は収入が芳しくありません。 国民全体にあまりカジノやら賭け事を歓迎する雰囲気はなさそうですが、こんな状態でカジノって成功するのでしょうか? 地方自治体やら国やらがカジノを運営するのではなく、パチンコ屋のように民間企業がカジノを運営、経営して、お上は潰れても責任はとらず、税収のみをぶんどっていく方式でしょうか? それならそれで今度は脱税やらヤクザの介入が大きな問題になりそうですが。 カジノ法案に詳しい方、おねがいします。

  • ‪消えゆく自治体が合併によって公務員たちが責任を取

    ‪消えゆく自治体が合併によって公務員たちが責任を取らないのはおかしいと思う。‬ ‪自治体運営に失敗しても合併によってどれだけ赤字でも自分たち公務員はクビにならない。‬ ‪赤字で行政運営が出来なくなった自治体の公務員は無能なので全員クビにして、一新した職員たちで新たに合併して自治体運営をすべきだと思う。‬ やる気がない毎日定時に帰ることしか考えていない地方公務員の所為で地方自治体が運営不能なくらいに人口流出したのなら合併してまた甘い汁を吸ってもやる気がないのでまた人口流出を繰り返すだけだと思う。 それなら人口減で地方自治体の運営が不能になったら、自分たちの責任として解雇するのが当然だと思う。 小さい自治体ですら運営出来なかった無能が合併して良い町に出来るわけがない。 クビになるなら真剣に黒字運営するだろう。 赤字運営で倒産しました。合併して再開しますってやってたらますます日本は衰退していくと思う。 地方自治体が崩壊して公務員どもザマあwと思ったら、合併しますって言って、借金で破綻しない規模に拡大させる手法はソフトバンクの孫正義みたいな借金を隠して、規模だけデカくして簡単に潰せないようにする。セコイ手法だと思う。 公務員も地方自治体の運営に失敗したら、トップ連中はクビにするべきだ。また合併しても人口流出を止められない実積がある人たちで止められるわけがない。

  • 彫刻のおいてある、美術館。

    学校の課題で、美術館に行って、彫刻を見てこなくてはいけなくなりました。 また、その彫刻の中から自分が気に入ったものを3点選び、写真などをとり、資料を集めなくてはいけません。 そこで、 都内にあって、彫刻がたくさん展示している場所がどこかにないでしょうか? もしくは、「東京都現代美術館」や「東京国立近代美術館」には、彫刻が展示してあるらしいのですが、何十点も展示してあるか、ご存じないでしょうか。 (HPに行ってみたのですが、よくわらかなかったのです…) 今週中にやらなくてはいけないので、急ですが、よろしくお願いします。

  • 地方自治法に抵触しませんか。

    地方自治体は、○○のため、必要に応じ予算上の措置を講じなければならない。 条例の一部です。地方自治体が予算の執行権を持っているように解釈できるのですが。

  • バランススコアカードとシックスシグマ

    最近、企業経営の本で、Balance ScorecardとSix Sigmaという経営手法を見かけます。少し入門書を読んでいるところなのですが、両者とも、顧客重視を基本として、経営成果と経営管理プロセスのビジュアル化、共有化を目指している点においてはかなり似ているように思えます。 この両主法の優劣に関する最新の評価・評判及びこの両手法のうちどちらが地方自治体の経営改善に役に立つか、また、これらの民間企業に対する経営改善手法を地方自治体経営へ適用するに当たっての留意点等、どなたか、ご存知の範囲でお知恵をいただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中学 美術の課題 シュルレアリスム

    中3の美術の課題で 「シュールな絵を描こう」というものを今やっています。 その原案がまったく決まりません。 一体どういったものを書いたらいいのかわからないんです。 インターネットでいくつか画家の方々の絵を拝見しましたが、 ちっとも意味がわかりません。 ウィキペディアも何度も読んだり検索したりしました。 シュルレアリスムの「意味」はわかるんですけど 絵の「意味」がわからないんです。 去年のうちの学校の中3の絵は、もっと理解できたはずなんです。 (たとえば地球が燃えてる絵とか…地球温暖化の意味です) 画家さんの絵と中3の絵じゃ難解度が違いすぎて どんなものを参考にしたらいいのかわからないんです。 参考にするサイトなどがあれば教えてほしいです。 お分かりになる方情報提供お願いします。