• ベストアンサー

自治体主催のイベント運営について

今までの経験を活かし、イベントの企画運営を行いたいと思っています。 そこで質問なのですが、自治体などが主催で行っている大きなイベントの運営は、殆どの場合が日本でも有名な広告代理店が請けている場合が主だと思うのですが、これはどういった基準でお仕事が決まっているのでしょうか? 広告代理店が自治体に企画を持ちかけてイベントを開催しているのか、それとも自治体が企画を立て、その業務に対してどこが運営するかの入札が行われるのでしょうか? コネとかも強い世界なのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://www.kansai.meti.go.jp/3-2sashitsu/event/eventshiryo.pdf 大手広告代理店に依頼しているのは14%。手作りが61%、 中小のイベント会社が35%と上記サイトにあります。 思ったほど多くありません。 規模の大きく、手に負えないものに限るようです。 これから見て、入札をしているとはとても思えません。 日頃の付き合いから決めていると思います。

mirai-r
質問者

補足

興味深い資料、誠に有難うございます。 思ったほど多くないのには驚きました。 小さな企業だからこそ、安くて質のいいイベントが出来ると思っております。 ダメ元の精神で営業していこうと思います(*^_^*) また情報があればぜひ教えて下さい<(_ _)>

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

自治体が企画を立て、その業務に対して入札が行われ相談の上実施されています。

mirai-r
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ちなみに入札というのはHPに情報が掲載されたりするのでしょうか? 県や市のHPにある入札は、どれも工事関係ばかりで、、、(^▽^;) 入札情報を知るにはどうすれば良いのか、もしご存知であれば教えて頂けると大変助かります。 お願いばかりで申し訳ありません。 自分でも探してみます。

関連するQ&A

  • 自治体の主催するボランティアについて

    自治体の主催するボランティアについて こんにちは。 私はボランティアに参加したいと思っているのですが、 最初はNPO団体の主催するボランティア活動ではなく、 地方自治体の主催のボランティアなどから参加 していきたいと考えております。 そいうったボランティアのスケジュール等は どうやって調べればいいのでしょうか? HPには一見出ていないような気もしますが。 他の市などは載っているのでしょうか。 私は都内に住んでいるのですが、区が発行している 区のイベント等が載っている新聞のようなものには載っていそうですが。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 自治体主催のイベントで、自治体職員による飲食販売する行為は違法?

    自治体主催のイベントで、自治体職員による飲食販売する行為は、何か問題がありますか。ちなみに販売価格は、費用がペイできる価格設定です。

  • イベントの企画運営がしたいというのを前提にして

    今日は、受験生です。大学ではイベントや行事の運営を積極的にしたいと思ってます!!大学主催に限らず、多種多様な大学生に受ける面白いイベントを企画運営したいと思ってます。何かイベントを通してデカイ事もしたいな、と思ってます。 大学で僕のやりたい事は上記のような事なんですが、学生数日本一の日大か、青学どっちがイベントの企画運営やりやすいと思いますか?学生数や学生の気質、学風等を考慮して。 日大か、青学どっちに行こうか迷っております。 お時間がある時に回答、アドバイス頂けらなと思います。

  • イベント開催での収入方法

    初めまして、広告代理業を営んで間もない者です。 最近、スポーツイベントの企画・運営等を依頼されたのですが、イベントの仕事が初めてで・・・。 率直な相談として、『企画・運営をやることでのクライアントへの請求項目を教えていただきたい!!』と思います。 企画にはイメージがわきますが、それをどういう形で請求に持っていけるかなと・・。 よろしくお願いいたします。

  • 自治会が「主催」イベントに規則で決める事柄は

    当初有志が集まって、実行委員会をつくり、「夏祭り」や「文化祭」をはじめました。 その後自治会総会で会則に「支援」することを決定して、親睦行事費として支援金を出してきました。  今年になって一部の同好会により運営されていると誤解されているために、参画しづらいとの声がある理由から自治会の会則の「支援」が「主催」に会則の文字だけの変更がされました。・・・文字だけの変更です。 「支援」とは 労力や金銭などの面で、その活動や事業を助ける意を表す。とありますが 「主催」ですと 中心となって会合や行事を催すこと、また、その人や団体、機関。とあります。 そして、事業損益に責任を持つのが主催者である。とも そこで教えて欲しいのですが、責任が生じる主催者になった場合に、 1・従来からの有志がつくる実行委員会に全てを任せるそうですが、 「自治会会則と一体として運用  される諸規則} に追加で決めておくべき規則は? 2・実行委員会の組織的位置付けはどんな形が望ましいのか? 3・ 想定される責任の種類とその対策は? 4・その他 よろしくお願いします。

  • 車のイベントについて

    車のイベントですが、カスタム系や痛車のイベントが少なくて旧車のイベントは多いのは何故でしょうか?後者は出版社が開催したり自治体が町おこしでやったりすることもあるのですが、後者は出版社が主催することはあっても、小規模なオフ会程度がほとんどな感じがします。 https://magazine.cartune.me/articles/3904

  • 自治体主催の企業協賛ってありますか?

    最近は自治体もお金がありません。何かするにも、多少の資金は必要です。その場合、その趣旨に理解を示す企業から、協賛金等を頂いてイベントや事業を行っても良いのでしょうか? 別に、その企業に恩恵を与えるわけではありませんが、一言名前ぐらいは言おうかなとも思いますが。 具体的には花火大会や祭りですが。

  • イベント企画について

    中部地区に住む学生です。 私は将来職業としてイベント企画(コンサートなど)をしたいと思っています。 ですが、単なるアーティストの広告、プロモーションの為のイベントではではなく、 音楽によって平和を訴えたりだとか、 エコビジネスに対し投資をしているapbankなどのように イベントを通して啓発を行ったり社会貢献的な付加価値をもったものがやりたいです。 そういった、自分でコンセプトからイベントを企画し運営することが できる業界、会社などはあるのでしょうか? また、電博などの大手広告代理店やマスコミ・新聞社の事業部などでは、 イベントの企画ができることもあると思うのですが、 イベントの趣旨や目的は違うのでしょうか?? どっちがより社会貢献的な目的のイベントを企画しやすいとか ありますか?? そもそもそういったイベントは、NPOとか非営利団体でしか できないのでしょうか?? ビジネスさえ成り立てば営利企業でもできるんでしょうか?? 知識が乏しく、質問だらけですみません。 もしその辺の業界に詳しい方いらっしゃいましたら具体的に教えてください!! お願いします。

  • 地方自治体と、民間企業の関わり方について

    質問です。 最近、住んでいる自治体が、 企業からの広告収入に力を入れています。 お知らせや送ってくる封筒や、 ホームページにも、企業広告が載っています。(参加企業はまだ少ないようですが。) 裕福な自治体ではないので、試行錯誤、 それも一つのアイディアなのだと思います。 ですが、自治体というのは、一部の企業で成り立っているわけではありませんよね。 広告が出せる企業、出せない企業、出さない企業、 表に出しにくい企業、あると思います。 市が直接運営するものに一部の企業の広告が載る…チャンスはどの企業にもあるにしても、どこか腑に落ちない点があります。 自治体からのお知らせが来る度に、同業者の広告が載っていて気を落とす小さい店の方もいるかもしれません。 (気を落とす機会は、他の媒体を通してでもいくらでもあるのでしょうが、自治体が行う事というのはどこか特別に平等感を与えて欲しいという期待があります。) 自治体からのお知らせに載っていると、 自治体が推進している企業であるかのように誤解する方もいるかもしれません。 実際初めて目にした時は一瞬、どこからのお知らせかと思いました。 本当に適切な事なのか疑問に思ってしまいます。 癒着も生まれ得るのではないかという危惧も個人的に持ってます。 他の自治体では、どうですか? これは一般的なやり方なのでしょうか? 考えすぎでしょうか? 確かに、自治体と一人一人と企業、それぞれの協力の下で元気な地方になってほしい。 大きい企業にはそれ相応に協力してもらえるのは有難いのですが。 よければ、ご意見、聞かせてください。

  • ユニークな町おこしや自治体

    今日、ヤフオクを見ていたら「探されています」キーワードに 「泣ける!広島県」というのを発見しました。 「泣き史」とか「泣クティビティ」などユーモアにあふれ ダジャレが混ざりつつも、なかなかのクオリティでした。 http://hiroshima-welcome.jp/ 香川のうどん県、大分の温泉県も有名ですが 確か広島は以前「おしい!広島県」って日本で2番を 全面に出し少し自虐的にアピールしていたと記憶しています。 自治体というとお堅いイメージがあるのですが 広告代理店などの民間企業も協力しアイデアを出して いるのでしょうか? このほかに、自治体や都道府県、イベント等をアピールする キャッチフレーズでユニークなもの、過去にこんな取り組みが あった、エピソードなどでも結構ですので是非教えてください。 私のエピソード 4月に広島を旅行した際、本場の広島風お好み焼きに 挑戦した時、カウンター席しかなく、注文も食べ方も おぼつかない様子だったので、店主が最初から取り皿を 出してくれ、とてもおいしく頂けました。

専門家に質問してみよう