認知症と家族の困難 どうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 認知症の進行と家族の関係性が引き起こす問題に悩んでいます。物忘れや認知症の症状が悪化し、家族のストレスも増しています。父親は受け入れることができず、母親もテンカンの発作が悪化しています。私は介護の資格を取りたいと考えていますが、不安や孤独感も抱えています。
  • 家族の関係性において、認知症の進行がもたらす問題に悩んでいます。お婆ちゃんの物忘れや認知症の症状が進み、家庭内の状況が深刻化しています。父親は受け入れることができず、母親もテンカンの発作が悪化しています。私は介護資格を取得して家族をサポートしたいと思っていますが、不安や孤独感にも悩んでいます。
  • 認知症の進行と家族の関係性に悩んでいます。お婆ちゃんの忘れっぽさや認知症の症状が進み、家族のストレスが増しています。父親は受け入れることができず、母親もテンカンの発作が悪化しています。私は介護の資格を取りたいと考えており、家族をサポートしたいと思っていますが、不安や孤独感も感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

認知症 家族崩壊 辛い

ありがとうございます。 私は認知症の進んでいるお婆ちゃんと、テンカンの病気をもつ をもつ母親と暮らす 32才の長女独身、会社員です。 父親おります。 私は、母もお婆ちゃんも守りたいです。 いま、現状は深刻になってきています。 いつかは、この時がくると分かっていました。 ついに今がその時です。 お婆ちゃんの物忘れ、認知症が強くなってきており、 お婆ちゃんは現状を察して鬱のように悲しんでいます。 母親は以前テンカンを発し薬をのんでおりますが、 元々気持ちはポジティブよりかはネガティブ寄りです。性格は明るです。 最近はお金や通帳を毎日どこかに隠し、隠した場所を忘れて朝から夜中まで ごそごそと探し物をし、火をつけっぱなしにしたり、水を出しっぱなしにしたりします。、母親は睡眠妨害をされたり 探し物を手伝ううちに、気持ちに余裕がなくなり、大声をだしてしまったり、 今日は泣いていました。 お婆ちゃんは自分の現状を分かっていて、もう私はだめなだ、 いないほうがいいんだと口癖のように悲しい言葉を言っています。 ○○(私)がいるからばあちゃんはここに居れる、と 私の存在を大事いしてくれています。 私は朝から番までの長い仕事をしており仕事の時はほぼ家族と接しません。 なので家のことが心配でなりません。 父親はというと、、、、(お婆ちゃんの長男) 性格が不器用で認知症のお婆ちゃんを受け入れることが できず、大声をだしてしまったり、存在を疎ましいかのいうな 態度を示していまいます。 暴力は絶対しないですが、物に当たったりします。 以前、次男(お婆ちゃんの息子)を巡って問題があり、 そこから父のお婆ちゃんに対する態度は冷たくなっていきました。 しかし、本人も強く当たってしまった後は後悔をするようで、 お婆ちゃんに優しい声をかけたり、話をしたりしますが、それも 長くは続かず、お婆ちゃんが耳が遠く話がちぐはになってくるとイライラしはじめます。 普段、父親は仕事をがんばり、家族のために一生懸命な優しい心も持っている 人間です。母親のことは大事に愛しています。 相談にものってくれます。 しかし、、お婆ちゃんに対してはとても難しいです。 私は以前メールをしました。このことで直接話すと大喧嘩になって終わるのは 分かっているので。 実際何度も私と父はお婆ちゃんの事でぶつかり合い、 母親やお婆ちゃんが仲裁をしています。 弟(独り暮らし)もそのとこで父と口論になったことも何度もあります。 認知症のことでもっと助け合いたいのに、頼ることができません。 お婆ちゃんは父に煙たがられてると思っています。 実際傷ついています。 母親はそんな父とお婆ちゃんの間に挟まれ辛い思いをしています。 テンカンの発作がこれにより悪化するのではないかと、そちらも かなり気がかりです。 近くに父の弟がすんでいます。 たまに、お婆ちゃんがそっちへ泊まるときは、母も父も 笑顔です。休暇のようにしています。 悲しいです。しかし、母には、今 休暇が必要です。 私は、以前、介護の資格をとりました。 取ったけど働いてはいません。もう免許の期限は切れています。 しかし、またとりなおそうと思っています。そして、今の 仕事を辞めて介護職員になろうかと思っています。 理由は、お婆ちゃんとお母さんを守るためです。 もっと、介護や認知症に詳しくなって、私が何とかしていかないと いけないと思っています。 母親は介護はきっとできません。 もう気持ちが既に参っているので、これ以上のことは 優しくなるのが難しいように思います。 父にはこのことで頼るつもりまありません。 しかし、どうか、どうか、お婆ちゃんに対する目の向けかたを 変えてほしい。 それには、私がお婆ちゃんと歩み寄って 皆の切り詰めた気持ちや 環境を支えるしか方法は無いように思います。 強い罵声や否定的な行動で、認知症は悪化します。 私は、家に居るときはお婆ちゃんの事を常に気にかけて、なるべく一人に しないよう努力をしていますが、お婆ちゃんは私を 頼っているので、逆にそれが 私がもし結婚をしたり 家に帰らない時ががあったら・・と思うと、私はこの先どうしたらいいのか とも思います。 ○○が結婚していなくなったらばあちゃんどうしよう、と 口癖のように言っています。(当分結婚予定はありませんが) 介護疲れで、皆の心が壊れないか お婆ちゃんは孤独感を感じ続けるであろう今後を どうしてあげたらいいのか。 私は今月末にでも仕事を上がり、少しでも家に居る時間を 増やしたいです。しかし、年末まで忙がしくそれも難しそうです。 父親は来年定年退職をします。 ずっと家にいます。波乱な毎日になります。 母親はこれからがもっと大変だとかなり落ち込んでいます。 わたしは、サクラククのように 皆で理解しあいたい。助け合いたい。誰一人孤独を 味わせたくないのです。 私も泣いてしまいます。今後の事が不安なのです。 誰かが傷つけわないか、不安なのです。 自殺しないか、不安なのです。 私になにが出来るか、不安なのです。 長文よんでくれ、ありがとうございます。 何か助けがほしいのです。 恐いのです。 どうか、父親への中傷は止めてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noMnoL3
  • ベストアンサー率26% (50/186)
回答No.5

老人保健施設で認知専門棟に所属している介護職員です。 #3さんが仰る様に、 ケアマネージャーと相談して施設入所をお考えになった方が宜しいかと思います。 私一個人の考え方ですが、介護者を抱えるご家族様の理想的なあり方は、 残りの人生の長い(若い)人から家庭生活を優先し、次に中位の人、そして短い人(介護者)と決めていく事です。 優先順位を逆にしてしまうと、介護による犠牲と家族崩壊は防げないからです。 質問主様が心配する通り、認知症は不安感や恐怖心から悪化しますので、定年後お父様との関わりが一気に増えれば、お婆様の病症悪化も加速すると思われますし。 お母様も既に頑張れと言うのも酷な状態なのですから、今後お父様によって不穏状態になったお婆様との間に立てる余力が十分あるとは思えません。 お優しい質問主様のお気持ちは良くわかりますが、結婚して曾孫ちゃんの顔を見せてあげるのも孝行の一つです。数年後の30代は女性としての人生を大きく分ける大事な時期です。もし介護を優先するあまり結婚・出産を断念されてしまったら、お婆様は尚更自分を責めてしまいますよ。 お婆様の身体の状態はわかりませんが、家事が可能ですので恐らく要支援が付くか付かないかだと思います。 在宅介護で気を付けなければいけなのは火事と徘徊と交通事故です。認知症は身体が動ければ動ける程 介護が大変になりますから、ドア・窓の鍵を開けて出てしまわない様に24時間着いて回る必要も出てきます。 施設入所されれば、そういった点からも安心ですし何よりも家族の方が安心して眠る事が出来ますので、是非ケアマネージャーに相談してみて下さい。 それと、介護職についてですが 転職を考えるのは現職に余程の不満があって退職をされた時に・・・でも良いのではないでしょうか? もちろん質問主様の様な優しい方は大歓迎です。やり甲斐もありますし精神的忍耐力も必要ですので是非ともお誘いしたいところではありますが、辞める人が後を絶たないのは正職員でも他職のパート並みという収入面からなのです。 責任と役割りの多さ、肉体労働、決して割に合う仕事ではありませんので好きでなければ続けられませんし、好きであっても続けられないのも現状です。 経済的にもお婆様を支えられる余裕は現職の方が十分あるのではないかと思います。 仕事とは収入を得る為に働く物ですので、勢いだけで動いてしまわない様に良く良く考えて納得された上で決断なさって下さいね。

sekinenorie
質問者

お礼

真剣にご意見をくださり、本当に有難うございました。

その他の回答 (5)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10810)
回答No.6

介護は、誰がしても思うようにはなりません。 その時々の症状に会わせて、工夫していかなければならないのですが、それでも上手く理想どうりにはなりません。 (強い罵声や否定的な行動で、認知症は悪化します)としていますが、こんな事が無くても、時期が来れば必ず悪化します。 なぜなら、年齢と共に、脳細胞は破壊されていくからです。 私からすれば、貴方の思い入れが強すぎます。 貴方は介護をする側です。 介護をする側の意思が統一されて、初めて家庭が上手く回るのです。 その為には、お父さんお母さんのやっていることを批判しないで、少し補助をする形でおこなうようにしましょう。 後は情報集めです。 認知症になって、今の状況にあった対応の仕方があります。 その時々に、どんな工夫をすればよいのか、多くの人に相談してください。 それをお父さんお母さんに伝えて、家族みんなで助け合いましょう。

sekinenorie
質問者

お礼

家族皆で助け合えるのが目標です。がんばります有難うございました。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.4

失礼ではありますが、、 あなた様の相談文をよく読めば、、私がこうしたい、、という自分目線からのことばかりですよね。 皆で理解しあいたい、、だれも孤独感を持たせたくない、、などなど。 最後には父親への中傷は止めてください、、とまである(笑) すべてをま~るく収めたい、、そういう心情がありありですが、、 ことに介護に関してはそうもいかないのが現状です。 ましてや家族であっても、考えはひとりひとり違って当たり前なのですよ。 ですので、、あなたの考えの強要は禁物です。 こころを鬼にしていいますが、、 祖母さんはしかるべき痴呆対象の施設に入れてください。 でないと、あなたの家族、あなたが保てません。 我が家の義母も痴呆ですが、、、家庭ではとてもとてもきついです。 24時間、、、出口のないトンネルです。 定住は施設にしてもらい、、家族が面会にいく、、そういったのが最善だと思います。 我が家はそうしています。 親を(祖母)を捨てているわけではなく、、、共存です。 施設の費用はかかりますが、、、 精神的、肉体的な苦痛は相当緩和されましたよ。 また、父親だって、やっと定年なんですよね。 痴呆の母親をあてがわれたら、泣くでしょ? 定年になって暇になったからもってこいの介護要員っていうのも酷です。 まずは、、そういった(施設に入居)ことも一案ですよ。

sekinenorie
質問者

お礼

強要はいしません。真剣に向き合いたいたいのです。 アドバイス有難うございました。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4325/10680)
回答No.3

できれば 御祖母様を介護施設に入所してもらうのが一番と思いますが まだ初期症状のようにも感じますので グループホームは可能なのでは?と思いますが グループホーム使用経験無しなので詳しい内容は知らない状況です 家庭の状況や事情を医師やケアマネージャーに相談して 家族が楽に生活できる手段を考えた方が良いと思います 最終的に家族の同意が必要になり 親戚や周りからナンダカンダ言われて でも言うだけで介護を代わってくれる訳でもなく 別の苦労が待っているかも知れません 我が家の母(88歳)は 書かれている状況の後に 家族の顔を忘れ 住み慣れた家を忘れ 徘徊が増えました(2000年頃から認知症発症) 10年過ぎた頃からデイサービス施設からも脱走するようになり 今は病院に入院して施設の空き待ちをしています 今は定年退職した姉と2人で父親の介護中です 家族でも みんな同じ対応ができるとは限らない マニュアル通りに進まない 施設(特養以外)に入れたとしても 認知症の薬が無くなったら 退所・在宅介護(1週間程度)・再入所(空いていれば)の繰り返し 何もかも覚えていない母を自宅で診るのは恐怖でもあります 薬が切れた後の在宅介護 私には苦痛でしかありません 頑張れる人を中心に考えられがちと思いますが 私は人それぞれ できない人に介護は無理だと思います 家族の中に1人 介護ができる人が居ても 他の家族が耐えられないと無理だと思います できない事を自分の努力が足りないと思ってしまう 自分自身を攻めてしまう 祖母様だけでなく 家族に対しても罪悪感を感じてしまう けっしてそんな事は無いと思いますが そこまで諦めきれるようになるには 今以上の苦労を体験しないと達せないかも知れない まだまだ大変な日々が待っていると思います あなたより先の他の家族が壊れてしまうかも知れない 一般例?としてテレビなどで報道される介護状況 それが普通と思わないで良いと思います 難しくなったら 医師やケアマネージャーに相談してください それぞれの家族に合った介護方法を相談してください 介護施設への転職 介護施設も人手不足で大忙しです 何処の職場も同じ 仕事は仕事 何か起きたからといって安易に時間を取れないと思います 職場で介護 自宅でも介護は あなたへの負担が増えるだけのように感じます できれば 幾ら貰えるか分かりませんが 年金を受け取れるだけの年数は働いた方が良いと思います 祖母様の介護が終わったら 御両親の介護 御両親の介護が終わったら自分が介護を受ける立場に そうならないとも限らない 若い頃は そんな人生を想像すらしなかったんですけどね

sekinenorie
質問者

お礼

経験談を元にアドバイスを下さり本当にありがとうございました。

回答No.2

シニア男性です。 お婆ちゃん思いに感心します。 が、あなたには仕事があり、未来があります。 お婆ちゃんの息子である父親が、定年でもあり、介護することが ベターです。このことを皆が知っております。 是非、父親の弟さん、あなた、弟さん、そして母親の協力により 実現してください。それが早道でしょう。 「認知症の人と家族の会」という全国組織があります。あなたの  県にもあります。      http://www.alzheimer.or.jp/?page_id=8  ここに相談してください。  父親が自分の母の認知症介護をするためのアドバイスなどを  与えてくれるでしょう。  来年からは父親自ら相談するように導いてください。 10年近く掛かりましょう。 父親がみることがベターであり、また早道です。 そのように皆で導くことがベターです。 

sekinenorie
質問者

お礼

相談してみようと思います。 真剣にご意見をくださり、有難うございました。

  • NuttyBar
  • ベストアンサー率36% (69/191)
回答No.1

大変ですね。心中お察しいたします。 まずは行政などによるサポートなどを頼ってみてはいかがでしょうか? また、認知症についてのセミナーなども探せばあると思います。 認知症の方への理解や対応の仕方をご家族みんなで勉強してみてはいかがでしょう? 特に、お父さまはうまく受容ができていないようですから、それを機会に少しずつ前進するかも知れません。 お母さまも今よりも上手に対応できて楽になる部分があるかも知れません。 お婆さまも病識があるようですので、デイサービスやショートステイをうまく使って、ご家族みんなが無理なく過ごせるようにしてみるとよいと思います。他に頼ることは、決してお婆さまを見捨てたり押しつけたりすることではありません。少しでも家族みんなが幸せに長く暮らすためのポジティブなガス抜きです。 どうか無理のしすぎをなさらぬよう。

sekinenorie
質問者

お礼

やさしいアドバイスを本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 認知症の母に対する父の対応

    すみません、長文で乱筆になりますが宜しくお願いします。 実母(70代)が数年前から認知症の症状があり、数ヶ月前から専門医に通院し始め、レミニールと安定剤で治療中です。 家は娘の私(40代)と父親(70代)と兄(40代)の4人暮らし。 父は昔気質の人間で、もともとあまり母とは会話もなく、現在にいたっては私から見るとほぼ家庭内別居のような状態です。 父親は私の事は可愛いので私とは喜んで話をします。 母の認知症に関しては、一昨年くらいに「大分進んでいると思う」と言っていました。 が、それについて自分で何か対処をするという意思や行動は一切見られません。 母自身も父親をよく思っておらず、認知症症状も手伝って嫌悪感が募っているようで、私には常に父の悪口ばかり言います。 ただ、本人の前ではそういったことは表現しません。 母は以前出来たことが出来なくなっていることが少しずつ増えて来ています。 それで病院に連れて行ったのも私、銀行預貯金の管理も出来ないので皆私が解約やら手続きやらをしましたし、その他今後も市包括への申請や、家の中の防災対策もしなければならない・・・と一人あくせくしています。 父親は母親が何か無くしたと騒いでいても、自分が知らなければそれで終わり。 以前銀行の営業の人が来て対応した母親があっさり契約をしてしまったことがあったので(案の定その後自分ではそのことは忘れている)、さすがにその時は父親に「もう少しお母さんの事を心配して」と言いましたが、その後誰か来客があって母が対応していると、2階からそぉっと覗いて聞き耳を立てている・・といった具合です。情けないです。 私は一応結婚の予定があり、いずれは家を出ます。 私が家を出てからのことが心配で、父親にも強く言いました。「私は家を出た後のことが心配で仕方がない。お父さんがお母さんの介護することになるかもしれないけど、ちゃんと出来る??」と。 そうしたら「する」と言いましたが、昔から調子のいい父の事なので、逆にあっさり肯定されたことに不安を感じました。 私の思いとしては、私が家を出る時に母親も一緒に連れて行きたいくらいですが、認知症の人にとって環境の変化がかなりストレスになるといいますから、病状の進行を防ぐためにはそれは避けたい、ですが、こんな冷えた家にいるのも悪化を促すのでは??という気持ちです。 細かなことを書くと更に長文になってしまうので省略します。(因みに兄は父親以上に全くアテに出来ない最低な人間なので除外視します) 今はまだなんとか日常は普通に送っている母ですが、体は元気なだけにあと10年は認知症が進行しながら生きて行くと思います。 今後も父親には期待しない方が良いのでしょうか? 同じような境遇の方や、知識のある方からご意見頂きたいです。 省略で不明な点は補足します。宜しくお願い致します。

  • 認知症

    認知症の父親が、してはいけないと注意した事を敢えてやってしまうため困っています。 捨ててはいけないと言えば捨てる、触ってはいけないと言えば触る、やってはいけないと言えばやる…挙げればキリがありません。他にも、物を投げ捨てる、物を無駄にする、物を雑に扱い壊す…もうやっている事が滅茶苦茶です。 そもそも整理整頓ができない人なので、家の中は乱雑に散らかり、片付けても片付けても一瞬で散らかします。酷い有り様です。父親が散らかし過ぎるため、片付けても片付けても間に合いません。 毎日毎日、まるで聞き分けのない子供のようです。 お腹が空けば喚き散らし、食べ物を与えると大人しくなりますが、その分余計な事ばかりしてこちらの神経を逆撫でします。そして、家の中をいつもとてつもなく散らかしては、平然としています。 認知症の患者には、注意したりしない方がよいのでしょうか?もう、何も言わない方がよいのでしょうか? 薬を飲ませて落ち着かせる、施設へ入れる、それしか方法はないのでしょうか? 父親はこのような性格のため、家族からも周囲からもかなり嫌われており完全に孤立しています。 介護には、前々から限界を感じています。認知症の父親による日々の生活態度の悪さにイライラし、介護者である私自身の体調も最悪です。 在宅介護はとうの昔に崩壊しています。ですが、どうすればよいのか分からず為す術がありません。 毎日毎日、認知症の父親による介護に疲れました。助けてください。

  • 家族崩壊

    私は、父、母、弟と4人家族です。 しかし、父は最近、よく飲みに行ってはサウナに泊まってきて家に帰ってきません。日曜日もマージャンすると行ってここ何ヶ月かは家でごはんを食べません。昔は仕事人間でそんなことはなかったのですが、明らかにおかしいです。 すると突然、昨日、母と父と3人で外食したあと、大事な話があると言い、母への文句を言い、家を出ようと思っていると言いました。 これは女がいるなぁと思いました。 すると、どこに行くとも言わずに出かけていきました。(夜8時頃) そして今朝荷物をまとめて出て行きました。 母がかわいそうです。今までいろいろ我慢してやってきたのに。 女がいるのは母が父の携帯をみたので確実です。証拠はないですが。 私は父の父親としての愛情を感じたことがありません。 今後どうしたらいいのかわかりません。

  • 崩壊した家族

    実家に住んでいる独身32歳です。ちなみに34歳の兄も実家に 住んでいます。両親は離婚こそしていませんがもう10年以上 別居していて母と共に私達は生活をしています。 私自身は数年間、海外で仕事をしていたのですが、年末に日本 へ帰ってきてそのまま今は日本で仕事をしています。 昔から兄は、暴力を振るったり、大声で暴言をはいたりするので 逃げたい気持ちもあり、海外へ行った部分も実はあります。 兄がおかしくなったのは、両親が不仲になってからです。 大学時代は精神科に通うほどでしたが、少しずつよくなっていった かと誰もが思っていましたが、それはそう見えただけで、 寧ろ悪化していたようです。 独り言をブツブツ言ったり、急に笑ったり、突然怒ったり、 私的には基本、関わりたくないので無視しているのですが、 ひょんなことから喧嘩になることがあります。喧嘩というか、 一方的に怒鳴られたりする感じですが・・・・ 昨晩、それこそちょっとしたことからトラブルが起きました。 私の言い方が気に食わなかったと、切れはじめました。仕事から 遅い時間に帰った私は、面倒くさいから無視していたのですが、 外に響くようなことで怒鳴り、母親のことも罵倒して話にならない ので、父親に電話をしたところ・・・・父はこういいました。 「俺には関係ない。なにかあったときだけ電話してきやがって、 あんな母親に育てられたからあいつもお前もそんな人間になった んだ」と・・・・・関係ない・・・・私には信じられませんでした。 私も自分がいい年なので、結婚もしていないし、もちろん子供だって いないけど、親という立場の気持ちは周りをみていて少しはわかり ます。 自分達が恋愛をして、結婚をして子供を作って・・・・「いくつに なっても子供は子供だ」と言ってた父の言葉は全て嘘だったと しか思えない。それこそ自分勝手に生きかたを選んでおいて 振り回されたのは私たちなのに・・・・・冷静さを失ってる 父とはそれこそ話なんてできる状況でもなく、もともと自分が 一番正しいと思って生きてきた父が嫌いだったのもありましたが、 縁を切りたいと真剣に思いました。そんな人間のDNAを継いでるの かと思うとぞっとしてきます。 私はいつも思ってきました。父のことは大嫌いだったけど、両親 が上手くいかなくなった母にも当然責任があって、2人で向き合う 努力をせずお互いに逃げた結果がこうなったと・・・・・ 兄は恐らく、父のことも母の事も大好きだったのに、メチャクチャ になったことで自分の心が壊れたんだと思っています。彼も ある種の被害者だと思えます。長男ということもあって 甘やかされて育ったからいつまでたっても親離れも出来ず、 神経がやんでいるから彼女も出来ず・・・・・ 私は自分がもっと強くなってしっかりしたいと思います。でも、 なんだか自分という人間があんな人の遺伝子を持っていると 感じてしまったことで精神的に耐えられない気分になって しまいました。こういう心の状態で心療科とかにかかることは ありでしょうか?どうやってこのさきこんな家族と関わって いけばよいのかもう解りません。 最終的には家をでることを真剣に今考えていますが、やはり家を でるのはお金がそれなりに必要なので今は貯まるまで我慢 するしかないとそこは思っています。

  • 認知症の父親をもつ彼との結婚

    来月入籍をすることになった彼には認知症の父親(64歳)がいます。母親はすでに他界しています。 プロポーズの前から、彼は『同居の予定はない、父親のことで私に迷惑を掛けることはない。』といっていました。 私の両親へ挨拶をする時も、『自分には認知症の父親がいるが私に面倒を見てもらおうとは思っていない』と伝えていました。 でも、最近それは彼のみの考えではないかと思い始めてきました。 彼には姉がいます。(既婚者、2児の母)父親の面倒は彼の姉が見ています。同居はしておらず、デイケアも活用しているようです。 彼の姉から見れば、彼は長男なので、長男の嫁が面倒見るべきではないかと思っているのではないかと思います。彼の親戚とはまだ会っておりませんが、古い家なので長男の嫁という考えがありそうですし、かなり父親のことで世話をしてもらっているようです。今現在、彼と彼の父親は二人で暮らしています。その住んでいる家は親戚が所有しています。彼はほとんど家にいないので父親の世話はあまりしていないようです。 当の本人は、結婚で少し浮かれている感じで簡単に考えているような気もしてきました。来月引っ越すこともまだ親戚には伝えていないようです。 正直な話、私には介護は難しいと思います。自分自身、身体があまり丈夫ではありませんし、精神的にも鬱や不眠になりやすい性格です。それを彼もわかっていて、『父親のことで私に迷惑を掛けることはない』と言っています。 きちんと彼の姉や親戚とで話し合いがなされているのか微妙で、このまま結婚することが不安です。まったく面倒をみないつもりではなく、直接的にではなく間接的になら手伝おうという気持ちはあります。 彼に『私は基本的に介護には加われない』と宣言してしまうのはあまりよくないですか?私の母は、最初に言っておくべきだとも言っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 認知について

    私が10代の時に両親が離婚しました。 離婚してから5年程は父親と暮らしてました。 今は母親と暮らしてます。 先日、戸籍謄本が必要になり、母親が取りに行きました。 そこで、父親に隠し子がいたことがわかりました。 母と離婚して5年後に認知していたみたいです。 母が父に連絡を取り、どういうことか聞くと、戸籍を貸しただけ、誰にも迷惑はかけてないからいいだろ。 確かに母とは離婚した後の事ですから、母にはもう関係のない事です。 でも子供(私)にとったら関係なくはないです。 正直、貸しただけなんて信じられないですし、認知が本当なら義理の兄弟がいた事になりますから。 父と話はまだしてません。 きっと母に言った様に貸しただけと言うでしょう。父は平気で嘘をつく人です。 でももし貸した事が本当ならこれは犯罪ですか?

  • 家族の悩みについて

    閲覧いただきありがとうございます。 高校生の女です。  父親に関してです。 普段仕事をしていますが、休みの日は毎回寝ころびながらマンガを読んでいます。 動くのは、食事とトイレ、お風呂くらいでしょうか… 二連休があってもほとんどをマンガの時間に費やしています。 私と母親からすれば、少しは身体を動かしたり趣味を楽しむとかすればよいのにと 考えています。このまま時間が過ぎれば将来認知症にもなりかねませんよね… 定年を過ぎれば仕事を辞めますし、なにしろ全く動かない父ですからずっと家で マンガ生活になろうとは予想できます… 精神年齢も低く、父親というより弟と会話しているような感じです。 近所のお父さんたちを見ていると、休日はガーデニングやウォーキング、車を洗ったりなど、なんか違うんですよね…。 私と母親も「ちょっとは身体を動かそう」とか誘っているのですが 「ほっといてくれ!」と言われます。 父親は自分で「俺は長生きしてやる」と言っていますが、 こっち側としては、そこまで長生きしたいのなら、好きにしてって感じです… 認知症になっても面倒みるのはこちらですし、なにしろ今でも精神年齢が低いのにも 関わらず、これからさらに低くなると思うと考えられません… 父が定年した後の生活を考えると、母親としては、父が家でずっと寝ころんでいるのは嫌でストレスが溜まることは間違いないので、私が成長したら熟年離婚するそうです…本当か嘘か分かりませんが… 私は一人っ子なので両親の面倒を見ることは確実ですし、困っています。 みなさんの家庭はどのような感じでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 介護職をしながら家族の介護

    認知症で要介護3の父親と、少し精神障害のある兄と、3人で同居しています。 父親の介護と、家事、家にまつわる事の最終的な意思決定などは主に私の役目になっています。 母親が急死したため、当時無職(職業訓練でヘルパー2級取得中)だった 別居していた私が急遽家に戻り、 今の生活になりました。 同居をはじめてから、父親の介護認定を受け、 サービスを利用できるようになってから、時間の都合のつきやすい訪問介護の仕事を始めました。 はじめは少しずつ件数も増えていき、仕事自体にもやりがいを感じていたのですが、 仕事でも自宅でも四六時中介護に縛られているように感じて、辛くなってきました。 そんな気持ちでいたのが災いしてか、仕事中も集中力やとっさの判断力に欠け、 ミスが多かったり、考える時間が増えててきぱきできなかったりで、 今では週に4件ほどしか仕事をもらえなくなってしまいました。 経済的に苦しく、何か他の仕事をしながら今の仕事を続けて、 件数が増えるように挽回していくか、別の仕事を探そうと考えたのですが、 この際、介護とは全く関係のない仕事に就いた方が、 自分の心のバランスが保てそうな気もしています。 介護職をしながら自宅で家族の介護をすることは、難しいことなのでしょうか。 介護職も、家族の介護もほぼ同時デビューで、今の自分には荷が重く感じています。 どちらかから逃れたい、と思うのは、甘いでしょうか…

  • 認知症かもしれない父。

    私と父とは別々に暮らしていて父親は一人暮らし 息子の私は転勤で離れた場所に住んでおります。 父親は68歳年金暮らし二ヶ月に一度165000円ほど年金支給。 今日久々に父親に会いましたが認知症かもしれないと感じました。 歩くことができず立ち上がることができない状況で一人で暮らしていくことが できない状況にあります。 認知症かどうか確認するためには病院内のどこにいけばよろしいのでしょうか? それと障害年金や介護保険、税金控除、扶養など利用できる制度があれば教えてください。

  • 認知症の父親の身勝手な言動に疲れました

    72歳の父親のことです。 数年前から血管性の認知症となり、性格が非常に攻撃的になりました。 認知症になる以前から、姉のことは普通に可愛がっていましたが 私にはまるで関心がなく、私がいじめで不登校になると 散々頭を思い切り殴られたりしました。 理由など何もありません。 ただストレスの発散がしたかったのでしょう。 男の容赦ない力で数え切れないほど殴られてきたので、 男性恐怖症気味です。 昨日、母が少し遠出をしていて、私が何気なしに 父に「あの人何時頃帰ってくるかなぁ」と言うと、 ピシャリと「そんなことは予測できない!」と言われました。 私と会話をする気など更々ないようです。 私も、そうした態度を取られてからは、 必要のないことは話しかけることはやめようと思いました。 しかし、私の言うことはまるで相手をしないくせに、 自分のことは構って欲しいらしく、 その後「コピーを取りたいんだけど役場とコンビニどっちがいいかねえ」 などと話しかけてきました。 いくら認知症を患っているとはいっても、あまりにも身勝手に感じました。 ・自分は相手の話を聞かない ・しかし自分の話は聞いて欲しい、かまって欲しい このような虫の良い話がまかり通る訳がありません。 また、母のことは溺愛といっていいほど好いていて、 ほいほいなんでも聞いたり優しく言葉をかけたりしています。 そうした態度の差を見るにつけ、私は自分が父にとって 理想的な娘ではないから相手にされないのだろうかと思うようになりました。 (もっとも、それは子供の頃から思ってきましたが) 私は家での虐待と(殴られるだけではなく、言葉の暴力も凄まじかったので… 辛いことなので割愛させて頂きます)学校でのいじめもあり PTSD、鬱、全般性不安障害、睡眠障害などを持っています。 いじめられたのも自分が悪かったからだと思っているので、 父親から相手にされないのも自分が悪いからだと思っています。 母親にしても、私には愛情などありません。 「誰からも相手にされない」と深い絶望に陥っています。 どうしたら良いのでしょうか? 父親に関しては早く死んで欲しい気持ちで一杯です。