• ベストアンサー

認知症の父親をもつ彼との結婚

来月入籍をすることになった彼には認知症の父親(64歳)がいます。母親はすでに他界しています。 プロポーズの前から、彼は『同居の予定はない、父親のことで私に迷惑を掛けることはない。』といっていました。 私の両親へ挨拶をする時も、『自分には認知症の父親がいるが私に面倒を見てもらおうとは思っていない』と伝えていました。 でも、最近それは彼のみの考えではないかと思い始めてきました。 彼には姉がいます。(既婚者、2児の母)父親の面倒は彼の姉が見ています。同居はしておらず、デイケアも活用しているようです。 彼の姉から見れば、彼は長男なので、長男の嫁が面倒見るべきではないかと思っているのではないかと思います。彼の親戚とはまだ会っておりませんが、古い家なので長男の嫁という考えがありそうですし、かなり父親のことで世話をしてもらっているようです。今現在、彼と彼の父親は二人で暮らしています。その住んでいる家は親戚が所有しています。彼はほとんど家にいないので父親の世話はあまりしていないようです。 当の本人は、結婚で少し浮かれている感じで簡単に考えているような気もしてきました。来月引っ越すこともまだ親戚には伝えていないようです。 正直な話、私には介護は難しいと思います。自分自身、身体があまり丈夫ではありませんし、精神的にも鬱や不眠になりやすい性格です。それを彼もわかっていて、『父親のことで私に迷惑を掛けることはない』と言っています。 きちんと彼の姉や親戚とで話し合いがなされているのか微妙で、このまま結婚することが不安です。まったく面倒をみないつもりではなく、直接的にではなく間接的になら手伝おうという気持ちはあります。 彼に『私は基本的に介護には加われない』と宣言してしまうのはあまりよくないですか?私の母は、最初に言っておくべきだとも言っています。 どなたかアドバイスお願いします。

noname#129648
noname#129648

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.2

40代。認知症の父がおります。 最初から義父様の認知症がわかっていて、逆に良かったと思います。 介護の見通しが立つからです。 親の介護は実子がするのが、もう今では常識になっています。長男の嫁とか そういうのはもう古い考えです。ですから今回も義父様を看るのはご主人と ご主人のお姉さんです。でも夫婦は協力し合わねばなりませんから、ご主人を サポートするという意味で質問者様も義父様の介護を「全く無視する」という ワケにもいかないでしょう。 まずはご主人とご主人のお姉さんと質問者様でじっくりお話をして欲しいと 思います。義父様の今後についてです。ご主人のお姉さんが引き続き義父様の お世話をして下さると言うことでしたら、お願いして良いと思います。ただ ご主人も何らかの援助はするべきですね。実際に介護に手を出さないなら お金を毎月送るとか、通院の時には車を出すとか、たまにはお姉さんに息抜きの 時間を持ってもらうとか、そうやってバランスを取らないと、お姉さんもいくら 実親とはいえ「なんで私ばっかり」と感じてしまうでしょう。 認知症は進行します。暴れたり徘徊が始まれば本当に介護は大変です。 そうなったときどうするか。施設の申し込みはしているのか、ケアマネさんと 話は出来ているのか、具体的に今後どう介護が進められていくのかきちんと 把握しておくことは重要です。質問文を読んでも「…のような気がする」 「…と思っているのではないかと思う」などとても曖昧な表現が多いですよね。 何事も最初が肝心です。後になって「あの時にちゃんと話し合いをしていれば」 と後悔しても手遅れ、ということが介護の現場ではとても多いのです。 義父様の未来は家族の未来でもあります。彼の「迷惑を掛けない」という話しも とても曖昧ですからね。施設入居もすんなり行かないことが多いものです。 うるさい親戚でもいれば「子どもが揃っているのに施設に入れるなんて」と 言ってくる人もいます。そういうことも全て考えているのかどうか。ここは やはりきちんと「現実的・具体的な」話をしておくことです。 質問者様ご自身、介護が無理なら言ってもいいと思います。でも自分にも親が居て その親も夫に大事にしてもらいたいなと思ったら、頭から介護拒否はできないと 思います。夫婦はお互い様、で成り立ちますから。「出来ることは一生懸命 やりますが、出来ないことは出来ません」これが現実だと思います。 「やれません」「やりません」ではなく「出来ないことはやれません」で いいのではないかと思います。「でも自分でも何か手伝えることがあるなら 夫婦なのだから力を貸しますよ」という気持ちを見せてくれるとご主人もきっと 心強いでしょう。質問者様もご病気があるようですから、弱い立場の人の気持ちも よく理解できると思います。 身内のことなのであまりしつこく聞けないのも分かりますが「これから家族に なるんだから放っておいていい話ではないんだよ」とあくまで義父様が不幸に ならないような対応が取れるように協力したい、というお気持ちで深い話を されたらいいと思います。

noname#129648
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「出来ることは一生懸命やりますが、出来ないことは出来ません」これが現実だと思います すごく気持ちが楽になりました。お義姉さんがやっていることをすべてやらなくてはならないような気になっていました。自分のやれる範囲で考えます。 施設のことはすごく心配です。今、そういう施設は順番待ちだと聞いています。ただ、さすがに申し込みはどうなっているのか?とは聞けなくて、追い出しているようで・・・実際そうなのですが。 彼を通してではなく直接お義姉さんと話をしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • maiwa23
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

負けて出る。これが楽だと思われます。 自分だったらですけど。 見栄っ張りな自分自身部分にも親切にします。 まず、私(自分)は貴方(夫)の世話をしっかり焼きたい。良い妻。 次に、二人だけの幸せを味わいたい。可愛い奥さん。 次にお父さんのお世話も本当は喜んで貰えるだけやって、貴方に良い 奥さん(女)をもらって良かったと思って欲しい。良い嫁。 これをどの位かあきらめなきゃならないという自分、淋しい。けどコレ の我慢は、これはこれでしっかりした女房。ですよね? で、出来そうなポジションは? 夫の世話も体力的に果たして出来きれるかどうか・・だとすると。 (結婚ってはじめはマジしんどい、環境の変化だけでも激務) なので、直接関わるのはおそらく無理と思うことは彼に伝え、 「ごめんね、もうちょっと頑張りの利く丈夫な性質(たち)だと良かったんだけど。出来そうなところだけ頑張るね」と返す。 出来そうな処として重要なのは、デイケアの方々を通しての繋がり方でしょう。義姉さんの立場では、デイケアと繋がるまでがそれはそれは一苦労だったはず。彼女の旦那様が、そこいらをどの程度支えられてる感じか、任せっぱなしだったなら、それはもう怒りが漲っていることもありますし。  認知症でも病気も罹っておられる場合、訪問(介護士さん)付きの病院への入院歴などがあればこれはかなりな恵まれたケースとなります。  その場合、やれることとは、送り迎えの気遣いや、介護士さんへの連絡等、また、一時的な見守りなど、書類の更新手続き、etc..っとなることでしょう。 はじめは なんでもすでに義姉さんのやっておられる介護の、舎弟身分に徹するつもりで。現時点でのお父さんの状態について、遠くからいろいろと良く識って、充分観察分析して下さい。批判厳禁。 出来そうもない自分の分際もきちんと見せ 冷静に伝えつつってところで。地域の包括センターなどでは、認知症の介護のことを尋ねると、(介護についてわかっていきたいと云えば、)教えてくれます。 前もって予約してなら、電話でもこのような相談や考え方についても対応してもらえます。信頼できるプロのケアの人を見つけ話すととても気持ちが楽になれると思います。  

noname#129648
質問者

お礼

そうですね、否定批判はしないよう気をつけます。 もう少しお父さんの様子を観察してみます。 冷静なアドバイスありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

はじめまして二児の母です。 入籍間近なのに、引っ越す事も話ししてないとなると 介護の話しなんてしてませんよね。 結婚って そんなものじゃないでしょ~。 介護が難しいのは 分りますけど、、、 でも お姉様だって 時間をどうにか設けてしているのに 貴女が そこで知らん顔は出来ないでしょう? これから先 親戚付き合いがあるのですし。 それらを総合して考えても 彼が守ってくれるとは思えないんですが、、、どうでしょうか? 守る意志が固ければ ちゃんと引越する事も伝えているはずです。 引越する=住む場所を聞かれる=ちょっと遠いから通って介護はムリだよね~等話しの流れがあるはずですし。 貴女も お父様の事は看れません とは言えないですよね~。 そんな事を言ってしまったら、貴女の親が万一の時 旦那様だって言いたくなるでしょうし。 痴呆にも様々ありますが、お子さん二人(彼と義姉様)で面倒見れないのなら、お父様の財産や足りない分はお二人で折半してでも お金を工面して施設しか方法が無いと思います。 厳しことを更に言う事になりますが、介護って《間接的な事》ってありません。介護ですから直接しかないのですよ。 きちんと お姉様とお話はされてないのでしょうか? お母様が他界していて、お父様が介護が必要ならば 結婚に関しては ご親戚(家屋所有者)や お姉様には 今後の事は、彼とちゃんと出向いて、話す必要はあります。

noname#129648
質問者

お礼

少し考えが甘かったなと反省してます。 彼はいづれ施設に入れる話を親戚としているといっていましたが、どこまで話をしているのかわかりません。 『きちんと親戚と話をしないと』と言っても『(私に)面倒をみさせるつもりはないから心配はいらない』との返答でそれ以上言えませんでした。 でも少し考えを改めてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 認知症の父親

    年明けまで時間もない中、大変失礼致します。 認知症の父親に対し、早く死んで欲しいという思いが消えません。 事の詳細を書くのも面倒なので割愛させて頂きますが、認知症の介護が言葉では言い表せないくらい大変です。もう毎日の介護に疲れました。たまに、殺してしまいたくなるほど腹の立つ時もあります。 何か励ましのお言葉を頂けると助かります。何卒、ご回答よろしくお願いします。

  • 父親のこと

    祖母が、施設に、うまくいけば、春頃は入れる見込みなのですが、父親(祖母の息子)が入れない! と一点張りです。 祖母の年金で及ぶ範囲なのにです。 母親(祖母からすれば嫁)は、入って欲しいようです。私も、入ってほしいです。 母親は、自分の母親(私の祖母、母方)の世話もあります。(認知症ではないですが、高齢です) 祖母の状況 要介護4 認知症 歩けない、立てない(自力でも、介助でも無理です) 排泄できない(オムツです) 父親の状況 施設に入れたくない 自分と、私で面倒をみる(私は、精神科通院していまして、毎日が、症状が安定しているわけではありません) 祖母を毎日怒鳴る。すぐできないと怒る。2時間くらい、毎日怒鳴っています。 父親の兄弟 姉(父親の姉) 少しでも祖母に長生きしてほしい。 弟 全く興味なし。 妹 自分が、毎週面倒を見ていると親戚に言いふらす。全くのデタラメ。1回も面倒をみたことはない。 祖母の面倒をみるお金がないなら、土地を売れと言う。そこまで!?と思う。 父親が施設に入れる・・・そう言えばいいのですが、そうもいかないです。 父親の兄弟は、状況を知らなすぎるのです。 祖母が今、どんな状況なのかを知らない。。。知ろうともしない。 父親を説得できるのは、兄弟しかいません。が、皆さん、施設に・・・とは思ってないです。 誰か・・・1人でも、味方というのは変ですが、言ってくれれば良いのですが。 それと、祖母自体が、年金を自分の子どもにあげたいみたいで、その子どもは、皆さん、祖母の年金がほしいらしいです。

  • 結婚は諦めました。同様の選択をされたかたいらっしゃいますか?

    30代半ばの男です。年収(税込み)は年齢x20万ぐらいです。単純に40で800,50で1000ぐらいの会社に勤めてます。 そろそろ結婚と頭がよぎりますが長男のため、将来的には親の面倒を見てあげたいと思っています。両親は大阪に二人で住んでます。近くに姉夫婦も住んでます (私は東京勤務です。会社は全国に支店あり) 年齢から考えると父親の方が先になくなると思うので母が一人になれば同居しようと思っています。そのときに妻子がいれば経済的な負担が多く、妻にも迷惑をかけることになると思います。 (旦那の母親の世話をするのも嫌な女性が多いのかな?とも思います) 母は今のところ元気で独りでなんでもできます。そのうち介護が必要になるだろうと思いますが日常はヘルパーさんなどに頼んでなんとか暮らしていけると思っているのですがこの考えは甘いでしょうか?

  • 結婚に反対してお金をゆする父親について(長文です)

    結婚に反対してお金をゆする父親について(長文です) 私は27歳独身女性です。 私の姉(31歳、長女)のお話です。 私の姉には付き合って3年くらいになる彼(長男)がいます。 今から1年半くらい前に「結婚したい人がいるから会ってほしい」ということを言い出しました。 相手はそれなりの家の長男なので、姉はお嫁に行きたいです。 母は、結婚してくれる人がいるだけ幸せ。と、賛成しています。 ですが、父親は、相手が長男ということを聞くと、「会う必要がない」「長男と付き合った姉が間違っている」などと言い、全くとりつくしまもありません。 父親が姉の結婚に反対している理由は、 ・姉は長女だから家を継がなければならない(大した家柄ではないです。) ・お嫁に行くとすると、嫁ぎ先が遠い(といっても車で1時間弱の所) ・嫁ぎ先が遠いので自分の老後の世話をみてくれないだろう  (老後の世話はすると言っても信じません。   姉とお相手は、「いかなる理由があっても老後の世話はする」という念書を書かされましたがそれでも信じません。) ・姉がいないと家の中が暗くなる ・・などなどの理由を言います。 (次女の私が家を継げばいいじゃない?とお思いかもしれませんが、私は父が嫌いで父も私が嫌いなので父の中で既に「跡取り=私」という選択肢はないようです。) でも何度も聞いていると、要するに、父親は自分の老後が心配で、老後の世話をさせるために姉を手元に置いておきたいだけのようなのです。 要するに、自分の今後の生活と老後だけを心配して、姉の人生のことなどこれっぽっちも考えないで反対しているのです。 姉は親の了解なんかとらなくても結婚しようと思えばできますが、 お相手の方もある話だし、うちの父親は「非常識で異常」な人なのでお相手の両親にイタズラ電話や嫌がらせなどもしそうなので、やはり、反対されたまま結婚したくないということです。 で、ここからが本題?なのですが、 最近は、うちの父親が反対しているということで、結婚式の費用はお相手の家が、全額負担するなどと申し出てくれています。 それで味をしめたのか、最近、反対すればするほど金銭をむしり取れると考えだしているらしく、どうしても結婚するのならと、さらに金銭を要求してきます。例えば、 姉を育てるのにかかった全ての費用(生まれてから就職までの食費、生活費、学費などなど)を返せと言ったりです。 じゃあ、その養育費を払えばお嫁に行っていいのかと聞いたら、「いい」と言ったので貯金のない姉は母や銀行から借金をして言われた金額(要求された額は100万円でした)を現金で払いました。 (100万円で全て片付くなら楽だ、という姉の考えもありました。) それで終わりならよかったのですが、 次の日。父親が今度は、お相手から来るであろう結納金が50万円くらい入るだろうから、それをよこせと言ってきました。 要するに、結納金をよこさないとまだ反対するぞ、ということなのです。 もちろん母も姉も、結納金というのは姉の嫁入り道具を買うために頂くお金であること、結婚式費用をお相手に出してもらうのだから結納金はおそらく0円であること、頂いたとしてもそれは父親のふところに入るべきお金ではないことなど説明しているのですが、全く聞きません。 前回、養育費の100万円を払った時に「100万円をもらったらもう反対しません」という約束をしたのですが、口約束だったので、「こないだ約束したじゃない」と言っても、「それとこれとは話が別だ」などと言ってはぐらかされました。 お相手からの結納金はおそらく0円であることがわかっていたのですが、これが最後と決めて、仕方なく母が貯金から50万円父親に支払ました。 (父親としては結納金でなくても、要するに自分のふところに50万円入ればよかったみたい) で、前回は口約束で失敗したので、今回はこれ以上の要求をしない旨の念書にハンコと名前を書かせました。 ですが、 次の日、「昨日は忘れてたけど、結婚式をするのなら、そこでご祝儀をよこせ」と言ってきました・・・。 また、要求に応じても、これで終わりとは思えませんので、今回の要求からはのまないでおこうということになりましたが、これでは結婚にも反対のままで話が進みません。 母が父と離婚して、父とは完全に縁を切るということも考えましたが、離婚後、ひとりぼっちになるのは母としては不安のようです。やはりあんな父親でも老後を一緒に暮らせる人が必要なようです。 みなさんにお聞きしたいことは、 ・こんな父親どう思いますか? ・円満に・・・というか父親の反対なしに、ゆすられずに姉が結婚できる方法はないでしょうか? ・私が結婚する時も、なにかにつけて、ケチをつけて反対し、お金をゆすられる可能性が高いでしょうか?

  • 父親の説得について

    祖母を施設に入れたいのですが、父親(祖母にとっては息子)が、入れない!自分で面倒をみる!といって聞きません。(私と面倒をみるそうです) 祖母は、要介護4、認知症、歩けない、立てない、排泄できない(オムツをしてます)、手がふるえる という状況で、現在は、デイケアに週4~5回、ショートステイも利用してます。 祖母には、子どもが4人います。一人は、関西に住んでいて、(長女)、長男が、私の父です。 次男は、関東に住んでいて、次女は、県内です。 私の、おじ、おばには、施設のことは一切話していません。 本当であれば、アドバイスというか、説得してほしいのですが、どうも、次女が、自己中で、自分のことしか考えていない人で、祖父が生きていた時も、暴れるので面会禁止にもかかわらず、会いに行ってました。しかも、サングラスで変装していたそうです。それに、祖母の面倒など一切みたことがないのに、祖母の面倒を見ていると親戚に言っているそうです。 ほかの兄弟も、皆さん、自分のことしか考えていません。 私(孫)としては、入って欲しいのですが・・・。母も、(祖母にとっては、嫁)足が痛くてあまり歩けないので、介護はこれ以上できません。 それに、祖母は日記を書いているのですが、それを書かないと怒鳴られています。 1時間から2時間くらいは怒ってます。 毎日です。 文字を間違う、曜日を間違えても怒ってます。 手がふるえて字がおもうように書けないだけなのですが・・・。 父親は、こうと決めたらこう!なので、入れないかも知れないです。 私と父親で面倒を果たして見れるのか?というと・・・難しいです。 私は、精神科通院していて、波はあまりないのですが、落ち込む時は、落ち込みますので、そういうときに介護はできません。 皆様、どうしたらいいでしょうか?

  • 二人とも認知症に

    同居の旦那の両親が二人とも認知症になり、困っています。 母は週3日デイサービスを利用しています。 最近、父も日にちがわからなくなり、周囲に色々迷惑をかけるようになりました。 旦那と兄弟で病院に行って診てもらうように説得しようということになってます。 ものすごく頑固なので、かなりもめると思います。 同居して18年にもなりますが、嫌な思いをしたことがつもり積もって、二人とも大嫌いです。 認知症でなかった時から、挨拶くらいしか話しません。共通の話題もないし。 それが今になって、認知症は家族のサポートが必要とか言われても、嫌すぎて出来そうにありません。 顔もみたくないのですが、事情があり、別居も出来ません。 長男の嫁という立場上、どうかかわっていけば良いかわかりません。精神的に参ってます。

  • 認知症の父親名義の家に父親を虐待した兄夫婦が住む

    父親名義の家に現在住み続けている(前は父親も同居していた)兄夫婦に虐待を受けていた認知症の父親を現在私(長女)が引き取り、介護をしながら一緒に住んでいますが、毎日のように「息子夫婦(兄夫婦)に家から出て行ってほしい」と父親は言います。どういう虐待があったかは、父親からしか聞く内容でしかわかりませんが、兄は、介護のストレスからか「症状を進ませて寿命を縮ませてやる」と、暴言を吐く事が確かにあったので、これは危険と思い、私(長女)が自分の家に非難させて現在に至ります。まず、法的に長男夫婦を父親名義の家から出て行ってもらう事は可能なのか?と、弁護士さんなどに相談する他に、自分達で解決できる方法はあるのか、知りたいのです。。何か知恵を持っていらっしゃる方がおられましたら教えてください。。。ちなみに、兄夫婦は居住権を主張しています。父親も兄夫婦も一歩も引かない体制で、話し合いで解決はとても無理な状態です。。(顔を合わせれば暴力沙汰になりそうなのです)

  • 認知症の母に優しくできません。

    認知症の母に優しくできません。 自己嫌悪になってしまいます。 母は75歳で要介護1です。私は41歳、夫と中1、小4の子供がいます。 母が73歳の時に、脳梗塞で入院し、その時に認知症が発覚し、それから一人暮らしは無理と言う事で、次女の私達家族が実家で同居を始めました。(2歳上の姉は同じ区に住んでいながら1.2ヶ月に1回顔を出す程度で介護らしいことは何もしません。)それから1年半が経ちました。母は同居している事も忘れてしまうことがあります。本当に辛い事がたくさんあって・・・お風呂を嫌がり、拒否をして殴りかかり、あんたはダメな人間だ!と暴言を吐く。家事は一切できないのに自分一人でやれるから帰って行けと言う。散歩に出て迷い、他人の世話になる。主人を目の敵にする等々・・・。 公的機関に相談しに行って専門の病院を紹介して頂き、薬を処方されてからは問題行動も少しは治まりましたが・・。 本人はすぐに忘れてしまうのでけろっとして話をしてきます。 それに優しく返事ができません・・・と言うより、何をいっても無視している有様です。あの母親がこんな風になってしまったという悲しみもあります。子供達の前でも冷たい態度をとってしまいます。 小4の長男は母とちゃんと会話してくれます。ありがたいです。 母にデイサービスを薦めても嫌だと言います。無理やり行かせる労力もありません。 一人ぽつんとテレビを見ている母を見て、申し訳ない気持ちになります。しっかりしていた頃の母を思うと悔しくて・・・上手く言えないですが寂しいです。 優しく介護できるきっかけがほしいです。 皆さんは気持ちにどう折り合いを付けられたのでしょうか?

  • 父親に祖母のお世話を頼まれました。

    まず、この時期にこのような内容なので批判覚悟の上で質問させて頂きます。 第三者の意見聞かせて頂けると助かります。 父親に父方の祖母のお世話を頼まれました。 私は来月から新社会人です。 今は諸事情で忙しくてバタバタしています。 あまり詳しく知らないのですが、祖母は祖父と2人暮らしです。 祖母はもうあまり歩くこともせず祖父が面倒看ているようです。 最近は認知症が出てきて祖父に対し暴言を吐くようになってきたと聞いてます。 父方の祖父母とはあまり会いません。1年に1回会えれば良い方です。 諸事情があり母は父方の祖父母とは極力会おうとはしません。私も母に合わせて会おうとしてませんでした。 ただ数年前に親戚含めて会った際、祖父が私を馬鹿にし悪口を言ったことで私は父親の実家が嫌いになりました。 最近、祖父が入院したらしく私に頼んで来ました。 正直、久しぶりに会った孫に対し平気で悪口を言って嘲笑う父方の祖父母のことが嫌いでお世話なんてしたくありません。 ただ、何より父親が許せないんです。 母方の祖母は元気だったんですが、今は認知症で何も分からなくなり歩くこともできず施設にいます。 父親は認知症の母方の祖母がいるのを知っているのにも関わらず、テレビで認知症に関する番組が流れると「認知症にだけはなりたくない。みじめになる。」など散々言っていたくせに、いざ自分の母親が認知症になると「可哀相だろ。会いに言ってくれ。」とか言ってきます。 このような理由があって私は父方の祖母のお世話はしたくありません。 感情が前に出てしまって冷静な判断できません。 母にはまだ言ってませんがきっと「行く必要ない」と言われると思います。 第三者からみて、私はどうすれば良いでしょうか? お世話をしようと思わない私が悪いでしょうか?

  • 認知症はずっと家で看られる?

    認知症の義祖母がいますが、家で義父(長男)と二人暮らしです。 今は徘徊などもなく、意志疎通ができないなど、比較的軽い症状なので 義父はずっと家で一緒に暮らしたいようです。 昼間はヘルパーが来てくれたりデイサービスを受けているのですが、 夜は義父が働きに出るために祖母が一人になります。 認知症は進行を遅らせることはできるけど、快方へは向かわないと聞きます。 この先、義父と二人暮らしでやっていけるのでしょうか? 義父自身も体調が良くなかったり、精神的にも行き詰まっていて 息子夫婦である私たちとの同居を望んでいるようです。 ですが、私たちも介護を手伝えるとは到底言えない状況なので 同居は見送っている状態です。 また、同居のために家を改築する費用を使ってしまうと、いざという時になって 祖母が介護施設に入る資金がなくなってしまうということも考えられます。 義父の望むように、認知症の祖母をずっと家で看ていくことはできるのでしょうか? 認知症の介護経験を聞く限り、そんなにたやすいことじゃないように思えますし。 先のメドも立たないので、どうしたらいいのかわからないです。 今はこのまま様子を見るしかないのでしょうけど…。

専門家に質問してみよう