• ベストアンサー

漢文で「胡」とはどのへん?

漢文の中に出てくる「胡」という地名は具体的に中国のどのへんを指すのか教えてください!辞書などには北方とか西方とか書いてありますがいまいちよく分かりません…

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

中国人にとっての「胡」とは、漢民族(中国の主要民族で、漢文の書き手)以外の異民族の総称です。地名としてなら、異民族の住む地のことを指すのだと思います。秦や漢の時代の「胡」はモンゴル地方にいた匈奴という民族を指し、ペルシャ(イラン)など外国との交流が盛んだった唐の時代には、ペルシア人やソグド人などの西域民族のことを「胡」と言うそうです。 また、外来の物の名前につける接頭語としても使います(胡弓・胡椒・胡麻など)。 少し話がそれましたが、地名としては、漢民族ではない民族が支配していた今のモンゴルやイランなど、中国の中心的な地域からかなり外れたところの事をいうんじゃないでしょうか?

sakueri
質問者

お礼

とても詳しい情報ありがとうございました!!もうこのまま「胡」の説明として紹介できそうなくらいですね!助かりました(涙)

その他の回答 (2)

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (897/2362)
回答No.3

こんばんわ、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、私のよく参考にする本に『長安の春』(石田幹之助先生著)があります。唐の時代の時代を目の前に彷彿とさせてくれる名著として名高い本です。 「胡」は時代によりどこの地方を指すかが異なるようです。東トルキスタンの住民を指したこともあれば、チベット種の部族を指したこともあるそうです。ペルシャはもちろん、インドさえも「胡」と呼んだこともあるそうです。 たぶん具体的な地名の回答を望まれていると思いますが、あいにく時代や文脈によって、どこの地方を指すかが異なるようです。そのため辞書の記述もそのような記述になっているようです。

sakueri
質問者

お礼

参考文献まで教えてくださって、本当にありがとうございます!!時代や文脈によって異なるのですね~。さっそく図書館で『長安の春』探してみたいと思います♪

  • sama2
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.1

こんばんは。 以前社会科の先生が「胡瓜・胡椒」は、シルクロードを通り現在のイランから来たので「胡」という字がつくと、仰ってました。 なのでイランあたりを指すのではないのでしょうか? もう20年近く前の話なので、自信は無いです(^^;

sakueri
質問者

お礼

胡瓜とか胡椒とかの「胡」ってそこからきてるんですね!?知りませんでした…!今度教育実習に行くので、生徒にも教えます!いい情報ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 漢文について

    高校まで受けた授業の中で どうしても漢文だけは、「必要なのか?」って 思ってしまっちゃいます 漢文を授業で習う必要性って どこにあるんでしょうか?まだ現代中国語を習ったほうが良さそうな気もするのですが?

  • 漢文「賣故(胡)粉女子」 の書き下し文を探しています。

    漢文を勉強しているのですが、中国の「賣故粉女子」という話(文学?故事?)の書き下し文を探しています。 訳の方はなんとなく辞書で調べて分かるのですが、書き下し文が自分のが正しいのか、間違っているのかを知りたいんです。  <訳したのはこんなカンジですが…> ある金持ちの息子がいて、わがままイッパイに育てられていたが、町で白粉売りの美しい娘を見かけて、人目ぼれし、白粉を買うのを口実に、毎日町にでかけた。 何日も続いたので、娘の方も変だと感じて、「なんでそんなに買うのか?」と聞き、男は「あなたが好きで、顔を見たさに白粉を買うのにかこつけて、やってくる。」といった。それを聞いた娘は心を打たれて、明日の晩にと逢引の約束を決めた。 其の晩、男は部屋で、娘を待ってると、しのんでやってきたが、男はあまりの嬉しさに舞い上がって喜んでしまって、死んでしまった。  なんとなく、見覚えがある人や書いてある本を知っているという人はお願い致します。

  • 中国語または漢文で「忘れ雪」を表現したい

    「忘れ雪」というのは中国語(乃至は漢文)でどう表現するのでしょうか。 電子辞書の日中辞典では記載がありませんでした。 図書館へ行けばいいのでしょうが、今体調が悪くてすぐにはいけませんのでよろしくお願いします。

  • 「てへん」に「后」って?

    隣の家のお墓に書いてある戒名の中に「てへん」に「后」という字がありました。辞書でひいても出てきません。墓誌を作るので、なんと読むのか知りたいのだそうです。ご存じの方お教え下さい。

  • 漢文を勉強する意味はあるのでしょうか??

    こんにちは 前からずっと疑問に思っていたのですが、日本人なのに漢文を勉強する意味はあるのでしょうか? 確かに故事成語や儒教の教えなど今の日本の文化の元になっている大切なものもたくさんあります しかし今、環境問題やグローバリゼーションなどの地球規模の視点が必要な中、漢文よりも中国語を学び、アメリカの英語、中国の中国語といった世界を引っ張っていく国(もちろん日本もその中に入っているわけですが)の語学を学んだ方がよっぽど為になると思うのです みなさんはこの意見に対しどう思いますか?

  • 漢文の暗唱

    今度、漢文の暗唱テストがあります。放課後や休み時間に先生の所へ行って、もちろん何も見ずに暗唱します。何を読むかは、課題の中から先生がランダムにこれを読みなさいといいます。具体的には雑説や臥薪嘗胆や漢詩3つです。つまり、結構な量の作品を暗唱しなくてはいけないのです。しかし、自分は覚えることが苦手です。よい覚え方はありませんでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 領土問題

    北方ではロシア、西方では韓国、南方では中国。 日本は各方面で長年領土問題を抱えてますが、 一番早く解決(島がどちらの領土になるかは問いません)しそうなのはどこでしょうか? それとも「どこも永久に解決しない(現状維持)」のでしょうか?

  • 漢文を現代中国語で読み解釈するのは邪道?

    こんにちは。私は中国語を学習していますが、最近、中国語の重要異性に関する質問の回答の中に「漢文を現代中国語で読み解釈するのは邪道」という意見がありました。 しかし、私は違うような気がします。というのは、漢文は5字ずつ区切って韻を踏んだものが多いのに、日本式の訓読では それが台無しになるので、邪道なのはむしろ日本式の訓読ではないかと思います。そして、少し大袈裟かもしれませんが、更に漢文の日本式の訓読という悪習が英語にも引きずっていて、文法と和訳を中心に学習するので、日本人は英語を折角勉強しても話せない人が多いのだとも思います。 皆さんはどう思われますか?

  • 漢文 漢詩に詳しいかた 教えてください。

    二十ん年前 高校で漢文をやった(記憶はおぼろげ)し、 TV番組「チャングム」「ホジュン」でしばしば漢詩が紹介されています。 中でも「ホジュン」で 仕事が忙しい主人公に対し、主人公の妻が 会えなくて寂しい気持ちを 漢詩に託すシーンには、 しんみりとなりました。 そこで 1つ、漢文(漢詩)を暗唱しようかな と思いました。 「自分に与えられなかった能力(手足が不自由だとか、目耳が不自由だとか、何かの技能の才能がないとか)について、 無いものねだりするのではなくて、 何か 残された能力、あるいは人並みに持っている能力に感謝し、生かし、磨き、 そのことで、 立派に 世間に認められなさい。立身しなさい。」 というような 雰囲気の内容の 漢文は ありませんか? ご存じのかた 教えてください。 上記のように 具体的でなくても 「無いものねだりするな。 あるモノに満足し そこから 自分で努力しよう。」 の様な 雰囲気の 漢文でもいいです。

  • ★胡錦濤国家主席「"美しい国、中国"を目指す」

    中国共産党第18回党大会が8日開幕し、胡錦濤国家主席がこれまでの成果と今後の方針を示す「18大報告」を発表した。 その中で、「美しい中国」建設を目指すことが初めて盛り込まれた。 中国メディア鳳凰網が伝えた。 中国共産党中央財経指導グループ弁公室の楊偉民副主任は、「18大報告」の中で「クリーン発展、リサイクル発展、低炭素発展を推進」し、 「美しい中国を建設する」ことが初めて提起されたと紹介。 5年前の「17大報告」でも「エコロジー文明」が提唱されたが、 今回は経済、政治、文化と並ぶ独立した章立てとして位置づけられたとし、党の重視ぶりを説明した。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。