• ベストアンサー

貝塚に貝が残る理由

貝塚には貝殻がたくさん残っています。 どうして残るのでしょうか? 日本の土は酸性土壌なので人間の骨などは数十年で溶けてしまうと聞いています。 貝殻なら何の種類でも残るのでしょうか。 また貝殻一枚だけでも残りますか? 貝塚にある人骨も残ると聞きました。 どうしてでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.1

日本の土壌はおっしゃるとおり酸性の強い土壌ですから、貝や人骨(炭酸カルシウム)は比較的短い時間で溶けてしまいます。 ですから人骨などが溶けずに残るのは、偶然、石灰質などのアルカリ性土壌である場合などに限られますが、貝塚では土壌にカルシウムが溶け出すことによって、土壌の酸性は中和されます(貝殻は酸性土の土壌改良にも使われています)。 http://www.jica.go.jp/jicapark/mono/21/ 貝殻付近の人骨が溶けずに残っているのはそのような理由からです。 貝殻はすべて炭酸カルシウムからできていますから、どのような種類でも、また貝殻1枚でも、土壌のアルカリ性が強ければ残る可能性も高いでしょう。

参考URL:
http://www.jica.go.jp/jicapark/mono/21/

その他の回答 (1)

  • campus9
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

千葉市の貝塚というサイトには食品工場説他いろいろな説がのっており、興味を強く引かれました。ご一読ください。 千葉市の貝塚(下記URL)

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~KAIGUCCI/

関連するQ&A

  • 駐車場になった貝塚の貝を採取していいか?

    川口市の小谷場に数十年前に貝塚があって 少年時代に林の中の貝で覆われていた場所を 歩きまわりました。 最近行ったら貝は全部片付けられて駐車場に なり周りにはマンションが林立していました。 駐車場と道路の境にシジミの貝殻が所どころに 見えました。これを採取して法律上どんな問題があるのか お教え下さい。他人の土地の上にあるものを勝手に 持ってくるのは窃盗だという名目論ではなく 学術上の資料として採取が認められるかという問題です。。 所有権は駐車場のオーナーだろうと思います。 しかしぺとボトルやゴミが溢れている場所に 貝殻を見かけます。人の食べかすを片付けたということに すれば認められるのかという気もします。 現実的なご回答をお願い申し上げます。

  • 香港の貝

    香港で貝殻採集を考えておりますが、資料がなかなかありません。どこでどんな種類の貝殻が採取できるか、ご存知の方がいらしたらご教示下さい。よろしくお願い申し上げます。(当方趣味で日本国内の貝殻を数十年採取・研究している者です。)

  • 化学の視点だと人骨は土に埋めると何年で土に帰るのですか?

    日本の国土には人骨が埋まっているところも多いと思います。 その人骨ってどのくらい時間が経つと土になるのでしょうか。化学的なことかと思いましてこのカテゴリーで質問してみました。 カルシウムが分解する速度?? なんか自分の土地とかに昔の落ち武者の骨とか埋まってたら怖いですよね。だから土に帰ってるといいなと思いまして。変な質問ですみません。

  • 食品にはいっている乾燥剤を、家庭菜園に撒いても大丈夫ですか?

    1. のりやお菓子等に入っている乾燥剤ですが、これは”使用後は石灰肥料として使用OK”と書いてありるものもないものもあります。 食品乾燥剤の石灰は、すべて家庭菜園に使用して大丈夫なのでしょうか? 2. また、電気ポットを掃除したところ、こびりついていた白いものが結構たくさん集まりました。調べたところ炭酸カルシウムだそうですが、これも家庭菜園の土壌に使って大丈夫かどうか、ご存知でしたら教えてください。 今、家庭菜園をはじめてみようと、土壌作りをはじめてみています。日本の土壌は酸性が強いそうなので、市販のものでなく、家庭にある身近なものでアルカリに役立つものがあればと探してみているところです。ちなみに、作物はトマトを育てる予定です。庭の土には、既にあさり等の貝殻を混ぜたりしています。

  • 稲作用の田んぼの土が固い。粘土質。土壌の改善方法は?

    やや酸性で、土の粒子は、細かいながらも、カチカチに固まってしまいます。毎年です。 もっと、ほっこらした土にしたいのですが。 広さは、30メートルx100メートル。 何十年も稲作専用の田んぼの土です。 土壌の改善方法を教えていただきたいです。 あるいは逆に、それを利用した(酸性で粘土質)農作物はありますか? ブルーベリーは酸性の土が良いと聞きますが粘土質がよいかどうかは?

  • ブルーベリーの肥料について

    今年初めてブルーベリーをプランターに植えました。 ブルーベリーは酸性の土壌を好むと言うことは、説明に書いてあったのですが、つい、ブルーベリー用の土ではなく、赤玉と花と野菜用の土を混ぜ合わせたものに植えてしまいました。今のところ元気です。 そこで肥料として、ハイポネックス(チッソ6、リンサン10,カリ5)をやるのはいかがなものでしょうか? 酸性の土壌を好むということですが、このハイポをやることで、アルカリ性になってしまうことはないのでしょうか? また、この状態のまま、酸性の土壌にする方法があれば教えて下さい。 全くの素人で、お恥ずかしい質問ですが、どうかよろしくお願い致します。

  • 骨は土に戻りますか?

    よく、死んだら土にかえると言いますが、 本来人骨とゆうのは土に戻るものなのでしょうか? お坊さんがふと、最近は超高温で火葬をするから 骨がセラミック状になってなかなか土にかえらないんですよ。 と聞いてから気になってしかたがありません。

  • 普通に売っている飲み物を捨てたら環境にどう悪い?

    環境には悪いことだと思っています。 でもどのように悪いことかはわかりません。たとえば土に捨てると土壌汚染が起きるとか、清涼炭酸水を捨てると酸性雨が降りやすくなるなど、このように書いていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 骨は溶けるのですか?

    最近ふと思ったことなんですが、 恐竜の化石、古代人の遺骨、はたまた殺人現場に残された人骨などなど 時代を通して土の中から沢山の骨が出てきます。 ここで不思議に感じたのが ・骨は土で分解されずに残ったままになるのか? ・それじゃあ恐竜の時代から現代までのその無数の骨はどこに行ったのか?  (残っていたらそこら中、骨だらけなるはずですよね) ぜひ、教えてGOO!!

  • 化石の元の骨や土器はなぜ分解されなかった?

    質問1 ゴミを捨てる時に、「石油製品(ビニール、プラスチックなど)を土に埋めても土に還らない、燃やせば有害物質がでる。だから石油製品は燃えるゴミの日に出してはならない」とよく聞きます。 逆にいえばそれ以外のゴミ、生ごみに含まれる野菜くずや鶏や魚の骨、貝殻などは土にかえる、ということなのだろうと思います。確かにそういったゴミを集めてバクテリアに分解させて肥料にすることも知っています。 では、化石として発掘される骨や貝殻や土器はなぜ土に還らなかったのでしょうか。 骨や貝殻や土器の中には土にかえるもの、還らないものがあるのでしょうか? 質問2 この質問、とりあえず考古学のカテゴリに投稿しましたが、このカテゴリでいいでしょうか?学問カテゴリの中に他にもっと適切なカテゴリはあったでしょうか