• 締切済み

高橋是清さんについて(日本史)

今日、日本史の授業で2.26事件について学びました。 高橋是清さんは寝ているところを襲われ、そのときに布団にくるまれて殺されたそうです。 どうして布団にくるまれたのでしょうか? 普通に射殺されなかったのは何か理由があったのでしょうか… たいして重要な点ではないのですがなんとなく気になり、先生には聞きづらかったので質問しました。 もし知っている方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#204885
noname#204885
回答No.3

「布団にくるまれて殺された」のではなく「布団にくるまっていたところを殺された」だと思います。 小金井公園の「江戸東京たてもの園」には、当時赤坂にあった高橋是清邸が移築されて保存されています。その中での説明には、「兵士十数名が寝室になだれ込み、白寝巻姿で布団に座っていた是清に銃弾を浴びせ、軍刀で切り付けた。即死であった。」とあるそうです。 http://photohito.com/photo/1060626/ 「江戸東京たてもの園」にも機会があれば、ぜひ寄ってください。 http://tatemonoen.jp/area/index.html

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

いや、普通に拳銃で撃たれたのち、そのまま軍刀でトドメを刺されているはずですが。 先生はどなたかと勘違いされたか、どうでもいいことなので話を盛ったんでは。 高橋是清 拳銃 軍刀 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E9%AB%98%E6%A9%8B%E6%98%AF%E6%B8%85+%E6%8B%B3%E9%8A%83+%E8%BB%8D%E5%88%80

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

>2階の部屋で寝間姿で布団に座っていた高橋是清に青年将校達 は、銃弾を浴びせ、軍刀で切りつけた。 としか知りませんでした。布団にくるまれてとは初耳です。切り付けたのならくるまれてから切り付けた?なんか布団が邪魔ですよね。おかしくないですか?

関連するQ&A

  • 高橋財政時の貿易相手国

    1931年末~1936年まで大蔵大臣を務めた高橋是清は先駆的なケインジアン政策を行い、日本を不況から救ったといわれています。英国についでの金本位制離脱や自国通貨をポンドにペッグするなどの政策をとったそうですが、それらは米国ではなく英国寄りの政策だったように思えます。 しかし、1926年から1936年までの日本の貿易をみてみると、アメリカとはアジア(除く中国)の次に高い貿易額(輸出入含めて)をほこっており、欧州とはそれほどでもありません。 英国に追随する形で政策を行っていたみたいですが、貿易相手国としては欧州ではなく、アジア(除く中国)や米国だった理由はあるのでしょうか? どなたかお答えください。

  • 高橋源一郎さんが

    作家の高橋源一郎さんが、5年間に2回結婚して2回離婚したそうですが。 どうしてあんな気のよさそうな普通のおじさんぽいインテリ源ちゃん(?)がそんなことになってしまったんですか? なんかちょっとショックです。

  • 日本の警察が発砲した事件

    日本の警察が立てこもり事件で発砲した事件、犯人射殺で終結した事件はどのくらいあるのでしょうか? また、発砲した理由はなんでしょうか。凶悪な事件ゆえ交渉では解決しなかったからか過激派に対する強硬策だったのか?

  • 【歴史・日本史】高橋是清って偉人だと思いますか?尊

    【歴史・日本史】高橋是清って偉人だと思いますか?尊敬しますか? アメリカの留学先で奴隷契約書にサインをしてしまって学生時代は1年間奴隷になってたり、ペルーの銀山を買ったら、銀山じゃなかったり。。。 よくこんな人が大蔵大臣という要職に就けたなあと。 当時は人手不足だったのか、英語が出来れば誰でも要職に就けたのか。 そもそも奴隷契約にサインしてアメリカで奴隷になったのにどのようにして1年で奴隷契約が解除されたのか知ってますか? 普通、奴隷になったら一生奴隷じゃなかったんでしょうか。 アメリカの奴隷制度って一年契約更新制だったんですかね?

  • 高橋尚子

    きのうの東京国際女子マラソンは大差をつけ土佐礼子が優勝しました。注目の高橋尚子は2位の選手にも終盤抜かれ、結果は3位。しかし、きょうのニュース、スポ新などは高橋の敗戦ばかりが扱われています。日本のマスコミのあり方ってちょっとおかしくないか。普通優勝した選手を注目するのではないかと思うのですが。日本ハムもそう。殊勲打を放ったわけでもない新庄がなぜスポ新1面なのか。引退ご祝儀なのか。 マスコミの姿勢に疑問を感じますが、どうしてこういう姿勢を各社同じ論調で行うのでしょうか。

  • 高橋財政

    学校で課題が出されました。 「高橋財政について概要/今日における問題性/考察」を調べてくるというものです。 概要はなんとか調べることができたのですが、今日における問題性がよくわかりません。 以下の文は先生から与えられたヒントとなる文のようです。 「みなさんの知識では、「1929年10月のニューヨーク株式暴落をきっかけに世界恐慌がはじまり、日本も巻き込まれて大変なことになり、植民地をほとんどもたない日独などは世界の再分割を求めてファシズムと侵略に走った」という感じになっていませんか。たしかに、1930~32年の日本は、空前の大不況(昭和恐慌)に見舞われました。けれども、世界恐慌のどん底から回復したスピードでいえば、主要国の中で日本が最速です。次がドイツ。アメリカは最も遅くて、回復は日米開戦後の1943年とされます。恐慌が即、ファシズムや侵略につながったというのではなさそうです。実はこの1930年代、世界恐慌というのは、単なる不景気ではなく、世界の社会構造を大きく変えた転換点なのでした。そのことの意味と、その現代的・今日的な意味合いを、金解禁(1930年1月)および高橋財政(1931年12月~1936年2月)という具体的な事例を通して検討しましょう。」 どなたかなにか、すこしでもわかるかたがいらっしゃいましたら、お答えいただけたら幸いです。 よろしく御願いします。

  • 歴代総理の中で一番偉大で総理にふさわしかった人物はだれだと思いますか?

    歴代総理の中で一番偉大で総理にふさわしかった人物はだれだと思いますか? また、歴代総理のなかで一番のルーピーで日本に不利益を及ぼしたのは誰だとおもいますか? 理由も一緒にお願いします。 私は、一番偉大だったのは高橋是清、一番ルーピーだったのは森喜朗だと思います。

  • 「ないです」は日本語として間違い?

    「ないです」というのは日本語として間違いなんでしょうか? 数年前ですが中学の時の国語の先生が、授業に遅れた生徒に、 先生「授業に遅れた理由はあるのか?」 生徒「…ないです」と答えたら 先生「『ない』だと!誰に向かって口を聞いとるか!答え直せ。」 生徒「…ないです」 先生「貴様日本語知らんのか?」 生徒「…ありません」 先生「以後十分気をつけろ」(←確か) その国語の先生は礼儀やマナー・ルール等に鬼の様に厳しい先生でした。 「ないです」は別に周りの人や、テレビに出てる有名人も普通に言っています。「そんなにはいないですね」とかいう感じです。 でもやはり日本語としては「ありません」が正しいのでしょうか?

  • 日本国憲法は「にっぽんこくけんぽう」?

    先日、中学生の息子の授業参観に行きました。 教科は社会(公民)だったのですが、その中でちょっと疑問に感じることがありました。 憲法について授業を行っていたのですが、社会の先生が「日本国憲法の読みは「にっぽんこくけんぽう」です。「にほんこくけんぽう」ではありません」と発言したのです。 確かに、今日、「日本」を「にっぽん」と多く言う傾向にありますが、国号の完全な統一はなされていないはずです。 それなのに、二つある読み方を一つに断定するという、この先生の指導は正しいのでしょうか? それと、この先生は「日本国憲法前文」は「にっぽんこくけんぽうまえぶん」と言ってました。 これも正しいのでしょうか? Wikipediaでは「ぜんぶん」となっていましたが……。 この二つの点、どなたかご見識をお願いいたします。

  • 日本史 世界恐慌の影響

    日本史を高校で勉強しているものです。 いくつか不明な点があったので、質問させていただきます。 1 井上準之助が金解禁をした途端に世界恐慌の影響を受け、従来のデフレに更に追い討ちをかける結果になった。これが二重の影響ですよね。 参考書には、これによって輸入が増加し、金が流出…とあるのですが、どうして輸入が増加するのでしょうか。 2 1の後、犬養内閣の高橋是清が金輸出を禁止しますね。その理由が、輸入超過による金流出、イギリスの金本位制停止、満州事変の拡大、とあります。イギリスの金本位制停止、満州事変の拡大が、なぜ金輸出の禁止につながるのでしょうか。 よろしくお願いします。