外付HDDでのファイル転送速度について

このQ&Aのポイント
  • 外付HDDの接続端子によるファイル転送速度の比較とは?
  • USB3.0とUSB2.0の接続端子を逆にすると、転送速度は変わるのか?
  • ハードディスクの性能が転送速度に影響する要素とは?
回答を見る
  • ベストアンサー

外付HDDの接続端子によるファイル転送速度について

パソコンに次の外付ハードディスクを2台つないでおり、 バックアップを取っています。 【パソコン】USB3.0―――――ハードディスクA  USB2.0                   |   |                       | バックアップ   |                        | ハードディスクB←―――――――――| ※Aは据え置き型、Bはポータブル型 ■質問: 上記の通り、現在はバックアップ元ドライブをUSB3.0端子に、 バックアップ先ドライブをUSB2.0端子に接続して、バックアッ プをとっていますが、これを逆のUSB端子に接続にした方が、 ファイル転送が速くなるということはあるのでしょうか? また、答えがAとBの性能によっても違ってくるということで したら、ハードディスク仕様のどの項目が影響するのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.4

USBは下方互換があるので遅い方にあわせることになります。USB3.0のポートにUSB2.0の機器を接続した場合は、USB2.0として動作します。 HDD AとHDD B間でファイルを転送の場合、USB2.0の機器が一つでもあるなら、USB2.0が足を引っ張っているのでどの接続をやろうとも同じです。 今のHDDは、100MB/s以上でて、一部は、200MB/s程度出るものも存在します。 どんなHDDだろうが、USB2.0で接続していると、速度をいかしきれません。

whitemansleeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど。ファイル転送元だろうが、ファイル転送先だろうが、 USB2.0の遅い速度になってしまうのですね。 やはりUSB3.0のハブ導入を検討してみようと思いました。

その他の回答 (3)

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4704/17424)
回答No.3

A・BどちらもUSB3.0なら両方ともUSB3.0に繋ぐのが早いです。 もしUSB3.0のポートが1つしかないのであればUSB3.0のハブを付ければポートを増やせます。

whitemansleeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 どうやら1台でもUSB2.0につなぐと、遅くなるようなので、 USB3.0のハブ導入を検討してみます。

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.2

ハードディスクA,Bの仕様の、USBの項目を確認してみてください。HDD AがUSB3.0、HDD BがUSB2.0なら、今の接続のままが最も適切な接続方法です。 もし、双方ともUSB3.0なら、PCのUSB3.0のポートに挿せば、転送速度を改善することが出来ます。 PC側のUSB3.0のポートが1ポートしかない場合は、USB3.0のHubなどを使用するのが良いでしょう。 昨今、USB関連の商品であれば、パッケージに大きく、USB3.0とかUSB2.0とか書いてあるものが多いと思いますし、仕様一覧には記載があるはずです。 Buffalo 外付けHDDの仕様一覧の例(接続するPCのOSによっても対応が変わります。) http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-llu3/#spec 同じくBuffalo USB3.0 ハブの例 http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/usbhub/bus-self/bsh4a03u3/ 双方ともUSB2.0なら、接続をどう変えても、USB2.0の速度しか出ませんので、今のままの接続を換える必要はありません。

whitemansleeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 少し補足いたしますので、よろしければ、 再度お知恵をお借りできれば幸いです。

whitemansleeps
質問者

補足

ハードディスクA・BともにUSB3.0対応です。 質問の主旨は、転送元のハードディスクと 転送先のハードディスク、どちらをUSB3.0に 接続した方が、ファイル転送速度が速いのか? ということです。 最初の質問時に説明が足らず、申し訳ありません でした。 ちなみにPCにUSB3.0ポートは1つしかありません。 おっしゃるようにHubを使うのもいいかもしれませ んね。

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4704/17424)
回答No.1

関係するのはPCのUSB端子の速度(2.0と3.0)とHDDのUSBの速度(2.0と3.0)です。 接続的には互換性がありますが速度は下位(遅いほう)に合せられます。 そのためUSB3.0のHDDをUSB2.0に繋いだ場合はUSB2.0の速度しか出ません。 また、USB2.0のHDDをUSB3.0のポートに繋いでもUSB2.0の速度しか出ません。 物理的に考えてもUSB3.0のポートに繋いだUSB2.0のHDDがUSB3.0になることは無いですし USB3.0のHDDをUSB2.0のポートに繋いだらUSB2.0のポートがUSB3.0になるということは無いということです。 結果としてAとBを入れ替えればどちらもUSB2.0の速度しか出ないということになります。 AのHDDがUSB2.0であれば何も変わらないことになりますがAのHDDがUSB3.0であればAのHDDは速度が落ちることになります。 もし、BのHDDがUSB3.0でAのHDDがUSB2.0ならBをUSB3.0に繋ぐことでBは本来の速度が出ることになります。 A・B両方がUSB3.0に対応しているなら両方をUSB3.0に繋ぐことでBが本来の速度を出すことができ速度が上がります。

whitemansleeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 少し補足いたしますので、よろしければ、 再度お知恵をお借りできれば幸いです。

whitemansleeps
質問者

補足

ハードディスクA・BともにUSB3.0対応です。 質問の主旨は、転送元のハードディスクと 転送先のハードディスク、どちらをUSB3.0に 接続した方が、ファイル転送速度が速いのか? ということです。 最初の質問時に説明が足らず、申し訳ありません でした。

関連するQ&A

  • パソコンとBluetoothで接続しファイル転送できるHDD

    こんにちは パソコンとBluetoothで接続でき、無線でファイルの転送が可能なポータブル型のハードディスクドライブを探しています。これに関する情報をお持ちの方はよろしくお願いします。(直接的な製品情報でなくても何でも結構です。)

  • HDDの転送速度について

    ファイルを移動していてふと思ったのですが 1.5GのファイルをCドライブからDドライブに移動するのに 2分22秒かかりました。 また、Cドライブから外付けHDD(USB接続)に移動するのに 1分12秒かかりました。 パソコンの知識はあまりありませんが 普通に考えて同じハードディスク内でのファイルのやり取りの方が 早くないですか? USB接続の外付けHDDのほうが1分以上早いって もしかして故障してるのではと思い質問させていただきました。

  • 外付HDDの接続方法について

     データバックアップ用の外付HDDを転送速度が速いという理由でe-SATA接続で使っていますが先日PCに詳しい友人が遊びに来たとき、  「e-SATA接続だと内蔵HDDと一蓮托生でダメになる可能性が有るから転送速度は遅くてもUSB接続で使った方が安全だ。」  と言っていました。  私のPCはe-SATAポートは付いていますがまだUSBは2.0しか無いときに買ったので転送速度の速いe-SATAで使える外付HDDを一緒に買ったのです。  データをバックアップするためだけに使ってるHDDなので転送速度が遅いということは決定的な問題でもないので友人が言うようにUSBの方が安全だとしたらUSB接続で使おうと考えてますが、外付HDDのe-SATA接続には本当にそのようなデメリットが有るのでしょうか。  また、外付HDDは1394接続でも使え、PCにも1394ポートが付いてますのでe-SATA以外の接続方法ということでは1394でも同じなのでしょうか。  1394でもe-SATAより安全というのであればPCの方はFireWire400ですが説明書を見るとUSB2.0よりは速そうなので少しは良いかと思うのですが。  友人はパソコンに詳しいとはいっても専門家というわけではないのでちょっと突っ込んだことを聞くと怪しげな回答しかしないので、専門家レベルの詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ御教授お願いします。

  • パソコンつないでファイル転送

    まだパソコンをつないだことがありません。 初めて2台のパソコンを接続してファイルの転送をしようと思っています。 どちらにもUSBの端子があり、Windows98です。 USBで転送したいんだけど、まずはどういう設定をすればいいんですか? デスクトップのネットークアイコンのダブルクリックで もう一台のパソコンがツリーに表示させるようにしたいです。

  • USB接続のHDDが認識されません

    Logitec社のポータブルハードディスクを使っているのですが、いつも使用しているパソコンが故障してしまいましたので、別のパソコンにポータブルハードディスクを接続しましたが、何度やっても認識されません。ポータブルハードディスクはUSB接続タイプのものなので、USBポートに問題があるかと思い、いろいろ接続して確認しましたが問題なく認識でき、使用する事も可能です。ポータブルハードディスクの中身が必要なため、どなたか教えていただけないでしょうか?困ってます。 PC:DELL社 INSPIRON 8200 OS:WindowsXP SP2 HDD:Logitec社 LHD-PBD80U2SV

  • USB接続の外付HDD フォーマット型式

    機種 NEC PC-NX850NAB です. 「おてがるバックアップ」の「ワンクリックバックアップ」で「パソコン全体」をバックアップするのに、USB接続の外付けハードディスク 2TB(Cドライブ256GB+Dドライブ1TB)を準備しようとしています. 次の点、教えて下さい. 1.2TBで大丈夫でしょうか(Cドライブ256GB+Dドライブ1TB) 2.フォーマットはどの型式ですれば良いでしょうか. NTFS、exFATなど… 3.機種選択時の注意点はあるでしょうか 4.NEC LAVIE公式サイトのどこかにあるでしょうか(探せませんでした) ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 外付HDDが認識できなくなった。

    Win.8.1とWin.7のPCを使っています。これらのPCのハードディスク(C)を丸ごとバックアップするためにBUFFALO製の1TBの外付ハードディスク(USB接続)を使っています。そしてこのHDDを6つのパーテーションに分けて使っています。昨日Win.8.1のPCで「USB快復ドライブを作成する」を作成先として前記パーデーションの一つA(空の状態)を指定して行いました。さらに引き続きコントロールパネルから「システムとセキュリティー」の中の「ファイル履歴でファイルのバックアップコピーを保存」で保存先として先ほどのHDDのパーテーションAを指定して行いました。その結果Win.8.1のPCでは「コンピュータ」でこの外付HDDの各パーテーションを認識できなくなってしまいました。さらにWin.7の PCに接続(USB)してもこの外付HDDが認識できないのです。ということで私はバックアップを取るつもりで変なことやってしまったと後悔しています。どなたかアドバイスをいただきたいのでよろしくお願い致します。

  • ファイル転送速度の計り方

    HUBでLANを組んでます。ネットワークのトラフィックが悪いのでHUBのところで混雑しているのかと思い、ファイルの転送速度を調べたいんです。 まずパソコン2台をそのHUBに繋ぎその2台間のファイル転送速度を計るにはどのようにすれば良いでしょうか? できればパソコンAからパソコンBへの送信時間とその時のパソコンBの受信時間を計りたいんです。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けハードディスクどれが良いですか?

    Windows XPのNECノートパソコンを使っているものです。 外付けハードディスクにパソコンのデータをバックアップしたいと思うのですが, USB接続タイプの外付けハードディスクを買おうと思っています。 色々ネットで調べてみると,ポータブルハードディスクというものもありました。 ポータブルハードディスクも外付けハードディスクと同じようなものですか? 同じようなものであれば,小さい方が管理しやすいからポータブルの方にしたいと思うのですがどうですか? また,ポータブルハードディスクの接続はUSB miniBコネクタと書かれていましたが,これは接続できるのでしょうか? バックアップする容量は約9GBです。 また,どの外付けハードディスク or ポータブルハードディスク がオススメですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • FireWire接続のMOですが、転送速度が遅いです。

    先日新しいMOドライブを購入しました。 Logitec LMO-P686FUです。 Fire Wire接続にしたところ、同ドライブのUSB接続よりもデータ転送の速度が遅かったり(もしくは同等程度)で異様にバックアップ・コピーの時間がかかります。 当方の FireWire Enablerのバージョンは2.8.4でMOドライブについていた説明書に記載してある2.3.3以上というバージョンはクリアしています。 但し、対応OSが当方が使用している9.2.1についてふれられていないので、もしかしたらOSが原因だろうかとも考えています。 ですが、OS以外にもしも原因があるのではないかと思い、質問させて頂きます。 当方PowerBookG3/400。 OSは9.2.1です。 一応、ドライバ関連はすべて破棄して再インストールし、またマウントソフトの B'sCrew FWも2.0.4にバージョンアップさせました。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac

専門家に質問してみよう