• ベストアンサー

戦艦大和くんだけは、日本オリジナルの造形だと...

信じていたのに… 大和くんは、フランス ダンケルク級をおもっくそパクっている! ...? 艦橋の纏め方、位置、せり上がった船体…なにもかもだ…orz 戦艦ダンケルク(1935) ↓ 同艦ストラスブール(1937) ↓ 戦艦比叡艦橋大改装(1940) ↓ 戦艦大和(1941.12) http://okwave.jp/qa/q8739199.html http://okwave.jp/qa/q8734584.html

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数22

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DieMeute
  • ベストアンサー率70% (571/807)
回答No.5

戦艦「大和」の設計には何人かの技術者が携わっていますが、そのお一人が「牧野茂」海軍技術大佐です。 この人は帝国大学の船舶工学科を卒業して海軍に入り、艦艇の設計に携わりますが、その後、フランスに留学します。学んだ先は「フランス国立造船大学」です。 その留学の数年後に「牧野茂」氏は「大和」の設計に携わります。 ですから、フランスの設計思想の流れが「大和」に入っていると言われても別段おかしくはない話です。 さらに、「牧野茂」氏は1937年5月20日にイギリスで行われた「ジョージ6世戴冠記念観艦式」に参列しています。 この観艦式にフランスは戦艦「ダンケルク」を派遣して世界中の注目を浴びました。 何せ「ダンケルク」は就役したのが観艦式と同じ月の5月1日という最新鋭艦です。 当然、「牧野茂」氏も「ダンケルク」を見たでしょう。 ちなみに戦艦「大和」の建造はこの年の11月から始まります。 つまり、「牧野茂」氏が「ジョージ6世戴冠記念観艦式」で見た最新鋭戦艦「ダンケルク」の構造を帰国後に急いで一部分でも「大和」に反映させたとしても不思議ではありません。 ただ、そうした「ダンケルク」の実物を見て「大和」の設計に活かした事実が実際にあったかどうかという点については私も浅学なものでしてわかりません。

その他の回答 (4)

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.4

No.2です。 念のため、ダンケルクを検索してみたけど、外見も全然大和に似てないし、装備も全く違うね。 なんでパクってるって言えるの?

Maria-Ludwig
質問者

補足

http://okwave.jp/qa/q8739199.html http://okwave.jp/qa/q8734584.html 艦橋も御覧の通りだが、大和の前艦橋15m測距儀の位置(船体サイド喫水線長ど真ん中)も、フランスのダンケルク級戦艦を参考にしていると思われます。 >装備も全く違う... それは当たり前やろw てゆーか、俺は真実を知りたいだけ。 なんでパクってるって言えるの?とか言う必要あるの? 大和くんを過大評価し過ぎでは? 46センチ砲もドイツの旋盤無しでは絶対に造れなかった。

noname#200943
noname#200943
回答No.3

>戦艦大和も、日本独特の「形」ではないのですよ。そこには必ず西洋からの…いや、西洋技術の集大成とするべきなんです。 私は『「日本」と「西洋技術」の集大成』だと思います。 起源となったオリジナルのみが素晴しく、それ以降は些末な変更に過ぎないというのであれば、某半島やその元宗主国の「くされ儒教」と変わりありません。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.2

No.1さんへの回答を見ると、これは質問じゃなくて、質問者の意見開陳のようですね。 まぁ、しょうもないネトうよの意見開陳なんかじゃないから、いっか。

Maria-Ludwig
質問者

補足

ネトサヨでもありません。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

 軍艦について詳しいわけではありませんが、正面からの写真だけでは何とも言えません。合理性を追求すればある程度似た形状もやむを得ないかと思います。

Maria-Ludwig
質問者

お礼

基本的なレイアウトや、合理的な設計などは、全て西洋から学び取ったものです。 別に私はパクったなどとヤラシイ言い方をしているわけではありません。 勘違いされているかたが多いようですが、性能を突き詰めていけば、みんな似た様な形になってくる…というのは完全な誤りですよ。 設計には「センス」というものが必ずあるのですよ。 戦艦大和も、日本独特の「形」ではないのですよ。そこには必ず西洋からの…いや、西洋技術の集大成とするべきなんです。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男性のかたへ 大和艦橋のまとめ方は「日本的」・・・

    ・・・ではなく、5年前のフランス ダンケルク級を参考にしたもの・・・かも? 参考にするのは、決して恥ずかしい事ではござらぬ! 僕的には… ダンケルク → 比叡 → 大和 …です(^^;; http://azuazupapa.blog119.fc2.com/blog-entry-130.html

  • 戦艦大和 金属模型

    金属模型の戦艦大和 (1/1250 小西製作所)です。 反りがあるため、船体と船底の間に、最大で1mmほどの隙間があります。 反りを矯正する方法、隙間を埋める良い方法などあったら教えて下さい。

  • 戦艦大和の耐久性

     日清戦争時、日本の主力艦は巡洋艦が 最大でしたが、清国は戦艦2隻を保有していました。 ドイツ製でしたが、たしか定遠だったと思うのですが 主砲の一斉砲撃をした時、艦橋が崩落したそうです。  大和は世界最大の46センチ砲を9門搭載していたものの たいした砲戦もなく沈みましたが、その主砲は300発発射 すれば砲身の摩耗により交換しなければならなかったそうです。  そんな大エネルギーを発生させる主砲の一斉砲撃を延々と やっていたら大和自身がぶっ壊れてしまったのではないでしょうか。  不沈艦として設計しても魚雷で沈められました。自艦が発生させる 衝撃に対して、何らかの対策は練っていたのでしょうか。    

  • 戦艦武蔵、その後

     戦艦大和・武蔵に、ロマンを感じる一人です。  昔から疑問があったのですが、戦艦大和って坊の岬沖の東シナ海に沈んでいるんですよね。調査も大々的に行われていたと記憶しています。潜水艇で潜って、船首の菊の御紋とか映像で撮られていましたよね。何のドキュメントだったか、船体がバラバラの映像を見てショックを受けた記憶があります。  ・・・で、武蔵は?  大和の陰に隠れて話題にならないような気がするんですが。  シブヤン海に沈んだ武蔵は、バルパス・バウに穴を開けられて浸水し、船首方向から徐々に沈んでいった、と書物で見たことがあります。(写真もあった。)それであれば、船体って結構きれいに残っているのではないのでしょうか?武蔵の船体はその後どうなったんでしょうか?まだ、シブヤン海で沈んだまま未調査なのでしょうか。

  • 戦艦大和 のプラモデル 乗員は?

    戦艦大和のプラモデルを 暫く押し入れで寝かしっぱなしにしていました。 1/250 と、かなりデカメなのですが、仮組してみたら、何となく「間抜け」な感じです。 甲板員も砲手もいない、幽霊船の様です。 1/250というスケールが問題で、これらをまとめてキットで出ていないか?と 思っています。  どなたか、このような「乗員達」を、キットでもご存じないでしょうか?  船体は完成すると1m内外と、でかいのですが、飛行艇や高射砲の大きさから見ると、豆粒位の大きさ(私の身長を1/250にすれば6mm位でしょうか)そんな人物のキットを探しています。  一度、上半身だけでもと思い、FRPを型に流してみましたが、老眼には見えにくいし、あの匂いには閉口しました。

  • 大和型戦艦の艦橋横付近の両舷にある縦線の構造は何の為のモノか?

    大和型戦艦の艦橋横付近の両舷にある縦線の構造は何の為の物なのか気になります。 今まで写真とか見ていてまったく気がつかなかったですがジパングという漫画を見ていたら「あれ!大和って構造になってたんだ。」と分かった次第です。 個人的には波消し関連かな~と予想しておりますが、キチンとご存知の方いらっしゃいましたら、お教えくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 戦艦武蔵の輸送品

    大和ミュージアムの「館長ノートvol.48」に、戦艦武蔵の写真が載っています。 この写真、一番副砲の脇あたりと、後部艦橋の脇あたりの甲板上に、それぞれ魚の鮎のような形状をした大きな搭載物と、木箱?のような積載物が多数みられますが、これらはいったい、何なのでしょうか?

  • プラモデル1/350戦艦大和の甲板の部品などの塗装

    プラモデル1/350戦艦大和の甲板の部品(主砲、副砲、クレーン、測量偽、煙突など)もろもろの部品の塗装は部品を組み立ててから塗装した方がいいのでしょうか。又、塗装はスプレーでした方がいいのか、刷毛でしたほうがいいのか。スプレーだと細部まで塗装ができるのかとか、刷毛だとムラになってしまうのではないかとか、色々考えてしまいます。初心者なのに、いざ作成するとなると、やっぱり、きれいに作りたくなってしまいます。色々質問して申し訳ございません。あ、それともう一つ、基本的な事ですが船体部分の塗装も最初に軍艦色で、しておいた方がいいのですよね。本も注文してみましたが、まだ来ません。待ちきれないので教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 『大和 ミュージアム』

    以前、こちらのカテゴリーで『なつかしのプラモデル』で 質問をした者です... 。 今日、たまたま書店で『大和 ミュージアム』という雑誌の記事を 見つけました。 http://yamato.kure-city.jp/ 広島県呉市にあるミュージアムだそうですが、とても遠くて行けません... 。 なんでも、1/10の『大和』の船体が鉄板でできているとか... 。 見学に行った方はおられますか?。 見学した方々(皆様)、感想をお聞かせください。 どんな『感じ』でしたか?... 。

  • 戦艦大和の艦首の切り込み?

    大和の艦首の、菊の紋章の横の丸い切り欠きは、何のためにあるのですか? http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/34/94a83d2ac9bb781715821385e33830d0.jpg http://hangout.seesaa.net/image/90ED8ACD91E598a83Z83b83g82Q81i8Fk8FAC94C581j.jpg ただのデザイン上の飾りなのでしょうか?それとも何か意味があるのでしょうか? というのも、子供の頃観た「宇宙戦艦ヤマト」の艦首には、 菊の御紋のところも切り欠きになっていて、 http://www.ne.jp/asahi/mokei-no/hinotori/img-mo-05/YAMATO_04.jpg 「これはきっと第一主砲を水平に撃つ時に砲弾がそこを通るからだ」 と、子供の頃は思っていました。少し頭の悪い子供だったようです。 宜しくお願いします