• 締切済み

食べログの偽計業務妨害について

ちょっと質問があります。 私は飲食店経営ではないのですが、最近飲食店が食べログを訴えて負けたという 話を聞きました。 私は批評批判については当然問題ないと思っているのですが、噂だと食べログはお金を払って 会員になると悪いレビューを消せる(見えなくできる)と聞きました。 ただの批評批判サイトだと2ちゃんねると同じで特に問題ないとは思うのですが、上記のように 食べログ側の恣意的なシステムだと意味がまったく異なってくるように感じます。 お金を払ったお店だけ悪い評価を消すという行為は、相対的にお金を払っていないお店の悪い評価を食べログ側の意思で目立つようにする行為と同じであって、評価を調整して第三者に誤った情報 を提示しミスリードを誘っているように思います。 ミスリードが偽計にあたるかどうか判断の難しいところかと思うのですが、法律の詳しいかたどう思いますか?

みんなの回答

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.2

質問者の質問は消せるのか消せないのかが曖昧ですのでもう一度その点をはっきりさせてください。 質問では消せるがお礼の部分では消せないになってます。 偽計業務妨害は今回の質問の場合は全く成立しません。 何故なら店の評判の良いことしか掲載しないからです。

omochiomochi
質問者

補足

消せるではなく、見えづらくするが正しい表現ですね。(本質は一緒だと思いますが) 都合の悪いレビューの順番などを変え、目につかないようにできる機能だそうです。 この情報はテレビのニュースで、勧誘されたお店側(掲載を断ったそうですが)が食べログ側から 会員になれば「都合の悪いレビューの順番などを変え、目につかないようにできる機能」が使えると 言ったそうです。それを暴露していました。 テレビの情報ですので私が取材したわけではありません。 ちょっと良く分からないのですが >>何故なら店の評判の良いことしか掲載しないからです。 とはどういった意味でしょうか。食べログには沢山の悪口があると聞きますが・・。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

http://tabelog.com/help/faq_service/ >有料サービスに加入している飲食店であっても口コミを修正・削除することはできません。 だそうです。 >会員になると悪いレビューを消せる(見えなくできる)と聞きました。 噂を元に貶めようとする行為こそ偽計業務妨害ですよ。 偽計の定義は「他人を騙したり、誘惑したり、他人の思い違いや不注意に乗じる事」なので嘘でなければ問題はないのでは。

omochiomochi
質問者

補足

修正、削除ができないと書いてあるのでみんなそう思うのですが、見えにくいよう(悪いレビューを固めて、下の方に全部もってこれる)にできると聞きました。

関連するQ&A

  • 食べログの判断基準はおかしい

    飲食店で不適切な対応があったので、 その旨を食べログに投稿しました。 その投稿は支持(投票)も受け、数週間、公開されていたのに、 投稿してから数週間後、 「問題となる箇所があったので下書き状態に戻した」、 つまりサイト上から削除したというメールが来ました。 指摘箇所に納得がいきません。 私が批判した飲食店は食べログに広告を出しており、 賞賛コメントには返信をつけるがちょっとでも批判めいたコメントには無視を決め込むという、 褒められた態度ではない店です。 そんな店なので、食べログ側に削除するよう指示して、 食べログ側も広告主に従ったのかと推測されます。 食べログは悪い点も書いてあるから、と、今まで参考にしていたのですが、 裏切られました。 期待してはいけなかったのですね。 投稿規約は抽象的なので、具体的な基準をしりたいです。 http://plaza.rakuten.co.jp/tabelogokashii/

  • 食べログのヤラセ問題、何が悪いのかを教えてください

    ネットでもニュース番組でもワイドショーでも取り上げられている「食べログ」なる口コミサイトのヤラセ事件です。 「食べログ」なる飲食店の評価の口コミサイトにおいて人気上位店が繁盛することから、飲食店側から費用を受けとって、よい評価を書きこむ業者が存在した、という事だそうですが、何が問題点なのでしょうか? 他の例に置き換えてみれば、入学試験で裏口入学したり、カンニングしたりするようなものかと思いますが、入試の場合は学校が「文部省認可」のある種の公的な機関であること、教育にかかわることなので、入試の不正は問題視するのはわかります。 それに反して私的な学校(茶道教室、華道教室、武道教室、伝統芸能関連への弟子入りなど)においては入学金や寄付金を積めば入学できたり、免許皆伝のために「指導料」や「謝礼」を要求されることもあるでしょう。 また私企業の入社試験において、人脈のある人物、会社の上層部に関連性の高い人物は無試験で採用し、そのほかの人材は試験を受けるどころか、履歴書のみで落とされたりもするでしょう。 しかし、これらは私企業や民間団体だから何も問題にはなりません。 また食べログのヤラセにおいて、「気に入らないライバル店の悪口を書き込ませていた」(サービスが悪い、食べたら腹を壊した、など)のであれば、これは業務妨害とか脅迫にもなるでしょう。 しかし、今回はそのようにあライバル店の悪口を書かせた、という報道はありません。 私企業同士(食べログ、飲食店、ヤラセ業者)の行為の中で、一体何が問題なのでしょうか? だってお店をやってれば、どうしても宣伝広告にはお金を使いますよね。 お世話になったひとや友人を招いて格安で振る舞って、「今度はいろいろな人を誘って来てね」とお願いするではないですか。 開店記念に全メニュー半額にしたりするじゃないですか。 そうやって多少赤字を出しても宣伝にお金を使うじゃないですか。 有名人、芸能人が飲食店を始めると、マスコミを使ったさりげない宣伝合戦がものすごいじゃないですか!  (本人たちはさりげないつもりだろうが、視聴者側には露骨なのがバレバレだけど) それとも食べログってのは保健所とか厚生労働省とか観光・飲食関連の公的な使命を受けている官庁なのでしょうか? それならば問題なのはわかりますが。 私に言わせれば、 書き込むも、書き込まないも、それを信じるも、信じないも、全部匿名の裏付けのないいい加減情報。 グルメ気取り同士、勝手にやってろよ。 (アクセス数が300万件もあるのだったら、一か月に5件や10件の恣意的な好意的書き込みなんて誤差の範囲内だろうが) ってところですが。

  • 食べログのレビュアーの方、お聞かせください。

    食べログのレビュアーの方、お聞かせください。 3年前に飲食店をはじめ、3~4ヶ月ほど経った頃、店の名前で検索したところ、食べログに出会い、ログが一件ついていることに気がつきました。そこで店舗側のIDをとり(無料)、レビュアーさんにコメントを入れたり、メニューや店内写真を載せたり、クーポンをつけたり。。。 ですが、その後のレビューが一件もつかなくて、、、、で質問です。 レビュアーさんにとって店側の影が見え隠れする店にはレビューしにくいですか? レビュアーさんたちのお陰でひとりでに大きくなった食べログですが、一年ほど前から別料金でいろいろなオプションができ、なるほど、この時期を待っていたのね!というカンジはしています。 オプションをつけるということもできますが、出れば出るだけ引かれても。。。 ほっとくべきだったのでしょうか? 数人の方のご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 食べログの評価について

    飲食店の関係者です。 食べログというサイトがあります。お店に点数が付いています。 ユーザーが付けた点数を独自に集計・計算して、お店に点数を付けるシステムとなっているようです。 その食べログが、この3月1日より、やらせやサクラ書き込みなどを排除するべく、評価基準を変え、評価の精度を上げたそうです。 ウチのお店は、やらせやサクラなどは全く行なっていないのに、3月1日に大きく点数が下がりました。 食べログさんは、「(アルゴリズム改善により、評価の)精度が上がった」「信頼度が上がった」としきりにアナウンスされていますが、食べログさんがそう言われれば言われるほど、今回大きく下がった私たちのお店にしてみれば迷惑度は増すばかりです。 いわれのない、あらぬ疑いをかけられているのと同じです。 食べログさんに問い合わせてもテンプレの不誠実な回答しか返ってきません。 お客様に評価されること自体は、結果高かろうが低かろうがそれはある程度は仕方のないものと考えていますが、業として行なっている会社が独自の判断基準でおかしな結果になる店があろうが全く構わずに何の是正も行わないというのは、何もやましいことがないのに下げられたお店にとっては大きな迷惑となってしまいます。 何のメリットもなく、迷惑でしかないので、店舗掲載をしないでください、手続きが必要ならご教示くださいと言ってもそこは完全に無視されます。 単なる迷惑行為なだけで、恐らくは何の法にも問えないのではないかとも思います。 巨大サイトに対して、小さなお店では、泣き寝入りするしかないのでしょうか。

  • 偽計業務妨害とは?

    "偽計業務妨害"という法律があるのですが、クレームや苦情など入れることが、この法律に当てはまるのでしょうか? 例えば、あるレストランで提供された料理が美味しくなかったとき、店内にある"ご意見・ご要望"の欄に、「今回の料理はあまり美味しくありませんでした」と書く事なのでしょうか? 但し、美味しくなかったことが"事実"の場合です。 また、お問い合わせフォーム(個人経営含む)で、送った質問(内容)に返信がつかなかった為、後日同じ質問(内容)を送った(2回目)場合も、偽計業務妨害なのでしょうか? いずれのケースは虚偽の事実では無く、ただの苦情や質問等です。

  • これって偽計業務妨害ですか?

    商品額2,500円 ファックスで注文をしてきた甲がいる。 3日後に業者が配達したが、次の理由で商品を受け取りません。 1、注文していない。 2、注文から発送まで時間が掛かりすぎている。 1は注文書のコピーをみせると、次は2の理由です。決して遅くない。 結局、受け取らないことを前程に都合のいい言い分を繰り返しているだけです。 私共は往復の送料や書面の手続きコスト等を考えると7千円ほどになります。 損害賠償訴訟もあるかと思いますが、偽計業務妨害にはならないのでしょうか? このような言い分がまかり通れば私共は破産になります。 如何でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 偽計業務妨害罪

    偽計業務妨害罪とはなんですか?

  • 偽計業務妨害で訴えられますか?

    不倫で1年間付き合った独身の彼氏と先日別れました。別れてすぐに彼の子供を妊娠していることがわかり彼に知らせました。彼は迷惑そうにしていました。その後彼の友人関係のトラブルで責められそのショックから流産という悲しい思いも経験しました。彼氏はそれに関しても無関心で、私は彼に対する怒りが頂点に達し彼の会社の本社にメールしてしまったのです。 その内容の事実は嘘でした。  彼を困らせたかった。 「●●●は結婚詐欺的な営業をしています」本名を入れました。 その後、本社からその知らせを受けた彼は私に連絡してきました。私を訴えるというのです。証拠としてメール内容もプリントアウトしているようです。 さらに会社も私を偽計業務妨害で訴えると言っている・・・と言われました。 送ったメールは4~5件・・・ 私はすごく後悔しました。 一時的な感情で大変なことをしてしまったと。 訴えられた場合今後私の家族との生活はこわれてしまうのでしょうか?(泣)アドバイスお願します。

  • 偽計業務妨害?

    偽計業務妨害についての解釈なんですが 偽計業務妨害は、実際起こりもしていないことや、噂を誇張しでっちあげたり、何も起こす気はないのに 「起こします」と宣言するが、 特に被害・損害等はなく、誰一人傷ついてない。 しかしなんらかの形で警察を動かせたという責任で問われる罪でいいのでしょうか 一つ例を考えましたのでどうかご回答宜しくお願い致します。 たとえば、「会社員(又は公務員)の〇〇が賄賂で不正採用だって聞いた。本人が言ってたし。確実な情報」という不確実な書き込み。 この書き込みで、警察が実際調査に入るのか(人物特定等)わかりませんが この例文を真に受けた第三者の通報で、警察等が調査に入った場合、実在しない人物、嘘の調査をさせたと書き込んだ人物の責任になりますよね。 この書き込んだ人物の責任は偽計業務妨害(?)にあたるのでしょうか 地名も入っておらず、「何処」の「詳細な職業」は明記していないので、風評被害等はないと解釈していますが、これはもっと重い罪?または紛らわしいことを書くなと注意? また、ネット予告も、建物や企業を個人名(性別とか)あげない場合に限りこれに該当するのでしょうか。 最近は実在しない地名や、意図的な漢字変換などでも検挙されてるようですが

  • 偽計業務妨害について

    私の知り合いの女性が某会社のホームページの質問コーナーにその会社に勤める元不倫相手の営業マン本人の本名を含める虚偽の噂を掲載しました。件数は約5件ほど。ある揉め事がきっかけでカッとなりつい書き込んでしまったそうです。内容は「独身の異性の客を何人も狙い親密な関係に至り嘘の結婚する約束で商品を販売し、それにより妊娠した女性が悲鳴を上げている」・・・というもの。  知り合いは既婚。この男性は独身。二人は数年間不倫状態にあり男性の別の女性関係がきっかけで男性の子供を流産、そして破局。 それにより恨んで事に至ってしまいました。 この場合、男性からと某会社から訴えられる可能性は大きいのでしょうか?