食べログの判断基準に疑問がある

このQ&Aのポイント
  • 食べログに投稿した不適切な対応を指摘する投稿が一時的にサイト上から削除されたことについて疑問を抱いています。
  • 投稿した飲食店は広告主でもあり、批判的なコメントには無視する態度を取っていることも問題だと感じています。
  • 食べログの投稿規約が抽象的で具体的な基準が知りたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

食べログの判断基準はおかしい

飲食店で不適切な対応があったので、 その旨を食べログに投稿しました。 その投稿は支持(投票)も受け、数週間、公開されていたのに、 投稿してから数週間後、 「問題となる箇所があったので下書き状態に戻した」、 つまりサイト上から削除したというメールが来ました。 指摘箇所に納得がいきません。 私が批判した飲食店は食べログに広告を出しており、 賞賛コメントには返信をつけるがちょっとでも批判めいたコメントには無視を決め込むという、 褒められた態度ではない店です。 そんな店なので、食べログ側に削除するよう指示して、 食べログ側も広告主に従ったのかと推測されます。 食べログは悪い点も書いてあるから、と、今まで参考にしていたのですが、 裏切られました。 期待してはいけなかったのですね。 投稿規約は抽象的なので、具体的な基準をしりたいです。 http://plaza.rakuten.co.jp/tabelogokashii/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmouoiuwo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

最初の数度の投稿で、悪い評価はできないのにいい評価はできる、 それからもう既におかしく、公平ではないと思います。 こういう最初の、誰でも知っている段階から問題ありなのに、 最近のマスコミの信頼できるという体での扱いに あきれてしまっています。 明らかに店側のツクリ投稿がたくさんあるサイトです・・・ ツクリ投稿を弾くロジック、秘密にしているのに機能してない。

関連するQ&A

  • 食べログの偽計業務妨害について

    ちょっと質問があります。 私は飲食店経営ではないのですが、最近飲食店が食べログを訴えて負けたという 話を聞きました。 私は批評批判については当然問題ないと思っているのですが、噂だと食べログはお金を払って 会員になると悪いレビューを消せる(見えなくできる)と聞きました。 ただの批評批判サイトだと2ちゃんねると同じで特に問題ないとは思うのですが、上記のように 食べログ側の恣意的なシステムだと意味がまったく異なってくるように感じます。 お金を払ったお店だけ悪い評価を消すという行為は、相対的にお金を払っていないお店の悪い評価を食べログ側の意思で目立つようにする行為と同じであって、評価を調整して第三者に誤った情報 を提示しミスリードを誘っているように思います。 ミスリードが偽計にあたるかどうか判断の難しいところかと思うのですが、法律の詳しいかたどう思いますか?

  • 食べログの削除依頼は本当に純粋なユーザーから?

    2年ほど食べログを利用してきました。 口コミ感想を投稿する時、味は人それぞれだと思うので、 おいしいと思った時は「おいしかったです」とか素直に書きますが、 そうでもないお店は「私には○○と思えました」とかあまりおいしくないというような直接的な表現にはしないように心がけています。 また、接客や店内の様子など利用者として「これはないなぁ」と思う気持ちがあっても、 その事実を書いて、「この点が残念でした」「がっかりしました」と感想を投稿していました。 ですが、いつも同じようなスタンスで投稿しているにもかかわらず、ある一軒のお店の口コミだけが、 『削除依頼がありました。ユーザーガイドの3「内容の確認が困難なもの」に該当します。』と下書きに戻されます。 「○○。」「○○。」というこの部分、と指摘がされていて、 『事実関係の確認が困難かつ、お店へ悪影響を及ぼす事象の投稿はご遠慮いただいております。』とあります。 何度修正して投稿しても、その不満、残念に思った根拠の事実を書くと、どんなにやんわり書いても、またしばらくすると『削除依頼がありました』と下書きになります。 「(その時の様子を書いて)こういう接客対応だったので、味はいいお店なのにちょっと残念」と感想を書いたのさえ口コミ、感想としてダメなのでしょうか? 他の口コミにもこんな書き込みはよく見受けられますが、なぜこのお店だけ?? お店に不利なことを書くと、削除依頼があるというのは本当に純粋なユーザーからなのかと最近は疑ってしまいます。 せっかく楽しんで利用していたのに、がっかりしました。 最近、食べログで口コミのやらせ問題がありましたが、これも一種の口コミ操作ではないでしょうか? 関係者が評価の悪い口コミを削除依頼して、評価をいい方向に保つという評価の操作。 良いことを書かないと口コミとして投稿させてもらえないという、同じような経験をした方がいますでしょうか? その場合、どの程度のことを書いたら、削除されたか教えていただけると嬉しいです。 今後も食べログを楽しく利用していきたいので・・・

  • ニコニコのコメントが数分後に削除された件について

    ニコニコのある動画に批判的なコメントを投稿したんですが、数分後にコメントが削除されていました。これはどういうことなんですか?削除できるのは運営側だけですよね?

  • 食べログのレビュアーの方、お聞かせください。

    食べログのレビュアーの方、お聞かせください。 3年前に飲食店をはじめ、3~4ヶ月ほど経った頃、店の名前で検索したところ、食べログに出会い、ログが一件ついていることに気がつきました。そこで店舗側のIDをとり(無料)、レビュアーさんにコメントを入れたり、メニューや店内写真を載せたり、クーポンをつけたり。。。 ですが、その後のレビューが一件もつかなくて、、、、で質問です。 レビュアーさんにとって店側の影が見え隠れする店にはレビューしにくいですか? レビュアーさんたちのお陰でひとりでに大きくなった食べログですが、一年ほど前から別料金でいろいろなオプションができ、なるほど、この時期を待っていたのね!というカンジはしています。 オプションをつけるということもできますが、出れば出るだけ引かれても。。。 ほっとくべきだったのでしょうか? 数人の方のご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 「食べログ」など読者投稿サイトの仕組み

    「食べログ」に代表されるような一般の人が飲食店を評価するサイトがありますが、ああいうサイトに投稿などしている方はどこからか収入を得てるから写真などを撮って丁寧に店舗の紹介をしてくれているのでしょうか? それとも本当にただの親切心からおいしかった店などを写真まで撮って紹介してくれているのでしょうか? サイトの運営主が、アクセス数を増やすことによって広告収入で運営していくということはわかるのですが、投稿する人のメリットがいまいちわからず裏事情などがあれば教えてください。

  • gmailログ

    例えばgmailでsnsのアカウントを作った場合、gmail側でもこのメールアドレスでsns登録しましたというログが残りますよね?てことはgmail側にもsns上でのメール投稿等の操作ログが残り、snsのアカウントが削除されて登録されていたメールアドレスなどの登録情報が消えても、gmail側にこのアカウントのgmailを教えてくださいといえばそこから特定できますか?

  • 食べログ→ブログ【広告収入を稼ぐ方法】

    食べログ→ブログ【広告収入を稼ぐ方法】 飲食店クチコミサイト【食べログ】投稿者です。 1000件ほどレビューをしていて、常連の読者さんもたくさんついてくれています。 ふと【アフィリエイト】をしたら、ちょっとしたおこづかい稼ぎになるのじゃないかなと思ったのですが、まったくやったことがないため方法がありません。 知識が無いなりのイメージとしては、食べログと外部のブログを接続→バナーを貼る といった感じでしょうか? 詳しい方、アドバイスをいただければ幸いです。

  • 食べログのヤラセ業者はヤクザ?

    お世話になります。 食べログのヤラセ業者が問題になりましたが、あの業者がヤクザってことはないのでしょうか? 犯罪の枠組み 不人気にあえぐ飲食店に「食べログ不正業者のA氏」が巧みに不正を持ちかける。 食べログ不正操作のおかげで一時的に人気がでる。 一時的な人気アップはすぐに落ちる。 頃合いを見計らって”グルメライター”、”飲食業界ジャーナリスト”などの肩書でB氏が近づき、不正の暴露をちらつかせて金をゆする。 飲食店はB氏の言いなりになって「経営コンサルタント料」「広告宣伝費用」の名目でさらに金を払う羽目に。 なぜB氏は不正を知っているのか? 業者A氏とB氏は表向き別の顔だが、裏では一体であり、その正体はもちろんヤクザ。 飲食店側はもともと不正を依頼した弱みがあるために警察に届け出できなかった。 不正業者が39社もあるのは暴対法などで食うに困ったやーさんがこの「業界」にわれもわれも、と参入してきたから。 あながち夢想ではないと思いますが、こういう可能性はあり得るのでしょうか?

  • Google口コミについて

    評価された飲食店や会社側が口コミを消去出来るのかな? と言うのも4.0以上ばかりの所とか、誹謗中傷では無く、キチンとした評価を出していた投稿を消されていたりしてます。ただ、Google側が削除しているのであれば全ての批判も残っていないハズですよね?わりと凄いのも残ってたりします。

  • 食べログのヤラセ問題、何が悪いのかを教えてください

    ネットでもニュース番組でもワイドショーでも取り上げられている「食べログ」なる口コミサイトのヤラセ事件です。 「食べログ」なる飲食店の評価の口コミサイトにおいて人気上位店が繁盛することから、飲食店側から費用を受けとって、よい評価を書きこむ業者が存在した、という事だそうですが、何が問題点なのでしょうか? 他の例に置き換えてみれば、入学試験で裏口入学したり、カンニングしたりするようなものかと思いますが、入試の場合は学校が「文部省認可」のある種の公的な機関であること、教育にかかわることなので、入試の不正は問題視するのはわかります。 それに反して私的な学校(茶道教室、華道教室、武道教室、伝統芸能関連への弟子入りなど)においては入学金や寄付金を積めば入学できたり、免許皆伝のために「指導料」や「謝礼」を要求されることもあるでしょう。 また私企業の入社試験において、人脈のある人物、会社の上層部に関連性の高い人物は無試験で採用し、そのほかの人材は試験を受けるどころか、履歴書のみで落とされたりもするでしょう。 しかし、これらは私企業や民間団体だから何も問題にはなりません。 また食べログのヤラセにおいて、「気に入らないライバル店の悪口を書き込ませていた」(サービスが悪い、食べたら腹を壊した、など)のであれば、これは業務妨害とか脅迫にもなるでしょう。 しかし、今回はそのようにあライバル店の悪口を書かせた、という報道はありません。 私企業同士(食べログ、飲食店、ヤラセ業者)の行為の中で、一体何が問題なのでしょうか? だってお店をやってれば、どうしても宣伝広告にはお金を使いますよね。 お世話になったひとや友人を招いて格安で振る舞って、「今度はいろいろな人を誘って来てね」とお願いするではないですか。 開店記念に全メニュー半額にしたりするじゃないですか。 そうやって多少赤字を出しても宣伝にお金を使うじゃないですか。 有名人、芸能人が飲食店を始めると、マスコミを使ったさりげない宣伝合戦がものすごいじゃないですか!  (本人たちはさりげないつもりだろうが、視聴者側には露骨なのがバレバレだけど) それとも食べログってのは保健所とか厚生労働省とか観光・飲食関連の公的な使命を受けている官庁なのでしょうか? それならば問題なのはわかりますが。 私に言わせれば、 書き込むも、書き込まないも、それを信じるも、信じないも、全部匿名の裏付けのないいい加減情報。 グルメ気取り同士、勝手にやってろよ。 (アクセス数が300万件もあるのだったら、一か月に5件や10件の恣意的な好意的書き込みなんて誤差の範囲内だろうが) ってところですが。