• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:連帯責任という制度の利点ってなに?)

連帯責任の利点とは

まさしろ(@masasiro)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

日本の社会の特徴は「手続き主義」にあると思います。手続きとは、日本の社会が決めたルールに従うと言う手続きです。 何かしら、守らなければならないルールがあって、そのルールを守れる要件を満たしているか?と言うことを証明する「手続き」をあらゆる場面で求められます。この得体の知れないルールを「世間」と言ったりもしますね。 日本の社会では、この守らなければならないルール、世間や社会が個人に要請して来るルールが、一体何の為に必要なのかを個人が知ることに要点が置かれていません。それを知りたければ、それは個人の勝手。と言うことになります。 日本の社会は、「責任」と言う言葉の理解が個人によって様々で、共通の理解によって「責任」と言う言葉が理解されていない問題を抱えていると感じます。それは「個人」と言う概念が未だ未成熟である為でしょう。あるときは一人に責めを負わせて、あるときは連帯として組織に責めを負わせるという「あいまいさ」はそうして保たれるのだと思います。 あいまいさは、責めを逃れる逃げ口を生みだします。これは先人が編み出した生きる知恵でもあるんでしょうね。責めを負う所在が明確では無いことは、誰かにとっては都合が良いものなのでしょう。 全ての問題の根源は、やはり手続き主義にあって、手続きにさえ従っていればとりあえずは社会を構成する一員を成すことが出来ます。これは、個人としての成熟を社会から要請されていないとも言えることなのでしょうね。

関連するQ&A

  • 議院内閣制の連帯責任とは?

    議院内閣制は「内閣は国会に対して連帯して責任を負う」というものですが,衆議院が内閣不信任案を可決した時に内閣は衆議院を解散させるか,内閣を総辞職するかのどちらかをしなければなりません。そこで,この「連帯責任」とは不信任となった内閣のメンバー全員がやめる(総辞職する)ことによって責任をとるということを意味しているのでしょうか

  • 連帯責任について教えてください

    連帯責任とはたとえば携帯電話の家族グループ回線などの契約で、誰かが支払いをしなかった場合に全回線を停止になってしまうような場合ですよね。この場合は、誰かが支払わなければグループ全員が責任を負うということは共同債務ということになるのでしょうか?

  • 日本の『連帯責任』思想は野蛮か?

    こんにちは。 小学校中学校で、一人のバカやDQNのために皆不利益を受けることって多いですよね。 スポーツチームでも、個人の『私的な行動』で不利益を受けます。 会社、公務員も『私的な犯罪』で組織まで名前を出されます。 この『連帯責任思想』は果たして、よいのでしょうか?悪いのでしょうか? 『業務中・組織を密接に関わる不祥事』では、組織の責任を追及してもよいと思います。 先日答えていただいた http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3773212.html とも関連しますが、 私は『個人の行動は個人の責任』の方が遙かに優れていると思います。 『酒酔い運転者に殺されたのは同僚が止めないからニダ!』 ではねえ・・・ いい加減、自主独立の精神を持ちましょうよ・・・ と私は思います。 とりあえず、大学にいるドイツ人とイギリス人とカナダ人に聞いたところ、悪い制度という意見で一致してました。 個人の行いで他人の責任を追求することが幼稚らしいです。 『周りに迷惑がかかるから』を抑止力として肯定する意見もありますが、それでは『五人組』と本質的に変わらんと思います。 何より、迷惑をかけられた人がたまったもんじゃない。 意見を募集します

  • 不祥事を起こした省庁は連帯責任で1か月間タダ働き

    太田光の私が総理大臣になったら・・秘書田中で不祥事を起こした省庁は連帯責任で1か月間タダ働きというマニフェストが出されましたが、皆さんはどうお考えでしょうか? 可決されて、一般視聴者の投票結果は90%賛成と圧倒的なものでした。 私も賛成ですし、天下りをやめようという意見は官僚以外は全て賛成なんですね。 自衛隊がそれについてクーデターを起こすなんて本当にありえるんでしょうか?

  • 牟田口廉也中将に印パール作戦の全責任がある?

    少し前までは源田実(海軍航空隊の英雄)に対する評価もインターネット上では事実無根のひどい内容が多かったです。 一人で計画して一人で実行したわけではないのになぜ幹部全員の連帯責任や、具体的に誰が関与したのか詳細分析がなされることが一切なく彼が全責任を負うことになってるのでしょう? おかしいというか理不尽というか本当の悪党が彼に濡れ衣を着せているだけなのではないですか

  • 民主党はひど過ぎませんか?

    小林議員は議員辞職はもちろん、離党もしないとのことですね。 鳩山党首、小沢幹事長も秘書が皆逮捕や辞職していながら、「自分は知らなかった」だけで、責任者としての自覚がまったくありませんね。 野党の時代は、「秘書が逮捕されたら、自分なら議員辞職をする」とまで言い切った鳩山党首の党にもかかわらず、まったく何もなし? 民主党としての懲罰もなし、ときたひにはもう呆れてしまいます。 ここまで自分たちが今まで言ってきたことと、やることが違うのって、国民をバカにし過ぎだと思うのですが。 これって、何か訴えることはできないのでしょうか? 詐欺罪、国家反逆罪くらいでも、、。 国民全員で民主党を訴えても良いくらいだと思うのですが、、、。 (ちなみに前回選挙で民主党に入れました、、、自業自得?)

  • 人を助ける意味はあるのでしょうか?

    かつて私は会社で不祥事が起きた時に、友人が責任を取らされるのを黙って見ているしか出来ませんでした…。 その事をずっと悔やんでいて、ある日無関係な人間でしたが、同じような不祥事が発生した時に、庇う事にしました。 本当は黙って見ていて、自分が昇進して課長になってから、課の風潮を変えれば良かったのかもしれません…。 ですが、私には耐えられませんでした。 しかし、力不足が露呈し、左遷か辞職を迫られました。 むろん、未練はありません…。 しかし、その事で同僚・知人・家族から「バカな事をした」と呆れられ、今は孤独です。 私は間違っていなかったはず…、しかし、結果を見ればこの有様です。 もう、何もする気がしません…。 皆様の御意見を伺いたく存じます。 よろしくお願いします。

  • 有限会社ネットワークかがわ?

     先日、校長を懲戒免職になった男が、かって社長であったという 「有限会社ネットワークかがわ」 をネットで検索しても出てきません。こんな会社は本当にあるのでしょうか?  今回は校長公募是非はさておいて  履歴書を見たら採用担当の人はネットで検索しませんか?採用したいと思ったら会社に電話して確認しませんか? しかも前職、の有名ホテルのマネージャーとかも全く勤務したことがない会社だそうです。  こんないい加減な履歴書で採用を決める会社がどこにありますが?  アリもしない会社の社長を校長に据えるなんて、校長の前に教育長が責任をとるべきではないでしょうか?  この男はタダのフリーターではないですか?何故こんな男を1000人以上の中から選んだのでしょうか?   

  • 怒鳴る先生は今なおいる?連帯責任の効果は?

    今の小中学校には、クラスの誰かが悪さをした時などにクラスの全員を怒鳴って叱る先生はいるのでしょうか? また、日本の小中学校は協調性を育てて平均的な人間にする教育方針、と聞いた事があります。 しかし、本当に協調性は育つのでしょうか? 実体験は荒くれていて、判断しかねております。 ご意見下さい。 ※件の実体験↓ 満22歳栃木県のド田舎育ち。 男の担任時代、クラスの悪ガキが悪さをしたりすると、クラス全員で先生に怒鳴られた。 とんだとばっちりだからか、とにかく「連帯責任だ!」と怒鳴られた記憶しか無し。 給食は絶対にグループを「自主的に作って」食べろと言われていたが、『癇癪持ちで不細工で(森三中の村上さんを更に悪化させた感じ)不潔で(彼女が鼻息荒げに話して、緑色の鼻垢が飛んできたと語る人有り)、自覚は無く避けられている自分は悲劇のヒロインと陶酔気味』という、誰もが避けていた人が給食を一人で食べていた事に先生が激怒して教室を出て行き、クラスの全員で先生に謝罪させられるハメになった事も。 そのせいか、現在私は『集団だととばっちりをくらう。一人が一番』と協調性が壊滅的です。 しかし、現在社交不安障害持ちなので病気の影響かもしれず、私の周りには特に問題児がいたからの可能性も有り。 ※件の良いところ無しさんに何故かやたら気に入られ、『生徒数的に数合わせで部活は絶対入部』の校則はあるが「運動出来ないし吹奏楽も出来ないし」と美術部を選んだDQN達が校内いつも付きまとっていたり(←楽しいからと私を校内ならばトイレのドアの前までさえ、ストーキングした時期もありました)、他の部で問題を起こして美術部に転部したDQN達に悩まされたり。 家庭環境も問題無しとは言えません。 ※父は観光バスの運転手だったからか、はたまた浮気のせいか、滅多に家で会わず。姉曰く「いたらいたで、面白い物に笑うと『何が面白い』と言い、食事中は『黙って食え』と言っていた」そうで(私は記憶無し)団欒なんて無し。学費を勿体がり、『地元のそこそこな公立高校に入り、地元の医大に入り、無医村で一年無給勤務をすれば学費が返ってくるからその道を選べ』と、(姉曰く)洗脳してました。私は、姉が父にされたからと、中学時代の一方的で厳しいルールを施行されたり、鞄の中身を毎日ぶちまけられたりしました(姉は一度だけらしいが) 愚痴を長々失礼しました。 参考になれば良いですが…。

  • 親と縁を切りたい

    母親と折り合いが悪く,いい加減な人間で,他人にも迷惑をかけるような人です.また,私の聞く耳も持たないので,説得してどうにかなる問題ではありません.可能であれば,縁を切りたいと思いますが,可能なの方法はありますでしょうか? 非常に危惧しているのは,何かの借金を作ったり,事故を起こして,自分に連帯的な責任を問われるのではないかということです.本当に悩んでいます.日々,母親が何かしでかすのではないかと不安でたまりません.何か強制的に抑止・幽閉する方法などがあれば,そうしたいのですが,そのような方法も知りたいです.切実に悩んでおりまして,どうぞ宜しくお願い致します.

専門家に質問してみよう