• 締切済み

数的推理

問題 56で割っても44で割っても余りが12となる3ケタの自然数がある。この自然数を19で割った時の余りはどれか この問題の解説(写真参照)に出てくるkとmって何ですか?? 教えてください(>_<)

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#215361
noname#215361
回答No.3

「この問題の解説(写真参照)」は、カテゴリ「数学」にあって、しかも重複投稿として削除されたのだから、きちんと補足しないといけませんね。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

56で割っても44で割っても余りが12となる3ケタの自然数=Aとおく。条件より A=56a+12=44b+12 これより 56a=44b 14a=11b 従ってpを整数として a=11p b=14p A=56×11p+12=616p+12 Aは3ケタの整数なので p=1 A=628 A/19=33あまり1 >この問題の解説(写真参照)に出てくるkとmって何ですか?? 写真が見えない(載せているの?)

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

関連するQ&A

  • 数的推理 整数

    問題•3桁から6桁までの自然数 •8である位はちょうど三つで、それ以外の位がある場合は全て0 (例:8088) の解説(青マーク部分) 「1の位」が0であるものが「10個」と8であるものが10個ある ことになるのがよくわかりません。。なんで10個なんですか?丁寧に解説してくれるとありがたいです 回答お待ちしております

  • 数的推理

    6で割っても8で割っても2余る整数は 100から200までの間に何個あるか。 この問題で「N=24k+2」となって 題意よりkの範囲は5≦k≦8となってるんですが、なぜ5≦k≦8となってるか分かりません。 解説お願いします。

  • 数的処理の問題の解き方

    数的処理の問題が解けなくて困っています。問題は、以下の通りです。問題を解くための式の展開もお願いします。 【問題】 5で割ると4余り、6で割ると5余り、7で割ると6余る最小の自然数の各けたの数の和はいくらか。

  • 数的推理です

    ある3桁の自然数nを9で割った商がa、あまりがbのとき、 f(n)=a f<n>=b と定義する。 次のことが分かっているとき、nの3桁の各位の和はいくらか。 (ア) f(a)=8 (イ) f<a>=7 (ウ) b=6 答えにはn=717となり結果、15が正解となっているのですが、解説がピンときません。単純な話のようなんですが、どなたかわかりやすくご教授ください。。

  • 解き方教えてください!!!

     平成17年度とある入校選考の学力問題です。  3けたの自然数があります。この自然数を19で割ると、商と余りが等しい数になりました。 このような自然数は何個ありますか?  出来れば解説も付けて頂けると助かります。 よろしくお願いします。  

  • 数的推理 整数

    4個の自然数のa.b.c.dがあり、a>b>c>dである。 この4個の自然数から2個を選んでその和を取ると、178(最大の和)>171>165>145である。このとき、自然数dの値として、最も妥当なのはどれか。 この問題で、画像の青マークしたところについて質問です 3番目に大きい数の候補になぜd+bが入ってないんでしょうか…?

  • 数列

    3桁の自然数の中に6で割ると5余り、かつ、9で割ると8余る数はいくつあるかという問題 9で割ると8余り 9m+8になりますがこの後が分かりません

  • 数的推理 整数

    画像のABCDE.と〇には0-9の自然数が入ります。 ここで順序に従って式を作ると ①A5B×E=〇18 ②A5B×D=7〇〇 ③A5B×C=6〇〇 になります。 ②と③の掛け算の差は200未満になり、 A5Bも200未満になります。 とありました。②と③の差が200未満は分かるのですがなぜA5Bも200未満になるのでしょうか。。? 丁寧に分かりやすく解説して頂けるとありがたいです コメントお待ちしております

  • 数的推理の問題で

    数的推理の問題をやっているのですが、わからないところがありますので、お願いします。 「ある中学校で1日にテレビを見る平均時間を調査したところ次のことがわかった。このとき、テレビを見る平均時間が1時間以上2時間未満の生徒の人数は何人か。」 ア 30分未満の生徒は全体の1/7で130人以下である。 イ 1時間未満の生徒は全体の3/11である。 ウ 2時間未満の生徒は全体の3/5である。 エ 2時間以上の生徒は300人以上である。 1 234人 2 243人 3 252人 4 261人 5 270人 解説で、「2時間未満の生徒数は全体の3/5で、そのうち1時間未満の生徒数が全体の3/11であるので、求める生徒数の全体に対する割合は   3/5-3/11=18/55 となる。」と載っています。解説は丁寧なのですが、なぜこのような式になるのかがわかりません。1時間以上2時間未満の生徒数を求めるのに、なぜ1時間未満の生徒3/11を引くのでしょうか? 解説のほどをよろしくお願いします。

  • 数的推理についての式の立て方がわかりません><

    警察官試験に向けて勉強しているのですが、元来数学が苦手で困っています。 例えば↓のような問題なのですが、参考書の解説は簡単にある程度のことしか書かれていないので、さっぱりわかりません>< どう式を立てていけば良いのか、宜しければ解説をお願い致します! ある会社の第1事業所と第2事業所の社員について調査したところ、次のことが分かった。 (イ)第1事業所と第2事業所の社員総数の比は6:7で、合計は3900人であった。 (ロ)第1事業所と第2事業所の男子社員数の比は3:5であった。 (ハ)第1事業所と第2事業所の社員の女子社員数の比は6:1であった。 以上のことから第2事業所の女子社員数を求めよ。 正解は100名なのですが、解き方がわかりません><