• ベストアンサー

焼き物の名前について

焼き物の勉強をしています。 初心者の質問です。 伊部手、呉須手、広沢手・・・ と名前に「手」がつくものがありますが この「手」にはどういう意味があるのでしょうか。 あるのとないのとは何か違いがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203116
noname#203116
回答No.1

「手」は、概ね地域地域に伝わった陶芸の伝統手法を表現する時の言い方です。 工芸作家作品でも、地域に根ざして作家活動をされている方は、作品名に、「ーー手」と入れる場合もあるようです。その他にも、手法がメジャーになっている場合に、幅広い手法を持っておられる作家の場合には、作品によって、たとえば「金襴手ーー鉢」等とネーミングしたりしています。 美術大学の陶芸科出身の作家の作品名付けの場合、小生の同級生の陶芸家もそうですが、「ーー手」と入れることは殆ど見たことがありません。手法が一般的メジャーな中にあるのでしょう。つまり伝統陶芸に根ざしている作家さん方の作品名付に多く見られます。付けなければならないと云う制約はありません。

setu1224
質問者

お礼

勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この焼き物はどういう焼き方ですか

    焼き物の知識はゼロの者ですが、旅先のクラフト店のショーウィンドウに、カッパの焼き物を見つけました。 こげ茶色の粘土の素材そのもので焼いてあり、こんな小さくて素朴な焼き物を作ってみたいと思いました。 そこで質問させて下さい。 (1)何という名前の焼き物でしょうか。作者とか作品のタイトルではなく、「○○焼き」とかの焼き物の分野を教えて下さい。 (2)これに関する焼き物の製作工程が載っているサイトまたは書籍がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 焼き物の釉薬について・・・

    こんにちは。質問なのですが、焼き物には釉薬が使われているのがありますが釉薬は内部にまで浸透しているのでしょうか? それとも表面だけにしか釉薬はついていないのでしょうか? 分かりづらい書き方で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 焼き物の古九谷について

    九谷焼の古九谷様式について少し学びたいと思っています。どのような歴史があってどのような上薬や焼き方をする特徴があるのでしょうか?また、吉田屋と言うところで写しの絵皿などでているようですがあの模様に特許など特別ないとおもうのですが、他でもそのような古九谷っぽい焼き物ってあるのでしょうか? いろいろ質問してすみません。参考になるホームページや書籍などの紹介でも結構です。よろしくお願いします。

  • 信楽焼の他の焼き物と違うところを教えて下さい!

    信楽焼について調べているのですが、、 信楽焼と他の焼き物は何が異なるのですか? また、信楽焼を製作する際に、何か問題点はありますか? 前者の質問だけでも良いので教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 割れた焼き物(壺・皿など)の入手方法

    割れた焼き物をインテリアに活用したいと思っているのですが 入手・または安く購入する方法はありませんでしょうか。 「自分で焼き物を買って割る」というのは、金銭面・安全面・心情面から避けたいです。 できれば自分の目でみて「気に入った割れ方をしている」ものを入手したいです。 窯元にでもいけば譲ってもらえるのかもしれませんが、 私が足を運べる範囲には窯元はなさそうですし、あったところで 割れたものが欲しい(しかも銘柄?にはこだわっていない)、というのは失礼だと思います。 希望としては素焼きに近いものの陶片が手に入ればと考えています。 とはいっても、あまり細かい陶片ではなく、大きく割れたようなものを希望しています。 (抽象的ですが、たとえば壺なら「壺であった」と分かるくらいの割れ具合) どなたか良い方法があれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ゲームでかっこいい名前つけたい!

    ゲームをしようと思いますが、かっこいい名前ありませんでしょうか? 外国語(カタカナ)でもいいです。 アリエス(星座)、らびすらずり(宝石)、 シヴァ(神)、備前(焼き物) など思い浮かびました。 何か強くて かっこよくて、 どこかダークな名前。 そんなのありましたら教えてください!

  • 「 廣澤 」を「 広沢 」と書くと間違いですか?

    戸籍謄本上の名前「ひろさわ」が「廣澤」の字体になっています。 先日、住民票の申請書に「広沢」の字を書いたら、誤字訂正されました。 たしか、学校で当用漢字(現在は常用漢字)「広沢」は、「廣澤」と同じで、どちらを書いても同じだと習った記憶があります。 以来、「広沢」の字を使ってきましたが、これまで、不都合はありませんでした。 「廣澤」を「広沢」と書くと誤りなのでしょうか?

  • 『名前』と『おいで』の覚えさせ方

    もうじき2歳になるトイプーの男の子を飼っています。 タイトル通りの質問なのですが、仔犬の頃に基本的な躾をして以来、問題行動は特に無かったので、あまり新しくモノを覚えさせる事はありませんでした。 しかし、最近気になるのが、名前を呼んでも振り向いてくれない事です。 色々話し掛けると振り向くのですが、これってもしかして、自分の名前を覚えてない?と思い始めました。 そこで、とにかく名前を呼んで、振り向いたらオヤツ、褒めるを繰り返しています。 それと呼び戻しなんですが、『おいで!』と呼ぶと嬉しそうに尻尾を振るのですが、私の所には来ません。 追いかけっこや走り回る体勢に入ります。 これも、今更ながら意味が分かってないのかな?と思い、 ・おすわり、待て ・少しずつ後ずさる ・『おいで』の合図でオヤツを見せて与える を繰り返しているのですが、教え方はこれで合っていますでしょうか? ちなみにオヤツを保管している場所を覚えている為、勉強を始めようとオヤツを取りに行くと、座ってお手の準備までして待っています…(--;) 教えたい事はそうじゃないんだよ…(^-^;と思いながら根気よく繰り返していますが、始めて1週間。あまり効果を感じません。 もっと長い目で見て教えるべきでしょうか? それとも、この教え方は間違っているのでしょうか? もっと犬の性格に合った教え方はありますでしょうか? もしかして、私は犬と同列に見られているのでは…? 不安に思い質問させて頂きました。 厳しい意見も覚悟しています。 愛犬とより良い関係を生涯続けていきたいので、どんな意見でもお待ちしています。 回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 名前に『お』でなく、『を』が使われるって何か意味があるのですか?

    カテゴリー違いかもしれませんが、 質問させていただきます。 作家の三浦しをんさんや、 タレントの眞鍋かをりさんのように 名前に『お』でなく、『を』を使うのって 何か特別の意味や理由があるのでしょうか? ご存知のかた教えてください。

  • 好きな馬の名前

    最近競馬にハマった超初心者です。 データで分析とかはまったくわからないので、ピンときた名前で馬券を買うことが多いのですが、みなさんが好きな馬の名前はなんですか?理由もいっしょに教えてください。 ※「一般的におもしろい名前」とかではなくて、「個人的に好きな名前」「個人的にグッとくる名前」が聞きたいです。 ちなみに私は ○ネコパンチ  まず馬なのに猫(笑)そしてネコの手ってかわいいイメージなのでそのスケールの違いがイイ。 ○ハシルヨミテテ  見てるよー!って応援したい気分になる。 ○プレイ  「遊び」のプレイじゃなく、「祈り」の方らしい・・・荘厳な雰囲気がグッとくる。 こんな感じです。 皐月賞の興奮冷めやらぬ中、お時間ありましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう