• 締切済み

将来への不安が拭えません…。

大学二年生です。 学部は社会福祉学科です。 もともと高校の頃は心理や社会福祉系の学科を目指しており、高校三年生~1回生の頃は児童養護施設で働きたいと考えていました。 しかし一回生の終わり頃、あまりそこで働きたいと思えなくなりました。 そもそも、福祉系の仕事を私はしたいのか?と疑問を抱くようになりました。しかし、せっかく入ったので社会福祉士の国家資格は取るべきだし、経験として実習にも行くべきだとは思います。 同じ学科の子は医療系の所で働きたい、福祉とは関係ないけど就活する、小学校の教員になりたい、など将来何をしたいのか具体的に決めてなんだか焦っています。 家族が公務員とかいいんじゃない?との言動や、同じ学科の子も公務員を目指している人も多く、公務員かあ…と考えたりもしますが、流されている気もします。 公務員には少し興味をもったので公務員に詳しい先生に話を聞きに行ったりもしましたが、絶対なりたい!とは思えません。 最近もともと好きだったこともあり英語に興味がわいてきて、英語で話せたら楽しいだろうなあ、たくさんの人と関わりたいなあ、と思いました。絵を描くことも好きです。 このまま三年生になってしまうのでは…と思うと、自分だけ夢がないのですごく焦ってしまいます。福祉系なのか、一般就職なのかその狭間でウロウロしています。 やりたいことがない場合どうするべきなのでしょうか。

みんなの回答

回答No.7

なりたい夢って仕事だけですか!? 例えば幸せな家庭を持ちたいとかそういうのも夢かと。 例として、仮に幸せな家庭を持つを夢にしたとしたら、自分は一家の大黒柱、子供は2人、奥さんは専業主婦、自分は家族を支えなくちゃいけない、土日は家族で過ごしたい、収入は年収600万くらいあれば家族養ってマイホームもたてれるかな。 と、将来のビジョンを妄想します。 じゃあ救急救命士とかは?特になりたいわけではないけど、収入もいいし休みも多いから家族で過ごせる時間があるな。とか、仕事自体に生き甲斐やヤル気を見いだす必要もない気がします。まぁ、参考までに。

gumi2323
質問者

お礼

仕事のことだけではなく、将来のビジョンも夢になるのですね。 そんな考え方もできるのだと新しい発見ができました。 ありがとうございました!

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.6

まあ、とりあえずは「知ること」が大事だよ。 福祉の仕事は、児童福祉の世界はあまり知らないんだけど…何というか結局「労働対価」だと思うし、ぶっちゃけかなりの「嘘」をつきながら(自分にも、利用者さんにも)仕事を日々してる、というところはあるよ。 高齢者だって、そのあたりのことはちゃんと見てるし、見られてもいる。 だから嘘で固めているわけではないけど、どこかでどうしても必要になってくるのが嘘だ。 「嘘は方便という薬」という、お釈迦様の言葉があるけど、そういうものかもね。 だから、福祉の現場で働いている人は、真面目な人ほど苦しいし、感受性が高い人ほど辛いんだと思う。 しかし、そういった仕事や現場は、現在という時代では必要不可欠みたいなことになってもいる。 自分を騙し、他人を騙ししながらもやっていけるのは「必要性」というものがあるからだと思います。 そして、どんな仕事も「同じような所」があると思うのです。 だから、自分が仕事をしていく上で「これがあるから出来るんだ」ということがわかれば、どんな仕事でも継続は出来るはずなのです。 とりあえずは何でもいから踏ん張ってみてください。 そのうちに「これはやらないと!」というものに出会えたならば、それがきっと「天職」というものなのだと思います。

gumi2323
質問者

お礼

体験学習に行った際に、現場を見て本当にそう思いました。 とことん興味のあることにトライしたいです。 ありがとうございました。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.5

別に夢が無いからって、焦ることなんてないですよ。 公務員を目指してるっていうのだって、よく考えると、 要は、夢が無いから、安定指向で公務員って 発想なわけでしょ? それって、夢があるっていえるの?って思うし。 こういうと夢がないけど、仕事って、いざやってみると、 思い描いてたのと全然違うって、よくあることです。 理想と現実っていうかね。 やっぱ、お金を稼ぐって、きれいごとじゃないんですよね・・・。 いくら夢を描いていても、結局は現実を生きていかないと いけないわけですから、今のあなたでいいんじゃないかと 思います。 >やりたいことがない場合どうするべきなのでしょうか。 それは人に聞くことではなく、あなた自身が考えて決断することでしょう。 まあ、普通に考えたら、福祉系と一般就職の間をウロウロしながら、 ほどほどのところで手を打つ。 というのが、よくあるパターンだと思いますが。

gumi2323
質問者

お礼

今の自分のやるべきことをしていきたいと思います。 無理して夢を探すのではなく、今のままでいいのですね。 ありがとうございました。

  • abbakio
  • ベストアンサー率8% (5/57)
回答No.4

とりあえず目の前のことやってみればいい。 そこにはあるじゃん。 選択肢が多くて困る世の中だけど、当初目指したものをとりあえずやるのがいいんじゃないでしょうか。 最初からやりたいことあるやつなんて、わずかだし、それをずっと実行できるやつは、更に少ないですよ。 キッカケは小さくてもいいし、動機も小さくていいから、まず当初に立ち戻ってそれを実行してみよう。 そしたら、何かは見える。 それからまた考えればいい。

gumi2323
質問者

お礼

まずは初心にかえってみようとおもいます。 ありがとうございました。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.3

頭の中だけで考えているから、そうなるのです。 動きましょう。 いろんなところで働いている現場を見ましょう。 できれば、自分もやってみましょう。 そういうことをすれば、劇的に感じることが違ってきますよ。

gumi2323
質問者

お礼

やはり行動あるのみ、ですね! たくさん刺激を受けたいと思います。 ありがとうございました。

noname#198909
noname#198909
回答No.2

今の時代、英語だけでは飯は食えません。 日本に住んでいる帰国子女・英語圏からの外国人が十分いるからです。 ちなみに私の妻もアメリカ人です。 何かを学ぶために英語というなら大賛成です。 それが今の日本の社会です。 韓国のソウル大学(日本で言えば東大に当たります)で教授が調べた所、学生が、5年後専攻と違う仕事についているのは70%とか。 まぁ、韓国は日本以上の就職氷河期にあたりますので、行きたい所に行けない状況もあると思いますが。 あまり今の専門にこだわって就職する必要はないんですね。 会社が一番見るのは、「我慢が出来るかどうか」です。 40年近くいてもらわなければいけない人材ですから、途中で「他の事に興味がある」って辞められると困るんですね。 中退や転学部でも、「我慢できない人材」と考えます。 もちろん学部が変わっても、世界が認める業績を残したというなら、違う範疇に入ります。 大学はしっかり卒業しましょう。 それから、他の分野の就職について考えた方が良いと思います。

gumi2323
質問者

お礼

専門のことにこだわる必要はないのですね、なんだか安心しました。 今は目の前のやるべきことに目を向けることにします。 ありがとうございました。

回答No.1

やったら出来る、これも得意だ、を淘汰していくことです 可能性にもそれぞれ天井がある、それをひとつひとつ確かめる やがてこれしかできない、ってなるよ

gumi2323
質問者

お礼

たくさん経験するべきなのですね。 もっと行動してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 将来について

    初めまして。 初めて質問させていただきます。 現在、福祉学科に通う三回生です。 題名?の通り、将来について悩んでいます。 みなさんのアドバイスをお聞きしたくて質問させていただいいます。 長くなると思います…。 大学入学した当時、漠然と福祉関係に就きたいと考えていました。 三回生に実習に行き、四回生に資格(社会福祉士)を取る。そして、現場ではない福祉関係の相談職に就こうと、考えるようになりました。 しかし、二回生の時に履修漏れをしてしまい、三回生での実習が絶望的になりました。 昔っから頭が硬く、融通の利かない人間でして、ひとつの道以外考えられなくなるんです。 パニックになりました。実習に行ってから、また就職先など考えていこうと思っていた矢先のことで。 最近になってようやく、四回生で実習に行かなければならなくなったことを受け入れ始ることができたんです。 しかし……、ゼミの先生や周りの友達の話を聞いているうちに、 四回生で行くなら、現場への就職を暗黙の了解とされ、施設の職員の方たちからもそういう眼で見られる、と知りました。 入学当初から、資格を持っていたら有利だし、という安易な考えでいたわたしにとって、 現場に就職するための資格、という概念自体がなかったんです。 二回生頃から、公務員もいいな、と感じていました。 そして、最近になって福祉系公務員という存在を知りました。 本当に、周りの子たちは自分の将来についていしっかり考えている中、 なんてバカでおっとりしてるんだろう、と自分に情けなくなる日々です。 資格を取るために、今まで一生懸命に勉強してきましたが、 資格を取らず、四回生での福祉系公務員の受験を試みるべきなのか、 資格を取って、一年を浪人をし、公務員資格を取るのか。 しかし、資格を取ろうにも、実習先に本当に申し訳ないことしてしまいます。 資格を取っても、名称独占なので、あまり効力もありません。 何をどうすればいいのか、頭の中を整理できずにいます。 福祉系公務員の方、もしくは同じような経験のある方、施設職員の方、 どなたでも構いませんので、喝でもなんでもいいです。 こんなわたしに何かアドバイスなどいただけませんでしょうか…。 ※企業への就職はあまり考えてはいません。 長文失礼いたしました。

  • 立命館産業社会人間福祉に編入するか

    こんにちは。今、非常に 悩んでます。 現在、京都女子大学の 家政学部生活福祉学科 二回生で 社会福祉士の資格取得のため頑張ってます。 しかし、ここの学科は 介護色が強く、自分の 勉強したい、社会学や 経済学の観点から見た 講義が行われてません。 そのため、自分の 勉強したいことと 合っている環境にある 立命館産業社会人間福祉に編入したいと考えてます。 京女で三年生になったら 勉強のため一年休学して、 そのあと立命館を 受けたいと思ってます。 しかし、 1 編入したら、社会福祉士の実習が行われる三年生の時に参加できない可能性がある。 (実習に出るための科目が設定されているため、 それを予め履修していないと実習に行けない) 2 立命館は社会福祉士の 受験資格が限られている 編入生でも得られるのか 以上の社会福祉士の 受験資格が得られるのか 得られないのかが非常に ネックになっており 編入に踏み切れません。 今の学科に在籍したまま だと、三年には 実習に行けてスムーズに 受験資格は得られます。 最終目標は京都府で 公務員になることです。 しかし、京女で公務員になるのが 京大、同志社、 立命館といった学歴の中で肩身が狭い思いをすることになるのか、が不安です。 まとめると ・京女→立命館からの 福祉系統の似ている学科からの編入 ・立命館に編入すると 社会福祉士の受験資格が 得られるかわからない。 ・在学だと受験資格が 得られる。 ・京都府の公務員で 京女はどの位置になるのか。高学歴の中で 肩身の狭い思いをしそう 以上の四点です 長々しくてすみません。

  • 就職(保育園・幼稚園)か公務員か進学か福祉か

    私は、今大学3年生で来年(2009)の春大学を卒業するのですが実際大学院にも興味があります。今、保育士、幼稚園の公務員に向けて勉強しているけれど、実際受かるのか不安だし、心理学に興味があったり、児童養護施設に興味があるので、まだ自分の中ではっきり決まっていなくて早く勉強したほうがいいとか言われると混乱しています。 公務員試験は、実際難しいのでしょうか? 福祉系の大学院の試験は、どんな感じですか? また、児童養護施設はどうなんでしょうか? とても迷っています。

  • 東洋大学社会学部

    私は福祉について学びたく、東洋大学の社会学部社会福祉学科に入りたいと思っている高3です。 この学科に合格する為にやっておいた方がいい参考書などありますでしょうか? あと、最近は養護教諭にも興味を持ち始めて・・・社会福祉学科にいても養護教諭の資格をとることはできるのでしょうか?? ダラダラと聞いてしまってすみません。誰か教えて下さい!

  • 東京学芸大学、国際理解教育課程について

    東京学芸大学の国際理解教育課程とは ずばりどのような学科なのでしょうか?? 私は現在高校1年生です。 将来に向け悩んだ末、高校教員になろうと思います。 いろいろ調べていくうちにこの学科を見つけました。 元々英語はスキな科目で、国際社会にも興味があります。 しかしどのような勉強をするのかよくわかりません。 またこの学科を卒業しても、教員免許は取れないのでしょうか?

  • 児童相談所の

    高校三年の女子です。 社会福祉学科を受験して、将来は児童相談所で働きたいと思っています。 虐待されている子などを守りたいです。 しかし、社会福祉系統は給与が低いと聞きます。 公務員なので地方によって違うようですが、参考までに給与はどのくらいでしょうか? 知っている方ぜひおしえてください。

  • 就職か進学について

    私は、来年(2009)の春大学を卒業するのですが実際大学院にも興味があります。今、保育士、幼稚園の公務員に向けて勉強しているけれど、実際受かるのか不安だし、心理学に興味があったり、児童養護施設に興味があるので、まだ自分の中ではっきり決まっていなくて早く勉強したほうがいいとか言われると混乱しています。 公務員試験は、実際難しいのでしょうか? 福祉系の大学院の試験は、どんな感じですか? また、児童養護施設はどうなんでしょうか? とても迷っています。

  • 養護学校の教員

    現在中高の社会免許を持っています。養護学校の教諭になりたくて数回受験してきましたが来年度より基礎免許では養護学校を受けることができなくなりました。それでもなんとか養護学校の教員になりたいのですが避けられないのが4週間の教育実習です。現在の仕事、立場上4週間の教育実習は厳しいです。教育実習を受けずに養護学校の教員になる方法ってありますか?よろしくお願いします。

  • 将来のことについて

    今高校3年生です。 わたしは母が幼稚園教諭父が教員のため、 将来教員や幼稚園教諭になることを強くすすめられます。 でも今更なんですが、よく考えてみると、自分はあまり教育関係の職業に興味はなく、 外国の文化や歴史に興味があります。 でも、英語がたんのうというわけでもないです。 わたしの興味に添った職業はどんなものがあるでしょうか? 素直に教員を目指したほうがいいですかね?

  • 児童養護施設で働きたい(長文です)

    児童養護施設で働きたい(長文です) こんばんは☆私は 中学3年生です。(女子) この前私立高校と 公立前期が決定しました! 私は小5から福祉関係の 職業につきたいと 思っていました。なので 私立は「看護・医療・福祉」のコースが あるところを志望しました。 公立は「介護福祉」コース志望です! (第一志望は公立です) それで私はお年寄りの方の 介護をしたいとおもっています! でも少し前から「児童養護施設」でも 働きたいと思っています。 理由は私の両親は離婚しています。 父親の暴力的で(酒癖が悪くて) ほぼ毎日お母さんとお父さんがケンカ しているのを聞いていて 毎日悩んで泣いていました。 今はお母さんと姉妹3人 マンションで暮らしているんですが 今も悲しくて泣いてしまいます。 友達がお父さんと仲いいのを 聞くとつらくて・・・ 私よりつらい思いを している子はたくさんいます。 その人をこんな私でも 笑わせることができたらなぁと・・・ それで高校は決まっていますが 児童養護施設の職員に なるには介護福祉コースで 勉強し高校卒業後、何ヶ月間の 実習で「介護福祉士」(国家資格)の免許が 取得できるのですが それではなれませんか? くわしく教えて いただけるとうれしいです。