• 締切済み

就職(保育園・幼稚園)か公務員か進学か福祉か

私は、今大学3年生で来年(2009)の春大学を卒業するのですが実際大学院にも興味があります。今、保育士、幼稚園の公務員に向けて勉強しているけれど、実際受かるのか不安だし、心理学に興味があったり、児童養護施設に興味があるので、まだ自分の中ではっきり決まっていなくて早く勉強したほうがいいとか言われると混乱しています。 公務員試験は、実際難しいのでしょうか? 福祉系の大学院の試験は、どんな感じですか? また、児童養護施設はどうなんでしょうか? とても迷っています。

みんなの回答

  • pooh1978
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.2

質問から時間が経っているので、軽く聞き流していただいて結構ですが・・・ たくさんのものに興味がおありですね。それが良いとか悪いとかではなくて、進路を決めるのに大変ですよね。 公務員試験については、他の回答にあった通りだと思います。 福祉系の大学院についても・・・詳しいことはわかりません。が、専攻によりますが、院の入学試験は難しいようです。なので、ここでも勉強が必要になりますね。 児童養護施設については・・・この先はどうなるかわかりませんが、今現在、そしてもうしばらくは、養護で働くのはとても大変です。何が大変かというと、職員の数が少ないのに対して、入所児童、入所待機児童の数が多すぎるということもあげられます。 質問者様は、きっと卒業と同時に保育士や幼教職を取得できるのでしょう。なので養護に就職するのは十分可能です。ただ、続けていくのは大変です。 もう少し時間が有るようなので、たくさん考えてください。悩むことも、今の時期大切なことなんじゃないかな、と思います。 簡単ですが・・・

  • mousugu
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.1

公務員試験は、試験内容事態はそんなに難しくないですよ。 一般教養と専門科目、小論文、面接がたいてい一次試験で、 二次試験は個人面接やディスカッション、ピアノ、工作、お遊戯などの実技があるところが多いかと思います。とにかく、倍率が高い!ので 合格するのが、難しいです! 児童養護施設は、施設によってまちまちです。 実際に受けられたOBの資料は残っていませんか? そういったものを参考にされたほうがいいです。 公務員のような一般教養試験をするところから、専門科目だけで 面接重視、または保育自習をかせるところもあります。 大学の試験についてはごめんなさい、分かりません。

関連するQ&A

  • 就職か進学について

    私は、来年(2009)の春大学を卒業するのですが実際大学院にも興味があります。今、保育士、幼稚園の公務員に向けて勉強しているけれど、実際受かるのか不安だし、心理学に興味があったり、児童養護施設に興味があるので、まだ自分の中ではっきり決まっていなくて早く勉強したほうがいいとか言われると混乱しています。 公務員試験は、実際難しいのでしょうか? 福祉系の大学院の試験は、どんな感じですか? また、児童養護施設はどうなんでしょうか? とても迷っています。

  • 就職:公務員 保育士 

    知的障がい児施設、身体障がい児施設、自閉症児施設、 乳児院などの児童福祉施設はで働くには、都道府県、 または地方公務員の試験に合格しなければなれませんか? 上記に記した施設はどこも、公立の施設ですよね? (私立でもそうした施設があるのなら教えて いただきたいです。) とすると、来年8月に保育士の資格試験を受けますが、 その合格を得てから、翌年の公務員採用試験を受ける ということになるのでしょうか? 私立の保育所等で働くには、そこの採用試験に合格すれば いいのですよね? 公立の施設で働くには、どのような手順で採用にいたるのか イマイチよくわかりません。 私は障がいを持った子達が通う施設で働きたいと 思うので、公立の施設に採用されるより他はないのかと 思っています。病棟保育士という道もあるのですが、 施設に就職したいと考えております。 どなたか知っておられる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保育士として就職か進学か・・。

    現在地元の保育専門学校に通っており、現在20歳で、今年度卒業します。卒業と同時に保育士・幼稚園教諭2種を取得予定です。 卒業後、地元の保育所等に就職を希望するつもりだったのですが、保育所等の実習・施設や児童館等のボランティアを経験し、このまま就職するのではなく、今の段階で子どもについてより学ぶことはできないだろうかと悩むようになりました。 興味のある資格として具体的に、 (1)教員免許や保育士免許があれば基礎資格になるとされている「児童厚生員」、(2)その名称の職に就いたとき初めて効力が発生する「児童指導員」、(3)指定された児童福祉司もしくは児童福祉施設職員の養成学校を卒業する等の後、地方公務員試験に合格し、児童相談所に配属されることでなることができる「児童福祉司」、(4) 大学や厚生労働大臣の指定する養成機関または講習会の課程を修了することで取得可能な「社会福祉主事」等があります。 児童学について知識を深めながらこういった資格取得を目指したいと考え、こういった分野を学べる養成学校、大学等に進学できないかと思っています。就職後、研修会等に参加することで取得可能な資格もあるようですし、どれも任用資格であり、(3)の児童福祉司においては養成学校というものは存在せず、その過程を考えると取得は大変困難だと思います。また、今から進学すれば、相当な経済負担が考えられますが、何とか今の段階で動くことはできないかと悩んでいます。 実際の保育現場を経験していない身でこのような事を考えるのは本当に甘い考えであり、就職後経験を積み、改めて考えるべきことなのかもしれません。知識を深めることが目的なのであれば、進学など考えず、保育士として働くことこそ学ぶことも多いと思います。しかし、それでも・・という思いです。 目的がはっきりとしていない内容で大変申し訳ありません。 どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 保育士資格が必要な就職先

    こんにちは。私は現在大学3年生で、進路について考えています。 教育学部で幼・小・中の教員免許を取得予定ですが、児童福祉施設(特に児童養護施設)に興味を持っています。ボランティアや見学にも行っています。 現在、就職先の情報を集めているのですが、疑問が出てきたので、ご存じの方はぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 ・同じ施設において、保育士資格を必要とする募集とそうでない募集があります。この二つは仕事の内容に差があるのでしょうか? ・就職試験は、保育士資格取得見込みでは受けられないのでしょうか?(保育士資格が必要な施設に就職しようとするとき、私の場合は来年の保育士試験に合格する必要があります。その前に就職試験を受けることは出来ませんか?) ・児童福祉の仕事においては、保育士資格を持っていた方が有利なのでしょうか? 以上、長くなってしまい申し訳ありませんが、どれか一つでもアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 児童福祉施設への転職を考えています

    保育士として現在保育園で働いています。最近、児童養護施設や障害児が通う施設にも興味を持ち始めました。でも、いざ転職となると本当にそこでやっていけるのか・・・実際の労働環境はどのようなものなのかが分かりません。児童福祉施設で実際に働いている方、施設で働く現状を知っている方がいましたら是非教えていただきたいと思います。

  • 児童養護施設

    私は今大学4年生です。心理学を学んでいるので、とりあえず卒業すれば児童福祉施設で指導員として働けます。 私は将来児童養護施設で働きたいと思っています。 今も児童養護施設のボランティアとして子供達と関わっています。 しかし、職員さんからお話を伺ってみると(私の通っている施設で)働くには実際、教職か保育士の資格をもっていなければ難しいとのこと。実際どちらも持っていない先生は私の通っている施設では非常勤職員です。 私自身も教職も保育士も持っていなく、福祉系資格でもっているとすればホームヘルパー2級だけです。 やはりどこの児童養護施設でも保育士もしくは教職を持っていなければ就職は難しいのでしょうか? 資格取得に限らず、働くのであれば勉強は必須だと思っているのですが、今現在、私は秋から就職活動をしようか、それとも専門学校へ2年通って資格をとってからにしようか迷っています。もしくは、自分で保育士試験の勉強をして1年フリーターで過ごすか、です。 大学卒業後、専門学校に行って児童養護施設の職員になられたかた、また、教職も保育士もなく職員になられたかたの意見を聞かせてもらえると嬉しいです。 おねがいします。

  • 児童養護施設の職員は公務員ですか?

    こんばんは。 児童養護施設の職員(児童指導員や保育士)は公務員ですか?? 違う、という風に聞いていたのですが、 「公務員だよ」と仰る方も居られて、ちょっと混乱しています。

  • 保育士 保育科 短大

    小さい頃から子どもと関わる仕事をしたいと思っていました。 春には子育て広場でボランティアをしました。(5歳くらいまでの子とその親が来て、一緒に遊ぶというような場所)子どもと関わるとはどういうことか知りたかったからです。あと、自分の気持ちを確認するためです。 私はそこで子どもたちと遊ぶことは楽しくて、より将来はこういうところで働きたいと思うようになりました。また、児童養護施設や公立保育所もいいと思っています。そのためには保育士の資格を取ることが一番だと思うのです。 しかし、ピアノも弾けないし、人前で歌を歌うのも苦手だし、独自の発想で物を作るというのも苦手だと思うのです。(おそらく・・・です) 短大に入ってから、自分の適性が分かったでは遅くないでしょうか? 短大の保育科というと、幼稚園や児童福祉施設の求人が多いはずです。一般企業や公務員として就職することは可能だとは知っていますが、幼稚園や児童福祉施設に就職する人と同じように支援してくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 児童福祉施設への就職について教えてください!

    現在大学4年で、3月に卒業します。保育園ではなくその他の児童福祉施設(乳児院、養護施設、母子生活支援施設など)への就職を希望しています。大学が保育関係ではないため試験での資格取得をと思い昨年の試験で4科目合格し、今年の夏の試験で残りをとるつもりでいます。そこで今から就職にむけて活動したいのですが、保育園からの求人ばかりでその他の施設からの求人をなかなか見つけることができません。現在働いていらっしゃる方、経験者の方、就職活動について教えていただけないでしょうか。大学側にはまったく求人情報がこないため、困っています。ちなみに卒業と同時に中・高の教員免許を取得予定です。養護施設は教員免許でも働くことができるようなことも聞いたことがあるのですが・・・。 また、その他にも保育園以外の場所で働いていらっしゃる方がいらっしゃいましたら仕事内容や就職方法などについて、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 児童福祉司について

    養護教諭養成課程の大学に通う大学3年生です。 養護教諭を目指していたのですが、最近は児童福祉司に興味があります。 このまま養教を諦めて児福司の道に進もうか迷っています。児福司のことについていろいろ調べてみたのですが、もし児福司を目指すなら地方公務員試験に合格して福祉課などに配属されて任用されるという選択肢だけなのでしょうか? 何でもよいので教えていただけませんか?

専門家に質問してみよう