• 締切済み

児童福祉司について

養護教諭養成課程の大学に通う大学3年生です。 養護教諭を目指していたのですが、最近は児童福祉司に興味があります。 このまま養教を諦めて児福司の道に進もうか迷っています。児福司のことについていろいろ調べてみたのですが、もし児福司を目指すなら地方公務員試験に合格して福祉課などに配属されて任用されるという選択肢だけなのでしょうか? 何でもよいので教えていただけませんか?

みんなの回答

  • nao2944
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

 平成21年4月から児童福祉司をしています。行政職ですが、異動で現在の職場。 今まで12カ所の職場を経験しましたが、現在の児童福祉司の仕事は、最悪の仕事、精神的に疲れきってしまいます。ケースのことが頭に浮かび眠れないことがあります。眠れないときは、睡眠導入剤を飲みます。  平成23年4月に一般行政職から人事異動で児童福祉司になった知人は、半年後の10月には精神的な病気になりました。来年3月末まで休職と聞いています。私が働く小さな児童相談所は児童福祉司が6人いますが、児童福祉司となった1年目から、児童福祉司の仕事をやめたいと考えています。  公務員の給料は、仕事が苦しくても、楽でも同じです。同じ給料をもらうなら楽な方がいいと感じます。高等学校の事務職も経験しているので言えますが、絶対に比較にならないぐらい養護教諭の方が楽です。長続きできます。一人前の児童福祉司になるには10年かかると言われていますが、3年で燃え尽きてしまいます。児童福祉司の仕事を進める人がいたら、その人は児童福祉司を経験していない人。経験があれば、他人に勧めることはできません。

  • applk
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

平成20年4月から児童相談所で児童福祉司の仕事をしています。 児童福祉司の仕事は大変です。 肉体的、精神的につらいです。 夜や休みの日に出勤することもあります。 それに比べ、養護教諭は楽だと思います。 夏休みなどの長期休暇があるから。 自宅で自己研修すればいい。 休日や夜の出勤はない。 児童福祉司に興味あるだけではだめ。 実際の仕事を見てください。

  • cha-suki
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.1

こんばんは。養護教諭養成課程の3年生ということは、 もう実習に行く時期ですね。もう二年足らずかければ「養護教諭」の 資格が取れるのですから取る方向の方が良いと思います。資格は逃げないので。取れる資格となれる仕事はあくまでも別と考えましょう。 また、児童福祉司任用資格は、任用資格であり公務員として採用されないと効力を発揮しない上に、福祉系大学を出たりして基礎資格を持っている人も最近多いので、持っていても「児童福祉司」の業務に殆どなれる見込みは無いと言っても過言ではありません。資格があることと、仕事として出来ることは一致しないと言うことです。 ちなみに私は社会福祉士なので、児童福祉司任用資格を持っていますが障害者福祉の仕事をしているので意味無いじゃんですが。 まだ来年、教採の願書を出すまでに結論を先送りしても良いと思いますよ。

関連するQ&A

  • 児童福祉司になる

    自分は将来児童相談所に勤め、家庭問題などで困っている子供たちを助けたいと思います。そのために児童福祉司になりたい(これもなるのが非常に難しい)のですが、児童福祉司というのは任用資格で、実際に児童相談所に配属されないと適用されないそうです。 この任用資格を得るためには、「大学で心理学、教育学、社会学のいずれかを専攻し、卒業後に厚生労働省の定める福祉施設などで実務経験を1年以上積むか、厚生労働大臣指定の養成機関を卒業するか、講習会を修了する、医師や社会福祉士などの有資格者も児童福祉司の任用資格を得られる」とありました。 なので、自分は社会福祉士の資格をまず得たいと思っています。しかし、社会福祉士は非常に合格率が低いため、少しでも合格へのサポート体制が整った学校へ進学したいです。厚生労働省のサイトに、第21回社会福祉士国家試験学校別合格率というのがありました。ここに載っている数字では、福祉系の4年制大学からの合格率が高いようです。 やはりこの数字をもとにして、大学の見学や説明を聞きに行ったほうがいいでしょうか。なにかいい学校がありましたら学校名や学部・学科も教えていただければうれしいです。また、この場合は文系になりますか? 自分では、社会福祉士の資格を得れば、児童福祉司になれる可能性が高まる、もしなれなかった場合でも児童相談所に勤められる可能性が少しでもあると思っているのでこの進み方を選びました。 図々しいですが、もしこれは無理、または相当難しいと思った方がおりましたら、別な進み方を教えて下されば幸いです。 長々と分かりにくい説明をしてしまい、すみません。知っている方がおりましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 養護教諭と保健婦と児童福祉司

    最近将来のことについて深く調べるようになりました。今なりたいと思っている職業は養護教諭と保健婦と児童福祉司です。 保健婦と養護教諭は同じ学部であるのなら4年間でふたつの資格をとる事が可能ですが、養護教諭と児童福祉司、保健婦と児童福祉司など別の学部では資格をとることはできないのでしょうか?? 一番なりたいのは養護教諭なのですが、4年間看護系の学校で学び養護教諭をとったとします。でも、児童福祉司もほしいっ!と思ったら再度4年間大学に通わなければならないのでしょうか?? 偏差値~50の4年生私立大学で上記の資格が取れるオススメ大学があれば教えて下さい★ よろしくお願い致します^-^

  • 児童福祉司資格について

    現在社会人大学院生なのですが、卒業後児童福祉に関する仕事をしたいと思うようになり、児童福祉司の任用資格を目指すことを考えています。大学院卒業後任用資格を目指せる大学に編入を考えていますが、年齢がもう29歳なので、実務経験を積み地方公務員を目指そうにも年齢制限などがあるため、児童相談所などの施設で働くのは無理なのではないかと思っています。この年齢で児童福祉司を目指すのは難しいでしょうか。

  • 児童福祉司について

    現在大学3年ですが、児童福祉司になりたいと思っています。地方公務員に合格しなければならないのですが、公務員の予備校などに通う必要はあるのですか?また、児童相談所でずっと働くことは不可能なのでしょうか?

  • 国立武蔵野学院附属児童自立支援専門員養成所について

    国立武蔵野学院附属児童自立支援専門員養成所の受験を考えています。 質問なのですが、この養成所を卒業するとその後の進路はどうなるのでしょうか? この養成所に入って取れる資格は任用資格らしいので、就職にどれだけ有利なのかが不安です。 今の進路の希望は児童養護施設か児童自立支援施設での就職を考えています。児童福祉司でもいいのですが、「公務員試験に受かってもかならず児童相談所に配属されるわけではない」と聞いていますが、どうなのでしょうか。 卒業された方、事情に詳しい方などよろしくお願いします。

  • 児童福祉司になるには

    こんにちは。 今高校3年生です。 保育士の資格のとれる 短大へ進学希望なんですが 児童福祉司に興味があり、 保育士として何年か働いたら 児童福祉司任用資格の 受験資格が得られるという 話しを聞いたことが あるんですが、それは 本当なのでしょうか? 児童福祉司になるには やはり社会学や心理学 を大学で学んばないと 任用資格は取れないのですか?回答お願いします。

  • 社会福祉士

    自分は将来児童相談所に勤め、家庭問題などで困っている子供たちを助けたいと思います。そのために児童福祉司になりたい(これもなるのが非常に難しい)のですが、児童福祉司というのは任用資格で、実際に児童相談所に配属されないと適用されないそうです。 この任用資格を得るためには、「大学で心理学、教育学、社会学のいずれかを専攻し、卒業後に厚生労働省の定める福祉施設などで実務経験を1年以上積むか、厚生労働大臣指定の養成機関を卒業するか、講習会を修了する、医師や社会福祉士などの有資格者も児童福祉司の任用資格を得られる」とありました。 なので、自分は社会福祉士の資格をまず得たいと思っています。しかし、社会福祉士は非常に合格率が低いため、少しでも合格へのサポート体制が整った学校へ進学したいです。厚生労働省のサイトに、第21回社会福祉士国家試験学校別合格率というのがありました。ここに載っている数字では、福祉系の4年制大学からの合格率が高いようです。 やはりこの数字をもとにして、大学の見学や説明を聞きに行ったほうがいいでしょうか。なにかいい学校がありましたら学校名や学部・学科も教えていただければうれしいです。また、この場合は文系になりますか? 自分では、社会福祉士の資格を得れば、児童福祉司になれる可能性が高まる、もしなれなかった場合でも児童相談所に勤められる可能性が少しでもあると思っているのでこの進み方を選びました。 図々しいですが、もしこれは無理、または相当難しいと思った方がおりましたら、別な進み方を教えて下されば幸いです。 長々と分かりにくい説明をしてしまい、すみません。知っている方がおりましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 児童福祉・養護施設で働きたい!

    児童福祉・養護施設で働く上で 保育士の資格の他にあると良い資格はなんですか? 「精神保健福祉士」 「児童福祉司任用資格」 「社会福祉士」 「社会福祉主事任用資格」 上記、全部取るのは無理ですが、どれか一つは あった方が良いですか?保育士だけでも働けますか?十分ですか? これくらいですか?あと、児童に勉強を教えたりとかするためには 教員免許とかもあった方が良いですか? また福祉系で保育士の資格の取れる大学・短大・専門学校卒で 働けますか?それだけで十分ですか? 例えば上記の保育士以外の資格は取らずに福祉系以外の学部に 行きつつ保育士の資格等を取るだけでも働けますか? 良いですか? 働きたいトコは決まってますが、どの道が良いのか迷ってます。

  • 児童福祉司になるには

    児童福祉司になりたい高校2年生です。 志望校は九州大学か千葉大学で考えています。 ホームページより、九州大学の教育学部から児童福祉司を目指すことができると分かったのですが、千葉大学の教育学部 教育心理学コース。または、文学部 行動科学コース 心理学専修から児童福祉司を目指すことはできるのでしょうか? また、児童福祉司の任用資格を得るには、教育学、心理学、社会学のいずれかを大学で学ぶ必要があると聞いています。私は心理学を学んで児童福祉司になりたいと思っているのですが、大学で学んだことによって仕事内容など変わったりするのでしょうか?

  • 将来、児童福祉の仕事につきたい!!

    こんにちは、私は高三の女子です。 私は今年の春から福祉科の大学に通う予定です。 それで現在、児童(障害児など)に関する福祉に大変興味を持っています。 とりあえず入学予定の学校では 取得できる教員資格 ●高等学校教諭1種免許状(福祉) ◆ 取得できる資格等 ●社会福祉士(国家試験受験資格) ●精神保健福祉士(国家試験受験資格) ●社会福祉主事(任用資格) ●身体障害者福祉司(任用資格) ●知的障害者福祉司(任用資格) ●精神保健福祉相談員(任用資格) ●児童福祉司(任用資格) ●児童指導員(任用資格) ●家庭相談員(任用資格) (コピペですみません・・・) あとはホームヘルパー二級の講座が受けられるなど。。。 があるようなのですがこれで児童のほうにいけるでしょうか? 私はまだ学校にも入っていないので社会福祉士などは取れるかさえもわかりません(むずかしいといいますし) 一応このサイトで様々な方の意見を調べたところ ・社会福祉士より介護福祉や保育士のほうが就職に有利 ・児童方面は就職難・・・??? などという問題が出てきました。 そこで皆さんに質問なのですが ・児童に進む際はどんな資格が必要ですか? ・保育士や介護福祉士の資格は取るのは難しいですか? ・また、保育士や介護福祉士の資格は独学(一応福祉に関しては4年間勉強しますが)で取得可能でしょうか? (保育士はそれ専門の学校がありますしやはり難しいのでしょうか?) ・児童福祉は就職しにくいのでしょうか? 一応現在のところは障害児学級などに興味があります。 やはり児童のことであれば保育士の方の学校のほうがよかったのでしょうか・・・・ もしよろしければご回答よろしくお願いします。