• ベストアンサー

ミニマム・ロイヤルティーとは

商標使用権許諾契約書の中にミニマム・ロイヤルティーという言葉があります。 グーグルで検索してみたら最低補償金額ということらしいのですが、いまいちよくわかりません。 仮に契約の内容が 「ロイヤルティー額の算定は、販売する製品の売上高(毎暦月1日から毎暦月末日まで)の10%。ただしミニマム・ロイヤルティーは、売上高の金額にかかわらず、毎月5万円とする。」 という内容だったら、ミニマム・ロイヤルティー = 商標権者が毎月必ず最低でも5万の金額を手にするということでよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

これは、ライセンスを利用させてもらうときの契約条件ですね。 たとえば、プロッタブルメモリというようなライセンスがあるとしましょうか。その知的所有権を山田一郎氏が持っているとします。 架空のもので実在しませんが、このメモリは不安定な電圧がかかっても破損しなく、リライタブル無限回が保証されています。 これを原田電機と言う会社が製品化したいので、ライセンスを持っている人に製品をつくらせてくれと頼みます。 毎月1000万は売れる計画があると言って相談します。 山田一郎氏=ライセンスを持っている人物は、それでは10%の継続実施料金(ライセンスロイヤリティ)を払ってほしいと言います。 計算すれば毎月100万の収入が見込めます。 ただし、この原田電機の生産力、営業力の問題があって、本当は10万も売れないような月があったりすると、収入は1万円になります。 ゼロならゼロになります。 そんなことがあるなら、山田一郎氏は別の会社であるユーシステムデバイスという会社に契約しなおしたほうがいいわけです。 原田電機がそれを思い止まってもらうためにはどうすべきか。 売れない場合は最低いくら払います、という約束をすればいいのじゃないでしょうか。 毎月最低5万円はライセンスの使用料として払わせてください。 山田一郎氏は、これだったら我慢しようか、ということになります。 これが、ミニマム・ロイヤリティです。 したがって、質問者様がおっしゃるように、 商標権者が毎月必ず最低でも5万の金額を手にするということになります。 ただし、国際的にForce Majeureという条項があります。 不可抗力条件というのでしょうか。 その月は1台の製品も製造できなかったとき、その原因が地震と津波のせいで工場が根こそぎやられてしまったりした場合です。 あるいは原料となる素子を中国が一切輸出禁止をしたので手に入らなかった場合です。 このForce Majeureという話は日本でないところでつくられましたので、戦争だとかテロだとかも要因に入っています。 契約書に、この場合のことを記載します。 そういうことがあった場合=要するに会社の責任下とはみられない災難で売上が上がらなかった場合=に、ミニマム・ロイヤリティを免除するかどうか、です。 これは選択肢です。 その場合でもミニマム・ロイヤリティは免れないという契約はあります。 その場合は相談の上、別途対処書類を作成し、ミニマム・ロイヤリティの免除期間を設定するものとする、という契約もあります。 とにかく、知的所有権は、裁判になると時間もかかりチャンスを逃したりしますので、最初の契約が大事なのです。

toyoshima72
質問者

お礼

めちゃくちゃ詳しく回答してくださりありがとうございます。 すごくわかりやすかったです。

関連するQ&A

  • ロイヤリティについて

    初歩的な質問で、お恥ずかしいのですが、 売上金の10%をロイヤリティとして支払う契約になっているのですが、売上金というのは消費税ぬきの金額でよろしいのでしょうか? 消費税抜き×10%でいいのでしょうか?? ちなみに消費税も支払う契約です。 宜しくお願いします。

  • 自作デザインのロイヤリティ契約

    おはようございます。 私は副業にデザイナーを営んでおります。 その業務内容としてはTシャツ屋さんや印刷業者と 「ロイヤリティ契約」を結ぶものです。 私の自作のデザインが業者さんによって製品化され それらが販売された売り上げに応じて5%等と、 印税を得るシステムです。 ふと疑問に思って不安になったのですが・・ 私と業者(複数)とは一切、契約書という形で 契約していないのです。信頼できる業者さんと いうことでメールや口約束で今まで契約してきた 次第です。 最近、知人に指摘されて気づいたのですが 著作権は自体は私に、複製権・製造権は業者さんに という明記がないまま現在のメール約束・口約束の 状態を保っているとトラブルになりかねないと。 そのとおりだと感じて、ここで真剣に ロイヤリティ契約について学ぶことにしたのですが 当方、法的知識にはかなり疎いので・・ どういった形からアプローチすればよいか わかりません。まずはキチンとして文章で 契約を交わしたらよいのでしょうか・・? 今、まさに販売店舗拡大中で近日中に 契約する予定もございます。 それまでにロイヤリティ契約について 「私が著作権本体を所有して、販売に関しての権利のみを貸す・印税のパーセンテージの明記」を きちんとできるだけのロイヤリティ契約の 文章を作りたいのですが・・どういったところで 知識を得ればいいのでしょうか。。 またロイヤリティ契約に関しての本などもあれば 教えていただけると大変助かります。

  • 初めての英語ビジネスEメールなのですが…

    初めて英語でEメールを送るのですが、謝罪の内容を含んだメールでありまして、表現をどうしたらいいか非常に困っています。以下に和文を記載しますので、どなたか英語に訳していただけませんでしょうか? (和文) ○○さん、はじめまして△△コーポレーションの田中と申します。 今回より、私がroyaltyの連絡をさせていただきます。 一つお詫びしなければいけないのが、○○さんよりご連絡のありましたminimum royalty(最低支払額)の変更に気付かずにroyaltyの計算をしてしまったことです。 ××のminimum royaltyは正しくは$2,084ではなく、$2,140です。 差額は2クォーターに必ず払います。

  • ロイヤリティの未払いトラブル

    私は以前、美容院を経営していたのですが、開業の際に以前務めていた美容院(会社A)の社長の勧めで、会社Aとフランチャイズ契約を結び、借入などのアドバイスを受けて開業しました。 会社Aにとっては、私が初のフランチャイズ契約店となり、以前から良く知っていた仲でもあったので、特に開店後の売上計画の説明や経営指導的なものも無く、締結したフランチャイズ契約の大まかな内容のみ説明を受けての契約でした。 平成13年~平成19年まで約6年間で継続困難に陥り閉店したのですが、開店4年目(H17)ごろからロイヤリティの未払いが発生していました。 フランチャイズであれば、経営に関するノウハウや美容であれば技術指導などを本部から提供を受けるといったバックアップがあるかと思うのですが、技術指導でいえば6年間で2~3回程度講習に参加しただけ、経営指導その他総合的協力・指導など受けた覚えはありません。(開店当初は頻繁にとっていた連絡も、次第に2~3ヶ月連絡を取らないといった状況もざらでした) 平均売上150万/月に対して5万円のロイヤリティを支払っていたのですがH17~H19の間の120万円程が未納になっていました。 以前からの知り合い・初のフランチャイズ展開という事もあり、かなりな曖昧な関係でのフランチャイズ契約だったと思うのですが、最近になり、その社長との関係の悪化により当時の未納分のロイヤリティを払えと言ってきたのです。 確かに契約書はありますが、契約書内に記載してある営業援助なども受けた覚えも無く、さらにフランチャイズによる店舗開業により経営を圧迫されていたと思っておりますので、このような関係になるとこちらも払う必要は無いのでは?逆に今迄の分も返して欲しいと思うようになりました。 具体的な内容を書くスペースは無いので控えますが、こういったトラブルの場合、訴えを起こしてもロイヤリティの減額や返金を主張するのは難しいと思われますか?

  • 芸能人の名前を使用する場合のロイヤリティについて

    たとえば、らーめん川藤屋のように だれだれプロデュースとか、だれだれも認めたなど、芸能人の名前を借りてビジネスをしているのをよく見かけますが、芸能人に支払うロイヤリティの相場はどの程度なんでしょうか。タレントや契約内容、事業によって違うと思いますし、名前を貸してるだけでなくビジネスとして一緒にやっているのかで異なると思いますが。相場として月の売り上げに対して何%くらいなんでしょうか。 また、実際に自分がそのようなビジネスをやろうと考えた場合は、タレント事務所に問い合わせればいいのでしょうか?コネがないと難しいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 金額が流動的な場合の契約書に貼る印紙代

    個別契約書を締結します。期間は6ヶ月です。ただ売上金額が毎月変動します。 最低売上金額は1円ですが上限が決まっており、上限額は270万円です。 この場合 Maxの270万円×6ヶ月=1620万となるので 2万円の収入印紙を貼付することになるのでしょうか。 または、金額未定として 200円の収入印紙になるのでしょうか? ちなみに請負契約の内容は、SEMです。 よろしくお願いいたします。

  • 人身傷害保険の補償契約額について

    人身傷害保険の補償契約額について 人身傷害保険は相手がある無しに関わらず示談を待たずに算定された補償額が契約額を限度に受け取れるとの事だと思うのですが、 例えば補償額が1億円となった場合、契約額が1億円であれば全額補償されると言うことですね。 仮に補償額1億円で契約額5千万円、過失割合0(自分):10(相手)の場合は5千万円までしか受け取れないということでしょうか? 補償額から相手からの支払額(自賠責含め)等を差し引いた額が契約額まで支払われると考えればよいのでしょうか?

  • 契約書の読み方

    契約書に書かれている以下の文章の意味がわかりません。 <乙は譲受会社をして、甲に対し本件事業に関する知的財産権の独占的使用許諾のロイヤリティとして、譲受会社における本件事業に関する売上高の3%を支払うものとする。> 「譲受会社をして」というのがわからないのですが、実際にロイヤリティを払うのは乙で、でも「譲受会社」は何をするのでしょうか。 他にも <乙は譲受会社をして、本件事業の業績を四半期毎に甲へ報告する。> これは乙が譲受会社に甲への報告業務をさせるということなのでしょうか。 特に最初の文がよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 残業代の計算方法

    残業代の計算方法について質問です。 (1)基本給 (2)職能給(職務手当) (3)売上手当_1 (4)売上手当_2 ※(3)と(4)はともに毎月の売上高に応じて率が決まっていて支給される特別手当。  売上が下限より低ければもちろんゼロ、上限より高ければ上限金額ではりついたままとなります。 このような賃金構成だった場合、(3)と(4)は法定除外手当になるのでしょうか?それとも対象として算定に含まれるのでしょうか? とても困っています。宜しくお願い致します。

  • 算定基礎届けに報奨金・歩合は含めますか?

    算定基礎届けについて教えてください。 (1)一定額の売上を達成した場合のみ、毎月翌月に支給。  一定額を達成しない社員は支給なし。 (2)年2回報奨金を支給しております。(6月と12月)  毎月支給額を未払い計上して、支給月に支払うという形です。  未払いをたてているので、金額は未確定ですが、  算定基礎等にいれるのでしょうか? 上記の場合、算定基礎届けに算入するのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう