• 締切済み

信仰のある人との復縁を望んでいます

4年間 とても親密に付き合っていた男性に別れを告げられました。 彼は仏教徒です。お互い付き合ってきて とても愛称がよく 結婚のことを真剣に考え出すようになりました。しかし彼は結婚したら 私に信仰を強制することはなくとも 彼の信仰をサポートしてほしい(菜食の生活を共にする等)ということを強く望んでいました。そのことが発端となり お互い引けず、喧嘩をすることがよくありました。 別れの際 彼は「やはり、長年一緒にいて根本的な考え方が違うのかもしれないね。まだ君に気持ちはあるけど、このまま一緒にいても争うばかりになってしまうから、付き合いを止めたほうがいいと思う」ということを言っていました。 2ヶ月程たって 私は全体的にみた彼のよさや重要性に気が付き 彼の環境など全面的にサポートしたいからやり直そうと持ち出しましたが ダメでした。 今の彼には 争った時の私の悪い印象しか残っていないようで「将来を考えると君との関係に確実なものを見出せない。君の愛情を中途半端に受け入れられないし、独りでいろいろ考えたいから連絡を取るのはやめよう」と言われました。 今、彼は独り静かに時間を過ごし、信仰関連の書物を読んだりしているようです。 現在 私は看護学生であり 来年の国家試験に向けて忙しい日々を送っています。 彼は一度 決意したら 意見は変えないような人ですが、やはり彼とは深いつながりを感じます。 このような深刻な状況下で いまだ復縁を望んでいる私に 皆様からアドバイスを頂けたらと思っています。宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

4年間も親密に付き合っていて、分かれるのは辛くせつないことと思います。昔の私を少し思い出しました。 辛いことですが、相手の心を変えようとして、変えられるものではありません。心はその人の王国です。 ただ、自分の心を変えることはできます。そこで彼への思いを一旦保留にしてはいかがでしょうか。 心の中にご自分の部屋をイメージし、その天井近くに棚を作り、その上に今の思いをそっと置いておくのです。 人の心は、二つのことを同時に考えられないようにできています。来年の国家試験に向けて忙しい日々を送られているとのことなので、すべての心をそれに使っていくことをお勧めします。 心は使い方しだいで、悩みを増幅することも、悩みを消し去ることも、自分を輝かす方向に進めることもできます。 大切なことは、自分は今後どういう人間として生きていきたいのかを考え、その方向に心の舵取りをしていくことです。 どうか、ご自分を輝かす方向に歩まれますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.4

信仰のある人っていうのはとても難しいと思います。 はじめはあなたにとって抵抗があったわけですよね。 それをどうクリアーにして復縁を言い出したのでしょうか? 結婚まで考えているようですが・・・ 菜食主義の人たちの食事の面倒ってとても大変ですよ。あなた自身が菜食に耐えられますか?肉や魚を摂取する事が大事なことってわかりますよね。 あなたはそれでいいかもしれませんが、結婚をしてお子さんが生まれたとき、どうなさるのでしょうか?さらに、お子さんたちに信仰?宗教を強要しないって確約でもありますか? 信仰を持つ人をいいとか悪いとかいいません。ただ、難しいですよ。うちは国際結婚をしています。旦那はカトリックです。本人も敬虔なではなく、殆ど教会にも行かない・・・なので問題ありませんが。

idie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も身内に信仰のある人がいるので そんなに抵抗はありませんでした。子供が産まれたら このように育てよう、食生活はこうしよう、と細部に渡って話し合いをしてきたつもりです。 しかし、よく考えてみると 他にもたくさんの相違があって お互いが乗り越えられなかったのかもしれないのに、私達自身 喧嘩の原因を全て信仰のせいにしていたのかもしれません。 彼への想いを考えるよりも なぜこのような結果になってしまったのか もう少し整理してみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raito07
  • ベストアンサー率21% (60/283)
回答No.3

信仰云々は単なる現象で、まぁ広い意味で趣味が合わなかった で 彼の気持ちになってみましょう 一度は趣味が合わなかった 後になって、趣味を合わせますと言われた さぁ 信じようかなぁ 信じられないかなぁ と言う事で 信じてもらえなかった こういう事だと思います 勝負を書けて信じるよりも、最初から趣味の合う人を選んだ方がまし 彼の考えはこうなんじゃないのかなぁ 唯一残されたのは あなたも信仰する事! それは嫌だけど、彼には振り向いて欲しい は 残念ながらこの場合通用しないかも いきなり復縁を迫るのではなく 彼から信仰を指導してもらう形で、1からやり直したら・・・ あるいは・・・ 無責任でしょうか すみません

idie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。本当にその通りだと思います。 よくよく振り返ると 喧嘩になっていた原因は信仰ではなかった気がします。 私も彼の信仰の会へ出席したり 書物を読んだりしました。訓えの中には アルコールを断つ ことや 契りを交わしたものでなければ 肉体関係は持たないこと、といった内容があったのですが、彼は何かしら理由をつけては それらの訓えには忠実ではない部分がありました。 そんな中「なぜ?」といった部分が増えてきてもめごとが膨らんでいったのです。 彼の考えには「お互い違う考えをもっているから協力して深い中になれる」というものがあったのですが、やはり人間は趣味の合う人間を選んでしまうのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

相手がだめだと行っているのに復縁を迫ったらストーカーです。 また、信仰が合わないのならばあきらめるしかないのでは。

idie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かにそうですね。今のところ そんな訳で彼とは全く連絡はとっていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7622
noname#7622
回答No.1

本当に彼のことが好きなんですね。 とても深い問題ですよね。 私は信仰を持ってる方と付き合ったことはないのでよくはわかりませんが、 自分にとってのとても大切なものを尊重してもらえないと彼はあなたとのお付き合いに自信をなくしてしまうとおもいますね。 あなたにとって本当に彼が大切ならあせらず、彼の持ってしまったあなたの悪い印象が薄れるのを待ってみてはどうですか。 多分お互い自分の時間が必要なときなんですよ。 辛いかもしれないけれど、辛かったら友達などに吐き出して無理のないように待ってみましょうよ。

idie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。前向きな暖かいアドバイスがいただけて 少しホッとしています。確かに 気ばかり焦っても また 同じ問題の繰り返しですよね。今は自分の時間を大切にして生活しようと思います。ほんとにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無宗教の私は、結婚する事により、信仰心を受け入れられるようになるもので

    無宗教の私は、結婚する事により、信仰心を受け入れられるようになるものでしょうか? もともと信仰心のない家庭で育ちました。 困った事があれば、両親に相談し、意見をもらい、解決してきました。それでも、世間で言う「神頼み」をしたい時は、祖父母のお墓参りをし、お願いしてきました。それが、自分にとって、一番の心の支えであり、十分でした。 ただ、婚約者・婚約者の父母・家族は、ある仏教(日蓮宗系列で、新興宗教ではありません)を信じ、その仏教の信徒にならなければ、お嫁に来てもらう事は無理だと言います。その仏様に祈願し、仏様を信仰する事が、家族全員の幸せだし、信仰しない人々は地獄に落ちるとの事。 子供が産まれた場合も、信徒にさせるとの事。 私は、信仰とは、自分が信じた時・ご祈願したいと願った時、その宗教を信仰すべきだと考えています。強制されたり、信仰すべきだと教えられ、理解せずままに、信仰するものではないと思っています。ただ、そのご家族は、「正しい事(信仰する事)をするという事は、理解するより前に、まずはやってみるべきだ!」と言います。 婚約者は、信仰心がとても強いというより、産まれた時からの環境により、信仰する事が常識だと感じている程度です。よって、ご両親ほど、熱心な信者ではありません。ただ、ご両親が、長男である彼に引き継いでもらいたいと願っています。彼も、それに応える事が、親孝行だと考えています。よって、熱心ではないと言っても、ある程度のお寺行事を必須とし、生活をしていますし、私にもそれが必須だと言ってきました。(恋人時代は全く見えなかった信仰心が、結婚の話が出た途端、状況を伝えられました) 私は、彼という人間とは一緒にいたいと思っています。ただ、どうしても、信仰について、まだ受け入れられない気持ちでいます。 結婚するという事は、夫の家族・性格、全てを受け入れ、嫁ぐものだという認識はあります。ただ、生活・性格・嫁姑問題・夫両親の介護等、生活に関わる事を受け入れる覚悟があっても、(それは、私の家族の生き方が基本になっているだろう事は認識しています)信仰心は別物だという気持ちが抜けきれません。 お寺行事に参加したことはあります。お話を聞いてるだけで、理解できず、又行きたいと思えずにいます。このまま、彼を好きだという気持ちだけで嫁いで良いものなのか悩み、結論が出せずにいます。 似たような気持ちのまま、信仰を受け入れられてはいないけれど、嫁ぎ、過ごしている方等、どなたか、ご意見頂ければと思いますm(_ _)m

  • 100%の信仰ではありません。(キリスト教徒)

    3年前に洗礼を受けたプロテスタントのキリスト教徒です。 教義に疑問を抱き、1年半ほど教会を離れたあと、3ヶ月ほど前からまた教会に通うようになりました。 ですが、教会や牧師の教えに、100%頭から同意するという気持ちは、今もありません。 たとえば、自分は輪廻転生はあると思いますし、他の宗教の教えにも興味はあります。他の宗教を否定する気持ちは全くなく、共通するところや、互いに学べるところがあると思います。 聖書に関して曲解もあるような気がしてなりません。 つまり、イエス・キリストのことは大好きなのですが、 人間のつくった教義に対しては、不信をいだいてます。 聖書を読みつつも、精神世界の本や、ヒンズー教、仏教のことも少し勉強しています。 聖書以外にメインで読んでいるのは、パラマハンサ・ヨガナンダ氏の著作です。彼の設立したSRFなる団体にも顔を出しましたが、すでにヨガナンダ氏の理想とは離れた集団になっていると思われたため、行くのはやめました。 自分がこのように考えるのは、 信仰への興味が薄いのではなく、信仰を真剣に考えた結果です。 しかし、このような考えを持っていることは、教会の人には言えないまま、申し訳ない気持ちを抱えつつ、少し距離をおいたつきあいをしています。 本当はもっと仲良く付き合いたいのですが、このように隠し事をしている状況では、居心地も悪く感じています。 また、隠したままでいるのが心苦しいだけでなく、自分の考え・状況を理解してくれる人がほしい、と思います。 自分の状況を、クリスチャンの人に話してみるか、 キリスト教会とは別に、またスピリチュアルな集まりなどに、どんどん顔を出してみるか・・さらに秘密が増えてしまうわけですが・・ 一人で信仰を求めようとして教会を離れたこともありますが、 うまくいかず、自分は一人でやっていける段階にはない、ということもよく分かりました。 信仰の仲間といえる人が欲しいのです。 うまくまとまっていない質問文ですみませんが、 アドバイスをください。お願いします。

  • 彼との復縁は‥

    二年弱付き合った彼は42歳離婚歴ありで私は25歳の同じく離婚歴ありで子供がいます。同棲はしていませんが、家が近く、夫婦のように過ごしていました。 今、痴話喧嘩が発端で彼から少し距離を置きたいと言われ、こちらからの連絡を経ち、10日経ちます。 お互いに冷静な気持ちで最後に話をした時、彼が言っていた事が気になり、男性や同じような経験者の方にお話を聞かせて頂きたく思います。。 「相手を想う気持ちが大きくなればなる程つらい思いをするよ」 「○ちゃんはまだ若いから俺じゃなくても可能性があるから‥」 「同じ事(痴話喧嘩)を繰り返すのは嫌だ、その事をお互いよく考えよう」 「俺達は似過ぎていて、だから駄目なのかもしれない」 「今は寂しく大切な物を失った気持ちだけど、それは今だからこその気持ちかもしれない」 と。 ただ、最後に 「結婚してほしい。そのために今はお互い独りで考える事があると思う。別れるという選択は俺の中にない。俺も○ちゃんの気持ちを信じてていいのかな。」 と言われました。 私は「自分の足でしっかり立って前を見て、あなたと自分を信じて待っています」と伝えました。 ですが、最後の言葉と前途した彼の言葉をうまく併せて自分の中で消化できず、毎日何度も反芻します。 彼の真意とは心境とはなんなのでしょうか。

  • 復縁の可能性

    復縁の可能性はありますか 元彼には長くお付き合いしていた彼女がいたけど、依存心が強く、彼の夢に反対していたことで、結婚を迷っていました。 そんな時に、私と出会い、私は自分も夢があったり、相手の夢も全面的に応援するタイプだったこともあり、私を好きになり、彼女と別れました。それから、とても穏やかに仲良く過ごしていました。 しかし、彼の中で心の弱い彼女を振ったことを気にかけているのは気づいていました。そのことは私を苦しめていました。一生懸命明るく振舞おうとしていたけど、少しずつ心にひびが入っていく感覚はありました。 でも大好きだから、時がたって彼の中で元カノが薄らぐのを待っていました。 そんな時に、彼女に大きなトラブルが起こり、彼に助けを求めたところ、彼は彼女に戻っていきました。恋愛というよりも人として支えたいと言っていました。 あまりにも突然別れを切り出されたのでショックで相当苦しい日々が続きました。彼はやっぱり元カノと離れられない人なのでしょうか・・・ 私と付き合うことで改めて彼女の大切さに気づいたりしたのかなあと思ったりすると、なんだかやりきれないし・・・みじめな気持ちになってしまいます。 私にとっては本当に大好きな人で一緒に夢をかなえていきたいって思っていた人だったので、なんだかやりきれません。

  • 信仰熱心な彼に不安を覚えてしまいます。

    付き合って2ヶ月の彼氏の宗教的なことについて相談です。 つい最近、彼氏が天理教を信仰していることを知りました。 お母さんとともに熱心に信仰しているそうで、彼は月に1度くらいのペースで 週末に遠方の天理教のイベントなどに参加しているようです。 その他にも「頼まれた」とかで天理教の何かに出かけていることもあります。 最初は「母が信仰していてその手伝いで・・・」と私に言いイベントに参加していましたが 手伝いにしてはあまりに頻度が多いのと、この年にして手伝い??(私も彼も30歳近い)と思って 聞いてみたところ、そこでようやく自分も信仰していると打ち明けました。 付き合う前に事前に行くと言っていたことらしいので仕方ないのかもしれませんが 付き合いだしてからの私の誕生日も「先約がある」と言い天理教のイベントに出かけていたようです。 好きなアーティストのライブチケットが取れて、一緒に行こうって誘った時も 天理教の集まりで無理って言われてしまいました・・・ 私自身は、お墓などは仏教ですがほぼ無宗派の家庭に育ちました。 「宗教に深く関わらない方がいい」と親に言われていたのもあり 彼のそういった活動がとても心配で、不安です。 自分自身が天理教に関する知識がないこと(天理教が怖い宗教だってイメージはありません) 宗教に対しよいイメージをもっていない(世間でいう新興宗教を想像してしまう)ので 熱心に信仰や活動をされている方に対し、恐怖感を抱いてしまうこと もし今後結婚などの話が出たときに、トラブルが起こる可能性が高い(両親は多分宗教嫌い)ことなどが 不安に思ってしまう要素として大きいです。 また、彼自身が信仰していると最初は言わず、 お母さんを逃げ道にしていたような感じに騙された感じがしました。 付き合いたてで言い出せなかったのだとは思いますが じゃあ嘘をついてまで天理教のイベントに行くの??と思ってしまいます。 私の誕生日も、母の手伝いで・・・って嘘をついたんだって。 そんな彼の態度と、宗教活動に対する不安で 今後お付き合いしていくのが心配になってきてしまいました。 彼は性格的にも優しく穏やかで、友人も多く 私には勿体無いくらい、人として素敵な人です。 このようなことがなければ、お付き合いに悩む事もなかったと思いますし 私も彼が大好きなので、できることなら理解していきたいと思っています。 ですが、自分自身がこの件で不安定になってしまい 実際イベントに行く途中の彼からかかってきた電話で 黙っていた事への怒りや宗教への不安をきつくぶちまけてしまいました・・・。 正直言いすぎてしまった感もあります。 彼はイベントから帰ってきたらちゃんと話すね、ごめんねって言ってくれてます。 ですが、自分の心の持ち方としてどうしていけばいいか、わからずにいます。 天理教を認めていないわけでも、信教の自由を侵害するわけでもありません。 ただ、いろんなことが不安なんです。 長文になってしまいましたが、頭の中がぐしゃぐしゃです。 考え方のヒントを、是非教えていただきたいです。。

  • 復縁について

    出逢いは高校のときでした。その時は3ヶ月付き合いましたが、遠距離恋愛ということもあり、すれ違いがあっての別れでした。ただ、別れてからもその彼女のことが時に頭によぎり友達として繋がっていたのです。たまにメールするくらいの関係でした。それから、互いに別々な人生を歩み、結婚しました。結婚してから2年目にふとしたきっかけからその女性と連絡を取り合い、会うことになりました。そこで、体の関係になりました。互いに結婚相手に不満があり、その後も会い続けました。私は、離婚してその女性と一緒になりたいと思いました。彼女も気持ちは同じでした。彼女も旦那からの暴力等で悩んでましたし、精神的大変だったようです。しかし、私には当時ギャンブルで借金がありました。離婚の原因もそれが一因でした。私は、バカなことに彼女にも借金をしていました。結局、離婚は成立し付き合うことになり、いつしか、その女性に甘え、冷たい態度をとっていたことも、今考えればありました。ふとした、きっかけで喧嘩になり、別れを告げられました。ただ、好きな気持ちは変わらないと言われましたが、このままでは付き合うことに不安があったのは間違いありません。私は、自分の気持ちを改心し、ギャンブルも断ちましたし、少しずつですが、借金を返済しています。それでも毎日メールで連絡を取り続けています。好きということも伝えてくれます。ただ、すぐには復縁できないと言われ、半年間会わないで互いにもう一度気持ちを整理し、至らなかったことを見つめ返し冷却期間を設けました。また、半年後に気持ちを伝えます。そのために、今までしてきた過ちを反省し、また彼女と向き合いたいのです。こんなに人を好きになったことはありません。上司から一年後に異動を告げられました。彼女を一緒に連れて行きたいと思ってます。彼女の気持ちはどう思いますでしょうか?半年後に復縁してもらえる可能性はどうでしょうか?

  • 死後のことについて

    私の両親はキリスト教です。 元は仏教徒でしたが、母が「姑と同じ墓に入るのがいや、 死後も一緒のところに行きたくない」といったため 夫婦そろってキリスト教に改宗しました。 お墓も教会に寄付しました。 私はずっと祖父母と同じ仏教徒のままです。 お墓も祖父母と同じのに入ることになっています。 両親や教会の人から進められますが、私の考えと合わない為 改宗する気はありません。 母の話によると死後は、両親は天の国へ行き、 仏教徒は異端者なので地獄へ落ちると言います。 私は死んだあとも地獄に行きたくないし、 両親と一緒にいたいのですが、 そうするためには、うわべだけでもキリスト教に 入らなければなりませんか? 他に両親と一緒にいられる方法ありますか? 結婚する気はないので、他の墓に入ることもありません。

  • 彼と復縁したいです。できるでしょうか。

    先日1年間遠距離恋愛をしていた彼から振られました。お互い30代で彼は8歳年上でバツイチです。 別れる理由は ・好きだし別れる必要はないんだけど、これから先も好きでいる愛せる自信がないと感じた。 ・お互いの年齢を考えるとダラダラ付き合うよりも別れた方がいいと思った。 ・別れて1ヶ月考えさせて欲しい。 ・私に対して不満とかがあるわけではなく、彼自身の問題である。 との事です。 彼とは同棲の話も進んでいました。すでに彼は私と一緒に住む為の部屋に住んでいます。 私は彼に ・結婚や子どももできれば欲しいけど、でもそれほど強く望んでいない事。 ・まだこれからもっと付き合っていく中でお互い理解し合ってから決めても良いのではないか。 ・お互い好きならまだ付き合っててもいいんじゃないか。 と伝えてあります。 彼も正直言ってお互い好きならそれでいいんじゃないかと思っているようですが、でもちゃんと考えたいとの事で別れを受け入れました。 彼が私との将来や関係を本気で考えてくれたからこその結果である事は分かっています。 たとえ出産できる年齢を過ぎてから別れる事になっても自分が決めた事なら受け入れるつもりです。 彼と復縁できるでしょうか? 私は彼を待つ事しかできないのでしょうか? ご意見やアドバイスお願いします。

  • 欧米人はクリスチャンじゃなくてもクリスマスカードを送るのか?

    フランス人、スペイン人と文通しています。 私はクリスチャンじゃないのですが、クリスマスカードを送っても不自然じゃないでしょうか?他に強い信仰を持っているわけではないので、自分自身は違和感を感じないのですが、仏教徒が教会で結婚式を挙げるような印象を与えるでしょうか?  クリスチャンじゃない欧米人はクリスマスカードを送らないのでしょうか? 相手からは送られてくるし、年賀状みたいな感覚かなとも思います。 そういう事情に詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 復縁できますか?

    こんにちは。すごく悩んでいるので皆さんのご意見お聞かせください。 2週間ほど前に、5年ほどき合った彼氏に別れを言い渡されました。 事の発端は、私が勝手にメールをみたところ女の子(会社の先輩)より『再来週の映画、楽しみにしてるねー☆』というメールが入ってるのが発覚しました。 メールをみたのは自分のメールの調子がおかしかったので(送ってるのに入ってこないと友人に言われた)彼の携帯で試してみようと思ったのがきっかけでした。彼は休みの日は私とばかり遊び、お互い一人暮らしのため半同棲といった関係で、たまに本人がいるときに携帯を横からのぞき込んでもほとんど私からのメールと友人数人といった感じだったので本当に衝撃でした。 どうしても気になって『勝手にメールみちゃってこういうメールを見てしまった。気になるので教えてほしい』と言いました。すると彼は『その女の子は会社の先輩で彼氏もいるし、しかも二人でいく話じゃない』と言いました。 メールの感じでいくと、絵文字もふんだんに使ってあり親密そうなので釈然としなかったのですが、いったん彼を信じて『彼女と映画を見るのはいいとして、私のことちゃんと好き?』と聞きました。それから話が険悪な感じになり最終的に彼に『おまえの事は嫌いじゃないし、大事だと思う。でもずっと一緒にいすぎてお前の存在自体がなんなのかわからなくなってきてた。そんなとき他の女の子に興味がわいたのが事実。別れた方がいいと思う』と言われました。 私は泣いてすがりましたが、それ以降何も聞き入れてはもらえませんでした。数日間、別れ話をしているうちにわかったのですが、彼は結局彼女と二人で映画に行く約束をしていたそうです。 しかし、彼いわく彼女に彼氏がいてうまくいっている話は本当なので、彼女と付き合ったりすることはない。自分としても特段好きだったわけではなく、お前との関係に悩み、お前以外と遊びたい気持ちくらいだった。でもお前とよりを戻す気もないと言われました。 私たちは、大学時代から付き合い、彼にとって私は初めての彼女でした。 付き合って一年目くいらいに、彼が私の元彼がずっと連絡をとってくることや(番号を変えてもどこからか聞いてかけてくる等)自分の経験不足へのコップレックスから私と別れたいといい、一度別れました。 しかし、そんな折り私が妊娠していたことがわかり、『本当はずっとお前とよりを戻したいと思っていた、お互いの状況で産むことは難しいけど、俺とお前がずっと一緒にいるきっかけをつくってくれた子だからこれからはずっと一緒にいよう』と言って戻ってきてくれました。 しかしそれ以来私は、彼を縛り続けてしまったのではないかという自責の念から変に疑い深くなっていたと思います。 5年も付き合っていたし、趣味や感覚もあうし、毎日笑いが絶えなかったので合わなかったとは思いません。 彼は別れた後もメールには普通に対応してくれるし、家にいけば普通にいれて一緒にごはん食べようよ、などと言ってくれます。困った時には家に泊まりにきてもいいよ、とも言ってくれます。 ただ、よりをもどさない気持ちだけが確かなようで・・・こんなに頑固に言い張るなんてやっぱりその女の子とうまくいってるのでしょうか? 私だけしか体の関係をもったことがないのが彼の中でしかも私たちは私が中絶して1~2年ほどしてからセックスレスです。(彼が私が精神的にまいってるのみて、彼が結婚してお前と子供を幸せにできるようになるまでセックスは我慢すると言って以来レスです。) 彼の気持ちは私に戻ってくることがあるのでしょうか? それともこのまま、過去の人間になってしまうのでしょうか? 本当に悩んでいるのでものすごい長文になってしまいました。 ご意見お願いします。