• ベストアンサー

challenge themselves について

Because of the pressure of job hunting, most students take the safe and sure route and remain in Japan for job interviews rather than challenge themselves abroad. この文について質問です。 challenge themselves abroad の構文がとれません。 challenge はここでは動詞ですか? themselves は代名詞ですよね? abroad は副詞ですよね? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1.challenge はここでは動詞ですか?     おっしゃる通りです。 2。  themselves は代名詞ですよね?     はい、再帰代名詞です。 3。  abroad は副詞ですよね?     そうです。 4。  下記の動詞の6番目に「(人の)意欲をかき立てる」と言うのがあります。これが近いと思います。 http://eow.alc.co.jp/search?q=challenge     「海外で自分たち自身の意欲をかき立てる」と言う意味です。 5。訳     就職を求める圧力のため、学生の中には、海外に出て自分たち自身の意欲をかき立てるより、むしろ安全確実な道を取って就職面接のために日本に残る者が多い。

その他の回答 (3)

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.4

>challenge themselves abroad の構文がとれません。 「most students challenge themselves abroad」=「most students are challenged abroad」=「多くの学生は外国で自分の技量を試してみる」 *challenge [transitive]: 「3something difficult to test the skills or abilities of someone or something [= stimulate]: I'm really at my best when I'm challenged. challenge somebody to do something Every teacher ought to be challenging kids to think about current issues.」 (http://www.ldoceonline.com/dictionary/challenge_2を参照のこと) 以上、参考まで。

noname#201242
noname#201242
回答No.3

※たまたま今、絵が他の方と同じになってますが別人ですよ♪ 英語のchallengeは日本語の「チャレンジ」と意味合いや向いている方向が違う気がします。そのへんも分かりにくさの一因なのかもしれないと思いますが、いかがでしょうか。 #1さんの挙げてらっしゃる英辞郎を拝見したら、challenge oneself~というのがありました。 http://eow.alc.co.jp/search?q=challenge+oneself challenge oneself intellectually 知的な課題に取り組む challenge oneself to ~するよう意欲をかき立てる などなど。 #2さんの「彼ら自身を海外に挑戦する」も分かる気がします。 話の内容としては、就職活動のプレッシャーゆえに、多くの学生は外国に行ってみよう(海外で何かやってみよう)とするよりも、日本に残って就職活動しようする、という話ですよね。 (和訳としは不正確ですが)

sayaka-kawano
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう考えるとわかりやすいですね。

noname#208225
noname#208225
回答No.2

別にすべて構文で捉えなくてもいいと思うのですが(単に私の知識不足のせいもありますが。) <Because of the pressure of job hunting,> S:most students B[(1) take the <safe and sure> route and (2)remain in japan] rather than A[challenge themselves abroad] <B rather than A>⇒http://ejje.weblio.jp/content/B+rather+than+Aが捉えられていれば、あとは意訳可能だと思われます。 <就職活動の圧迫感のせいで> S:ほとんどの大学生は B:安全で確かな道を選び、日本に残ろうとする A:海外に挑戦するよりも(←彼ら自身を海外に挑戦する)

sayaka-kawano
質問者

お礼

わかりやすいです。 ありがとうございます。 また、よろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • almostについて

    少し細かいことですが・・・、almostを辞書で調べると副詞となっています。名詞と思っていたのですが・・・。 というのは almost of all students という文で生徒の「ほとんど」←名詞かなと思ったのです。 ちなみにalmost of all studentsというのは辞書でしらべたら、almost all of studentsとなっていたのですが、どっちがなぜ正しいのかがよく分かりません・・・。 mostは most (of all) studentsと出来るようですが。 almostについて回答よろしくおねがいします。

  • 英語の問題で、正しく直しなさいという指示で、

    英語の問題で、正しく直しなさいという指示で、 Allmost of the students at that・・・(省略) →Most of the students ・・・(省略) と直すんですけど解説には、 Almosutoは代名詞ではなく副詞なのでAlmosuto of とは とらない。・・・と書いてあるんですけどよくわかりません・・・。 教えてほしいです・・・。

  • 英語の質問

    mostlyとalmostとmost ofの違いをおしえてください。 例えば、there are over fifty students in the class,and they are [   ] girls この中が、most of ではなく、mostly なのか、用法から、きちんと教えてください。

  • 英文添削お願いします”

    英訳添削お願いします。 企業の志望動機になります。 よろしくお願いします” 私は自らチャレンジできることと、高い志を持った社員と共に働けることを軸に就職活動をしました。 I did job hunting centering on working with what I could challenge by oneself and an employee with high will. 私が就職活動を通して出会った企業の中で御社がもっとも私の理想とする企業に近かった。 It was close the most for me in the company which your company assumed my ideal in the company where I came across through job hunting. よって私は御社を志望いたします。 Therefore, I wish to join your company

  • 名詞の冠詞・単複で迷います。

    名詞の冠詞・単複で迷います。 以下の文はどれが適切でしょうか?意味の違いや理由もあれば、教えてくれると助かります (1)It is common for newly graduating students to go for [an interview/interviews] (2)We have to be aware of [our hair style/our hair styles/hair style] (3)Japanese enterprises are in favor of [outlooks/an outlook/the outlook/the outlooks] which [is/are] fresh and clean (4)Japanese enterprises are in favor of [a/the/無冠詞] fresh and clean [outlook/outlooks] (5)During hunting activities they show [conservative outlooks/a conservative outlook/the conservative outlook]

  • 添削をお願いします。

    添削をお願いします。 「私たち留学生は、卒業後、最長で29ヵ月間、ビザなしで働くことができます。しかし、実際のところ、たいていの企業は外国人を雇いたがりません。」 We international students can work without VISA up to 29 months. But, actually most companies don't want to employ foreigner. これで正しいでしょうか、もう少し自然な言い方はありますか? あと、「就活はなかなか難しいですが、もう少し頑張ってみます。」を英訳する場合、  Although job hunting is difficult,  の後半の「もう少し頑張ってみます」はどのように言えばよいでしょうか? どなたか、宜しくお願い致します。

  • on temporary assignment

    Hailing from approximately 40 countries, the vast majority of our students and their families find themselves in Tokyo on temporary assignment. どなたか和訳していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語の訳を教えてください

    Her job is no find new markets abroad for her company's newest line of shampoo and facial soap for ladies.

  • 添削お願いします

    私たちは勉強や部活の予定が沢山あり、学生は遊ぶことが出来ません。 We schedule a lot of extracurricular activities and studies, and most students cannot play. 訳してみたのですが、おかしい所や文法が変なところはありませんか? 添削お願いします。

  • most painful of allの解釈

    添付ファイル文章の And in his imagination he again pictured all the details of his quarrel with his wife, all the hopelessness of his position and, most painful of all, his own guilt. の文法に関する質問です。 most painful of all は、 most of all 副詞の“とりわけ” の応用として、 「もっとも耐えがたいのは彼自身の罪の意識をまざまざと想像したことだった。」 のように使われている、 という解釈であっているのか自信がないです 解説お願いします。