• 締切済み

生き方・向いている職業

doc_somdayの回答

回答No.7

いくつか質問します、意味の無い返答をしなくてはならない物もあるでしょう。 >4年ほど契約社員で勤めた会社 仕事の内容は変りましたか?同じ仕事が単純に上手くなった、は除きます。 仕事は同じだったが、内容は複雑になった、は別の職に就いたに含めましょう。 仕事は同じだったが、人間関係が変った、も別の職に含めます、 この際社内の人脈が出来た、社外の人とふれあう機会が増えそちらの人脈ができた、も仕事が変ったと言えます。 考えてみて下さい。お答えを待ちます。 ブレイクダウンすると職に就いたときのあなたと休職する前のあなたは「変ったか」 「うつ」の様ですが、それは除きます。 嫌な上司にいじめ続けられ、だれも助けて呉れなかった、は変化無し。 誰かが支えてくれた、なら変化あり、 他の場所があるだろうと言ってくれた人が有ったら、変化あり。

36bberry
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 矢印で回答させていただきます。 的外れな答えでしたら申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。 >4年ほど契約社員で勤めた会社 仕事の内容は変りましたか? →1年2ヵ月ほど経ってから部署異動になりました。(部屋と部署が変更になり、仕事内容も変わりました) >ブレイクダウンすると職に就いたときのあなたと休職する前のあなたは「変ったか →変わったらしいです。元気が無いとか前より痩せたとか言われていました。 >嫌な上司にいじめ続けられ、だれも助けて呉れなかった、は変化無し。 →変化無し 追記ですが、お医者さんで診断書を書いて頂き、病名は適応障害でした。

関連するQ&A

  • どんな職業が向いているのでしょうか。

    私は、28歳男で、転職を考えています。 自分にはどんな職業が向いているのか、わからないので、 アドバイスしてもらえませんか。 次の条件にあてはまる、お勧めの仕事はございませんか。 ・私は、理系の思考能力ではだれにも負けません。 ・私は、コミニケーション能力は低いです。 ・現在は塾講師をしていますが、同業界は考えていません。 ・今から未経験でもできる仕事を探しています。

  • 職業訓練校について教えて下さい。

    正社員経験は今までなく、派遣社員として仕事に就きましたが3ヶ月(1回目の契約解除or継続)で契約を切りました。(社会人としての経験これだけ) とりあえず正社員として就けることを目標に今まで利用したことがなかったハローワークについて調べていると職業訓練校たるものの存在を知りました。 職業訓練校は私のようなものでも入れるのでしょうか? 試験などのほかに条件があるらしいのです。 また、職業訓練校とか専門学校とは違うのでしょうか? 職業訓練校とは職業訓練校という名前の学校なのでしょうか?何か色々と見進んでいると能力開発やら…なにやら色々と呼び名がありチンプンカンプンです

  • こんな職業ありますか??

    私はコミュニケーション能力がとても低く人にものを伝えることのが困難です。しばらく会社でならせばなんとかなるかと思っておりましたが、なんとも変わりません。 文章で書けばそれなりに伝えられるのですが、当然仕事では口頭で話をしなければならないことばかりです。 こんな私でも、十分にできる仕事がありますでしょうか? 仕事があるのであれば専門学校にでも通いなおして新たに手に職つけて働きたいと考えております。 サービス業であればお客さんと、そうでない職業であれば、対取引先、対上司、同僚とどんな職業においてもコミュニケーション能力は必要だと考えておりますので、自分の生きていく為の方法が見えずとても悩んでおります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 自分に合う職業が分からない

    切羽詰ってます。 ○スペック 20代半ば IT企業、一部上場 SE 年収350万 コミュニケーション能力低い 論理的思考能力低い 大学は、偏差値60程度 転職考えています。 しかし、自分に合う職業が分かりません。 公務員、税理士(資格取得に時間がかかる)等以外で、 なにか自分に合う職業のヒントなどないでしょうか?

  • 精神状態とコミュニケーション能力との関係

    少しぶっきらぼうなタイトルでわからないかも知れませんが・・・ 精神状態が不安定=コミュニケーション能力が低下 精神状態が安定=コミュニケーション能力が向上 と云う様に「精神状態」と「コミュニケーション能力」とは相関関係というものがあるのでしょうか?

  • どのような職業が向いているでしょうか

    34歳、某大手企業の子会社でシステムエンジニアをしています。 しかし仕事が自分の性格にあわず、うつ病で2度の休職歴があります。 今年2月に復職しましたが、やはり職場環境が自分にあっていないようで、 また精神的に厳しい状態に追いやられています。 やはり職業を変えるしかないのかな…と思っているのですが、 いったいどのような職業が向いているのか分かりません。 そこでOKWave回答者諸賢のご意見をお伺いしたく、質問させていただきました。 年齢:34 資格:情報処理技術者各種、普通自動車運転免許、TOEIC800点 学歴:某国立大大学院卒(修士) スキル:Office、Windowsの基本的な操作、簡単な英作文、英文翻訳 希望条件:できれば正社員、週休二日でなくても可、手取り20万程度、残業1日1時間程度 ここまで書いたら、OKWaveで質問するのではなく ハローワークにでも行ったほうがいいような気がしてきましたが 平日は仕事もありますのでとりあえずお伺いさせてください。 もちろん、「OKWaveで●●さんに××という仕事が良いといわれたから転職した」 などとはのたまいませんのでご安心を(^^;) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自分は30歳の男性で在宅ワークが職業?です。しかし

    自分は30歳の男性で在宅ワークが職業?です。しかし、コミュニケーション能力が欠如していることを自覚し始めました。今になって、仕事している仲間とコミュニケーションが図れないのはそのせいだったと改めて気づきました。恋愛は未経験ですが、するつもりもありません。とはいえ、愛とはなにか、恋とはなにかと在宅ワークの中でつい思ってしまうことがあります。 そこで聞きます。欠如しているコミュニケーション能力をどのように伸ばせばいいのでしょうか?いつも途中で喋りが止まって相手をイライラさせてしまっているのがネックです。

  • 英語でどう表現するか教えて下さい

    私はあなたが思っているよりもずっと英語でのコミュニケーション能力が低いです。 現地での今の自分の能力と限界は自分が一番わかってます。だからどうしても⚪️⚪️で仕事 を探したいです。 今の私にとって自分の能力以上の事をする事は、今よりもっと精神的に 自分を追い詰めて、ここにいる事がさらに嫌になるでしょう。 背伸びはしたくありません。どうかあなたがこの気持ちを分かってくれたら と切に思います。

  • カウンセラー

    カウンセラーに興味があります。精神的な面で相談に乗ってあげれるような仕事がしたいです。 カウンセラーにもいろいろあると思いますし、似たような職業もあると思います。 それらを目指すためにはどのような勉強、資格、学歴が必要ですか?

  • 職業相談に載ってくれるところ。

    20歳の頃からメンタルクリニックに通い、現在24歳でメンタルクリニックとカウンセリングに通っています。 高卒で、正社員の経験はありません。 バイトも三日くらいで辞めたのがほとんど。 一番長く続いたので二ヶ月くらい。 今はバイトをしていて、一ヶ月くらいです。 今のバイトをもう少し続けて仕事の経験を積もうと思っています。 でも、ずっとは・・・。 なので、職に就くのにどうしたらいいか。そういった職業相談をしてくる機関や、職業カウンセラーみたいな存在はないでしょうか。 高卒で職歴が無い。で、職に就きたい。こういう相談を受けてくれる機関はないでしょうか。 教えてください。