40歳男性が看護師を目指す際の問題点とアドバンテージ

このQ&Aのポイント
  • 赤緑色覚異常という問題を抱えており、看護師の仕事に支障があるのか不安があります。
  • プライドが高い性格を持っており、人間関係を悪化させることへの懸念があります。
  • 感情移入しやすい性格であり、患者の死に直面した際に立ち直れるか不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

40歳 男で看護師を目指そうと思っていますが・・・

ネットで色々調べました。かなりきついことは分かりました。しかし様々熟慮してもう最後の時期だと 考え、皆様のご意見を賜りたく恥を忍んでご質問させていただきます。 まず私が抱えているであろう問題点を書きます 1.色覚異常であること。 詳しくは忘れましたが、小学生の時、石原式で4ページ目くらいからきつくなり、それ以降は全くわかりませんでした。後から知らされたことですが、典型的な赤緑色覚異常だそうです。 そのあと、正確な検査方法の名前を失念してしまったのですが、16個くらいのこまを順に並べるという検査を受けて、並べてみたのですが「本当にこうみえるの?」と言われて「はい」と答えたら診療室に呼ばれて「あー、これは典型的な二型ですね」と言われました。重度なのかどうか分かりません。 赤と緑、特に赤は身体で一番重要な色なので、無理なのだろうかと思いもします。命を預かるお仕事なので、ミスは許されませんし・・・。 2.プライドが高めであること。 この点も非常に致命的なようです。大学でそこそこ有名なところを出ているので、まだそれを引きずっていることを自認しています。本来ならもう全く関係がないのにですね。 もし幸運にも職につけても、人間関係を悪化させるような人間であれば、何より患者さんのためになりません。 ただ、正当な批判は年下だろうがなんだろうが、恐らく全く気にならないほうだとおもうのですが、理不尽な非難に対しては目上だろうがなんだろうが猛然と反論してしまいます。この性格はかなり厄介だろうなと思っています。 3.メンタル的に少し弱めであること 男で情けない話ですが、かなり感情移入をしてしまうタイプです。様々な患者さんがいらっしゃると思いますが、感情移入してしまった患者さんが不幸にも亡くなったときに立ち直れるか自信がありません。 以上です。 なお、アドバンテージとしては、1.家族の理解があること 2.決して裕福ではありませんが、学費については恐らく問題がないこと 3.田舎出身なものですから、都会でなければ嫌だということは全くないこと くらいです。 一応サラリーマンとして5年以上社会人経験があるので、仕事は何でもつらいものだというのは重々承知しているつもりです。しかし、医療従事者のお仕事は、本当に命に関わるもので、生半可な気持ちでつけるものでもないと思っています。しかし逆にそれだけ責任が重いからこそ、やりがいも感じられるのではと思っています。 いい歳をして、何を寝言を言っているのだ?と思われるかもしれませんが、母も看取っていますので覚悟はできているつもりです。皆様方のご意見をお待ちしております。検索した結果を読んで、厳しいご意見が多くなるだろうことは覚悟しておりますので、遠慮なく現実的な厳しいご意見も頂けばと思います。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.4

お礼コメントありがとうございます。 反論について、そういったこと(不正が許せない)だったのですね。 それであれば、物のいい方さえきちんとわきまえて進言できるのであれば、それ自体は勿論悪いことではないと思います。 そもそも、きちんとした職場であれば、そこまでおかしなことばかり言う人ばかりではありませんし… 医師の言うことに対しても、きちんと看護師としての信念や患者さんを想う気持ちによって何か反論があるのであれば、きちんと話をきいてもらう、話し合う、といった方法さえとれれば。 ただ反論するのではなく、そういうのはカンファレンスであったり、上の方に伝えてもらったり、現場では色んなやり方がありますから。 私もありましたね、3年目で医者の言うことがどうしても患者さんのためにならなくて、納得できなくて先生に言ったけど聞き入れてもらえず、詰所の奥で師長さんに愚痴りながら泣いたこともあります(笑) きちんとした現場経験と、知識や根拠に基づいての反論であればそれは問題ないと思いますよ。 まあ、ただし、新人で、頭でっかちで知識ばかり詰め込んで、ああでもないこうでもないと机上の空論で理論を展開するような新人さんも後輩にいたことがありますが、大抵問題の新人扱いされますし、けむたがられてますし出る杭打たれるというところはありましたので、態度は重要ですけどね。 >実習以外はなんとか乗り切れます。 ここがネックかもしれません。 看護学校で一番きついのは実習です。 学校にも寄りますが、数週間~1ヶ月くらいのの短期スパンで科がコロコロ変わります。 そのたびに担当患者さんも変わりますが、そのたびにその患者さんに対して座学で勉強したことをベースに、大量の記録やレポートを提出しないとなりません。 毎日実習したことをベースに看護計画を書き替え、実習ではなれない現場で患者さんと接し、帰宅したらそれを元に計画を評価したり練り直したりして、翌日の実習に備え、一か所が終わったら週末で全てのレポートを書き替え、翌週の新しい科の計画をたてる。 はっきりいって最後の一年間は相当きついと思います。 徹夜でレポートして実習、なんてこともありますし、先生と実習場所の担当看護師の評価基準に達して単位をもらえないと他の実習をしながら書きなおしなんてこともざらですし、20そこそこの学生でも、体力的にも精神的にも相当きついですね。40歳をすぎたお体でどこまで無理が聞くか・・・というところなので、学校選びにも慎重さが求められると思いますよ。

ryokutya55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お返事が遅れて大変失礼しました。 私もまだ若いころは、自分と違う意見には食ってかかるような言い方を相手にしていていました。しかしそれでは、たとえ自分の意見が正しくても人は動かないということも学びました。 仰る通り、態度は重要だと思います。 どんなお仕事でも、実習がきついだろうということは想像がつきましたが、想像以上のようですね。今一度、熟慮してみたいと思います。 詳しいご回答、重ねて御礼申し上げます。

その他の回答 (4)

回答No.5

以前は色盲、色弱の方は受験資格がありませんでした。 今は差別だとされるので受験できます。 受かるかどうかは知りませんが・・・・。 実際、色覚異常の看護師にあったことはありません。 女性社会だからかもしれませんが・・・・。 男は20人に一人ですが、女性は500人に一人ですからね しかし、現実問題として就職はかなり厳しいのではないかと思います。 臨床ではミスがないように赤や緑などで区別されたものがかなり多いです。 反対に覚えても、緊急時混乱するかもしれません。 人の命に関わる仕事です。 あなたは他者に、その危険性をUPさせてまで看護師になりたいのはなぜですか? プライドが高いのもかなりネックですね。 看護師は女性社会ですし、大学や民間病院なら30代の師長はいっぱい存在します。 一般社会を知らない、理不尽なことを言う方もたくさんいます。 医者も人間的にはかなり異常者が多いです。耐えられますか? 出来る筈のないことをやれと言われ、出来なければ怒られる世界ですよ。 なぜ看護師になりたいのか?真剣に考えて、現実も考えて、 それでも看護師になりたいのでありば、目指せばいいと思いますよ。

ryokutya55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >実際、色覚異常の看護師にあったことはありません。 >しかし、現実問題として就職はかなり厳しいのではないかと思います。 >あなたは他者に、その危険性をUPさせてまで看護師になりたいのはなぜですか? この点なんですよね。特に、患者さんの危険性をUPさせるというのはご指摘の通りかもしれません。そしてそのような事態は私の望むことではありません。看護師を目指そうと思った理由は長くなりますし、一応それなりの理由があるのですが、ネットということで、回答は失礼ながら控えさせていただきたいと思います。 >一般社会を知らない、理不尽なことを言う方もたくさんいます。 >出来る筈のないことをやれと言われ、出来なければ怒られる世界ですよ。 プライドが高いということの内容は、下記にも書きましたが、回答者様の上記2点はかなり痛いですね。出来ることが出来なくて怒鳴られるのであれば、それは看護師というお仕事の責任を考えれば、耐えることは出来ると思います。しかし、理不尽なこと、不可能なことをやれと言われてできないと怒鳴られると言うのは、相当ストレスがたまりますね・・・。 仰る通り、伝手を使ってもっと現実の世界のお話も聞いてよく考えようと思います。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.3

医療職で色覚異常で門前払いを食らうという規定はないようですが、実際には資格をとるよりも、現場で働く際に厳しいのが現実のようですね。 最初から隠して就職する、というのもどうかと思いますし、告知すればきちんとした病院での採用の可能性は限りなく薄いかもしれません。 色覚障害には詳しくないのでなんともいえませんが、看護師の仕事の基本はまず観察です。 例えば、注射に間違って色の違う別の薬剤をつめてあった時に、色の違いで気がつく場合もありますし、血尿に気がつかないとか、顔色や唇の変化に気がつかないとか、何においても基本のところでミスをおかしてしまう可能性も否めないと思いますし、そういったリスクのあるものを現場で働かせる、というのは採用する側も躊躇するように思います。 プライドが高い、というのは、それ自体はネックにはならないと思います。 私もかなりプライドは高いほうで、理不尽な事に腹をたてる短気さもありますが、要はそれを社会人として態度に出していいかどうか、というところで、それは看護の仕事に限りませんよね。 理不尽であろうと、反論すべきところ、こらえるところ、空気を読むべきところなど、自分の損得で考えても後々損にしかならないようなところで相手を攻撃することは、社会人として、新人としてそもそも好まれないと思います。 看護師は、そもそもその仕事の特性が、サービス業でありながら普通のサービス業とはちょっと異なり、お客様は神様職とはちょっと違っているので、そもそもプライドが高い傾向になりがちですし、そういう人も少なくはありません。 反論することで、その後の自分の職場環境に有利になるのか不利になるのか?そこを見極めて行動できなければ、看護師に限らず上手くはいきませんよ。 ただ、看護の現場は、はっきりいって女性の職場です。男性の職場にも大変さはありますが、女性ばかりの職場の人間関係の大変さはまたそれとは異なります。 下手に反抗して、目でもつけられたら最後、そこでの職場環境を改善するのは至難の業ですよ。 かなり大きな総合病院などで、教育もしっかり行き届いているような病院ならば別ですが、病院にもそれぞれ個性があり、そもそもプライドのかたまりのような人ばかりが集まってるようなところもあれば、個人病院などはお局様が猛威をふるっていたり。 そこそこにあわせて自分の抑えるべきところを抑えられる理性がなければ、女だらけの職場は厳しいと思います。 私は現在38です。 元々スタンダードに看護資格を取りましたが、大きな総合病院で勤務3年で結婚出産を機に退職していまして、そこからは育児のためにしばらくブランクがあり、一度、一年だけパートで個人病院の外来に勤務しましたが、夫の転勤でまた5、6年のブランクを経て、現在パートで病院外で勤務しています。 まずは、何はなくとも40歳で入れる学校を検討し、入学してからがまず大前提だと思います。 いい大学を出られているということですが、看護学校はまたそれとは違った大変さもあります。 勉強だけなら看護学校自体はそんなに高度ではないので大丈夫とは思いますが、実際に病院での実習もありますし、実際に40歳をすぎてからの勉強や知識の詰め込みは、若い時のそれとは大幅に変わっていると思いますから、まずは学校を卒業し、国家資格をとることが一番ではないでしょうか。 どうしてもやりたいのであれば、まずはそこからですよね。 看護師の資格そのものは、とってしまえば役に立つ物だと思います。 もし色覚の問題などで第一線の病院などでの勤務が難しくても、介護系のそこまでのレベルを要求されない施設で看護職を募集していることも多いですし。 私も、看護職に対しては長年のブランクがあるので、実務現場で今から勤務を再開するのはかなり厳しいだろうなと思っていたのですが、今はパートでリハビリ専門のデイサービスで働いています。 急変に対して軽い対処をすることはありますが、基本的には通所で一緒にリハビリをする施設なので、色覚異常がどうこうといったネックもないでしょうし、また、人が死亡するなんてことにも遭遇しませんから、質問者さんが心配されてるようなメンタル的な問題もクリアできるような職場ですね。 ナース職は、こういうところでも需要があるよ、という部分で何かの参考になればと思います。

ryokutya55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり医療関係では色覚異常者には現場を任せるのは怖いという管理職の方々のお気持ちは分かります。一番気になっている点でした。正直、厳しいご意見と思いますが、現実は現実ですので、ありがたいです。 プライドについては、少し説明不足もあったかしれません。不正が絶対に許せいないのです。前職はけっして、悪い会社ではありませんでした。しかし譲れない一線があった。その思いは今でも変わりません。ですから、お医者さんに対しても、ベテランの看護師でも間違ったときは「それは間違っていませんか?」と必ず言ってしまうと思うのです。 また、看護師の世界は女性社会で一歩間違えれば相当恐ろしくなるというご指摘は、わかるような気がします。ただ、もう「それくらい」で逃げたくないのです。実際に遭遇したらそれはもう男でも血反吐吐くくらいストレスを受けると思いますが・・・。 勉学については、確かにおっしゃる通りです。私も40になって、これほど物忘れと言うか新たな勉強を始めるにおいて、まず記憶力が絶望的に落ちています。比較の問題ですが、これほどとは思いませんでした。しかし、実習以外は何とか乗り切れる自信はまだあります。このあたりが勘違いだろと思われても仕方ないですが、座学で乗り越えられないようであれば、私はもうどこに行っても通用しないと思います。 前の回答者さんもおっしゃってくれましたが、まずは受かって、職種を選ばず、まずは経験を積むことが大事なのかなと思っております。 他の回答者様と比較するわけではありませんが、非常に現実的かつ厳しくでも、「本気なら目指して来てみなさい」という優しさが感じられます。ありがたいことです。 なんとか頑張ってみようと思います。

回答No.2

1.まず看護師の試験に合格すること 2.求人を探すこと だと思います。 質問の内容は試験に受かってから 気にすればいい話です。 40歳で社会経験5年以上ということは 30過ぎまで司法浪人か研究職でもされていたのでしょうか。 そこそこいい大学を出ていようが、 30過ぎての転職は厳しいですよ。(履歴書を送っても書類選考で落とされる) もし職場に20歳も年上の新人が入ってきたとしたら 教えづらいですよね? そこそこいい大学を出たとして 頭が良かったのは20年も昔の話ですよね。 学歴が高い=プライドが高くて扱いづらい として避けられることも多いですよ。 看護学校卒の二十歳そこそこの小娘に 雑用を言いつけられて「はい、はい」と言われて 従うことは出来ますか? 仕事は仕事です。就業時間終わったら普通に会話したらよろしい。 あと、40歳の男性に 進んで体を扱われたい人は限られますので どうしても力仕事や深夜勤務、 力がある知的障害者や、徘徊痴呆老人の面倒をみることに なると思いますが、そのイメージはされているでしょうか? あと下の世話や亡くなられたご遺体の処置もあると思って下さい。 「そこそこいい大学」のアドバンテージとしては 同窓生、同級生、先輩が社会的にそれなりの ポジションについていることです。 先輩や同級生に頼んで医学部の友達を紹介してもらい そこから面接にこぎつけてはいかがでしょうか?

ryokutya55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の経歴についてはネットと言うこともあり、不必要に公開はしたくないので、これ以上はお答えすることはできません。申し訳ございません。 ご指摘の通り、20歳も上のしかも男性(正直おっさんですよね)の新人を指導するというのは、確かに教えづらいと思います。 学歴の件はまさにおっしゃる通りで、その当時、その大学にとおる学力があっただけという意味でしかすでにありません。質問では今読み返すと人を小馬鹿にしている感じを与えるようで反省しております。 二十歳の「小娘」でも先輩は先輩なので、もし、きちんと職につけた際、その点は大丈夫と思いますが、こればかりは人間関係や感情も含まれてきますので、絶対できるとは言い切れません。その点をきちんと、No1の方は見抜かれているのだろうと痛感しました。 力仕事や深夜勤務はまさに男性向けですので、全く苦にならない自信はありますが、知的障碍者の患者さんや徘徊痴呆性老人の方への対応は今のところイメージできていませんでした。ご指摘ありがとうございます。 なお、下の世話も上記と同じですが、ご遺体の処置は実は大学時代に3次救急受け入れの病院でアルバイトをしていたので、ある程度は耐性はあると思いますが、この件も実際にやってみないと何ともと言うのが正直なところです。 確かに医師の伝手がないことはありません。ご回答のご助言を元に、そちらの方々にも相談してみようと思います。重ねて御礼申し上げます。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

こんなサイトで相談している時点で、覚悟ができていないと思います。

ryokutya55
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。確かにご指摘の通りかもしれません。なかなか情報が多いとは言えない質問ですから、こちらでご質問させていただいております。確かに、「こんなサイト」で質問するくらいなら、学校見学するとか、看護補助をしてみるとか、まず動けというご主旨なら全くその通りだと思います。

関連するQ&A

  • 赤緑色覚異常の見え方について

    赤緑色覚異常の方は、赤と緑の区別が付きにくいとのことですが、その見え方は、例えば色覚多数派の方が、「りんごとトマトは同じ色」と考えるように、赤緑色覚異常の方は「葉っぱとトマトは同じ色」と考えるということでしょうか? それとも、黒板に赤チョークで書かれた字が見辛い様に、色が混在していた場合に見分けが付きにくくなるだけなのでしょうか。 さまざまなサイトで探してみたのですが、どうにもここのところが良くわからないので、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 色覚異常について

    私は小学生のときに学校の健康診断で、赤緑色覚異常(赤と緑の区別がしづらい。)と診断されたんですが、こんな私でも普通免許を取ることはできるのでしょうか? ちなみに色覚異常以外は、全く体に異常はないです。

  • 看護学生です。精神面が弱く、今後やっていけるか不安です。

    現在看護大学の3年です。 看護への道は、高校のときにホスピスという存在を知ってから考えるようになり、 漠然とですが、ホスピスで働きたいと考えていました。 しかし、現在いろいろと実習に行っていますが、とても辛いのです。 私は患者さんに100%感情移入をしてしまいます。 患者さんに良いことがあれば素直に一緒に喜ぶことはできますが、 患者さんのことを考えて、辛いだろうな、とすぐに泣いてしまいます。 病棟で患者さんが亡くなったりすると、自分にまったく関係のない方でも辛くて辛くて・・・ いつのまにか泣いてしまいます。いろんなことですぐに涙がでるんです。こらえきれません。 実習のグループの子にも「なんで泣くのかなからない」と言われてしまいます。 先生に相談するとやはり、「すべて感情移入してしまっていたら看護はできない」と。 わかってはいるんです。こんなにすぐ泣いて、なんにも良いことないです。。。 実習を通して人の命って儚いって思いが強くなり、私には看護師なんて命に関わる仕事、重すぎるっていうかなんていうか・・・ ホスピスなんていったら死に直面しているところなわけで・・・ 来年はもう4年なので就職です。本当に悩んでいます。不安です。 なにかアドバイスを頂けないでしょうか。。。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

  • 赤緑色覚異常の1型と2型の夫婦間にできた女子の色覚

    赤緑色覚異常には 赤錐体細胞が機能しない1型2色覚と 緑錐体細胞が機能しない2型2色覚がありますね。 どちらもX染色体に遺伝子が存在する伴性遺伝ですが 1型2色覚の男子と、2型2色覚の女子(保因者でない)の間にできた女子は 父親から緑錐体細胞の機能を、 母親から赤錐体細胞の機能をもらえるので 正常(3色覚,ただし保因者)あるいは 以前の呼び方で言う色弱になるのではないかと思うのですが どうなのでしょうか?

  • 色の見え方がおかしくなりました。

    私は27歳の女です。 ここ1、2年でよく色を間違えるようになりました。 おかしいなと思い、病院で検査した結果、先天性赤緑色盲と診断されました。 しかし、両親とも色覚異常はなく(2人とも運転免許を持っています)、私自身も小さい頃に色覚検査をした記憶があり、異常はありませんでした。 今まで緑や赤に見えていた色がすごく曖昧な色に見えるという自覚症状もあります。 また、ここ数日人の顔が緑がかって見えるようになりました。色もさらに区別つきにくくなってきました。 眼科へ行っても、原因がわからないと言われました。 何かこのような症状になる可能性のある病気があれば、教えてください。 あと、気になることがあります。 顔にレーザーを当てているのですが、その光が目に影響を与えるということはあるのでしょうか? 目の保護をしていてもかなりまぶしく感じます。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 色盲のテスト結果

    http://www.xrite.com/online-color-test-challenge 上記のものをやってみたら、緑系のものが全く判断がつかず、 緑系のみ飛びぬけていました。 色んなところを見て、明かりを付けたりなどをしても、 やっぱり緑系が飛びぬけました。 調べると「赤緑色覚異常」ですが、赤は判別できますし、 赤と緑が一緒に見えるわけでもないです。 この症状って一体なんでしょうか? ちなみにモニターは関係がありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 色覚異常の検査

    色覚異常の検査はどの眼科でも受けられるのでしょうか? それとも、大学病院のような大きな病院でないと受けられないのでしょうか? 私はホームページ作成の業務に就いているのですが、周囲から色が変と言われます。 他のホームページを参考に色みを真似してみようとしても、思った通りにいかないことが多いです。 ただ単に技術が未熟なだけかもしれませんが、調べてみたところ、症状の差はあるようですが、男性の20人に一人はなんらかの色覚異常があるという記述を見つけました。 自分自身、赤・緑・青などの判別は出来るのですが、こういった場合でも色覚異常という場合もあるのでしょうか? 私の考えすぎかもしれませんが、ご意見頂ければ幸いです。

  • 色覚検査。一部応えれなかった。問題ありますか?

    先日、色覚検査を受けたのですが、一部全く分からないものがありました。 全20強くらいだったのですが、中盤以降の2つ3つくらい、全然分からなかったのです。 中には、文字の色合いとカタチから、引っ掛けを匂わせるものも見えました。 恐らく、そういうので間違う人もいるのだろうと思います。 でも、そういった引っ掛けに引っ掛かった人は、色覚に異常があるのかな?とも思ってしまいます。 色覚検査ってやはり、全部読めて正常なのですかね? 上述のような引っ掛けに、色覚が正常でも引っ掛かる人は、異常と見なされるのでしょうか? 私の場合、その分からなかったモノが、 単純に、見えなくても異常と見なされないのか?異常なモノとして見なされるのか?不安です。 お手数ですが、ご意見ご回答お願いします。

  • 色弱・色盲・色覚異常の方、アドバイスをお願いします

    色弱・色盲・色覚異常の方に教えて欲しいことがあります。 今まで何度も同じようなことを言われて/聞かれてもううんざりという言葉はありますか? こんなことを言われて傷ついたという言葉はありますか? 最近付き合い始めた彼氏が色覚異常だと言われました。彼の言葉だと「COLOR BLIND/色盲」と言っていました。「緑・青・茶色を見分けるのが難しい」と言っていました。その時私は正直どういうことなのか分かりませんでした。恥ずかしながら私は色覚異常というものを知りませんでした。色盲=モノクロだと思っていました。色が見えているのに色盲とはどういうことなんだろう?と思いました。 ある時遊園地で「どのジェットコースターに乗りたい?」と聞かれたので、「あの紫のジェットコースターに乗りたい」と言ったところ、「色盲だからどれかわからないよ、教えてくれなきゃ」と言われました。確か緑・青・茶色に弱いと言っていたのに、どうして紫が関係あるんだろうと疑問に思いました。 しばらくしてインターネットで調べてみると、どうも彼は赤緑色覚異常のようです。赤と緑、青と紫、黄色とオレンジは見分けにくいということが書いてありました。これを読んで、ジェットコースターの時のことが理解できました。 日本人男性の5%、白人男性の8%は色覚異常だということも初めて知りました。ちなみに彼氏は白人男性です。今まで二十数年生きてきて、色覚異常だと言う人に出会ったのが初めてだったので、これほど多くいらっしゃることに驚いています。そして無知な自分を恥ずかしく思います。 彼氏のことは大好きで、今後うまくいって結婚できれば良いなと思っていますが、私が無知な為に、彼を傷つけてしまうことがあるのではないかとちょっと心配しています。 色覚異常の方、又はそのパートナーの方にアドバイスを頂ければと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 看護師の友人が自信をなくしかけてます・・・

    大学病院の整形外科病棟勤務の5年目の女性看護師さんです。 彼女の悩みは、患者に感情移入をしすぎてしますことらしいのです。 担当制のシステムなので、長い入院患者だと1年近くお世話することもあるそうです。そうしたら、患者という関係を超えて気持ちが入りすぎるらしく、その患者が亡くなった時など号泣してしまい、他の患者の 看護が出来なかったそうです。師長にも、患者に入れ込み過ぎと注意を受けたそうです。ですから、難病の患者などは、仕事が休みの時でも 気持ちの切り替えが上手くできず、プライベートでも心配で心配で疲れてしますそうです。あまりにも事務的に処置する看護師さんも問題ですが、入れ込み過ぎる看護も心身ともに疲れるといいます。彼女の母親も 「もっと楽に仕事したらいいのに」と助言するそうですが、気持ちの問題なので上手く対処が出来ないといいます。先日は、この仕事は向いてないのかなぁと究極の発言まで出ました。何がアドバスなり助言したいのですが・・・どう励ましてあげればいいでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう