• 締切済み

子供(甥・3歳)に家に来てほしくない

まほ(@mmsn)の回答

回答No.13

どっちもどっちですね。 子供は必ず手のかかるもの、それを当たり前として叱らないご両親達は図々しいしおかしいと思いますが、あなたの立場からは『しょうがない』で許すべき範囲だと思います。 わんわん泣いてブチギレるのはちょっと神経質だと思うし、それにずっと寄り添ってる旦那様もなんだかなー(苦笑)って感じです。 どんな事情があったかは分かりませんが、なんでそんなに自分の親や妹、可愛くてしょうがないはずの甥にマイナスな感情を抱いてしまうのでしょう?(甥に対しての気持ちはないと言うが、可愛く思うならもっと愛のある対応があったはず) あいつら、とか奴ら、とか腹が立つのも分よくかりますが、両親に対しての言葉ではないと思うんです…。 もし、デリケートな部分でしたら申し訳ありません。 ただ、私だったら、あなたのご両親や妹さんとの関係を抜きにしても、自分が子供を連れて訪問し、開口一番静かにしてね。と言われたらショックだし、そのような人が親戚にいたらちょっと嫌です。ひどい言い方ですいません。 あなたが嫌な思いをしたのはわかりますし、ご両親たちも度が過ぎるし常識ないなって思います。 でも、初めからご両親や妹さんのことを好きでないから余計に許せないだけなのでは? 私は親戚一同ものすごく仲がよくて、子供が悪いことをしても、ちゃんと愛を持って厳しく叱りつけるのが普通でしたし、間違ってると思えば、おじだろうが姑だろうが注意できますから、あなたの質問を見て現代の冷えた世の中を垣間見たように思いました。 あなたがきちんとご両親に対しても妹さんに対しても、そして子供にも叱りつけることが大切ではないでしょうか?こんなところで愚痴をこぼして自己を肯定してもらわずに、きちんと親戚間でのコミュニケーションを築かないからこういう問題がうまれるのだとおもいます。 ムカついてムッとしてしまうだけではそりゃ相手も気分が悪いでしょう。 『うちはマンションだから、甥っ子ちゃんは可愛いけど他の住民の方に迷惑がかかってしまう。今度来るなら連絡してからにして欲しい』とちゃんと告げたほうが、今後のためだとおもいます。

FNGK
質問者

お礼

回答ありがとうございます 当たり前ですが、いろいろな意見の方がいるのだなと勉強になります >ずっと寄り添ってる旦那様もなんだかなー え…そういうものですか… 私が逆の立場だったら同じようにしていたと思うのですが…もしかして異常に過保護!? うわ、は、恥ずかしい… >可愛くてしょうがないはず 可愛くないわけではないんですよ 一緒に遊んだりもしますし、成長も楽しみにしています ただ、それとこれとは話が違うといいますか…どんなに可愛くても、私の大切にしているものを壊されてはつい腹が立ってしまいます 世の皆様は、たとえば婚約指輪に修復不可能な傷をつけられても、子供であれば許せるのでしょうか… >初めからご両親や妹さんのことを好きでないから余計に許せないだけなのでは? これはちょっと、いやかなりあるかもしれません 特に母と妹とは、子供のころからどうも合わないというか、今回のように「それは非常識だよ」「そんなわけない」という感じでモヤモヤすることがよくありました >間違ってると思えば、おじだろうが姑だろうが注意できます そうなんですね 私自身が子供の頃に親戚から叱られた記憶がなく、そもそも叱っていいのかどうか?がよくわかりませんでした これからはきちんと叱り、話していこうと思います

関連するQ&A

  • 甥と親を会わせたい

     昨年妹が離婚し、小2の子供(男)はパパが引き取りました。よく話し合って、というよりはパパが断固として譲らず、妹は争うことに疲れていまいそうなったようです。  離婚原因は表向きは「性格の不一致」ですが妹の推測では、相手に新しく奥さんになる人ができたようです。(元カノのようです)そちらの女性と、子供の関係を大切にしたいらしく、妹とはもう縁を切りたいのでしょう、子供と妹を会わせてくれません。もちろん両親(じいちゃん・ばあちゃん)とも会わせません。  かわいがっていた孫と会えなくなり、両親はかなり寂しく思っているようです。両親としてはこちらで孫を引き取りたかったのですが、妹がそこまで必死にならなかったために孫を取られてしまい、そのことで妹にも疑問を抱いているようです。  引き取れなかったにしても、月に1回会うとかしたいんだと思います。私自身も甥っ子と一生会えないのはさみしいですし、なにより甥っ子がかわいそうです。妹に「相手と話合ってこっちに会わせてもらえるようにしたら?」と何度ももちかけましたが、「あの人に言っても無理、話し合うだけ無駄、ケンカになるから嫌」という感じです。本当に相手が頑固なのか、妹がそこまで執着していないのかは正直わかりません。  このような状況で、たとえば両親が直接相手に連絡し「会いたい」とお願いして断られた場合、他に良い方法はありますか?説明下手で申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

  • 子供は母親が引き取る事が出来るでしょうか?

    私の妹なんですが結婚して4年になります。家族構成は夫・夫の両親・子供(男1歳6ヶ月)家族で飲食店を営んでいます。嫁いだ先が大変な所で義父が気分次第で切れてしまいます。義母・夫も義父が切れない様に気を使い妹が悪者になっている状態です。なかなか子供が出来なくて(それでも2年位ですが)その事で義父に「中絶したことがあるんじゃないか?」と言われたり、子供が出来て初めて産科に行ったときも「産婦人科に慣れている」などと言われました。出産の時も2週間で実家から連れ帰されすぐに店の仕事をさせられました。子供は儀父母が付きっ切りで母乳も止められ妹が子供を抱っこすると儀母の機嫌が悪くなり洋服も儀母が買って着せる状態でした。一度家出をしましたがすぐに儀父母に連れ帰されました。離婚を決意しましたが子供は絶対に渡さないと言われました。儀父母は話し合いの出来る相手ではありません。妹は子供は手放したくないといいます。裁判になった場合妹が子供を引き取れるでしょうか?

  • 共働きの母親だと、会社から帰宅後、子どもにすぐ当り散らしてしまうのか?

    姉は、年長と小学2年の母です。 毎日、会社から帰宅後、部屋が散らかっているとか、色々と子どもをどなりつけるというか怒るそうです。 甥っ子が広告で工作を作ったりしても、ただのガラクタとしか見えないようで、散らかしてと怒り、せっかく作った作品をほめた事がないそうです。 とにかく、帰宅後の第一声が叱ることから始まるそうです。 なので、母(おばあちゃん)が、部屋を片付け、甥っ子と洗い物もし、姉が帰ってきた時に、怒らないようにするのですが、やっぱり子どもたちに怒るそうです。 やっぱり共働きだと、そうなるものなのでしょうか? しかりつけないように母(おばあちゃん)ができる工夫はありませんか?

  • 姑が新居に掛け時計を…

    過去、こちらで姑のことで質問させていただきました。 またもやちょっとした問題が持ち上がったので相談させてください。 30代、夫、1歳の息子と暮らす会社員です。 1月下旬に引っ越します。 これまで賃貸マンションに住んでいましたが、希望エリアに中古のタワーマンションが出たので思い切って購入し、引っ越すことにしました。 ちなみに私の実家300万円、夫の実家200万円をお祝いにいただき、頭金の一部に充てました。マンションの持ち分は私と夫、2分の1ずつです。 私はインテリアが大好きで、独身のころから気に入った家具や家電を少しずつ集めてきました。 新居も友人のインテリアコーディネーターと相談しながらカーテンやラグ、家具の配置なども決め、夫にも了承をもらっています。 それが先日… 姑が「引越祝い」として掛け時計をプレゼントしてくれました。 気持ちはうれしいのですが… 金縁のフレーム、1時間ごとに音楽が鳴り響き、楕円形の重たい掛け時計でした… はっきり言ってださいです。 賃貸マンション時代、姑は我が家に遊びに来る際、時計とカレンダーが壁にないことについて「時計とカレンダーがないのは不便」と執拗に言い、一度はどこかでもらったきたカレンダーをガムテープで貼られたこともあります。 「ここは賃貸だから壁に穴は開けられないし、ガムテープで壁がはがれると困るから」と何度も説明しました。 だから、新居のお祝いは、「ないと不便な」掛け時計だったのだと思います。 親切心だとも分かっています。 でも…私は自分のほしい掛け時計があり、既に買っていました。 それを壁に飾ることが、私が描く部屋づくりの夢の一つだったんです。 プレゼントを開けてフリーズした私に気付いたのか、気付かなかったのか、夫は「ありがとう、部屋に飾るよ」と答えました。 その後、私は夫に抗議。 夫は「せっかく母が贈ってくれたのに…」と怒りましたが、結局、どちらの時計もかけないということで落ち着きました。 姑には「このマンションの壁は固くて掛け時計はかけられないので」と断りました。 すると、今度は姑が「置き時計にしようか」と提案してきたんです! そして「この部屋は南向きで夏は暑そうだから、ゴーヤを育てるといい。鉢ごとあげる」だの色々提案し出しました。 お願い、やめて! 私たちの家に変なものを持ち込まないでください… 夫も私の好きにしていいよと、もともと言っていたのに、私のこだわりを「母への攻撃」と捉え、そして、夫のそんな態度に私も腹が立ち、ささいなことで喧嘩ばかりです。 「お祝いは既にいただいている」と何度説得しても、遠慮していると思われ、あれこれとださいものを買おうとしたり、古いものを持ってこようとします。 私はどうしたらいいですか。

  • ちびまるこちゃんの家の間取り

    ちびまるこちゃんの家の間取りが分かる方、 いらっしゃいませんでしょうか!? 玄関から、お茶のままでは大まかに分かるのですが、 そこから先が謎なんです!! 子供部屋、父母の部屋、爺さん婆さんの部屋、風呂場、 トイレなどがあるのは分かるのですが、 配置がイマイチ分かりません。 考えれば考えるほど分からなくなってきました。 どなたか、教えてください。

  • 子どもの就寝時刻、狭い家

    こんばんは。夫ともうすぐ10か月の長男の3人家族です。 私たちの住まいは賃貸マンションなんですが、ひとつだけの和室に家族3人川の字で寝ています。 夫は帰宅が22時前後です。そして、家では布団の上で横になって本を読んだりして過ごしたい、座って過ごすのは食事以外は絶対いや!というスタイルです。 何を悩んでいるかというと、夫が帰宅すると子どもが起きてしまって、結果就寝時刻が遅くなるのをどうしたら改善できるか悩んでいます。 夫は今は寝室で着替えをして、夫婦の会話もほとんど寝室です。隣の部屋にテレビを置いていますが、テレビも寝室から見ます。照明はテレビのある隣の部屋のみつけています。 私は起きている間はテレビのある部屋で座って過ごします。夫にもそうしてもらえると、大人が寝るまでは寝室を子どもだけが寝る部屋として使えるのですが、どうしても布団に横になりたいそうです。 他に布団を敷けるような部屋はそのテレビのある部屋かダイニングしかなく、テレビのある部屋は四畳半と狭く体の大きい夫には窮屈です。そして寝る時は和室で寝たいようなので、布団を移動させないといけなくなります。布団で横になる、というところにもこだわりがあるようです。 もうすぐ私が仕事に行くことが決まっていて、今のように子どもに好きな時に寝て好きな時に起きる生活をさせられなくなるので困っています。子どものために本当はずっと前から早寝早起きさせたいと思っています。 なんだか笑ってしまうような悩みです。引っ越しするしかないのかなあと思いながらも、狭い家で子育てされてる方はいらっしゃるはずだと思い、お知恵をお借りしたく質問させていただきました。

  • 子供はどこまで真似してしまいますか?

    義理父・大姑と同居しているのですが、将来子供が生まれたとき義理父のようにならないか心配です。 ・現在50代前半。部屋の掃除を母親(71)にさせる。 ・茶碗一枚も洗わない。食べたら放置、ごみも放置。夜中にさらに飯を食べ、放置。 ・犬食いや寄せ箸、茶碗にお箸を刺す事は今や普通で食事の挨拶はなし。 ・私の実家にお中元・お歳暮を贈らない。贈られてきたら返しておいてと私達に言う。貰ったものを人にあげる。 ・自分の服の場所が分からない、出張の用意を母親にさせる。 ・保険・税金・貯金など母親任せ。 とにかく身の回りのこと全てを母親にさせています。 それなのに、 ・母親をすぐ怒り、怒鳴る。泣かせる。 女で一人で育ててくれた母親をこき使ってさらに怒鳴るなんて・・・むしろ尊敬すべきだと思いますし、私はこの夫のおばあさんも尊敬しています。 また失礼な話ですがおばあさんが元気がなくなってしまったら私が義理父の世話(管理?)をここまでしないといけないのかと思うと、もう今から憂鬱です。 ここで本題なのですが、子供がこのような義理父の真似をしないようにするのはどうしたらいいのでしょうか?この義理父の息子である夫も似たようなものでした・・・が、今は協力的で色々気をつけていてくれています。ちなみに長男なので別居は出来ませんし、食事の部屋を分けることは・・・いい言い訳が浮かびません。 私は子供には男の子でも女の子でも、家事がきちんと出来て一人暮らしをするとき、人前でご飯を食べるとき、何かあったときに誰かと助け合えるようになど将来困らないようになって欲しいのです。 子供が出来る前からこんな心配をするなんて将来モンスターペアレントになりそうだな、とは思いますが皆さん宜しくお願いします。

  • 家に帰りたくありません(長文です)

    今、結婚4年目の働く主婦です。 子供はおらず、主人と犬一匹と2LDKのマンションに暮らしています。 しかし今、主人の方のお義母さん、おばあちゃん、おばさん(お義母さんの妹)が家に 避難してきており、家に帰りたくありません。 原因は、主人のお義父さんにあります。 半年前まで、お義母さんの実家に、お義父さんとおばあちゃんとおじさん(お義母さんの弟(独身))の 4人で暮らしていました。いわゆるお義父さんは、「ますおさん」状態です。 そのお義父さんが、ある日を境にキレて家を乗っ取ってしまいました。   私たち夫婦や、親戚が説得しても暴れるばかりで、手がつけられず警察なども呼びましたが、 まったく効果もなく、解決しません。 その後、お義母さん達は転々と逃げ回っていたのですが、結局今家に避難してきています。 私も、お義母さんとおばあちゃんが家に来て、気は遣うしストレスも溜まりますが なんとか頑張っていました。 すると、先日お義母さんの妹の家庭もゴタゴタがあったみたいで、 おばさんも家に逃げてきました。 おばあちゃんもお義母さんも、自分の家でもないのにおばさん(妹)に、 「ここでゆっくりしていき。」などと言っています。   結婚も4年目なので、子供も作りたいのですが、 これでは、ストレスでうまく授からない気がします。 本当に毎日毎日苦痛で、どうしていいのかわかりません。 最悪、耐えられなくなったら私が、ウイークリーマンションなどに犬と逃げ込もうかと思っています。 一応、主人にも私の気持ちを話し、わかってくれたのですが、結局「ごめんね。よろしくね。」で終わりました。   どなたか、いいアドバイスをいただけませんでしょうか? やはり、嫁だったら我慢すべきなんでしょうか?

  • 私たち夫婦が死んだときの子供の養育について

    結婚して半年。現在30代前半で、妊娠中です。仕事は会社の代表です。私には妹が1人いますが、ニート同然で独身、母の住む実家に居候中。夫は5歳年下で、既婚の妹がいます。 先日夫から、「お互い収入は十分あり、君は貯蓄も十分あるけど、万一2人とも死んでしまったら、子供を誰が養育するか不安だ。」と言われました。「2人が死んだら子供を養育する人が必要で、その場合は僕の妹夫婦(男の子1人あり)が適任だろう。ただ無償で子供を育ててもらうわけには行かないし、君の遺産が子供にだけ行くと、子供に行った僕たちの生命保険金もあわせて巨額になるので、それ目当てで後見人になりたがる人達による取り合いが起こる可能性がある。お金があれば子供のお金まで手をつけないだろうから、養育のお礼に君の貯金から2億を僕の妹夫婦に渡すような取り決めをしておこう。」と言われました。血のつながらない子を育てるのは大変なことだし、2億くらい義妹夫婦にあげるのは妥当だと。また逆に、夫の妹夫婦が亡くなったら、甥っ子を引き取るからねと言われました。 自分の資産がそのくらいあることは夫に伝えてあったのですが、なんだか怖くなってしまいました。夫のことは信頼していますが、義妹夫婦とは結婚式の時に一度会ったことがあるだけで、私たち夫婦が死んでも、子供を引き受けてくれるとは限らないですし。義妹夫婦はそんな人ではないと思いますが、理論上はお金だけ貰って子供を施設に預けてしまうことも可能ですよね。あと、私の資産が親戚に知られるのもちょっと怖いです。義妹の夫を信じられないなんてと言われそうですが、窮した時に私たち夫婦が死ねば3億以上が手に入ると思ってしまう可能性はないのかな・・・とか。そもそも、いきなり2億が入るというのはサマージャンボが当たるようなもので、身を持ち崩して借金生活に転落する人が多いことは良く知られてますよね。そうなるとむしろ子供のお金にまで手をつけたりしないのかな・・・とか。 また甥っ子を引き取るのは無条件で引き取ろうとする(実際の育児の負担は主に私になるわけで、私たちの子を義妹が育てる場合よりむしろ血がつながらない人が育てることになるのに・・・。)夫にもちょっと寂しさを憶えました。 確かに養育して下さる方にお礼はしたいですし、私の親族では適切な人もいないのも確かなのですが、いくらなんでも一度に2億は多すぎる気もします。 夫自身はお金に目がくらむほうではない(見ていてストイックです)ので、お金で身を持ち崩す人のことが想像できない部分もあるのかもしれませんが、いろいろ考えて怖いと思ってしまった私の反応は過敏なのでしょうか。

  • 実家でのイベントごと、どこまで付き合う?

    既婚・35歳の女性です。 共働きで子供はいません。 私の実家には両親と、近距離に祖母がいます。 実家から車で1時間半ほどの距離に私たち夫婦、さらに少し離れて妹夫婦と2歳の甥っ子が住んでいます。 結婚してから、なにかにつけて実家に呼ばれるようになりました。 ほぼ隔週で通っているような状態です。 ここ数ヶ月では、 ・ゴールデンウィーク ・祖母の誕生日 ・甥っ子の誕生日 ・母の誕生日 ・母の日 ・父の日 ・妹の引越し祝い(なぜか実家で) ・祖父の命日(毎年やっています) ・花火大会 ・バーベキュー ・祭り などなど。 妹はあまり旦那さまとうまくいっていないようで、ほぼ別居のシングルマザー状態。 そのせいか、実家にべったりです。 毎週末、帰省していると思います。 「妹もいるし、せっかくだから家族みんなで!」 「たくさんのほうが楽しいでしょ!」 「親孝行、おばあちゃん孝行だよ!」 「てゆーか、甥っ子ちゃんかわいいでしょw会いたいでしょwww」 これが実家&妹の考え方のようです。 それもわからないではないのですが… 私たちはまだ結婚して1年ちょっとです。 新婚さん♪なんて浮かれる年齢ではありませんが、それでも「もう少し夫婦水入らずの時間が欲しいな…」と、思わないでもないです。 他にもちょっと「あ、イヤだな…」と思うことがいくつかありまして。 【ずっと良くしてもらってるんだから、おばあちゃんにおこづかいをあげなさい by母】 私はどうも、目上の人に「おこづかい」をあげるというのに抵抗がありまして…いや、勝手な考えなのですが、恩に報いるのに「お金をあげる」って、なんかちょっと違うような気が… お土産はいつも買っていきます、祖母のリクエストを聞いて、食べたいもの、欲しいものを探しています。 誕生日と敬老の日のプレゼントも欠かしません。 それ以外にも、まだおこづかいを? 【甥っ子ちゃんにDVDよろしくね♪ by妹】 以前、何度か甥っ子に我が家のアニメDVDをコピーしてあげていたことがありました。 数十枚になると思います。 それ自体も結構時間を取られて面倒だったのですが、法律が改正されてコピー自体がちょっと違法行為くさくなってきたため、正直もうそういったことはしたくありません。 その話を妹や両親にしたのですが、 妹「ばれなきゃいいんでしょ?」 父「ばれるわけないw」 母「そんな意地悪言わないでやってあげなさい、たった一人の妹と甥っ子でしょう」 そういうことじゃないんだけどな… 【とにかく甥っ子、甥っ子!】 母「甥っ子ちゃんはお父さんがいないようなものなんだから、あんたの旦那が父親代わりだよ」 父「お前たち二人とも大学出てるだろ、甥っ子に今から英語を教えてやれ」 妹「甥っ子ちゃんの誕生日に○○ちょうだい!」 私と夫は基本的に子供が嫌いです。 子供は作らないと決めているくらいなので。 正直に言うと、甥っ子も別にそこまでかわいくはないです。 いや、嫌いではないですが、溺愛はできませんし、一緒にいると疲れます… それなのに勝手に「親代わり」だの「お祝いよこせ」だの言われても困ってしまいますし、「○○買ってあげなさい」「○○ちょうだい」も、「うっわ…図々しいな…」と思ってしまいます。 私と夫は「お年玉は幼稚園に入って、お金の意味がわかるようになってから」と思って今年はあげなかったのですが、それに対しても妹は「え…ないの?」と不満そうでした。 (誕生祝、初節句などは常識的な範囲でお祝いしています) ※これはちょっとケチすぎる考えかもしれませんが「うちは子供もいないし、甥っ子にあげるばっかりで、何ももらえないんだけどな」という考えが頭をかすめることも… 夫はなるべく付き合ってくれようとしますが、やはり私の実家は疲れるようです。 最近では私が「いいよ、来なくても大丈夫だよ」と言うと「そうか、悪いけど…」とはっきり言うようになりました。 共働きで平日はあまり夫婦の時間がありませんから、週末くらいはもっと二人で買い物したり、映画を見たり、外食したりとしたいのですが… でも、「家族とのつきあい」は結婚したからにはある程度避けられないものなのかな、とも思います。 そうすると、結婚したことにより、ただただ面倒ごとが増えただけのような気が… 実際、同棲期間中はもっと自由で、もっと二人楽しく、余裕のある生活でした。 そっちのほうがずっと良かったな、子供が欲しいわけではないので、何も忙しくなるためにわざわざ結婚しなくても良かったんじゃ?と思ったり。 結婚して、特に子供がいないみなさま。 実家や義実家とのイベントごと、どこまでお付き合いしていますか? また、どのくらいの頻度で帰省していますか? いろいろなお話を伺いたいです。