• ベストアンサー

あなたが、婚姻制度を改革するとしたら

日本は一夫一婦制をとっているのですが、この制度、 かなり破綻してきているでは、と思っています。 かといって、一夫多妻というのもどうだかなあ、とも 思うのですが、もし、あなたが、婚姻制度を改革 するとすれば、どのようにしたいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/549)
回答No.5

婚姻制度を改革すれば、法律が変われば、 それは多方面に影響を与え日本の家族制度が根底から変わります。 たとえば親の遺産は子供が平等に相続する権利があるというなったら、だれも親の面倒を見なくなりました、それまでは長男が遺産を相続して、その代わりに親や弟や妹などの面倒も見てたのです。 でも相続が平等になったら、親の面倒を見るという貧乏くじは誰も引きたがりません。 そして爺ちゃん、婆ちゃんの態度も変わりました。 昔のばあちゃんはとても孫に対してしつけが厳しかったけど、 今ではそんなおばあちゃんはどこを探してもいません。 婚姻制度の改革は、恐ろしい家族関係の崩壊の危険、社会の変革の危険をはらんでします。 安易に変えるべきではありません。 それから、回答者さんのコメントに >改革するとしたら、再婚禁止期間。 「女性は前婚の解消または取消しの日から6ヶ月を経過した後でなければ、再婚をすることができない」。 ↑これは女性差別だというのがありましたが、これは差別ではなくて、離婚した女性と生まれてきた子供を守るためだと思います。 考えてみてください。 妊娠に気が付かずに離婚した場合、父親のいない子になる子はどんなに不幸でしょうか。 私生児というには、就職や結婚で本当に不利です。 生まれてくる子を無条件で父親の籍に入れてくれると救済策だったと思います。 今の女は不倫とか簡単にしますからね、この法律があると不都合な人も多いでしょうが、本来は救済策です。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長子単独相続というのは、昔の日本で行われていたのですが、 戦後の自由化で廃止され、嫡子平等相続に改革されましたね。 ただ、おっしゃるとおり、前者の制度もいろいろと良いところが あったようで、結局、どのような制度にしても、一長一短ありますね。

その他の回答 (7)

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.8

 天下人になって大奥を再興する。  スルタンになってハレムを創設する。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.7

婚姻は個人的なことなので、口出しすることじゃないかもしれませんが、少子化にとっては、一夫多妻ではなく、一妻多夫の方が効果があると思います。 複数の夫が一人の妻を支えるってどうですか?

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いや、それをやってしまうと、生まれた子供に対する父権の 問題が複雑になってしまうでしょう。

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.6

個人的に自由になされば良いわけです。法律制度を改革する必要はありません。 >この制度、かなり破綻してきているでは、と思っています。 思うのは自由ですが、他人に何か話すのであれば根拠を出しましょう。一個人が思うだけで制度を改革していたのではキリがない。これでは同意いたしかねる。 破綻している夫婦ならいくらでもいますし、私の過去の結婚も破綻しましたけど(笑)、一夫一婦制が破綻していると思ったことはないですね。 っというか、カテゴリー違いかな。夫婦の問題がどこにも見当たらない。法律カテではありませんか?

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません。カテゴリ違いだったかもしれませんね。

noname#196137
noname#196137
回答No.4

え?昨今はまあ随分一夫一婦制をよく守られとる、と私などは思いますが。 離婚しても夫は別れた妻に年金を払わんといかん、というシステムが法律となったのは2007年で、つい最近です。 改革するとしたら、再婚禁止期間。 「女性は前婚の解消または取消しの日から6ヶ月を経過した後でなければ、再婚をすることができない」。 こんな法律は、もういらんでしょう。 DNA鑑定で父子関係は証明されるわけで、単なる女性差別でしかないと思います。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.3

>一夫一婦制 これは国を治める側の人間にとって、都合のいい制度なんでしょうね。 人間の生理には合っていないように感じます。 かといって、どうすればいいか、というのは難しいでしょうね。 いろんな人間がいますから、こうします!と決めた時点で、 それになじめない人がでてきますからね。 規則など無い方が、うまくいく面もたくさんあるのかもしれません。 しかし、それでは、いろんな人間をまとめていくことは難しいんでしょうね。 どのように改革しても、一長一短なんだろうと思います。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >人間の生理には合っていないように感じます。 人間というか、特に男の生理にあってないのだと思います。 おっしゃるとおり、一夫多妻制をとってしまうと、いろいろと 複雑な問題が起こりそうですね。

  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.2

こんにちは。 一夫一婦制を守る自信の無い方は 結婚しない方が良いですよね~^^

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みなさん結婚されるときは、この人だけを、と誓い合うのですが、 実際に結婚をして年数が経つと、いろいろと不具合が起こってくるようで。

回答No.1

「自由制」 勝手にしたいだけすりゃいい。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とんでもないことになりそうですね。

関連するQ&A

  • 結婚という制度について

    皆様は、「結婚・婚姻」という制度を、どう思われますか? なぜ、このような制度が必要なのでしょうか? もし、この制度が存在せず、いわゆる一夫多妻を認めた場合、社会はどう変わるでしょうか? 男女問わずお聞きしたいです。

  • 結婚制度を考えよう

    現在日本では、2分に一組のカップルが離婚していて、その他にも事実婚、不倫もあり、日本の結婚制度はもはや破綻していると思いませんか? 私は女(未婚)ですが、冗談抜きで、一夫多妻制が、人間の生理に合っている気がします。 (元々一夫多妻制の国では、内戦で夫を亡くしても、妻たちが助け合って生きていけるようにすることがねらいらしいですが) 女性たちからブーイングが出そうですが(汗)、私の意見に反対だったり、他に良い結婚制度が思いつけば、意見を出してほしいと思います。

  • もし一夫多妻制が認められたら

    今の日本においては、一夫一婦制しか認められていません。 もし一夫多妻制が認められた場合、社会はどのように 変わるでしょうか?

  • 一夫多妻

     http://www.asahi.com/science/update/0910/SEB200809100019.htmlは沖縄ダイトウコノハズクが樹木の減少が原因かもしれないが、一夫多妻の事例現象があるという、報道を伝えています。  1. 樹木が減少すると、メスは減少するものなのでしょうか?  2. 一夫一婦制(? 制度があるはずはないが。原則でしょうが)を変更したプロセスについて、どんなことが考えられるでしょうか。  人間の一夫一婦制や多妻制を考えていく上で、どうなのか興味を持ちましたので、どうかお教えください。

  • 人類は、本来は一夫一婦制ではなかったのでしょうか?

    人類は、本来は一夫一婦制ではなかったのでしょうか? いつの時代も浮気の問題は絶えませんが、一夫一婦制には元々無理があるのでしょうか? 一夫多妻か多夫多妻制が自然だったのでしょうか? それとも、妻が中心の社会だったのでしょうか?

  • 皇族の婚姻について

    ふと思ったのですが、普通の人の婚姻は一夫一婦制で重婚が民法上禁止されていますが、天皇をはじめとした皇族も一夫一婦制なのでしょうか?皇室典範を見る限り、皇族の重婚を禁止する旨の規程が見当たらないので、質問してみました。 確か明治天皇には側室がいたので、一応禁止はされてないのではないかとも思えるし、はたまた天皇はもう神ではないので、人間だから民法典に縛られるような気もするので、その辺りはどうなのでしょうかね?

  • 年金制度の改革はどうなっていますか

      安倍政権は憲法解釈拡大に熱心ですが、破たん寸前の年金制度の改革の ニュースが聞かれません。 どうなっていますか。

  • 【婚姻制度】婚姻制度がないと何かと困ることってあり

    【婚姻制度】婚姻制度がないと何かと困ることってありますか? まず婚姻制度がないと実子か分からない!と言うと、いや、今はDNA検査で分かるから実子かどうかを判断するために婚姻制度がいるわけじゃない。と言われました。 じゃあ、婚姻制度って何で必要なんだ?ってなりますよね? なんで必要なんでしょう? 婚姻制度を廃止すると公的機関の事務処理も減るので財政悪化のカットが出来る。 離婚届もないので行政も楽になる。 でも、誰がどの子を産んだという管理は必要なのでそれほど財政改善にはならないのでは?

  • 結婚の形式(通い婚)など・・・

     通い婚について 一夫一婦でも一夫多妻でも一婦多夫でもいろいろあっても良いと思うのです。  法的規制を掛けることが問題だと思います。  個人があって国家が存在する。国家まずありき論は戦争へと国民感情を逆なでするようで・・・許せません。  と思うのは今、離婚してしまったからですが・・・。

  • 破たん寸前の年金制度の改革は ?

     安倍政権は憲法解釈拡大に熱心ですが、破たん寸前の年金制度の改革の ニュースが聞かれません。 どうなっていますか。