• 締切済み

ひきこもりの心理

高二の妹が不登校・ひきこもりです。 中二の頃も不登校でしたが、サポート学校などに行き克服できましたが また不登校になってしまいました。 父親は甘いこと言うな。と怒鳴るタイプですが 兄である私は、できることから考えて少しずつやっていこうと声を掛けています。 妹は現在、週に1度高校のカウンセリングに通っています それにもたまに行かないときがあり、それ以外はずっと部屋にいて 生活リズムがぐちゃぐちゃな感じです。 最近は食事の回数も減り、夜も眠れないらしく、体調面と精神面が今まで以上に心配になりました。 また、カウンセラーのアドバイスで定時制高校への転校を考えているようですが なかなか転校の決断はできないようで、今からまだ現在の高校へ通うかどうかで止まっています。 私としては、まず朝に起きて夜に寝て3食しっかり食べてほしいと思っていますが 本人の気持ちとしてそのつもりがないと難しい問題だとも思っています。 そもそも何がしたいのかも伝えてくれず、分かりません。 何をどうすればいいのでしょう。 普通の生活・人生を送ってほしいです。 専門家の方、どのような働きかけをすればいいのかアドバイス下さい。

みんなの回答

  • niiga
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

私も高2の今頃不登校でした。 しかも兄がいて、同じように心配されてました。その当時は親切の押し付けにしか感じませんでしたがw 朝起きないのも三食きちんと食べないのも同じです。 妹さんの不登校の原因がわからないので違うかもしれませんが私だとこうだったという一例になればと思うので書き込みしてみます。 とりあえず、お父さんには「娘に嫌われたくないならだまってて」と言っておいて下さい(笑) 毎日学校に行ってる人でも否定されたらマイナスな気持ちになるのに、不登校の人を全否定したらさらにダメな方に気持ちがいってしまうので逆効果です。 また、普通の生活・人生と言いますが普通の定義は人によって違います。 妹さんが妹さんなりの普通の生活を送るためにも今は本人のしたいようにさせてあげるのがいいと思います。 高校も編入しました。 最初に行った高校も辞めたくない気持ちもあったので高校には通えないけど、別の高校に編入するのも決められませんでした。 ここで今思うと「辞めたくない」という気持ちはありましたが、「(編入前の高校に)行きたい」と言う気持ちはそんなになかった気がします。 編入しようと決心した理由は、その高校について母親が色々と調べてくれて、実際に高校を見に行った事がきっかけです。 なので、その定時制について具体的な情報や資料を見せたり、訪問したりしてみたら如何でしょう。 「誰々(遠い知人でも)が行ってるみたいだけど~」という話のしかたも良いと思います。 事実に限りますがw それに生活リズムがずれてるのを気にするのなら、土日などにお母さんと買い物に出掛けるなど家から出る切っ掛けを作ってあげてみて下さい。 私は1人だと絶対家から出ませんでした(笑) お兄さんなら、次の日見るためのDVDを借りに行くなどかな。 まずは学校に行かせるより、朝起きて昼とかでも何かする習慣をつけるのもありだと思います(不登校に慣れてしまっているなら)。 目先の事は決められなくても、その先の未来についてはどうなんでしょう? 私は高校がどうなろうと大学には行きたかったので、不登校の時期から個別指導塾に通い始めました。 もしも、高校後の進路について考えているなら塾や通信教育を利用してみたら何か変わるかもしれません。 私は塾に通って週に1、2回でしたが習慣づいたし、そこでなりたい職業が決まりました。 これは私の運がよかったからかもしれませんが。個別指導塾なら大学生の先生もいますし、将来について聞きやすいです。 高校生が授業の時間帯に講義を入れれば人の目も気にしないでいいです。 妹さんもカウンセラーには通っているようなので、何か現状を変えたいという気持ちはあるみたいだし。 【学校に行きたい】や【行きたくない】、【~がしたい】とか大雑把な意見を聞いたら答えてくれるかもです。 理由は聞かれても答えられないけど、自分の心情のほんの一部なら答えられる人もいます。 しつこく聞かない事が大事です。 一年間ずれていいなら、あと9ヶ月あります。 嫌なら出席日数的に厳しいと思うので、私の案は参考にならないと思います。 妹さんがどう思っているのかわからないので、そこについては早めに聞いた方が良いと思います。 私自身は一年ずれてるので1年くらいなら、浪人する人もいるので大丈夫だと思いますが 。特に困ったこともないですし。今は無事進学してます。 それと、家事をやらせる意味がわかりません(笑) 妹さんがやりたがるならアレですがやりたがってる訳でもないのにやらせなくてもいいんじゃないかなって思います。 状況が似てるので、どうなるのかすごく気になります。 妹さん本人とお話したい位です(笑) 妹さんがいい方向に進めたらいいと思っています。

回答No.6

AN3です。 定時制への転校を勧めてくれるだけまだマシな方です。知人の弟さんは退学時に必要と言われ指定医を受診したら、勝手な病名付けられたそうです。都立高校です。体面の為でしょう。 引きこもりの患者の会、保護者の会があります。行ってみるべきです。 また、斎藤環という人が色々と本を書いてるようです。 引きこもりは期間が長いと復活も難しくなります。特に就職後の引きこもりは復活しようにも職探しで難航します。

回答No.5

参考意見として聞いてください。 妹さんは転校の決断がつかないようですが,環境を変えるというのは とても大切だと思います。 学校に通うのが辛ければ,通信制でもよいので高校を卒業できるといいですね。 最近は大検という手段もありますが,大学に進学して中退してしまうと中卒扱いになってしまい, いろいろと大変なことが増えてきます。 今,外に出るのが無理なら,通信制の学校に通って,月に数回スクーリング(登校) してもいいと思います。 本人は,自分を否定してしまいがちなので,最初は嫌がっても,少し環境を変えてあげて, あせらず,これからの事を考える時間を作ってあげてください。 ご家族ができることは,こんな方法があるんだよと,いろいろな選択肢を調べて 示してあげることでは? どれを選ぶのかは,本人次第です。 あとは,家族が心配しすぎず,明るく接してあげることですね。

omotimotti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妹は悩んでいますが それでも環境を変えることが妹にとって大切なんですね。 通信制も前向きに妹と相談したいと思います。(タイミング見計らって) はやり自分を否定してしまっているような感じはするので そこをなんとか変えていきたいですね。 進路の選択肢を提示するためにも早急に自己肯定感を高める関わりをしていきたいです。

noname#232913
noname#232913
回答No.4

 優しいお兄さんですね、ただその優しさが時に妹さんの負担になってしまうこともあります まず、質問者様の中にある「普通の生活、人生」というものを妹さんに求めない方がいいと思われます 妹さん本人も自分の生活について思うことはあるでしょうし、普通を目指そうということは、「お前は普通じゃない」というメッセージでもあり妹さんの自己嫌悪が増す原因にもなり兼ねません ここは何事もないように接することが一番かと思います、難しいかもしれませんが 面白いテレビ番組を見たり、一日にあったくだらない話をしたりするだけでいいと思います 変に気を使ったり、特別扱いしなければいいと思います これは、どんな妹であれ私には(質問者様には)関係ないよ、いつも味方だよという無言の一番プレッシャーの少ない接し方だと思います 他の種は芽を出し、葉を広げているかもしれませんが、妹さんには少し日光が足りなかっただけでしょう 足りなかっただけという部分がポイントです、遅くてもいずれ自らの力で芽を出す日が来ると思います、そのまま温かく見守ってあげてください。

omotimotti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 優しさが負担とは、気難しい問題ですね。。 確かに普通を求めないほうが良いというのは、あるかもしれませんね。 ただ、今の妹の様子を見ていて、とても悲しくなりますし、 とても残念な気持ちになります。 もちろん、妹は私のために生きているわけじゃありませんが。 はやり私の気持ちとしては普通の生活を送ってほしいですね。 妹を見ているとこっちまで気持ちが落ち込むというのが本音です。 テレビも見ないし、くだらない話も聞こうとしない(寝てるので)のでとても難しいです。 将来の話はせず、遊びに誘うなどして、見守るのが一番ですかね。

回答No.3

まず避けるべきは、説教です。問い詰めても話す事は全部本人自身よーく解っているので、言うだけぎゃく効果です。普段の兄弟仲はどうですか?二人で遊びに出掛けたりの方がいいですよ。 不登校が続くと学校には行きにくいものです。世間体を気にしてズルズル行くよりスッパリ定時制に変わることを進めます。 知り合いの弟さんが高校で不登校になりました。退学、大検と続きましたが独学では難しく通常で言う1浪程度で諦め専門学校へ入りました。説得したのは兄でした。ポイントは上から目線でないこと、プライド傷付けないこと、普段は遠方に居るため生活のドロドロとの接触がないため弟さんもドロドロを持ち込まなかったことだと言ってました。 今ではバリバリ働いてます。

omotimotti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妹もバリバリ働くとまではいかずとも立派な社会人になってほしいです。 兄弟仲は良い方だと思っています。 今週も話をしていて、期末テストは受けるという話が出ましたが 結局学校には行けず…。個人的には定時制を前向きに考えた方が良さそうだなと感じました。 でも、本人が現在の高校と定時制への転校を悩んでいるので 現在の高校への未練や、世間体があるのだと思うのですが、 定時制に通うことによって自己肯定感が下がるんじゃないかと心配です。 この妹の葛藤にどうアドバイスすればよいのでしょうか。 説得が説教になってしまわないようにするためのポイントは参考にさせていただきます!

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

私は自身も経験し不登校についていろいろ調べています。 直接話を聞かねば断言はできませんが、おそらく不登校が悪化してるのは父親の影響です。 不登校=心の病気もしくは大けがをしていて治すために休んでる状態です。 ところがそれをサボってるだの甘えてるだの勘違いしてる大人が非常に多いのです。 その考えが変わらない限りよくなるどころか人生がめちゃくちゃになってしまうでしょう。 1つ例え話をします。 インフルエンザで体温が40度あるのに「甘えるな」とまふぃゆに寒中水泳するように怒鳴ってる状態。 例えるならそんな状況です。 私も定時制高校に編入しましたが基本的に心が完治しなければ何をどうしようと同じです。 ですから心の治療が優先です。 というと「精神科か!?」という人が多いのですが違います。 私は「不登校症候群」と呼んでいますが、精神病ではありません。 精神科に無理やりつ入れて行き、適当な診察を受け薬を飲まされ続け心身共にボロボロになってしまうこともあります。 不登校症候群の解消には2つのことが必要です。 1つは親が不登校について正確な知識を持つこと。 今のままでは不登校から引きこもりやニートに悪化する可能性が高いです。 防ぐためには不登校とは何か、親としてどうしたらいいのかを正確に知ることが必要です。 2つ目は自発性、自主性、自尊心の獲得です。 自主性と自発性は現状を改善しようとする意志の力につながります。 不登校に陥る子は過保護か過干渉に育てられてしまった場合が多く、自分から自分のために何かをしようという意思の力が非常に弱いことが多いのです。 自尊心とは「自分は存在する価値のある人間なんだ」という気持ちのことです。 欠落してしまうと自分は生きていても仕方がないなどと悲観的な気持ちが固定されてしまいます。 具体的にこれらの獲得にはどうしたらよいのか。 それは「見守る」しかありません。 長い時間をかけて壊れてしまった心を同じ時間をかけて修復する必要があります。 学校に行くこと=正義という考えは先ほど出したインフルエンザ患者に寒中水泳させるようなものです。 むしろ「無理して学校に行く必要はない」とし、生活に必要なことだけ、身の回りの家事を少しずつするようにします。 復帰に時間がどれだけかかるか個人差はありますが一年以上かかることもあります。 その間生活は乱れ、昼夜逆転の生活になったり、暴力的になったり、情緒不安定になったり、小さな子どものような振る舞いをすることもあります。 その期間を乗り切れば自分の食事を作ったり、家族の分も作ったりし始めるような傾向が出てきます。 sのような状態になれば「このままでは自分はいけない!」と社会復帰に自分から積極的に取り組むようになります。 これが不登校症候群の完治であると私は考えています。 1つだけ気を付けてほしいことがあります。 朝登校する準備をすると体調が悪いということがあったかもしれません。 欠席が決まるとけろりと治るものです。 これが親が甘えてるとかサボってると思い込む原因になることが多いのですが、実際に体調は悪化してます。 なぜこんなことが起きるのかというと脳がこれ以上心が破壊されるのを防ぐため体の調子が悪くなるような命令を体に送ってるからです。 つまり自己防衛ですね。 私はこの症状が見られたらまず間違いなく不登校症候群であると判断します。 絶対ではないですけどね。 ちなみに脳が擬似的に体調悪化を命令してるので病院にいっても体に悪いところは見つかりません。

omotimotti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自尊心を持たせることが今とてもポイントのように感じました。 自尊心が自発性を生むような気がします。 そして生活に必要なことだけ・身の回りの家事をするように、とありますが 本当に一日中寝ていて、何もしません。 「3食はしっかりたべよう」「朝は起きて夜に寝よう」と伝えているのですが 妹はそれをまったく実行できません。 それをさせようと思うと、結局説教じみた関わりになってしまい これでいいのか?と疑問に感じてしまいます。 本当に身の回りのことをするようになったら自尊心が少しずつ獲得されていきそうな感じは分かりますが なんて言葉を掛ければ身の回りの家事を行なうようになるのでしょうか…。 見守っていればそのうちやるようになるとも思えないですが、ひきこもりの心理的にどうなのでしょう? 宜しくお願い致します。

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.1

私は、社会に出てから、ひきこもりになりました。 対人恐怖症でした。 何年かしたら、妹さんも遠い友達から宗教の勧誘が来るでしょう。 それに素直について行けば、人の為に動く生き方に180度変わるでしょう。

omotimotti
質問者

補足

現状を変えるためにどう関わればいいかを質問しています。

関連するQ&A

  • 引きこもりです。

    こんにちは 去年から約一年間引きこもり生活をしてます16歳女です。定時制の高校を辞めてから週1の通信制に通ってる今まで引きこもりをしてました。 家族以外とは話しませんし、家族は学校や仕事などで疲れてるので家族ともほとんど話しません。 この引きこもり生活で10kgほど太ってしまい、161cmで54キロです。自分が悪いんですけどこの体で外を歩くのが怖いです。見た目についてイジメられた経験もあってトラウマです。 でもいつまでもこのままじゃいられないのでダイエットを頑張ってみようと思います。 ダイエットに成功した方、アドバイスをお願いします。

  • 引きこもり

     子ども(男)の件ですが、中学2年の3学期頃から完全な不登校となり、現在高校1年です。  引きこもりの初期は、学校には行かないものの、普通の生活をしておりました、完全な昼夜逆転となり、高校(単位制)に入学しましたが、入学式に出席したきりで再び引きこもってしまいました。  今年4月に通信制高校に入学し直し、何とかカリキュラムとスクーリングには行っていますが、何時まで続くか心配です。  一方、昼夜逆転が多くなった頃から、手洗行動などの強迫性行動が多くなり、ドアノブや扉などあらゆるものをティッシュで掴み、一日に大量のティッシュや石鹸(もちろん人の使ったものは使いません)を使ってしています。  特に不潔なことには、非常に敏感で、汚いものに触ったり、他人の手に触れたりしたときは切れてしまいます。  これまで、本人がカウンセリングや医療機関にかかったことはありません。(自分はおかしくないと認めたくないからだと思います)  最近では、家族疲れ果てております。  これまでも、学校や保健機関のカウンセラーに相談したり、関連の講演会などの話も聴きましたが、あまり、参考になったように思えません。  引きこもり関係の本などでも、発達障害や精神疾患の疑いが記載されており、心配しています。 今、何とかしたいのは2点です。 (1)何とかして医療機関を受けさせたいのですが、本人がまともに聞きません。 (2)家族の疲れもピークですが、今の段階で家族が本人にどう対処したらよいのか、お教えください。

  • 引きこもりです これからどうすればいいですか

    18歳高3です 17歳の秋から家に引きこもるようになりました 学校は17歳の秋から通信に転校しました 食事などは親がつくってくれています なので家での生活リズムは朝起きてパソコン食事寝る 起きる の繰り返しです 親にかなり甘えてる引きこもりです 外に出るのが怖いなどはないですが外に出ると周りの人がみんな自分より上の立場にいる人とおもうぐらいです この生活を変えようとバイトをしようとおもいしたこともあったのですがすぐやめてしまいました やめた理由はなんでこんなことをしているのかと考えてしまったからです 今はしたいこともとくにないです いま引きこもってる時にしてるゲームなどのために働くなんてことは考えられないです(いまゲームができる状態にあるから言えてるんだとおもいます) どうすれば外に出て生活するリズムをつくることができるんでしょうか 自分の気持ちが前向きになって外に出たいです パソコンを壊す 一人暮らしなどは無理です 生活は変えたいですがパソコン壊す 一人暮らしといった辛いことをするならじゃあいいやという考えになってしまいます 一生このままなんでしょうか どうすれば自分の気持ちが前向きになり 外にでる生活に変えることができるでしょうか 文面がひどいですが回答おねがいします

  • 引きこもりから自立したい。20歳女です。

    こんにちは、閲覧ありがとうございます。 中学3年間と、高校3年生の冬から今までずっと引きこもりです。現在ネットで知り合い、お付き合いさせていただいている男性の元で養ってもらっていますが、男性が家族と一緒に暮らす5月を境に家を出たいと思っています。 高校で引きこもりになった原因が親の影響による病気なので、実家に帰るとまた同じことになってしまうので実家に帰るという選択肢は選べません。 一緒に暮らしている男性に外出禁止されているので、こちらでも引きこもりのような生活を送っています。仕事も禁止されています。なので収入はなく、金銭面ではおそらく家族に頼ることになってしまうので、できるだけ迷惑をかけたくないと思い、こちらで質問させていただきました。 家を出た後、すぐに働けるかと言われればそうではなく、病気があるので人と働けるかどうかも怪しいです。家でできる仕事を探そうと思っていますが、長年の引きこもりの影響で人との会話もままならず、インターネットで簡単に決まればいいのに…と考えてしまうレベルです。 ずっと親と男性に頼りきりの生活で、常識的なこともほとんどわかりません。一人で買い物すら行けないレベルです。 服も高校時代のものしかなく、化粧の仕方すらわからないので見た目もひどいものだと思います。 こんな状態で一人暮らしや自立なんて甘え過ぎだといろんな方に思われてしまいそうですが、今からでも普通の人生を送りたい!と心の底から思っています。カウンセラーになりたいという夢もあります。 どなたか、何からするべきなのか、アドバイスをいただけませんか?不快に思った方がいましたら、ごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 年老いた両親に家庭内暴力と引きこもり10年

    30歳を過ぎた妹の相談です。もう10年近く、両親への家庭内暴力と引きこもりをしています。一時期両親がこの生活に耐え切れず、自宅を出て妹には内緒で別の土地で生活をしていたこともありました。しかしながら、どうしているか、何か悪い事していないかと、3年で自宅に戻ってしましました。戻って最初は妹も少しは懲りたようで、おとなしくしていましたが、2~3年たってまたもと状態になっています。精神病院やカウンセリング、催眠療法なども受けたようですが、本人が直す気が無いというか、親のせいで自分がこうなってしまったと思っているので、いっこうによくなりません。私は結婚して遠くに住んでいるので、なかなか手助けが出来ずにいます。もう限界なので、両親は老人ホームに入るといっていますが、それでは解決にもならないし、今から1間か2間しかない老人ホームで生活させるのがかわいそうです。でももう10年辛い状態で年老いた両親には、病院を探したりいいカウンセラーさんを探したりというパワーがないのです。どうしたらいいのか私も困っています。札幌市内近辺もしくは全国でもいいところがあったら教えてください。お願いします。

  • 引きこもりから立ち直ったというエピソード

    どなたか過去に引きこもりや不登校、ニート、フリーターといった逆境に陥りながらも、現在は立ち直って立派に働いているとか、夢に向かってまい進している人はおりませんか?もしおりましたらぜひそうしたエピソードをお聞かせください。 私自身の過去を簡単に述べさせていただくと、高校時代ひどいいじめにあい、学校に行きたくないと思っていても、誰にも相談できずボロボロになりました。そんな状態で大学へ進学しても、人と関わる気になれず、引きこもり→休学(実質ニート)となりました。 ですからそうした過去を払拭して元気に生きているという方の経験談を伺いたいのです。できればアドバイスもいただけたらと思っております。よろしくお願いします。

  • ひきこもりの妹について。

    ひきこもりの妹について。 私には一つ下の妹が居ます。 妹は今年で21歳です。 ひきこもりになってしまったのは中学一年の頃です。 原因は女同士のケンカに巻き込まれて結局自分が悪者にされたらしく二年に上がる頃には完璧に登校拒否になってしまいました… それから一度も中学には行ってません。変わりに同じ不登校のお友達とフリースクールには一回行ったみたいなのですがそれすら行かなくなりました。 高校も行ける状態ではなく、中学卒業後、私と同じスーパーで裏方として働きましたが、その部署の上司に苛められたと言い半年足らずで辞めました。 その後は働くのが怖いと言うし人に会うのも怖いと… 今はずっとひきこもってます。 友達も居なくストレスも溜まってるみたいで私と母にいつも暴言、嫌味を吐きます。 妹は嫌味なことを言うのはお姉ちゃん(私)と母の方だ! お前らが家から出て行け! こんな風に育ったのは母のせいだ!と妹は言います。 妹は家では女王様です… 母は小さい時から妹に甘いです… 毎日妹から嫌味なことを言われる私はもう殺意が芽生える程辛いです。 おばあちゃんにも私と母が妹を家で苛めていると勘違いしています。 本当に妹の気持ちが分かりません…話しを聞いてもお前らに話して何が分かる?と言います。 何を言っても全て反抗的な態度をとります。 妹の機嫌を伺う毎日に疲れます。本当は家から追い出してもっと世間を見て自分より辛くて苦労している人達を見て欲しいぐらいです… 今後妹に対しての態度をどうすればいいのか分かりません… 長文乱文ですみません。

  • 元引きこもりの彼

    現在婚活中です。30代前半女です。 生活リズム、食べ物の趣味、お金の価値観、趣味、居心地が良い方とデートを重ねており、このままいくと、お付き合いすることになりそうです。私も惹かれつつあります。 ただ、この間彼から、自分は昔引きこもりだった。高校はまともに行ってない。理由は高校が合わなかった。と言っていました。彼の父親は学校の先生だったそうですが、見守ってくれたそうです。 彼はその後自分で専門学校に行くことを決めて、専門を卒業して、今はデザイナーとしてしっかり働き、8年近く一人で暮らしています。収入も平均的な額を得ています。二度と引きこもりの生活は戻りたくない、あんな辛い経験は二度としたくないと言っていました。 よく、付き合うなら学歴が近い人が良いといいますよね。私は大学を卒業していますが、音楽大学だったため、一般的な大学の勉強はしていません。頭もあまりよくないです。精神面が弱い部分もありますし、中学生の時はイジメからリストカット行為をしたこともあるため、精神的に辛い気持ちはわかります。 彼と話していて会話に違和感はありません。とにかく落ち着きます。弱音も聞いてくれるし、自然体でいられます。 しかし、もしも付き合って、はたまた結婚して、そこで引きこもりに戻ることがあったら、などと考えてしまいます。好きであれば支えたいとは思いますが。 また、父や母はたぶん、反対します。父は国立大学、母も大学を出ており、経歴を気にする親です。 皆様はこういった彼や彼女の、過去を気にされますか?それとも今しっかり自立できていて、お互いにフィーリングが合うなら気にしませんか? 自分の心に従えば良いのでしょうが、不安になってしまいました。アドバイスが頂きたいです。

  • 高校一年生で不登校です・・・・(長文)

    こんばんわ。わたしは今私立高校に通っている高校一年生でいま1ヶ月半不登校です。 わたしが不登校になった理由は自分でもうまく説明できません。 ただ教室にいるのが怖くなりました。 授業で一時間でも教室にいるのが怖いんです。 心のなかで「嫌だ嫌だ嫌だ死にたいもう嫌だ」と繰り返し 保健室ににげてしまいます。 トイレにこもるともう教室にもどることができません。 そこから学校を抜け出してしまったこともあります。 4月の終わりからカウンセリング室登校になりました。 でもカウンセリング室登校も一日で我慢できなくなり とうとう学校にいくのも怖くなり不登校になりました。 いまは心療内科に通ってそれ以外は家で過ごしています。 わたしは、通信制高校にいくことを考えました。 母は「それは逃げだ。いまの学校を続けろ。どうせ通信制高校に転校してもあんたはまた同じことを繰り返す」といいます。 私の姉も高校一年生のころ不登校でいまは学校に行けているので なおさら大丈夫だと考えているんだと思います。 姉は「私もがんばっていったんだから行け。もしお前が転校したら 私はお前を恨む。」といっています・・・・・・。 私は転校したらまた自分自身が学校を辞めるといいだすのか、 それは自分でもわかりません。 でも通信制高校でまた新たにがんばっていきたい。今の学校もいつまで休むと留年になるのか不安です。 今の生活のままでいいわけがありません・・・。 いまの学校にいったほうがいいのは分かってます。 でも、行くんだったら死にたい・・・ アドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。 文章おかしくなっててすみません。

  • 妹がひきこもりで・・・

    妹は24歳です。 高校3年生の2学期から登校拒否が始まり、あと少しというところで出席日数が足りずに中退してしまい、夜間高校に行き卒業資格をとりました。      学校に行けなくなってしまった理由は、いじめ。いじめられていた同じクラスの子をかばったということが理由で、次の日から無視されるようになったということでした。中でも一番ショックだったのは、かばった子も妹を無視したりして、いじめに加わってしまったことだったといいます。  ひきこもりといっても、自分の部屋に引きこもっているというのではなくて、居間にいます。家族とも普通に話します。姉の私とは趣味も合い仲がいいのです。ただ、外には絶対出ません。家族以外とは話せないようです。人の目が怖いようです。それと潔癖症で、お風呂に4時間くらい入ります。手洗いなども長いです。 人並みに働いて欲しい。本音をいえばそれもあります。 でも、それより24歳というと、楽しいことがたくさんある時です。 友達を作って楽しい時間をすごして欲しいなぁと思うのです。 登校拒否になってから、執拗に自分を責め続けてるように感じて、 かわいそうで仕方ありません。  姉としてどうしたらよいでしょうか?教えてください。