• ベストアンサー

建築学会は在籍するべき?

今年の春大学を卒業し、設計職として就職しました。論文をだす際に必要だったために建築学会に席を置き、会費ももちろん払いました。しかし、今後必要でないのなら年会費12,000はもったいないし、退会手続きをしないと自動更新されるようですので退会手続きをしようと思います。 社会人になっても建築学会に在籍していたほうが良いのでしょうか?必要ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.3

いったん退会して、必要性を感じたら、再入会しても良いのではないでしょうか。 再入会のハードルは、さして高いようではないです。 (私も、入り続けた方が良いという回答を考えたのですが、再入会の手続きは、意外と簡単そうなので、考えなおしました。)

参考URL:
https://www.aij.or.jp/admission01.html

その他の回答 (2)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

年会費12000円は月あたり1000円ですね。 それが高い? 学会に居れば、学会誌が届きます。 中身が全部有用なものかはわかりません。くだらない論文もあるかもしれません。 でも、その内容は、別の媒体からは入ってこない鮮度を持っています。 何か考えついたことがあったとき、プロの目でどう見えるかを調べてもらおうとしても、学会にいなければかないません。 今後建築で活躍しようとするのであれば、何かを相談するチャネルがあるのが強みになります。 それも本当の専門家ならなおさらです。 お客様に何かを提案するのでも、学会のB大教授だれそれさんによれば、という引用ができれば有利ですし、その当人をお願いして呼んでこれれば思い切り切り札になります。 あなたが大学教授でなくてもかまわないのです。 一般的にはどこそこの専門の教授がいうことがうそっぱちだと思う習慣はありません。権威と思うのが通常です。 年会費12000円という話を他のものと比較しましょう。 日経ビジネスは、隔週で年50冊ですが22400円ではなかったかと思います。 日経アーキテクチャは年20200円です。 あの程度の雑誌を振り回して営業をしても、お客さんは信じません。 確かにきれいなグラビアが飾られていて華やかですが、誰でも読める雑誌です。 学会誌にでていたこの話では、といったら、一応ひれ伏します。大学教授がでてきたらほとんど土下座になるのではないでしょうか。 これが月々1000円です。 学会から脱退するのはすぐにできます。 学会に入会するのはそう簡単にはできません。 早い話が、私は医師免許を持っていませんので、日本医学会にはいろうとしても誰も受け付けません。 誰かに推薦してもらわないといけないのです。 たまたまその分野の専門を大学で履修し、教授の推薦で、入会できたのです。 一度脱会していると、たいへんですよ。

回答No.1

私は大卒後、大手ゼネコン(11年間)・設計事務所(自営と勤務で14年間)・大学教員(11年間)と転職してリタイアしました. 大学生時代に学会入会、ゼネコン在職時代にあなた様と同じ様に 何となく学会在籍の効用が無いように感じて退会しました. 設計事務所自営の途中、設計家エリート集団の日本建築家協会に入会を許可されて会員となりました. 建築家協会会員は建築界では、一種のステータスです. その頃、建築学会の直接の関係を感じる事はなく過ぎました. 所が、大学教員になりますと大学の研究等の発表は学会が主になりますので、 入会が必要条件となり再入会しました.建築家協会の会員はそのままで. 人生、いろいろな事があります. 顧みますと、年会費だけで退会などせずに‥‥と思いました. 学会員ですと建築雑誌で建築界の動きなど知り得ますので、自身の為になる事も多々でしょう. 経済的に支障がないのであれば、学会員を継続される事がベターと思います. ご参考までに.

関連するQ&A

  • 心理学会への論文投稿について

    【心理学会について】 心理学系の学会の中で、論文投稿に会員登録の必要がない学会、もしくは投稿に至るまでの手続きが短期な学会はありますか? 自分は、心理学会に論文投稿をしたいと思っている大学4年生です。 もうすぐ卒業して就職しまうため、期間的には厳しいかなと思いますが、なんとか挑戦してみたいと思っております、前向きな御意見をお待ちしております。

  • 学会の会費

    ジャンルがここでいいのか正直不明なのですが^^;;。 伺いたいのは「学術学会の会費」についでです。 実は卒業時に自分の大学の学科が運営している学会に卒業と同時に自動的に加入 ということになってました。その後一年経ちましたが年に一度会誌と年会費の 請求書が送られてきます。 本音なのですが卒業後その雑誌の趣旨が変更になり、自分とあまり関係ない 分野が殆どになってしまいました。正直目を通す気分は失せています^^;。 そこでその会員を辞めるということは可能なのでしょうか? 退会について規定が規則に見あたらないのです。在学時の職員さんが現在も 編集などやってらっしゃってるので辞めたいとなかなか言いにくいのですが 波風立てない方法ってやはりないのでしょうか? さらに疑問なのですが自分知り合いの大学では大概、卒業時に入会の意思確認 なるものをして、その時点で意思がなければ手続きしなければ特にその後に 加入の案内など来ません。自分の学校が「卒業時に自動的に会員となる」という 方式って実は多いのでしょうか?そして会費を払わないでいると会員としての 資格を失うのではなく、会費としての請求費は累積されます。 例えでいえばちょっと違いますが例えばファンクラブなど会費を一定時期までに 払わないと会員資格を失ったりするものがありますよね。学会の場合そういう ことにはならないのでしょうか? 出来たら累積が多額になる前に解決しておいた方がいいと思うのでどなかた 御指南お願いします。

  • 大学院卒は専門職?(建築学科)

    現在、地方の国立大学建築学科に在籍しており、もうすぐ4年生になります。 私の学科は7割が大学院進学で、先生には「大学院に行かないと会社で使い物にならないよ!」と言われていたので大学院に行くのが当然だと思っていて、私も大学院に進学したいと思います。もちろんそういう理由だけで大学院進学を決めているのではなく、どうしてもやりたい研究内容もあります。しかし、最近、このサイトで建築業界や院卒の採用について調べているうちにいろいろなことがわかりました。大学院卒の採用は、技術職では有利だけど、専門的な知識を必要としない職種にとっては学部卒のほうが有利らしいです。 某会社の説明会に参加したところ、総合職(設計、企画、施工など総合的にかかわる部署)に興味がわきました。 前置きが長くなってすいません(汗) それで、質問内容は ・院卒の総合職の就職について 総合職は院卒をあまり必要としていない職種なのでしょうか?院卒の場合、専門職以外の職種は難しいのでしょうか? ・院卒の設計志望の就職について 設計職は狭き門だということを良く聞きます。もし大学院で設計を専門とし、卒業したときに設計職に就職できなかった場合、どのような就職先が考えられるのでしょうか? ・建築業界の仕事について 総合職というものを募集している企業はあまり多くないように思います。建築業界の仕事はほとんどの企業で専門ごとに細分化されているのですか?設計、企画、施工など、専門ばかりでなく、総合的に仕事をしたい場合には、小規模な設計事務所などに行くしかないのでしょうか? 総合職を志望している自分がホントに大学院に進学していいのかどうか悩んでいます!でも大学院で研究はすごくしたいです! どなたかアドバイスをお願いします!!

  • 高等専門学校建築学科の就職について

    高等専門学校の建築学科に子供が在籍しています。将来は住宅建築設計を中心とした建築士になりたいようです。卒業後、大学へ編入したほうが良いか、設計事務所に就職して下働きからやるほうが良いのか?建築関係の事情が良くわからないので心配です。助言など有りましたら宜しくお願いします。

  • 建築業界に進むかどうか重要な時期です、、

    初めまして、私は現在大阪のとある四大学の理工学部(数・物理系)に在籍している3回生です。 私は、現在就職活動共に、建築業界に進みたいと思っています。しかし、建築業界に進むに為に、私のやりたい仕事の中には、建築士の資格が必ず必要になります。そこでなんですが、今悩んでいる事がいくつかあります。 1、卒業してから建築の専門に2年通うかもしくは4回次から建築学科に転学科し、また2回次から卒業を目指し建築を学ぶか。どちらにしても、就職時期は同じなんですが、どちらの方が適性か? 2、この時期に転学科するのは、就職時に大きな影響はないのか? 3、もし、仮に転学科した場合、大学に通いながら設計事務所にアルバイトなどで雇ってもらう事は可能なのか? 4、芸術系、理工系の建築学科卒の違いは? です。あと、近畿圏で建築で有名or就職に強い学校があれば教えてください。建築関係に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 在籍証明書が必要と言われました

    主人の会社から子供の在籍証明書が必要と言われました 何故、必要なのかがわかりません この春 新卒で子供が就職しました 扶養から抜けて 主人の会社へ 子供の保険証を返却する手続きの際 子供の在籍証明書が必要です。 と言われました ちなみに子供は すでに会社から保険証を受け取っています 何故、扶養から抜けて 社会保険を返却する際に 在籍証明書が必要なのかを教えて頂けませんか よろしくお願いいたします

  • 高卒で建築関係の職に就くには(名古屋)

    公立高校を卒業し、建築関係(設計やデザイン等)の職に就くことを目標としています。 建築には膨大な知識の他にデッサン力が必要だとお聞きしました。 そこで質問なのですが、旭丘高校(美術科)を卒業して建築関係の仕事に就くことは可能でしょうか? そこを卒業すれば、建築の仕事に就けなくとも、デザイン(建築系やインテリア等)関係の仕事ならできるのでしょうか? やはり高校を卒業後、進学しなければ建築関係の仕事に就くことはできないのでしょうか? また、ここを卒業すれば将来、設計やデザインができるかもしれない!といった高校は名古屋にありますでしょうか? 質問攻めですみません。 本気ですが、家の都合で大学や専門学校に行く事はできないのです… 今の不況の時代に、そう簡単に就職できないということは招致しています。

  • 未経験から建築士を目指したく転職のアドバイスほしい

    今年27歳の男です。 住宅設計に興味があり、建築士の資格取得を考えています。 しかし大学は経営学部卒で現在の職場も建築とは全く関係ないため、受験要件を早く満たすため夜間で専門学校に通うことを計画しています。 ただ現職は残業がかなり多く会社の風土的にも勤務時間の配慮等難しそうな職場なので転職を考えてます。 せっかく転職をするなら建築に関わるところに転職をしようと考えているのですが、将来的に設計に関わっていくならどのようなルートが考えられるでしょうか? ①設計のアシスタントとして雇ってもらえるところを探す ②注文住宅の営業職から始めて学校卒業後、設計職への転向を申し出る ③施工管理の仕事につき学校卒業後、設計職への転向を申し出る また、転職先は設計事務所、ハウスメーカー、工務店どちらを選ぶのがいいでしょうか?業界出身の方いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 建築士 宅建

    建築学生です 在学中に宅建をとっておいたほうがいいですか? 将来は設計職希望なのですが、不動産分野にしか必要ありませんか? 建築士で宅建を取得してる方、メリットあれば教えてください。

  • ▽大学や院の建築科の卒業・修了制作とはどんな作品?

    ▽出来れば、大学の建築科を卒業された方に質問です。建築科と言えば、 普通は工学部(又は理工学部)だと思いますが、例えば、 東京芸大美術学部にも建築科ってありますよね? この両者の違いは何ですか? 学部の名前が違うだけで、学べる内容は同じですか? また社会学部等だと卒業論文、作曲科や日本画学科等どだと 卒業制作をこなさないと、卒業できないのと同じように、 建築科は、卒業論文に加え、建物の卒業製作が必要ですよね? どんな建築物を作るのですか?まさかサラリーマン住宅のような 一般住宅を学生が一人で設計するの ですか?そうだとすると、 住宅地はどうやって確保し、大工仕事は誰がやるのですか? それと完成した住宅に誰が住むのですか?更に、学部の建築科を 卒業した時点で、すぐに建築の仕事として大工仕事もできるように なっているのですか?それとも学部の建築科で学べるのは、 建物の設計だけで、大工仕事なんて、一切、教えて貰えないのですか? あと建築科で、学士、修士、博士だと、能力的に具体的にどう違い ますか?それぞれ在学中に普通どの資格を取得しますか? 最高(?)の一級建築士というのは、博士課程修了レベルですか? 建築(科)の事は、殆ど何も知らないので、無知で申し訳ありませんが、 わかる方、ぜひ教えて下さい。ご回答宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう