巫女として神社を手伝い、内申書が良くなる?

このQ&Aのポイント
  • 巫女として神社を手伝うと内申書が良くなるのか疑問があります。代々神主の家系で祖父も宮司を務める神社が人手不足で、私に助勤を頼まれました。しかし、私は受験生であり、重労働の巫女の仕事をする余裕がないと思っています。両親も行くように言いますが、内申書は学校内の事だけで決まるのではないのでしょうか。
  • 巫女として神社を手伝うことが内申書に良い影響を与えるのか疑問です。私の家は神主の家系であり、祖父が宮司をしている神社が人手不足です。私に助勤を頼まれましたが、受験生としては巫女の仕事をする余裕がありません。両親も行けと言いますが、内申書は学校内の評価だけで決まるのではないのでしょうか。
  • 巫女として神社を手伝うことが内申書にどのような影響を与えるのか疑問です。私の家は代々神主の家系で、祖父も宮司を務めています。祖父が宮司をしている神社が人手不足で、私に助勤を頼まれました。しかし、私は受験生であり、重労働な巫女の仕事をすることが内申書にどのような良い影響を与えるのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

巫女として、神社を手伝うと内申書が良くなる?

 中学3年生の女子です。    私の家は代々神主の家系で、祖父も伯父も父も神主の資格を持っています。祖父は宮司をしています。  それで、祖父が宮司を務めている神社が人手不足なので、 私に、巫女として日曜日に助勤で手伝いに来いって言われました。  月に一度は祖父の家に泊まりに行っているし、巫女の仕事は少しは手伝った事があるので重労働なのは知っています。 常勤の巫女のお姉さん達とも仲良くしてもらっています。 両親も手伝いに行けっていいます。  でも、私は「受験生だから無理」って言って断ったら  「内申書が良くなるから行け」って言います。  本当に、巫女の仕事をしたら内申書が良くなるのでしょうか?  内申書って学校内の事だけで決まるのではないのでしょうか?       

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.6

感想をいわれているかたが多いので、事実を述べておきますね。 内申書はよくなります。 あなたの家の稼業がどうであるということは、直接関係しませんのでオカルトという話はあり得ません。 というか、内申書とは一般用語であり、現場では普通そう呼びません。調査書といいます。 用紙が決まっております。A4一枚です。 調査書に書くことは以下のことです。 1・学習の記録---第3学年の各教科の5段階評定 2・特別活動記録---生徒会、クラブ活動、学級会など 3・特別活動以外の諸活動の記録及び特技---部活動、英検など 4・行動の記録---12項目 5・出欠の記録 6・身体の記録 ここで着目していただきたいのは3番目と4番目です。 3番目は文章で書きます。ですからなんでもありですけど、震災などでボランティア活動をしたら書きますね。 これは4番目と連携しています。 4番目にある項目12個を並べてご紹介しましょう。  基本的な生活習慣  明朗・快活  自主・自律  向上心  責任感  創意工夫  思いやり  寛容・協力性  自然愛護  勤労・奉仕  公正・公平  公共心 3番目に文章で書いたことがここに配点されるのがわかりますね。 どの項目にかは判断がつくでしょう。 自宅の稼業の手伝いをした場合にここに大きく影響が及ぶことはおわかりでしょうね。 それが神社であれ、呉服屋であれ、飲食店であれ、同じことです。 手伝いをさせたくないという親御さんもおられますし、手伝いをしないから減点になるということはありません。 ただ稼業を助けるようであれば加点されるのは火を見るよりあきらかです。

sg1957cherry
質問者

お礼

 オカルト話ではなく、内申書は本当によくなるのですね。 詳しい説明をありがとうございます。 現場では、内申書ではなく調査書っていうのですね。 A4用紙1枚だけっていうのも意外でした。 回答、ありがとうございました。 

その他の回答 (5)

  • m0r1ka
  • ベストアンサー率44% (98/220)
回答No.5

質問拝見させて頂きました 家業(巫女)の手伝いで内申がよくなる?は初めて聞きました… 残念ながら内申に影響はないかもしれませんが、 ◇普通の中学生が出来ない経験が出来る (長い目で見たら、いいネタになります) ◇生活にメリハリが出来る (意外と勉強ばかりより、リフレッシュになったりします) ◇(知らない)人と接する機会が増えるので、コミュニケーション能力がつく は、あり得るかな、と思います また、志望校に面接があるなら、自分より目上の人と接する機会が増えるのは、話し方とか物怖じしないとか役に立ちそうですね あと、体力・忍耐力がつくと思うので、それもいいかもしれません (体力がある方が勉強に集中出来る場合有り) お手伝いがほぼ確定的でも、テスト前や受験の3ヶ月前からは、受験勉強に専念したい、とか予め相談しておいた方がいいかもしれないですね 無事志望校に合格出来ますように(^O^)

sg1957cherry
質問者

お礼

 面接で色々聞かれた時は有利になりそうですよね。  神社の手伝いは助勤なので、新しい人でも入ってきてくれたらすぐにやめれるかも・・・ (あくまでも期待ですが)  お正月が一番忙しくなるので、その時は手伝わされるか解りません。 回答、ありがとうございました。

noname#202739
noname#202739
回答No.4

なんですか、そのオカルト話。 功徳があるとでも言いたいのでしょうか? 神さまに好かれるから? そんな依存的な発想で受験を乗り切れるとは思いませんけど。 宗教に関する勉強をする学校へ行くなら意味あるかもね。

sg1957cherry
質問者

お礼

 やっぱり神道系の学校に行くのでもなければ関係ないですよね。  親が家の手伝いをさせる為の口実だとおもいます。 回答、ありがとうございました。

noname#195579
noname#195579
回答No.3

学校のことだけではありません。 その他の項目にボランティアや社会活動などがあります。 http://koukoujuken.info/school_report/ 神社の仕事を手伝うのもいいですが、宿題を忘れないなどの 根本的な部分を頑張ったほうが高校受験にはプラスかと。 でも、他の人に差をつけるならやってもいいと思います。

sg1957cherry
質問者

お礼

 詳しい説明が解るサイトを教えてくださりありがとうございます。  高校受験の為には根本的な部分を頑張るべきですよね。 神社の仕事を手伝うのは親の言いつけもあるので手伝うしかないのですが・・・ とにかく、頑張ります。 回答、ありがとうございました。

回答No.2

地域のボランティアに参加して…とかなら内申書にも響きますが 家業の手伝いは関係ありません それなら毎日家事や掃除を手伝ってます と言ってる生徒だって内申が良くなることになりますから

sg1957cherry
質問者

お礼

 家業の手伝いではダメですね・・・ 回答、ありがとうございました。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

> 本当に、巫女の仕事をしたら内申書が良くなるのでしょうか? まず、この場合は「巫女の仕事」と言うよりは、「家業」を手伝うことになります。 大雑把に言えば、実家が魚屋さんだとして、その店番することと同じです。 内申書には、「家業を手伝う」なんてチェック項目はありませんので、 当たり前になりますが、そこでプラスポイントなど付与されようがありません。 けれど、内申書のコメント欄には、 「家業をよく手伝っている。」等が記載されるかも知れません。 そうは言っても、それを見て受け止める受験校側が、 そんなお手伝いをプラスと判断するかは何とも言えません。 > 私は「受験生だから無理」って言って断ったら 気持ちは分からなくもありませんが、 貴方の日曜日は朝から晩までトイレ休憩以外、ずっと机にへばり付いたままですか? 疲れてしまって、勉強に影響を与えるのは理解できますが、 内申書の評価云々は別にして、 家族の一員として家業を手伝うことはマイナスにはならないですよ。

sg1957cherry
質問者

お礼

>内申書には、「家業を手伝う」なんてチェック項目はありませんので、 >当たり前になりますが、そこでプラスポイントなど付与されようがありません。  家の手伝いでは、プラスにはなりませんよね・・・ >内申書の評価云々は別にして、 >家族の一員として家業を手伝うことはマイナスにはならないですよ。  親の言いつけなので手伝いにいくしか無いんですけどね・・・ でも本当に肉体労働なので勉強に影響しそうで・・・ 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 巫女姿をクラスメートの男子に見られてしまいました

     中学3年生の女子です。    私の家は代々神主の家系で、祖父も伯父も父も神主の資格を持っています。祖父は宮司をして います。  それで、祖父が宮司をしている神社が人手不足なので、日曜日だけ助勤で手伝いに言って居るのですが  巫女姿で掃除している所を、クラスメートの男子に見られてしまいました。  明日、確実にからかわれると思います。  巫女をやっている女子ってどんな風に思われますか?    

  • 巫女になるには

    私は日本文化が大好きで、小さな頃から日本の伝統的なものに携わる仕事に就きたいと思ってきました。他になりたいものがないというわけではないのですが… そんな私が今つきたい職業は、巫女です。 といっても、私は一般家庭の生まれで、神社で働けるような伝手などもありません。 それでも巫女になることはできるのでしょうか? 私がなりたいのは、お正月に少しだけ務める助勤ではなくて、しっかりした正職員…常勤の巫女です。 あと、巫女として働くには、中卒、高卒、大卒のどれが一番ふさわしいのでしょうか? よかったら回答よろしくお願いします。

  • 三角関係?大人の意見を聞かせてください

     中学3年生の女子です。長文失礼します。  私の家は代々神主の家系で、祖父も、伯父も、父も、神主の資格を持っています。 祖父が宮司を務めている神社が人手不足なので、私も日曜日だけ助勤で手伝いに行っています。  その神社の巫女のA子さん(20歳)と、神主のBさん(25歳)は付き合っています。 にもかかわらず、氏子会の役員の息子のCさん(18歳)がA子さんにちょっかいをだしてきました。  (恥ずかしながら、私もよくは知らないのですが、 氏子会っていうのは、簡単に言えば、神社を支えてくれる地元周辺の人達で、商店街の人達や企業の人達が多いです。   神社の経営状態は氏子の数で決まるそうです。)  Cさんは中卒で働いていて、家を継ぐために高校には行かなかったと言えば聞こえは良いかもしれませんが 真面目に働いているようには思えません。  学校の成績と言う意味で、正直頭は悪いです。ハッキリ言って、今の私よりも頭は悪いでしょう。  とにかくお喋り好きで、巫女や事務員の女性たちによく話しかけてきます、それも内容は人にしろ商品にしろ悪口ばかりで 「(よくそんなに悪口ばかり続けられるな)」って思うくらいです。  氏子会だから偉いと思いこんでいて、態度はいつも偉そうです。 (実際には氏子会でも階級があって、Cさんの家はかなり下の方なのですが)  Bさんは、大学出で、他の神社の跡取りです。祖父の神社には修業で来ていて、いずれは親元の神社の後を継ぐでしょう。  見た目も真面目で大人しい感じがするからか、 Cさんは、特にBさんの事を舐めていて、人前でも堂々とBさんの悪口を言います。  その上、BさんとA子さんが特に仲が良い事を知っていて、A子さんにちょっかいをだします。 (BさんとA子さんが付き合っている事は部外者にはナイショになっています)  私達がCさんの事を邪険にしないのは、氏子会の役員の子供だからって言う理由だけなのに Cさんは自分は女にモテると勘違いしてるようです (少なくとも私にはそう見えます。私の好みからは大きく逸脱しています)。  ハッキリ言って、交際相手として考えるなら勝負にもならないと思います。  Bさんも、立場上、公言はしませんがCさんの事を嫌っています。 A子さんに対しても、影では、「Cさんとは口を聞くな。」とか言っています。  にもかかわらず、A子さんはCさんと食事に行ったそうです。   それで、Bさんも怒ったのか、A子さんとの仲が破局したみたいです。 A子さんは今必死になってBさんとの仲を復縁しようとしてますが、Bさんの機嫌は悪いままです。  子供の私としては、A子さんがどうしてそんなバカな事をしたのか解りません。  このままでは、A子さんも立場が悪くなって神社に居られなくなるかもしれません。 巫女長達も、A子さんと一緒になってBさんの機嫌を治そうとしてますが、    このような事例でこじれた仲でも復縁できるものなのでしょうか?  A子さんも神道大好きな人なのに、  いずれBさんと結婚して神社の後を継ぐことになるかもしれない事に窮屈に感じたのかもしれませんが それでも、Cさんのような人は無いと思うんです。  Cさんのような人に魅力を感じる人はどういう所に魅力を感じるのでしょうか?  子供な私には難しすぎます。  私みたいな子供に出来る事など無いかもしれませんが、私がA子さんとBさんの為に出来る事ってありますか?

  • これでも、浮気なのでしょうか?

     中学3年生の女子です。私の祖父は神社の宮司を務めています。 人手不足なので、私も日曜日だけ助勤でお手伝いに行っています。  祖父が宮司を務めている神社では、巫女のA子さん(20歳)と、神主のBさん(25歳)は交際しています。 Bさんは、大卒で、他の神社の後継ぎで、祖父の神社には修業に来ていて、いずれは実家の神社に帰る事が決まっています。  その時は、A子さんも一緒にってまで、話がすすんでいたそうです。  それが、最近、氏子会の役員の息子のCさんが、A子さんにちょっかいを出してきました。  私から見て、正直Cさんは性格に問題がある人です。 中卒で、親の酒屋の後を継ぐから高校へは行かなかったと言えば聞こえは良いのですが、 ちゃんと働いているようには見えません。  口からでる会話と言えば、人や商品の悪口ばかりです。    年上にも敬語を使わないし、礼儀作法もなっていません。 Bさんは、人が良い性格なので、特に攻撃されています。  Bさんも職業上、口にはしませんが、Cさんの事を嫌っています。 A子さんにも、Cさんと会話するなって言っています。    それなのに、神社の隣には、私の父がオーナーの和食料理店があって、 神社の職員はその料理店でまかない料理を食べる事ができるのですが A子さんが食事に行く時に、Cさんもついてきたそうです。    店の中で一緒になったのではなく、A子さんから、お店に食事に行く事を聞いて 一緒にお店に入ったそうです。  それだけでも、Bさんにとっては浮気に思ったらしく、A子さんとの仲が破局したみたいです。  巫女長を始め関係者達や、私も、「それだけで浮気は言い過ぎなんじゃないか?」と思うのですが、 Bさんは機嫌を悪くしたままです。  この程度の事でも、浮気になるのでしょうか?     どうすれば、Bさんは機嫌を直してくれるでしょうか?  このままでは、A子さんの立場が悪くなって、神社を辞めてしまうかもしれません。 A子さんは、優しくて、親切で、色々教えてくれる人なので辞めてほしくありません。   

  • 神社をお預かりする家庭の、仕事の分担

    私の家では父、母、祖母、兄、私の5人家族で、父と兄が神職の資格を持っています。ですが、直接的な祭りの仕事以外はほとんどが母が負担しています。今までは祖母がいろいろ手伝っていたのですが、高齢のため、何をしていいか忘れてきていて手伝うことが出来ません。母もだいぶ歳で体に無理がきかないですし、私も仕事の関係で家を出ることになるため、そうそう手伝いも出来なくなります。 特に、神饌物は神主が準備するべきもの(生前、祖父はそうしていました)だと思うのですが…。それと、お下がり作りとお下がり配りですが、(これがずいぶん母には負担です、坂が多い土地のうえに、車の免許が無いので)祖母が言うには神主がするべきことではない、とのことです。 皆さんのところではどういう風に分担なさってるのでしょうか?あと、少しでも楽になるように工夫されてることが有りましたら、教えてください。

  • 神社とは・・・?

    自分の住んでる場所に神社が幾つかあります。 よく氏神様と言うけれど、どの神社にお参りすればいいのか迷います。 自宅から一番近い神社は、細い獣道の途中にある、社もない小さな鳥居と石碑だけのもの。 他はその土地の名前のついた神社と、有名な神社の系列っぽい神社。 どちらも管理者?らしき人の家はありますが神主さんや巫女さんがいない小さな神社です。 よく行くのは土地の名前がついた神社ですが、他の神社含めいつ建てられたものか、どんな神様を祀ってるのか全く分かりません。 調べても詳しい事は書かれていません。 どの神社にお参りするのがよいのでしょうか? また、建てられたのが古ければ古いほど由緒があって良いのでしょうか?

  • 國學院に進学して神職に就こうと思います

    当方、高3、女子です。親戚に神職等は全くいません。 日本文化や神道に興味があり、学びたいと思うようになりました。 ただ、女子であること、親戚に神職の方がいないことなどで不安があり、また美術が好きで一時期美大受験を考えもしました。今も考えてはいます。そこでいくつか、アドバイスを頂きたいと思います。 ひとつ、巫女さんは25歳以下の女性と聞いていますが(違ったらすいません)、女性の神官(と呼べばいいのでしょうか?神主?宮司?)と巫女さんは違いますよね。巫女ではなく神官になった場合は、25歳以上でも、それこそ定年まで神社で働けるのでしょうか? ふたつ、親戚に神職の方がいないので、全く縁のない神社からの応募にしか頼れません。多くなったとはいえ、神社の家の出身じゃない、しかも女性に、巫女ではなく神主として働けるほど求人はあるでしょうか? みっつ、神道文化学科に進んだ場合、もし一般企業に進むとなったら、どこか特殊な学科なので、他の文系の方より不利となったりしますか?実際、どんな企業に勤めるのでしょう? よっつ、大学への求人のほかに、普通の神社の求人はどう行われているのでしょう?神社に張り紙がしてあるとか、神社に直接問い合わせるとかするのでしょうか? 神道を勉強したい気持ちがあっても、どうしても将来のことが気になって不安です。上記その他なにかためになることがあったらぜひお書きください。宜しくお願いします。

  • 実家が神社であると

    実家が神社であるという人は、大抵その神社のすぐ隣に居を構えるものでしょうか? 本殿が山の上などの場合は、さすがに立地条件が悪いでしょうから、隣とは言わずとも出来るだけ近い場所に住むものと思われます。 しかし神主が複数の神社で仕事をするという場合もあると聞きますし、こういう場合は距離が遠いと色々と面倒そうです(そうほいほいと引っ越しできるものでもないでしょうが……) またこちらは少々違う質問ですが、神社管理・手伝いのために他の氏子さんが住み込みで働くというケースは結構あるのでしょうか。 収益の事など全く分かりませんが、そういう事情で大邸宅を構えるようなケースがあるのかも知りたいところです。 よろしくお願いします。

  • 水の神様~どうしたら良いの???

    主人の実家の話なのですが、山にお墓があり両親が年老いてなかなかお墓参りも出来ないという理由などでお墓を両親が住んでいる地区に移動したのです。。。 その時に山に祭ってあった石碑を神主さんに頼み家の敷地内に移動させたとの事でした。。。 どうやら主人の祖父が井戸掘りの職業をしていたらしくその石碑は水の神様・・・ 舅は「信心深い祖先がいて何かは?で若宮様」とだけ石碑の名を教えて下さいました。。。 話が長くなりましたが、、、主人の両親が4年程前に移動させ、昨年から今年にかけ両親が亡くなり、家は賃貸でしたので明け渡さなくてはならなくなり、その水の神様をどうしたら良いものかと困ってます。。。 山から実家の敷地に移動をして下さった神主さんにどうしたら良いか。。。相談したら、 (1) 長男である主人が持ち家なので敷地内に移動されたら。。。どうか? (2) 最初にあった山へ帰す事にするか? (3) 私達の家は実家から3時間程かかるから近くの妹さんの所へ移動させるか?    (妹は実家から40分位の所へ嫁ついでいる) 3つの案を出されましたが、山に帰すのが良いと思いますがお参り等お守り出きないし、主人の妹にお願いするとなると相手の旦那さんがどのような返事になるか?だし、こちらとしても気が引けるし。。。 自宅へ移動となると、、、今後先祖代々の墓守や先祖供養等も大変なのに、、、子孫代々神様をお参り等お守りも大変な事なのではないかと案じてしまうし、、、家の敷地に移動させて良いものなのか?に疑問を感じてます。。。 お墓や私達が知らなかった水の神様を移動させてからのこの4年間、考えすぎかも?ですが、、、 妹の家や私達の家族や両親も良い事が無かった。。。たまたまかも?だと思いたいですが色々と悩み事が絶えず災いに振り回されていた気がするのです。。。 水の神様は年の初めに実家へ出向き、神主さんが神棚と水の神様の石碑にお参りして頂いていたとの事でした。。。 色々な事を主人も伝授されぬまま、主人の父は亡くなってしまったので。。。まあ、元気だったとしても、アバウト家系なので、、、神主さんから聞かされるかこちらが父に聞かない限りは知らぬ感じで時が過ぎたであろう。。。てな^^:感じです。。。 神社関係者、又は何かよそ様の事でもご存知な方お答え頂ければ幸いです。。。 宜しくおねがいします。。。

  • 【切実】先祖のお墓を探しています。

    東京在住の30歳の会社員です。 実はひょんなことから先祖供養をすることになり、先祖のお墓を探しています。 私の父方の先祖をさかのぼりたいのですが、今あるお墓は私の父方の祖父の代からのものしかなく、私の父親が建てたものです。 それより前のお墓はどこにあるのか分かりません。 【今までにやったこと】 ・祖父の生家があった石川県に赴き除籍謄本を遡れるだけ取得 ・親戚筋に心当たりがないかヒアリング ・私の曾々祖父のお兄さん(長男で本来であればこちらが直系)の戸籍を取り寄せようとしたが、直系では無いので不可能と市役所に却下された 【わかったこと】 ・先祖代々の本籍 ・先祖代々の家系図 ・私の曾祖母のお兄さんのお骨はその先祖が納めたが、それ以前はお墓があるかも分からない 【知りたいこと】 ・何とか上述にある却下された戸籍を取り寄せる、または私以外の系列の子孫がいないか知る ・祖父より前の先祖の墓(祖父の母親や母親の父親)の場所を知る 私の家系は代々浄土真宗大谷派で、教務所などにも電話しましたが、お墓のことは分からないとのこと。私の曾々祖父のお兄さんの次男がはるか昔に京都に転籍していてその住所近くのお寺も当たりましたが手がかりは掴めませんでした。 【これからやろうとしていること】 ・先祖の本籍付近の浄土真宗大谷派のお寺を片っ端から当たる ・先祖の本籍付近の家に過去のことを聞いて回る これくらいはやろうと思っていますが、 これ以外に何か良い方法があればご教示いただけませんでしょうか?? 除籍謄本取得や聞き込みで何とか家系図を作るところまではいったのですが、 肝心のお墓の在り処の手がかりがあまりなく困っています。 また、何とか私以外の系列の子孫の存在を知りたいです。(私の曾々祖父は次男なので本家ではないのです。ただ戸籍を見ると何らかの理由で戸主が途中で曾々祖父のお兄さん→曾々祖父に移っているので実質本家とも言えます) ちなみに私は珍しい苗字なので、そのあたりも有利に働くかもしれません。 何か方法をご存知の方、何卒よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう