• 締切済み

給与計算について

みなさん、給与明細を間違われていないか確認していいますか? 主人の会社の保険料等に疑惑を持っています。 もう、18年ほど勤務していますが、年末調整も返還されたことは一度もありません。 5,6万追加で収めたことは何度もあります。 これは当然、収入が増えたりすれば起こることですが、+-0にはならないので、返還が無いこと自体 怪しいです。 所得税は社会保険・雇用保険等を引き表に当てはまる額を引きますが、表に無い金額が引かれています。(恐らく、古い表を見ていると思います。) 健康保険も月変でもしない限り、基本、変わりませんが、先月と今月で100円、違います。 あきらかに、凡ミス。 社員の多くが、怪しいと思っているようですが、地元では結構、大きな運送会社です。 私自身が、ここ数年、給与計算をしているので、ミスにきずくのですが、主人に言わせれば、言い ずらいようでう。 ちなみに初代社長の奥様(75歳くらい?)が手書きで書いています。 げんに先月失業保険を間違われていました。やはり、言った方がいいでしょうか?

noname#195452
noname#195452

みんなの回答

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.1

ご主人様の年齢は? お住まいの地域・県によって若干違うので一概には言い切れないけど 保険料は ここ毎年変わってます。 健康保険料にしろ厚生年金保険料にしろ介護保険料にしろね。 場合によっては据え置き の とこもあるでしょうけど。 きっちり100円違うのであればミスの可能性は高いかな。 年末調整=還付される という考え自体が間違い。 足りなきゃ 追加されるのは当然。 何も控除が無い状態で 40代であるなら 徴収される可能性の方が高いよ。 年収にもよるけどね。 大きな運送会社で全て手計算ですか? 仮に手計算であっても 税務署に年末調整は届ける訳だから 間違ってれば 言われるでしょう。 会社が信用出来ないなら 自分で源泉徴収票貰ったら 確定申告にしに行けば良いのでは? ちなみに・・・ 今質問者様が 給与計算をしてるのであれば 先月、先々月等今年に入ってから の事も全て調べがつくでしょ。 訂正はいかようにも出来るのもご存知では? わざわざ 初代社長の奥様に言いつけなくても 自分で直せば良いのでは? それと・・・・ 間違ってるかどうか・・・・は 毎月の給与の総額、控除項目の全ての名前、金額等 記載してくれないと 正しいかどうかなんて 回答する側には答えようがないよ。 本当に給与担当してるの? それ自体が疑問。

noname#195452
質問者

お礼

私の説明が悪かったか、誤解されているかもしれません。私が給与計算しているのは全く別の会社です。 岡山県在住で主人は44歳、昨年の年収は約550万(息子が16歳になったので扶養が一人です。 健康保険料が今月、本来24,149円のところ、24,249円引かれていました。100円の間違いです。 雇用保険は総支給額に0.5%を掛けるはずですが、先月間違われ、400円ほど返ってきました。 以前、私がパートで勤務していた時、103万は越えていたので、きちんと申請しましたが、好意なのか市に誤魔化して申請し、結果、市にばれて、追加で納付しました。 正直、大方の社員が疑っているようですが、おっしゃる通り、税理士もついているでしょうから、結果、修正されます。 が、雇われている限り、あまり、言えないのが現状です。 ご指示の通り、来年は確定申告しようと思います。 世の中の大方の方が、手取り収入しかみていないのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 給与計算ミスでしょうか?

    本日、11月度の給与明細をみてみたら、 健康保険料と厚生年金保険料が先月のぴったり倍額控除されてました。 実は11月30日付けで退社がきまっております。 今回の11月度分までは、会社が半分負担するもんだと思っておりました。(給与明細には、11月度給与、11月30日締め切り、11月25日支払日と記載されています) これは、給与計算ミスでしょうか? またミスだとしたら、こんなミスって発生しえるものなのでしょうか?

  • 給与計算・処理と出荷の事務処理との両立が難しい

    私の会社は、給与は銀行振り込みではないので、毎月末は大変です。 1円でも合わなかったらやり直しになります。注文を電話で受けながらの処理で、一人で冷静になろうとしながらもちょっとあたふたしてしまいます。 私の会社は事務は私しかいないので、どちらも両方きちんとやらないといけません。 1円でも合わなかったら困るので給与の処理を必死になってやっていると、注文を受けるなどの処理をミスしてしまいます。 昨日は、注文をきちんと聞いたのに、私が伝票を書き間違え、運送会社が届けるところを間違ってしまいました。運送会社は私の伝票通りに配送したので、私のミスです。 給与の処理をしつつ、冷静に注文を聞いて間違えないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 給与計算の間違い

    会社の経理を担当しております。 9月30日に退職した人がいます。 9月分の給与は9月25日に支払いました。 給与からは社会保険料を1ヵ月分(8月分)しか控除していません。 9月分も合わせて2ヵ月分を控除しないといけなかったのを、うっかり忘れていました。 今から社会保険料を返還してもらうように言っても大丈夫でしょうか?

  • 給与間違い

    主人の会社の給与計算の間違いが毎月です。 (私が別の会社で給与計算をしているので、即、わかります。) 今のところ黙っています(記録はつけています) 同僚は匿名で労働基準監督署へ通報できないかなーって言っているようです。 源泉なんて、表のどこにもない金額を引かれています。ミスは何百円単位のものが多いですが、そういう問題でもないと思います。 主人や同僚は、毎月、給料をもらえている限り我慢しようといっているようです。

  • エクセルで、給与計算で所得税の計算をしたいのです。

    わかるかた、ぜひ教えてください。 エクセルで会社の給与計算をしたいのです。60人程度の人数分の給与台帳を作成しているのです。 そこで、今まで、会計さんが、給与金額から、所得税の表を見て、それにあう所得税額を手書きで記入していたのです。それで、今回、給与台帳もエクセルで作成して、所得税も自動的に計算してくれるようにしたいのです。  でも、所得税は表の給与額の、例えば、155,000円以上160000円未満を見て1,750円とか見なければならないのですが、エクセルで、給与額が決まったら自動的に、あらかじめ、所得税の表を別に作成しておき、そこから税額を見つけてきて、計算させるにはどうしたらいいのでしょう?  関数でいいのがありましたら教えてください。 また、別の方法がありましたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • 給与計算について

    今勤めている税理士事務所では、今の業務で、会計と給与計算の仕事にあたっているのですが、給与計算の仕事の処理のペースが遅く、時間がかかりすぎだと日々怒られています。対策を考える様に言われているのですが、毎日仕事は会計で業務時間は埋まり、持ち帰ることもできないので、毎月叱られ、途方に暮れています。自分で考える様に言われているので、会社で教えてもらうこともできません。 給与計算は、出勤簿をタイムカードとしてExcelに入力。その後、確認表を一覧に作成。給与計算を入力。支給控除一覧を確認。この確認にすごく時間がかかってしまいます。そして、ミスのないよう、チェックリストも提出します。 時間がかかりすぎて、チェックする先輩に嫌な顔をされています。正直、1年も過ぎているので、改善するべきだとは思うのですが、、 どなたか、よい方法などありましたら、教えていただけると幸いです。

  • 給与計算ミスについて

    経理関係は全くの素人です。 教えて欲しい事があります。 企業が社員に支払う給与ですが、ある社員が、休日であるはずの土・日曜日に会社の指示で出勤をしました。 (8時間×2日) しかし、2日分の振り替えとして、平日に休みを2日もらっています。つまり休日出勤ではなく、出勤した土日は社員にとって普通の平日のようなもです。 しかし、その月の給与明細を見てみると、休日出勤手当が2日分振り込まれていました。社員は細かい事を気にせず使ってしまい、その後で会社側から計算ミスとして、その分の返還要求が来ました。 と、言うわけなのですが、こういった場合、社員は帰さなくてはならないのでしょうか?詳しい方、お教え下さい。

  • 顧問税理士さんは、給与計算のミスとかわかりますか?

    家族経営の会社に入社して半年が経つ20歳です。 給与計算の担当をしていた社長の奥様が引退する事になり、私が引き継ぐ事になりました。 奥様は「私が今までに計算したのを参考にして。 ちょっと位計算が違っても税理士さんが年末調整で修正してくれるから大丈夫よ」と言い、 ご自宅の家事に専念される事になりました。 私の職場の給与計算は給与計算ソフトはなく、電卓で計算します。 私は給与計算の参考書を購入して、給与計算をやってみると、いくつか金額が「ん?」と思う所がありました。 あと社会保険料が当月徴収でやってるのか翌月徴収でやっているのかわかりませんでした。 奥様に電話で聞いたら「当月徴収とかよくわからないなぁ。 でも間違ってても税理士さんが年末調整で全部直してくれるからね。難しく考えなくていいよ!」と言われました。 顧問税理士さんは、給与計算のミスとかわかるものなのでしょうか? 年末調整で直したりしますか? おまかな給与計算の項目は、社会保険料・所得税・雇用保険料・住民税などです。 住民税は6月だけ金額が多めで、7月以降は同じ金額で徴収されるのですが、 6月と同じ金額で7月以降も徴収していました。 こういうのも年末調整で修正して頂けるのでしょうか? 税理士さんには毎月入出金伝票・振替伝票をお渡しし、半年ごとに従業員の給与明細をFAXしています。

  • 給与計算方法について教えてください。

    会社で給与計算を担当することになりました。 健康保険料、厚生年金保険料は社会保険事務所で貰った表を見て入れたのですが、 所得税の計算方法が分かりません。 これは大体の年収を予測して、そこから税率を計算して、 多めに貰って12月に多すぎた分を返す方法を取っていた気がしますが、 うろ覚えです。 計算方法、もしくは保険料のようにどこかで一覧がもらえるのでしたら、 その場所を教えてもらえませんか?(税務署等) 宜しくお願いします。

  • 給与計算(控除額)について

    会社を立ち上げたばかりで、私が経理を担当しているのですが、 経験がなく、まったく無知でいろいろ調べているのですが、わかりません。。。 質問も意味不明かもしれませんが、どうぞお付き合いください。 現在給与計算をしていて、会社では雇用保険のみ加入済みです。 今月支払う給与からは雇用保険と源泉所得税を控除することになると思います。 まず雇用保険は総支給額から社員負担は6/1000になることはわかりました。これは、交通費は含まれるのでしょうか。 交通費は課税と非課税があるようなのですが、どういった線引きが あるのでしょうか。 また、会社では、3か月毎に交通費を支給することになっています。 たとえば、給与265,000円、交通費90,000円(3か月定期分)だと 総支給額が\355,000になって、雇用保険は¥2,130になるのでしょうか。 源泉所得税は雇用保険を引いた\352,870が対象になり、源泉徴収税額表で 見ると¥12,330になるのでしょうか(扶養はありません) この辺の計算がいまいちわからないのですが、あっていますか? どなたかご教授ください。

専門家に質問してみよう