ワールドカップ西村主審のPK判定について教えて

このQ&Aのポイント
  • ワールドカップ西村主審のPK判定について語ります。
  • 開幕試合での注目のPK判定について、主審の判断を考えます。
  • ブラジル対クロアチアのPK判定に関する意見を述べます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ワールドカップ西村主審のPK判定について教えて

ワールドカップの開幕試合、しかも日本人主審や副審による開催国&優勝候補の試合「ブラジル対クロアチア」、注目を集める中、予想通りのスリリングで高度なプレーが攻守に亘り展開されていた。 その中で結果的には決勝点(但し、最終結果は3:1)となるのが、今回のクロアチアへのPK判定とブラジル・ネイマールのPKが決まってのブラジルの得点だった。 クロアチアの猛抗議も、当然、判定は覆らずだったが、何度見ても微妙な判断であり、PKの判断にはブラジル側は当然≪妥当≫と思うだろうし、クロアチア側はオーバーな倒れ方は演技だ&厳し過ぎるとのクレームだろうが・・・ そこで、質問ですが ◇貴方が主審なら、どのような判定をしますか? ◇貴方がこの試合、日本が、ブラジルの立場だったり、クロアチアの立場の場合にどう思いますか? ※質問の背景に成った記事 http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140613-00010004-soccermzw-socc

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

件の問題シーン、3方向からのVTR確認しました。 FIFA公式ルールブックを厳格に適用すれば、ホールディングという反則で間違い無いですね。無論ルールの運用は別問題です。 DF選手の左手が左肩を軽く掴んでおり、其処が梃子支店となって、前に出ようとしてるフレッジ選手の上半身に下向きの力が加わり転倒ですね。 右手は多分偶然に抱え込んでる状態です、倒れかかった最中に、これはヤバイと思ったか?両手離して頭上に上げてアピールしてる、何もしてませんよ!と。 つまり掴んでる自覚はあります。 一方、フレッジ選手は最初は自ら転ぶ意思は確認できないので、シミュレーションには非ず。 只、持ち堪えられたかも知れないのを踏ん張らず、此処ぞとばかり転んだ、というのが真相でしょう。 その両面を、主審は一瞬に判断したのは見事です。その後色々報道出たので纏めてみます。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140616-00006717-wsj-int 物理学者のこの分析は一面的ですね。左手のホールドは転倒のキッカケになったに過ぎないのに、相手が転倒には抵抗する事を前提として、それを最後まで引き倒す力を計算してる。もし足が空中に浮いてれば指一本で倒せるでしょう。ほぼ無抵抗になるので。 科学者もマヌケが居るのは某細胞騒動で皆様お解りでしょう。 ではこれでPK取るかどうか? 大会ごと、各国リーグごとのレギュレーションで違います。皆さん御存知のように、現在の英国やイタリアリーグなどでは流すのが普通でしょう。過去は違って、厳しく取る時代も有った気がします。 でも概して英国は肉弾戦好きで、南米の技術には叶わないという自覚あり、マリーシアというズル賢さ;シミュレーション等を嫌悪しがち、「神の手」と表記されるマラドーナのハンドによるゴールも非難し続けてます。 一国のローカルな慣習や欧州の常識が、何処でもスタンダードなのだと思い上がってる。 南米の基準は違うし、 ことにW杯は厳しく取るのが常識です、まして開幕戦はそれが基準になりますから。 http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140614-00000020-ism-socc この報道のように毎回、事前にFIFAから通達が伝えられ、各国の練習場に審判委員会が必ず派遣されます。 それ知ってて文句言うのはズーズーしい。 今回は西村主審が基準になるのだから、まともな監督ならそのレフリングの癖を把握して選手に伝えて置くのも戦略上重要視しますが、このクロアチア監督は若造なので怠ったのでしょう。 その自分棚に上げて、「W杯のレベルじゃない、恥だ」というのは、赤ら様な東洋人蔑視ですね。 己れも欧州の辺境なのに。 回答ですが、気持ちは解ります。我々もつい、遅れた中韓蔑視したりしますから。 でもこの若造監督は世界を知らない! 西村主審は前回大会で4試合笛吹いて、いずれも高い評価だった。だから抜擢されたのです。それすら知らないんでしょうね。 西村主審評価http://bylines.news.yahoo.co.jp/yanaiyumiko/20140117-00031722/ 一方、ブラジル選手や老獪なスコラーリ監督は、通達と西村氏の癖を事前にチェックして、{倒れるキッカケさえ貰ったら、持ち堪えずにそのまま倒れて良い!}という方針で臨んだと思われます。 あのジャッジが基準となったのは、その後のPK見ても明らかです。いずれも厳し目で、欧州リーグではシミュレーションと取られかねないのもある。解説必要でしたら再回答致します。 ルールとその運用は別の事、自衛隊が厳密には憲法ルール違反でも、解釈で運用出来てるのと同じ事です。 ですから私が主審なら、大会のレギュレーションに第一に従います。厳し目に!というなら、あれはファール。 でも普段なら流します、無論シミュレーションも取りません。 でもあの場面に居たらビビってファール取れなかったでしょうね。その点でも批判覚悟で笛吹いた主審はOneスタンダードを通した点で立派です。 只、英語発音は酷いヨ(^-^)/,fifa公式サイトの自己紹介で聞けます。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りましてありがとうございます。 >大会のレギュレーションに第一に従います。厳し目に!というなら、あれはファール。 でも普段なら流します、無論シミュレーションも取りません。 でもあの場面に居たらビビってファール取れなかったでしょうね。その点でも批判覚悟で笛吹いた主審はOneスタンダードを通した点で立派です。 詳細に丁寧に解説と分析をして頂き、お教え願い恐縮です。 お陰様で、今回の問題点と解釈見解のポイント他を理解出来ました。 大変、参考に成り、今後の観戦・視聴に役立ちそうです。 心より御礼申し上げます。

その他の回答 (5)

回答No.7

そもそも論点が違います。 審判も人間です。間違いはあります。 もちろん間違っていいわけじゃありません。 要点は審判の判断に遵うか遵えないかです。 遵わないなら審判なんていりません。邪魔なだけです。 質問に答えます。 私が審判なら シュミレーションでファールです。 私がクロアチア側なら ファールだろ?審判もそう判断してるし。 クロアチア側なら シュミレーションだろ?まあ審判がそう判断するならしゃーない です。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りましてありがとうございます。 >要点は審判の判断に遵うか遵えないかです。 確かに、その通りです。 ただ、パーフェクトでない領域を補完する意味で、ビデオ判定やアッピールがあり、審判の判断ながらも微妙なプレーや得点やファールについて主審に加え副審等のチェックの必要性もあるのでしょうね・・・ それは、野球でも相撲でも柔道でも、様々な工夫を加え、審判の権威を守りながら、より公平公正で円滑な裁定を下す為に。

回答No.5

生放送でも録画でも何度も見ましたが、あの程度の接触でPKだったらクロアチア監督が言うとおり、今後100件超のPKが判定されるでしょう。 大体、体を一瞬固定されただけでPKなんて無しです。 ブラジル選手が倒れた映像を見ると、選手が倒れる際に誰とも接触なしでスルリと抜けています。 今後、大きな大会で日本人の審判団が採用される事はないでしょう。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りましてありがとうございます。 >あの程度の接触でPKだったらクロアチア監督が言うとおり、今後100件超のPKが判定されるでしょう。 今後、大きな大会で日本人の審判団が採用される事はないでしょう。 その後の試合を視聴してると、つぃかに判定の厳しさが異なるように思えます。 ゲーム展開の円滑さや公平さは、ビデオ判定と共に審判のゲーム運営や脚色による領域が増えて来ているのでしょう・・・

  • akaneh
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

PKとイエローは分けて考えたほうが良いと思います。 ファールをした瞬間にPKが確定し、その悪質さでイエローになるのですから。 相手の肩を引き、腕を絡ませ動きを封じた瞬間にファールでありPKだと思います。 その後の大げさな振る舞いはあくまでもファールをされた後のものであってファールそのものに影響はないでしょう。 イエローまではいかないけどファールでありPKというのが私の意見です。 ファールをされていないのにあたかもされたかのように振る舞えばシミュレーションだと思いますが、今回のケースは明確にファールはありましたので。 普段見逃されているからというのは論理的ではないでしょうね。 道路交通法や軽犯罪法などで逮捕されたときに言い逃れできないのと同じです。 他の人もやっている、この前は逮捕されなかった、、、etcまったく通用しませんね。 ◇貴方が主審なら、どのような判定をしますか? PKでイエロー無し ◇貴方がこの試合、日本が、ブラジルの立場だったり、クロアチアの立場の場合にどう思いますか? ブラジル:当然 クロアチア:止む無し 参考にしてください。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りましてありがとうございます。 >イエローまではいかないけどファールでありPKというのが私の意見です。 ファールをされていないのにあたかもされたかのように振る舞えばシミュレーションだと思います ◇貴方が主審なら、どのような判定をしますか? PKでイエロー無し ◇貴方がこの試合、日本が、ブラジルの立場だったり、クロアチアの立場の場合にどう思いますか? ブラジル:当然 クロアチア:止む無し なるほど、心情的な面はあるが、審判と選手の言葉の問題や試合の流れを決める勝ち越し点であった事から反響や影響が大きかったのもあるでしょうね・・・ また、その後の試合でのレフリーを見ると心なしか厳格なペナルティ・イエローカードの発行が相対的に少なくなっているようにも感じる。

  • jh2sc36
  • ベストアンサー率35% (20/57)
回答No.3

こんにちは。    普段は主にヨーロッパのサッカーを見ているものです。   個人的な見解ですが、あれでPK、イエローはないな、と言うのが正直な思いです。  ヨーロッパ基準で見れば、です。  下手すりゃフレッジがシミュレーションでイエローカードが出ることも、審判によってはありでしょう。  この件は、試合直後などは日本でも批判の意見を多く見受けましたが、時間が経つにつれ、審判擁護の意見が多くなってきたように思います。  たしかに、FIFAが事前通達してあった、とか色々な情報が出てきたからだとも思いますが、なんだか安っぽいナショナリズムを見ているようで気持ち悪いです。  先ほどと同じで個人的な見解としては、誤審であったとすべきではないかと思います。    ただし、それをもって西村主審を批判するつもりは毛頭ありません。4年に一度の開幕戦、緊張もプレッシャーもあったでしょうし、そうでなくともトップレベルのサッカーにおける審判と言うのはとても過酷で孤独で、それゆえに崇高な仕事だと思っていますので、ああいうことは誰にでも起こりえます。  それも含めて、サッカーと言うスポーツです。  ですから、西村さんが、心の中で”ああ、あれは間違っちゃったなぁ”と思えば誤審でしょうし、そうでないなら誤審じゃないんです。  それから先ほどわざわざヨーロッパ基準とあえて言ったのは、これは開催地が南米であり、主催がFIFAですので、今回の件はそれに当てはまらないからです。  もしかしたら本当にすべての試合がこの基準で運営され、PKが多発するかもしれません。それによって今大会が魅力の少ない大会になるのなら、それはFIFAの責任であって、西村主審には何の咎もありません。    最後の質問に対する答えですが、自分が主審なら、おそらく笛を吹かずに流すと思います。PKを与えるファウルとは思いませんし、シミュレーションにするにも厳しすぎる、というのが理由です。  でも、あの場であの瞬間で判断を下さなくてはいけないとしたら、どうなるかわかったもんじゃありませんけどね(笑)  日本が、の質問には、”ああ、そう”くらいです。申し訳ありませんが(笑)

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りましてありがとうございます。 >自分が主審なら、おそらく笛を吹かずに流すと思います。PKを与えるファウルとは思いませんし、シミュレーションにするにも厳しすぎる、というのが理由です。 成程、審判並びに判定は難しいですね。  >日本が、の質問には、”ああ、そう”くらいです そうですか。

回答No.2

クロアチアの選手が相手の肩を掴んでいるんだから その時点で反則です それを誤審とか言ってる人はサッカーのルールを学びましょう こんな事素人の私でも知ってます

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りましてありがとうございます。 >クロアチアの選手が相手の肩を掴んでいるんだから その時点で反則です それを誤審とか言ってる人はサッカーのルールを学びましょう こんな事素人の私でも知ってます 仰る通りなんですが、欧米中心に「(1)類似行為はしょっちゅう両チームがしており、ゲーム進行に水差すPK判定でなくアドバンテージを見ての裁定が妥当、(2)故意に倒れたオーバーなアッピールだ、(3)ブラジル寄りの判定が多かった」等の批判や疑問が寄せられているようです。 http://news.infoseek.co.jp/worldcup/article/cyzo_20140613_546711

関連するQ&A

  • 柔道の副審と主審の上下関係

    北京五輪の柔道の試合で、主審の判定に副審が異を唱え、主審が副審の判断に従い、主審の判定を取り消すという場面を拝見しました。 また、副審が主審に反則をとるよう指示もしていました。 主審よりも副審の方が偉いのですか?

  • 副審から主審への確認行為は

    試合中、何らかの反則等があって主審がプレーを止め、その再開方法に副審が「主審はルールを誤解していないかな」とか「何の反則を採用したのか」と、いったように疑問を持ったとき、特にその再開方法で直接得点に結びつく可能性の考えられる場面であったら副審から主審に対して(その場で再開前に)確認することができますか? たとえば、ペナルティエリア内で守備側が反則を犯した。しかしそれは間接フリーキックで再開すべき反則であるが主審はPKを採用しようとしている。など。

  • W杯。開幕戦での日本人審判が 誤審?

    ワールドカップ男子サッカーブラジル大会の開幕戦、ブラジル対クロアチア。 大変なことになってしまいました。世界中で日本人審判の誤審騒ぎが始まってます。 この試合で、ペナルティエリア内での抱き付き?反則にイエローカードを日本人審判が出し、その為にPKでクロアチア側が1点を失いました。 --------------------------- ■ 西村主審のPK判定に憤るクロアチア指揮官「W杯の審判ではない」 http://news.mynavi.jp/news/2014/06/13/065/ http://topics.jp.msn.com/sports/football/article.aspx?articleid=4724292 --------------------------- このプレーを詳しく見てみましたが、クロアチア監督が怒るのももっともで、普通ならあの程度ではPエリア内では反則の笛は吹かれません。 思い出せば、なでしこジャパンのロンドン五輪決勝戦でも、熊谷のヘディングシュートに米国選手が思い切り抱き付いて妨害してましたが、スルーでしたし。(2回あったハンドもスルーでした) 実はこの少し前のプレーでも、明らかにクロアチアがラインを割ったのに、日本人副審がクロアチアボールの判定。当事者のブラジル選手は猛抗議。あの顔はマジでした。 そのすぐ後にも同じくクロアチアがラインを割り、またも日本人副審の誤判定。ブラジル監督が猛烈な抗議をしてました。 その他にも怪しい判定が色々ありましたね。 そこで質問ですが、 これはやはり誤審だったのか。どーゆーふーに思いますか。 1 日本人として恥ずかしい。 2 サッカーはこういうものなので平気だ。 3 その他。 以前にもこの主審にまつわっては深刻な誤審騒動が複数あり、何故開幕戦のレフリーに起用されたのかも大きな疑問ですが、他の審判は更にもっと酷いのか?

  • PA内でファールをしてもPKにしてはいけないケース

    ※先日のW杯 ブラジル―クロアチア戦の西村雄一主審の判定を受けての質問です。 ※間接フリーキックの場合は除外してください。 ペナルティエリア内でファールをしてもPKにしてはいけないような場合があることようですね。 ・それはどのようなときですか? ・であるならばルールとして明文化するべきではないですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 【海老沼選手の判定】

    既にあちこちで話題になっている、柔道、海老沼選手の試合で判定が覆った件です。 一旦韓国に旗3本 ↓ ジュリーが異議を唱え、主審、副審を召集 ↓ 日本に旗3本 ジュリーが主審、副審を呼び集めた時の話の内容ですが、実際の所、次のどちらだったのでしょうか。 (1)『ポイント差はなかったものの途中の海老沼選手の投げを考慮すれば日本の勝ちは明白。白3本に判定を変えなさい』 (2)『実際のポイント差はなかったものの、青旗3本は偏りすぎ…途中の海老沼選手の投げを考慮し再度判定をやり直しなさい』 わかりにくい質問で申し訳ありません。 要は聞きたいことは、ジュリーが、主審、副審を集めた時点で、判定を覆すことを指示したのでしょうか? あるいは、主審、副審に内容を考慮し再度判定のやり直しを求めたのでしょうか?

  • 甲府対C大阪でのPK

    今日、甲府対C大阪の試合が行われていました。 その試合で後半セレッソ側にPKが与えられましたよね。 そのPKで、PKにする判定もどうかと思いますが、今回それは置いておいて、1度蹴って2回目得点となったわけなんですが、得点になった後甲府のGKが主審に抗議していましたがあれは「フェイントをかけるのは反則ではないのか?」という内容だったとテレビで言っていたのですが、あれはルール的にはどうなんですか? 自分も確かPKでフェイントをかけるのは反則になると聞いたことがあるような記憶があるんですが・・・ 教えてください。

  • 【審判に間違いを認めさせたい】塁審の判定を主審に覆されました。その時って??

    今日、草野球があり、惜しくも抽選によって負けてしまいました。 その試合での審判の判定があまりにも気にくわないため、間違いを認めてもらえるような情報が直ちにほしいと思っております。 詳細は以下の通りです。 何卒よろしくお願いします。 (1)状況 7回表(最終回) 4-2で自チームリード 守りきれば勝利 2アウト満塁、カウント2ストライク1ボール 審判は3人制 (2)展開 打者がボテボテのピッチャーゴロを打つ。 ピッチャーは1塁へ送球。(少し送球が乱れてファーストは寝そべりこんで捕球。) 塁審「アウト」のコール。 我々は「勝った。試合終了だ」と思い、動きを止める。 (この時、相手チームは諦めずまだ走っており、2塁走者も後ほどホームまで駆け抜ける。「アウト」のコールがあった時点では、2塁走者はホームインしていない。) 主審が一塁方向まで出てきた上で「足がベースについていない、セーフ!!」のコール。 結果、インプレー中であると判断され、3塁と2塁の走者がホームインして同点に。 (3)疑問点 (1)、(2)を踏まえた上で、疑問点は以下のとおりです。 ・一番近くにいる塁審の判定を、主審が覆すことは可能なのか?? ・それが可能であったとして、インプレーのまま判定を覆すことはできるのか? ・試合終了数日後、誤審認定要求をしたとき、再試合になるということはあるのか?? 以上3点です。 色々と調べていると、塁審と主審の判定が違う場合、主審に権限が与えられるようです。(ネット上の意見なので、定かではありません) たとえそうであっても、最終回満塁という場面でインプレーのまま判定を覆すと言うことはありえるのでしょうか?? 我々守備側は、塁審の「アウト」コールで「試合終了」と認識し、動きを止めています。 判定を覆すとしても、せめて「アウト」のコールがあった時点ですぐに「タイム」をかけるべきではないかと思います。 抗議の結果、当該主審が言われたことは、「主審の判定が絶対である」でした。 大会費用も多額に支払っておりますし、このまま引き下がって負ける訳には到底行きません。 どなたかお詳しい方、お力を貸していただけませんでしょうか?? 何卒、何卒よろしくお願いいたします。

  • 柔道、畳上の審判の必要性

    http://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120730-00000030-mai 海老沼選手の試合以外にも、主審・副審が集まって判定を協議したり、ビデオ判定をする審判委員(ジュリー)がビデオ判定の結果、畳上の主審・副審の判定をを覆したりする場面を頻繁に見ます。 ビデオ判定をする審判委員が1試合で2回以上主審・副審の判定に異議を唱えたりもします。 ビデオ判定をする審判委員の異議で判定が変わらなかったことは今までありません。(同じ判定をするようであれば異議の意味が無いですし当然かも知れませんが) そうすると、柔道の判定は全部ビデオ判定で構わないのではと思ったりします。現段階でも、判定変更のため試合が一時的に中断したり、試合の流れが切れてしまうような面は見受けられます。 「待て」「始め」だけ言う進行役が畳の上に居れば、判定は全てビデオ判定で構わないと思うのですが・・・ やはり畳の上に主審と副審は必要なのでしょうか??  それともカメラの台数を増やせば正確な判定ができるのでしょうか??

  • 主審が計時や警告の記録までやる理由

    タイトル通りです。 試合の経過時間を管理する、警告を受けた選手の記録を取る、などの業務は、主審自らやる必要はあるのでしょうか? 主審・副審とは別の記録員にやらせれば良いと思いますが。 90分間、集中力を保ってピッチ全体を走り回りながら、選手やボールに目を光らせるだけでも、相当ハードな仕事だと思います。 主審の負担を軽減し、判定に専念できる環境を整備すべきではないでしょうか? 誤審を防ぐ意味でも。 まさか、記録員の人件費の問題ではありませんよね?

  • サッカーW杯 クロアチアのチッチ団とのPK戦

    2022年12月6日に行われたサッカーWカップの日本対クロアチアの試合は延長30分でも1対1のまま決着がつかず、PK戦となりましたが、なんで日本チームはあんなにPKをミスったのですか。キーパーの上手さですか。 通常では有り得ない失敗率です。 前回大会でもチッチ団は複数のPK戦でトーナメントを勝ち上がって行って準優勝までたどり着いたそうですが。 クロアチアチームはチッチッチッチッチと凄いまでのチッチ率でしたが、監督もチッチでして。 チッチ団の次の対戦相手はブラジルの可能性が高いですが、ブラジルの監督も名前の全部がチッチ監督だそうです。

専門家に質問してみよう