• 締切済み

レセプトの総括について

レセプトの総括について質問があります。 今度、転職が決まり産婦人科クリニックの事務として採用されました。 職務内容は総務的な仕事全般とレセプトの総括をお願いします、との事です。 以前医療事務にも携わっていましたが、ブランクもありレセプトの総括も やっていた記憶もあるのですが、今となっては曖昧です。 (当時は紙カルテで総括表は確か綴っていました) 今回の産婦人科クリニックでは 電子カルテ レセコンです。 具体的にレセプトの総括を今一度ご教授頂ければ幸いに存じます。 よろしくお願いいたします。 又、参考になる書籍なども有りましたら教えて頂ければ助かります。

  • leo-l
  • お礼率53% (57/107)
  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

(1)電送か紙か (2)医師会経由で提出しているのか、違うのか (3)どこのレセコンを使っているのか (4)総括表はレセコンからだしているのか あたりの情報を得ることから始まるのかな? それによって、「総括」が何を意味しているのかが変わってきます。 国保は都道府県ごとにコヨリで縛って、紙紐でまとめて、、、 今現在そんなこと、やっているところがあるとは思えないですね。 ただ、産婦人科だと保険少ないし、健診票が山ほどあるだろうから、、、 紙提出しているかもしれないですね。

leo-l
質問者

補足

補足です。 1 電送です。 2 多分医師会経由ではないはずです。 3 レセコンのメーカーは不明です。 4 総括表はレセコンから出していると思います。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • レセプト業務とは具体的にどのようなこと??

    私は以前、クリニックで受付事務の仕事をしていました。このたび別の病院等に移ろうと考えていまして、就職活動中です。 面接時に、レセプト業務はしていましたか?という質問があり、レセコンの入力はしていましたが、レセプト業務というものはしていませんでした。と答えました。そして、委託もしていなかったので、先生が行っていたのだと思いますと答えたところ、驚かれていました。 私が行っていたのは、カルテの内容(処置や薬等)を入力し、処方箋を発行し会計をしていました。 ですので、レセプトの業務というのは行っていなかったと思っているのですが、具体的にどのようなことをするのか教えていただきたく質問をしました。 よろしくお願いします。

  • レセプト点検について

    健保から委託されているレセプト点検の 仕事に興味があります。 10年前くらいに、医療事務の資格を取り、少し働いていた期間がありました【カルテから点数を計算したりしていました。】が、 その後は、違う業界で働いておりました。 PCは、ある程度扱えます。 レセプト点検で、一番難しい事とは、何でしょうか? 未経験でも可とありましたが、 ブランクがありますので やっていけるかどうか心配なところがあります…。

  • 電子カルテの3原則?電子媒体によるレセプト?

    タイトルの通りなのですが、 「電子カルテの3原則」と「電子媒体によるレセプト」とはなんですか? 明日、病院(医療事務)の面接で簡単に説明できるようにしておきたいので、お願いします! ※事前に送られてきたアンケートに書かれていたので、絶対きかれると思うんです

  • レセプトの病名付けについて

    最近、以前勤めていた整形外科クリニックを退職して皮膚科のクリニックに転職しました。そこでレセプトの作成をしているのですが、今の院長(女性です)は、レセプトの病名をすべて自分でつけていらっしゃいます。1000件ぐらいあるので大変だなあと思い、以前のクリニックでは院長(男性です)の指示により処方された薬や処置を見て事務員が病名をつけていたので「お手伝いしましょうか?」と申し入れたところ「いいのよ。これは医師の仕事だから事務員にそんな事をさせたら法律に違反してしまうのよ」と言われました。私は内心「えーっ!じゃあ、私が今までしてきたことは法律違反だったの!!!」とびっくりしてしまいました。前のクリニックでは当たり前のように事務員4人がすべての病名をつけていたのです。 そこで質問なのですが、事務員が自分で考えて病名をつけるのは、何という法律に違反するのでしょうか?詳しい方、宜しくお願いします。

  • 電子カルテとレセコンについてm(__)m

    はじめまして、ユウと申します。 実は、最近医療情報システム関係の仕事に就いたのですが、今度社内で開業医向けの電子カルテとレセコンについて発表をしなければなりません。 それぞれについて大まかなところは把握しているつもりなのですが、詳しいところがよく分かりません。 中でも、レセコンがどこまでの機能を持っているのか、というよりレセプト自体がよく分からないのです。 それぞれの違いを示した上で、実際の営業に結びつけることができるような話をしたいのですが、どなたかお分かりになる方教えてください。 また、電子カルテ導入のメリットなんですが、今まで紙カルテで運用できていた医院が数百万円もかけて導入するメリットってあるのでしょうか?現在、ドクター自身が開発した電子カルテがかなり安く販売されていますが、その金額の違いって何なんでしょうか? これもお分かりになる方に教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 今使っているレセコンデータを電子カルテに移行したい

    無床診療所の医療事務を行っています。現在レセコンは入っているのですが、営業のプレゼンが良かったのか院長が気に入ったようで、現在の紙カルテから電子カルテを導入する計画があります。そこで、現在使っているA社のレセコンの情報を、気に入ったB社の電子カルテシステムに移行できれば作業がスムーズに行くと思いそれぞれに相談したのですが、どちらも(特にレセコンのA社)基本的な患者情報しか移行できない旨の回答でした。レセコンに蓄積された病名や診療開始日、処方や処置等のデータを別会社の電子カルテシステムに移行する方法はないのでしょうか?

  • 電子カルテ

    今度、クリニックに電子カルテを導入するのですが、他院からの紹介状などの紙ベースの管理はどうしているのでしょうか?保険証などは、コピーをとらずにレセコンで管理しているのでしょうか? なにか良い方法があれば教えてください。

  • レセプト減点について

    医科レセプトについて詳しい方、教えてください。 あるクリニックにおいて、「最近ふらふらする。めまいがすることもある。」という主訴の 女性が来院されました。問診中に月経量を尋ねたところ、子宮筋腫があるため月経量が多い けれど、婦人科では年に1度の検査でいいと言われていて閉経を待ちましょうと言われている とのことでした。 クリニックの迅速血球計算機で血算をとったところヘモグロビン7台の明らかな 小球性貧血を認めたため、血清鉄、フェリチンをオーダーしました(外注です) 同日より、フェロミア、ムコスタ、プリンペランを処方しました。 フェロミアによる胃炎で以前、断念せざるおえないことがあったとのことでしたので ムコスタを追加し、プリンペランは屯用としました。 1か月後、効果判定のために血算、血清鉄、フェリチンを再度オーダー。 もう少し加療継続と判断しました。 しかし、院長からレセプトの減点について言及されました。フェリチンはいかなる時でも レセプトで切られる、甲状腺ホルモンについても同様、バセドウ病であっても切られる、 腫瘍マーカーもすべてカットされる。覚えておいてくれ。と。 同じことを他の病院でも行っていましたので、医事課に尋ねたらそんなことでレセプトの 減点は見たことがないし、先生のレセプトは減点されたことありませんと言ってもらいました。 全うな医療をしているつもりなのにどうしてでしょう? クリニックは審査が厳しいとは聞きました。しかし、これではどうやって貧血の 改善を判定すればいいのでしょうか?MCVで判断するにもHbで判断するにも 限度があるように思います。 院内処方のお薬の減点はありませんでした。今もないようです。 何かこれが原因では?ということがありましたら教えてください。 尚、5年ほど前に前院長の際にあまりの検査のし過ぎ、お薬、点滴のし過ぎで指導を受けたことがあるらしいです。関係ありますか?

  • レセプト作業での残業について困っています。

    個人クリニックで受付事務、保険請求業務をしている者です。 レセプトの点検の仕方について、お尋ねします。 当院では、その月の末日にレセプトを印字。事務二人で診療時間外にレセプトを点検した後、院長が点検して、病名などのもれがないように二重チェックをしてから請求しております。 平日が末日の場合、午前と午後の診療時間の間、午後の診察終了後などを使って点検するので、そんなに問題はないのですが、私が困っているのが末日が土曜の場合です。 土曜、午前の診療が終わった後、午後からレセを印字して、点検し、翌日の日曜に院長が点検、週明けから総括をするという流れで、ずっとレセ業務をやって参りました。 ですが、最近患者さんの数が増え、レセの件数も増加しており、作業にかかる時間が長くなってきています。(先月は帰宅したのが午前4時でした) 残業代も8時間までしか出ませんし、終電の問題などもあるので、このままでは後輩が続かないなぁと、悩んでおります。 他の医療機関に勤めたことがないので、当院でのやり方しか知りません。 他の医療機関さんではどのように月末、レセ業務をなさっているのでしょうか? 私が知らないだけで、レセの残業で午前様は当たり前!…なのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 病院の受付事務について

    今、個人病院で受付事務の仕事をしております。 以前は、派遣で月末月初のレセプトの点検・総括の仕事を個人病院や総合病院に出向いてしておりました。 その病院の査定に関わることですから、より正確なレセプトの作成をということで先輩の指導の下、解釈の本を片手にがんばって仕事をしていました。 受付事務の仕事は初めてで、これまた1から勉強の毎日なんですが、日々の診療の算定の仕方がとてもずさんなところで・・。 特定疾患の指導はとってるけど、処方管理料は算定されてないし・・主病も先生の指示がなく初診の時の病名が主病・・。処置に関しても・・・。総括の時には早く帰りたいからレセプトの点検等は一切せずレセコンからでたそのままを処理しています。 いろいろと全て事務側の算定に関してのことなんですが・・。 今まで誰も疑問に思わずに仕事をしてこられてるようで・・こんなんでいいの?って胃がすっぱくなる思いで毎日仕事をしています。少しずつ言えるようになったらいいんですけど、なんせ新米なんで口を出せません。

専門家に質問してみよう