• 締切済み

レセプト減点について

医科レセプトについて詳しい方、教えてください。 あるクリニックにおいて、「最近ふらふらする。めまいがすることもある。」という主訴の 女性が来院されました。問診中に月経量を尋ねたところ、子宮筋腫があるため月経量が多い けれど、婦人科では年に1度の検査でいいと言われていて閉経を待ちましょうと言われている とのことでした。 クリニックの迅速血球計算機で血算をとったところヘモグロビン7台の明らかな 小球性貧血を認めたため、血清鉄、フェリチンをオーダーしました(外注です) 同日より、フェロミア、ムコスタ、プリンペランを処方しました。 フェロミアによる胃炎で以前、断念せざるおえないことがあったとのことでしたので ムコスタを追加し、プリンペランは屯用としました。 1か月後、効果判定のために血算、血清鉄、フェリチンを再度オーダー。 もう少し加療継続と判断しました。 しかし、院長からレセプトの減点について言及されました。フェリチンはいかなる時でも レセプトで切られる、甲状腺ホルモンについても同様、バセドウ病であっても切られる、 腫瘍マーカーもすべてカットされる。覚えておいてくれ。と。 同じことを他の病院でも行っていましたので、医事課に尋ねたらそんなことでレセプトの 減点は見たことがないし、先生のレセプトは減点されたことありませんと言ってもらいました。 全うな医療をしているつもりなのにどうしてでしょう? クリニックは審査が厳しいとは聞きました。しかし、これではどうやって貧血の 改善を判定すればいいのでしょうか?MCVで判断するにもHbで判断するにも 限度があるように思います。 院内処方のお薬の減点はありませんでした。今もないようです。 何かこれが原因では?ということがありましたら教えてください。 尚、5年ほど前に前院長の際にあまりの検査のし過ぎ、お薬、点滴のし過ぎで指導を受けたことがあるらしいです。関係ありますか?

noname#222770
noname#222770
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.2

院長が代わってもどうやらブラックリストに一度載ってしまうと、かなり厳しく査定されるそうです。またクリニックでの迅速検査キッドは過剰検査に繋がりやすいということで これも目をつけられます。妙な話ですが、検査の多い所は、その検査の合理性に関わらず 警告の意味を含めて、何人かの検査を削ります。例えば貧血において、漫然と血算検査をしないで、身体所見である程度の目安をつけれるはずと判断されます。レセプト審査は建前上、患者さんが適切な医療をうける為ですが、医療費削減が中心なのです。(勿論医者に過剰医療をさせないためでもあります。)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

漫然と検査を繰り返していると判断されるようであれば減額査定となりえます 今回の例では初回の検査で鉄欠乏性貧血として充分な結果があり、診断が確定しており、 1か月後の検査では院内で測定可能なHbやMCVが回復不十分であれば 外注で診察中に結果がわからない血清鉄、フェリチンの結果を待つことなく 投薬は継続必要と判断できます。 貧血が改善したばかりでは貯蔵鉄が不十分ですから3か月程度鉄補充を続けます。 この頃の投与中止の判断にはフェリチンが参考になります。 結局、初回を除けば血清鉄、フェリチンの同時測定を繰り返すのは不合理で、 再度フェリチンを測定するにしても1か月後では早すぎます。 甲状腺ホルモンも、初回や投薬調整の暫くの間は月1回TSH、FT3、FT4が有効ですが、 投与量が安定したら毎月3項目は過剰と判断されることがあります。 腫瘍マーカーは確定までに1回で、 これだけでは診断能力に乏しいので項目に見合った場所の画像診断があるのが普通です。 内視鏡やCTなどが無いままマーカーだけを測定すれば 過剰と判断されることになりえます。 >し過ぎで指導を受けたことがあるらしいです。関係ありますか? ブラックリストに乗れば、さらに厳格に査定される可能性はあります。

関連するQ&A

  • 貧血・基準値内でフェロミア100mgは多いですか

    鉄欠乏性貧血で、フェロミア錠(50mg)を飲んでいます。 いつもの病院ではヘモグロビンと血清鉄のみですが、 最近、別の病院ではじめてフェリチンを見てもらったら、5.9(正常値5~152)でした。 ヘモグロビンは正常、血清鉄は基準値ギリギリです。 どちらの医者も基準値をクリアしているから大丈夫と言いますが、 どうにも生理時の貧血症状がひどいので、もっとフェリチンを増やしたいと思っています。 そこで質問です。 1.フェロミア50mgの摂取を1日1回から2回(100mg)に増やしたら過剰でしょうか?   次に医者に行くまで、フェロミアのストックが結構あるもので…。   フェリチンを早く増やしたい気持ちもあります。 2.フェリチンは一桁でも大丈夫なのでしょうか?理想の値はどれくらいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 貧血について

    私は毎年健康診断で貧血に引っかかります。 例えば、血清鉄:29(基準60-120μg/dl)総鉄結合能:619(基準317-395μg/dl)フェリチン:2(基準15-150ng/ml)という感じで、しばしばフェロミアを処方されます(食事は3食摂っていますし、好き嫌いもありません)。 医者によって処方が異なり、若い女性が貧血になることは多いという方と子供を産むのに弊害があるから今から対処すべきという方がいます。 私は妊娠の経験がありませんので、具体的に何が困るのかよくわかりません。妊娠後期に貧血になる方が多いとは聞きますが、元々貧血の気がある人はどうなるのでしょうか?貧血で具体的にどのようなことが問題になるのか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 貧血の為の鉄剤なんですが・・・

    私は今妊娠8ヶ月の初妊婦です。 前回の診察の時に貧血だからとのことで鉄剤が2週間分でました。 その鉄剤なんですが、毎食後に2種類あって(フェロミア・ムコスタと書いてありました。)格1粒ずつ飲まなくちゃいけないとのことです。 そこで、私は今までもらった薬類は決まった期間中(今回なら出されている2週間分)全部飲みきった事がありません。。。 鉄剤は2週間分出されたら、ちゃんと全部飲まないといけないのでしょうか? ちなみに今回は4日分くらいしか続けて飲んでません。 特に自分に貧血の症状があるわけでなく、自覚がないんですがやっぱりこのままでは次回の診察でまた貧血ということで、鉄剤が処方されてしまうでしょうか? 飲めないとかいうわけじゃなく、あんまり薬というものは飲みたくないタイプなのです。。。 ちょっとわがままかもしれませんが、なにかアドバイス等お返事お願いします☆

  • 貧血ではないのに、鉄剤服用は障害などありますか?

    4歳の娘ですが、貧血ではないのに、鉄剤服用(フェロミア)1.2g/日)摂取は何か障害、弊害はありますか?小児で、むずむず脚症候群のご経験、治療体験などあれば教えてください。 4歳の娘が、むずむず脚症候群の疑いで、鉄剤を一日1.2G医師から処方され服用しています。血液検査結果では、フェリチン56、血清鉄(Fe)67、ヘモグロビン13.4で、貧血というわけではありませんでした。 しかし、治療の方法として、試しにまず鉄剤処方を試しましょう、となり、服用しはじめ、3週間経過しています。2週間経過した時点で、半量の0.6g/日に減りました。 貧血ではないのに、鉄剤を服用し続けると、内臓などに(肝臓や腎臓?)障害をきたすことがある、などと聞いたことがあります。子供の場合、そういう可能性はありますか?具体的にどんな弊害、障害が出るのか、お分かりになれば教えてください。 また、小児のむずむず脚症候群の事について、何か情報があれば何でも構いませんので、教えていただければうれしいです。

  • 体調不良。フェリチン不足。

    数年前から肩、首、背中の凝り、頭痛、動悸、不安があります。 めまいは耳鼻科で加味逍遙散を処方されてから改善しました。 他は内科で処方されたリーゼを頓服としてもらっています。 生理前に症状がひどくなることに気づき、 最近は息切れや息苦しさがひどく生活にも支障が出てきました。 以前、婦人科で相談したところ 「みんななるから大丈夫、大丈夫」と楽観的な返事で 今回また息切れを訴え、ホルモンバランスの検査をお願いしましたが 貧血の検査のみでホルモンバランスの検査は必要ないと言われました。 検査の結果は、ヘモグロビンと血清鉄は正常値でしたが フェリチン値は10で、2週間分の鉄剤を処方されました。 その後、息切れや肩こりなど 気になっていた症状を忘れるほど体調が良くなっていたのですが、 再び血液検査をすることもなく 「とりあえず鉄剤は続けなくてもいい」との事で 鉄剤をやめ1ヶ月半経ちますが また症状が出始めました。 フェリチン値が10というのは、鉄剤を続けるほど低いわけではないのでしょうか? 初めは不安障害やパニック障害かと思いましたが フェリチン不足でもこのような症状は出るのでしょうか? こういった場合、婦人科ではなく内科でも対応して頂けるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 貧血の治療にリューブリン?

    45歳の女性です。 最近フワフワする感じがあり倦怠感と息切れもするようなったので血液検査を受けたところ、 赤血球数:372  ヘモグロビン:8.9  ヘマトクリット:29.8  MCV:81   MCH:25.3  MCHC:30.9  血清鉄:25    血小板数:42.9 総蛋白:6.0  の結果で、鉄欠乏性貧血と診断されました。 ここ半年くらい月経不順(生理が2週間から3週間ほど続く)で、生理期間以外でも少量の不正出欠が頻繁にありました。 小さな子宮筋腫がありますが(経過観察で十分とのこと)腺筋症はみうけられないとのことでした。 月経不順と同じ時期から「のぼせ」があったので更年期障害の始まりかと思ったのですが、今回の血液検査で、  FSH:7.4  E2:93  でまだ更年期障害とはいえないとのこと。 診断後、鉄剤(フェロミア)とビタミン剤(シナール)を朝、夕1錠ずつ服用していますが、今月も月経が始まり、リューブリン注射の治療を始めようと言われました。月経2日目ですが5日目までに始めないといけないそうです。 ネット検索すると、筋腫や内膜症の治療に使われるとのことですが、貧血の治療としても使われることがあるのでしょうか?また、副作用についても教えてください。

  • レセプト減点について

    薬剤を持参された患者様で、注射の手技料だけを算定し、コメントとして<薬剤持参された>としたのですが 不必要と判断され減点されました。この様な場合どう算定すれば、良いでしょうか?

  • フェロミアをどれぐらい飲み続ければ正常値に?

    ヘモグロビン9.6で鉄欠乏性貧血なのでフェロミア50mgを朝夜一錠ずつ処方されています。 まだ飲み始めて2週間で、本日再度血液検査したのですが、数値は2週間前と変わらずでした。 先生は「ストックが空っぽだからまずはそこにいっぱい貯めて、それからでないと血液中の鉄が上がってこないから」と説明してくださり、 今日また2週間分出すので、2週間後再度血液検査しましょう。とのことでした。 自分でもいろいろ調べてみて、正常値になるまでには結構な日数がかかると思っていたのですが・・・そんな頻繁に血液検査が必要でしょうか? (ただでさえ血が無いのにっ(苦笑)) そこで質問なのですが、 フェロミア50mgを朝夜一錠ずつ飲んで、何日間ぐらいで正常値になるものなのでしょうか???

  • 不正出血と妊娠の可能性

    昨日からおりものにピンク色の血が混じったり 茶色いおりものが続いています。 不正出血は今回が初めてで、これが着床出血によるものなのか 排卵時の出血なのか、他の病気によるものなのかと心配しています。 私は月経不順で月経周期が安定していません。 最終月経日は9月12日で、最終性交渉日が9月17日です。 避妊はしてくれず、その後彼とはお別れすることとなったので、 妊娠に対しての不安も抱えています。 妊娠検査薬の使用は生理予定日から判定できるものもありますが、 予定日がわからないため、どの時点で使用していいのか判断できずにいます。 こんな質問ですみません。本当に困ってしまっています。 ご回答お待ちしてます。よろしくお願いします。

  • 妊娠検査薬は使用可でしょうか?

    ネットで調べてみましたが、分からなかったので、教えてください。 3日ほど前から、少量の出血があります。 生理なのか着床出血なのかで悩んでいます。 と、いうのも、私は心療内科で処方してもらっている 薬を約1年ほど服用しているからです。 その薬の主な副作用として、生理不順があり、 実際、私も、生理の周期がバラバラです。 そのために、生理なのか着床出血なのか 判断できないというのもあります。 また、排卵を止めることもあるようなので、 着床出血の血の特徴より、 無排卵月経の血の特徴に近いので、 無排卵月経なのかな?? とも思っています。 なので、妊娠検査薬を使って判断したいのですが この出血が止まってから、 使用した方が良いのでしょうか? 私の考えでは、 着床出血ならば、妊娠している訳だし、 生理ならば、妊娠していないと明らかなので、 この出血が止まらないうちでも 使用しても良いような気がするのですが、 そういうわけではないのでしょうか? わがままですが、是非、 早急にアドバイス、お願いします!! あと、毎月こういうことで混乱するのも大変なので、 基礎体温をつけようと思うのですが、 意味はありますよね? 基礎体温についてもアドバイスをいただけたら 幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう