• ベストアンサー

離職率が高い

職場の離職率が高くて困っています 毎月どんどん人が辞めていきます イベントの手伝いをしているためあと一年はやめにくい状況ですが この7か月で8人はやめました 職場はぎりぎりまわっている感じです 給料もよくないので 仕事を探さないといけないと思ってます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tonimii
  • ベストアンサー率30% (185/607)
回答No.2

新しく入ってきた人向けのマニュアルはありますか? 新人さんはその職場において、生まれたばかりの赤ん坊と同じです。 社会の常識・マナーから、職場のルールや用紙の使い方など細かく指示指導する必要があります。 一日の流れ、一年の流れ、仕事の始め方、終わり方、そういった全体的な流れを把握させることで、自分が良い意味で歯車のひとつとなって仕事をこなしているんだという気持ちになればモチベーションもあがります

その他の回答 (1)

  • atosaku
  • ベストアンサー率52% (148/282)
回答No.1

何故質問サイトで、報告なのでしょうか??w びっくりして、思わず書いてしまいました>< 質問内容が全くわかりませんが・・・

関連するQ&A

  • 離職率が低いのに仕事がきつい?これってありえなくねー?

    おらの友達が離職率が低いので安定してそうなある会社(離職率3.5% 一部上場 従業員3000人 給料年600くらい)に3月に就職したんだけど、そいつがさー仕事が超きつくてもう辞めたいとか言っているんだけど、離職率低くて仕事きついってありえなくねー?これどういうこと?どういうこと?  自分(理系M1)は楽で、安定した会社に就職したいだけに、企業選択できなくて困り果てているっす。誰か教えてー

  • 離職率について

    私の職場はとある企業の研究所なのですが、離職率が年20%に届きそうなんです。 20%って、多いんでしょうか?少ないんでしょうか? このご時世で家庭もちが独身者にまじって辞められるので、他の会社と比べて一体どうなんだろうと気になりました。 また、離職率ってどこかで調べることができたりできるのでしょうか? 教えて下さい~!

  • 離職率の算出方法

    現在の職場の離職率が何パーセントかは、どうやって算出すればいいですか? 7人が店員の職場で、2か月に一人辞め、そのたびに人を補充していますが この場合、離職率は何パーセントでしょうか?

  • 離職率

    高卒の3年以内の離職率はどれくらいですか? また、高卒の人の離職率の高い職業を教えてください

  • 離職率

    高卒の3年以内の自動車整備しの離職率はどれくらいですか? また、自動車整備しを離職後はどんな仕事についている方が多いですか?

  • 離職率

    次のうち高卒後3年以内の1番離職率が高い仕事はどれですか?また、離職はそれぞれどんな仕事についている場合が多いですか? (1)保育士、幼稚園の教諭 (2)自動車整備 (3)工場勤務

  • 離職率

    宜しくお願いします。 どうしてアットホームな職場や女性が多い職場は離職率が高いと言われるのでしょうか? アットホームは悪い意味ですか? 女性が多い職場は細やかさや配慮があって良い職場になるのでは?

  • 離職率

    150名ぐらいの会社なのですが どのくらいの人が辞めていくのか話を伺ったところ ハッキリした数字は答えてくれなかったのですが 今まで入社した人の名前の一覧に退社した人に印のついた一覧を ちらっと見せてくれました 辞める年数は1年ぐらいの人もいれば10年ぐらいの人もいましたが 定年まで勤めないで辞める人はその表を見た感じでは30%ぐらいという 感じでした これは離職率高いほうでしょうか?低いほうなんでしょうか?

  • 退職理由に離職率の高さはあげるのはどう思いますか?

    退職理由に離職率の高さはあげるのはどう思いますか? 現在、社会人2年目の男です。 業界的に離職率の高さは重々承知していたつもりですが、去年のうちに正社員が3人やめて、今年1人辞めて、また1人辞める予定です。 違う部署でも正月以来、月4休で働き続けてる先輩がいたり 違う部署の手伝いで朝8時半から夜8時半までの12時間労働で休憩30~40分ほどだったりとキツいと思う事がたたあります。 職場にはいい人がいてまだ今は続けていますが、人が入っては出て行き、それからずっと入らない今の現状をかんがえると不安になるところもあります。 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 低離職率の会社で使えない人材はどこへ?

    よく低離職率を自慢げに宣伝する会社がありますが 人がやめないということは、職場に使えない人材が多く居るということを意味します。 正直言って、使えない人材がいると仕事がうまくまわらない気がします。 たとえば、キャリアの公務員も「天下り」という形でポストの無い人材をリストラしています。 たとえば、大手のビール会社などは離職率が低いようですが 仕事が単調で誰でもできるのでしょうか?

専門家に質問してみよう